• ベストアンサー

アコーデオンカーテンで、幅70センチくらいのはないの?

アコーデオンカーテンで、幅70センチくらいのはないのでしょうか? 量販店に行っても、幅の狭いものはありませんでした? いわゆる、特注しか無理なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ako_desu
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

基本的にメーカーが出している規格のものだとないと思われます。 ぴったりのサイズの物が欲しければ、特注するしかないでしょう。 ただ、アコーデオンカーテンはその長さまで閉じなくても使うことは出来ます。 既製のもので付いているレールを金ノコ等でカットすれば、製品幅より狭いところでも使うことは可能です。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 アコーデオン部分も切断をして使うわけなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アコーディオンカーテンを取り付けるお店【四日市】

    アコーディオンカーテンの購入を検討しています。 ただ、かなり大きくて、しかも取り付けて頂けるお店が見つかりません。 アコーディオンカーテンの大きさは高さ240センチ、幅350センチです。 どこかお店をご存知ある方は教えて下さい。 取り付ける場所は三重県四日市市です。

  • アコーデオンカーテンを石膏ボードに取り付けるんですが、、、

    アコーデオンカーテンを石膏ボードに取り付けるんですが、、、 条件は、片側は、木材、もう片側は、石膏ボードで、その上下(床側と天井側)の端には、5ミリほどの化粧板(かなり固い)が貼ってありますので、その石膏ボードの側に、その5ミリの幅に合わせて、幅5センチ、同じく厚さ5ミリの板を床から天井まで、アンカーでとめて、貼り付け、そして、アコーデオンの高さ1メートル80くらいに合わせて、片一方の木材の側に、L字の金具で止め、幅5センチと厚さ2センチで長さ90センチくらいの木材で、アコーデオンのレール(既製品のカーテンレールのシングル)をネジ止めして、レールを作りたいと考えています、片側の木材の側は、そのまま、安定しているんでアコーデオンの部品をそのままつけるつもりでいます。 この工法で、思いアコーデオンを支えることはできるでしょうか?

  • アコーディオンカーテンを何とか・・・

    まだまだ暴れん坊の猫を、 アコーディオンカーテンで区切られている 一部屋の半分で自由にさせています。 悩みは・・・たまにジャンプし、 アコーディオンカーテンに体当たりして、 開けてしまうことなんです。 なるべくなら区切られた隣の部屋には入らないようにしたいのですが・・・ アコーディオンカーテンが簡単に開かないようにする、 いい案がありましたらお教えてください。

  • アコーディオンカーテン

    こんばんは。 リビングとの仕切りにアコーディオンカーテンを取り付けようか考えています。アコーディオンカーテンってもう流行っていないでしょうか。  お金を掛ければ、ドアパネル式の仕切りなどもありますが、ここまではお金を掛けたくないのですが、みなさんはいかが思われますか?

  • アコーディオンカーテンのレール再利用について

    お世話になります。 ランナーごと取り外してしまったアコーディオンカーテンのレールに 普通の布カーテンを取り付けたいのですが レールが壁ギリギリまであり 端からランナーを入れられそうにありません。(どうやって外したのか?) レールを取り外し、新たに設置するしか方法はないでしょうか・・・? もし再利用可能な場合、ランナーはどのような種類のものをどう取り付けたら よろいしでしょうか。レールの溝幅は1センチ程です。 よろしくお願いいたします。

  • アコーディオンカーテンを交換したい

    お世話になります。 賃貸に住んでおります。 アコーディオンカーテンが大変汚いので 同じような柄のものに交換したいと考えています。 レールは仕切壁の幅全体にねじで固定されており、今ついているカーテンはそこから取り外せません。 この場合、交換はどのようにすればよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アコーディオンカーテン設置に必要な天井の強度

    アコーディオンカーテンって重いですが、次の場合、アコーディオンカーテン設置は可能でしょうか。補強工事はどのぐらいの費用がかかるでしょうか。1はそのままでは無理ですよね・・・。重くて断念する場合、カーテンなら可能かもと思うのですが、どうでしょうか。 1・木造2階建の2階の部屋の天井の真ん中、直線長さ270センチ 2・床の間の前に設置、長さ130センチ(床の間を隠す)

  • アコーディオンカーテンについて

    洗面所のドア開閉部分が不動産会社の設計ミスとのことで、不動産会社もちで改造することになりました。 洗面所のドアをアコーディオンカーテンにしたいと思い "こういうアコーディオンカーテンにして欲しい" と、こちら側から全軒の意見をまとめた要望を不動産会社に出そうと考えています。 ちなみに、洗面所は玄関から見えます。 自分なりに調べたのは↓なのですが、 【種類】 ・カーテンタイプ ・スクリーンタイプ ・パネルタイプ ・ウォールタイプ 【素材】 ・布 ・ウッド式 【取付け】 ・レール式 ・つっぱり式(つっぱり棒とカーテンの間の隙間が大きい) ということで質問なのですが、 1.アコーディオンカーテンについて、種類・カーテン部分の素材・取付け方法・メンテナンス(掃除など)   なんでも良いですのでいろいろ教えて下さい。 2.スクリーンタイプ・パネルタイプ・ウォールタイプとアコーディオンカーテンにはいろいろ種類があるのは   分かったのですが、それぞれどう違うのか教えて下さい。   (質問1と重複してしまうかもしれませんが。。。) 3.賃貸であるのを考慮して、自分だったらこういうアコーディオンカーテンにするというご意見を下さい。 ※専門家の方のお話も聞きたいです。

  • アコーディオンカーテン

    ふすまの代わりにアコーディオンカーテンを取り付け可能ですか? 自分でも出来ますか? 色々教えてほしいです。

  • 幅155センチの窓に合う既製品のカーテンを探しています。新築を購入した

    幅155センチの窓に合う既製品のカーテンを探しています。新築を購入したのですが、大半の窓幅が155センチです。既製品カーテンは、たいてい幅100センチ×高さ●センチが2枚組みとなっているものが多く、はたして幅100センチのカーテンを2枚、155センチの窓につけることは可能なのでしょうか。(片開きは避けたいんです) 小さい子供がいるため割安な既製カーテンでいいかと思っていますが、やはりオーダーでないと難しいのでしょうか。アドバイスお願いします

専門家に質問してみよう