• ベストアンサー

Blastにおける用語

こんにちは。 植物のDNAの塩基配列をBlastnにかけ、結果を見ていたのですが ちょっと分からない用語があったので質問させてください。 Score=1334bits(673)←この括弧内の数字の意味は…? そして、Strand=Plas/Plasとはどういう意味なんでしょうか? どなたか解説をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>Score=1334bits(673)←この括弧内の数字の意味は…? BLAST の結果として表示されている配列と Query との間で相同性が高いとして表示されている部分の長さ。Query の方の長さで示されています。 例えば Query が 1000 塩基だったとして Score=1334bits(673) となっていたら Query の 13-685 塩基部分と Sbjct との Alignment が表示されている、というような状態になっているはず。残りの部分は相同性が低いと判定されたという事です。 >Strand=Plas/Plas "Plus" ですね。塩基配列には相補配列がありますから、元の塩基配列を Plus strand、相補配列を Minus strand と表示します。 "Plus/Plus" と書いてあれば、Query の Plus strand と Subject の Plus strand を比較しています。"Plus/Minus" なら Query の Plus strand と Subject の Minus strand です。 blastn では "Minus/Plus" や "Minus/Minus" は "Plus/Minus" や "Plus/Plus" と同じなので Query の Minus strand は使いませんが、翻訳を行う blastx や tblastx なら Query の Minus strand を使う事もあります。

lilith-no7
質問者

お礼

解説ありがとうございます! 非常に分かりやすく解説していただき、助かりました! PlasではなくPlusでしたね…; お恥ずかしい限り(;^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DNA合成反応時にddATP、ddTTP

    DNA合成反応時にddATP、ddTTP、ddCTP、ddGTPのいずれかを添加し、DNA合成反応をランダムに停止させ、DNA合成反応後のサンプルを電気泳動した。その結果を画像のの図に表す。 この結果から推定される、下記DNA鎖の「?」部分の配列を、5’側から、書いてください。 すみませんが問題の意味もよくわからないので、答えにたどり着くまでの過程の解説もよろしくお願いします。 「3’‐【 】????????????(?は12塩基分)‐5‘」の、【 】部分に相補的なプライマーを用いて、ジデオキシ法による塩基配列の決定を行った。

  • コロナ用PCR検査という用語の適否

    PCRとは検査の名前ではなく、 粗抽出したDNAの塩基配列を決める処理の中心段階としての増幅処理の名前です。 コロナ報道でこの用語を使って居る理由は何ですかね。

  • 植物DNAについて

    ある植物の塩基組成で、グアニンは19%で、残りの塩基組成は 何%ずつになるのでしょうか? また、8塩基からなるDNAの配列は何通りなんでしょう? 65、536通りで合ってるでしょうか?? 詳しい方お願い致します。

  • DNAの系統関係と個体差

    系統関係(例えば人とイヌ)の違いはDNAの塩基配列の違いと学習しました。が、(どこにある、何のDNAでしょうか?)また人間の個体差は、何の違いによって生じるのでしょうか?(やはりDNAの塩基配列?)もうひとつ、人ゲノムの全塩基配列が解読されたといいますが、人の持つ“全”DNA情報とは?頭がこんがらがって、わけがわからなくなってしまいました・・質問の意味も変かもしれませんが、DNA、ゲノム、遺伝子、染色体 などについて教えていただきたいです。

  • NCBIのBlast searchの結果

    NCBIのblast searchを行いある配列のヒトゲノムDNAとの相同性を見ました。 質問ですが結果のNW~、NM~、NT~などはなんでしょうか? サンプルの名前ですか?

  • 生物の質問です。

    問題A 制限要素によるDNAの切断 (1)ある細菌のDNAは1×1の7乗個の塩基(5×10の6乗)塩基対からなる環状分子で構成する塩基ATGCの割合は等しく配列はランダムであるとする。 (2)制限要素xは、DNAのATTGC TAACGの塩基配列のみを認識して線のところで切断する。(1)の細菌のDNAを制限要素xで処理した場合、理論上(5000)個のDNA断片が出来ると推定される。 ただし、4の5乗=2の10乗≒10の3乗とする。 この問題で答えが(5×10の6乗)と(5000)の解説をお願いします。

  • ジデオキシ法について

    ジデオキシ法について ジデオキシ法について、知りたいことがあります。 ジデオキシ法では、構造決定をしたいDNAの3’末端に相補的なプライマーを用いると思うのですが これは、構造決定をしたいDNAの末端の塩基配列はわかっているという意味だと思ったのですが、 DNAの3’末端はどのようにして、わかってたのでしょうか。 塩基配列を決定したいのに、末端の配列がわかっている、ということが不思議な感じがします。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答およろしくお願いします。

  • DNA塩基配列の「相同性」?

    ある生物のある遺伝子のDNA塩基配列があり、既知の生物種の配列と「99%以上の確率で相同性を示した」(ので同じ生物種か極めて近縁の種である)と書いてある場合、具体的にはどのような計算をしているのでしょうか? 例えば、長さ900塩基のうち、調べたい配列と既知の配列が892個は一致していたとします。この場合は99.1%の一致率(同一性?)ですが、「相同性」ということとは違いますか?文献をみていると、塩基が99.1%で一致していたことを「塩基配列で99.1%のホモロジーであった」と書いてあるものがあったのですが、ホモロジー・相同性とはそういう用語なのでしょうか?「相同性は質的性質(ある/なし)である」という説明も見たことがあって、そうすると単純なパーセンテージで示せないと思うのですが…。 よろしくお願いします。

  • race法について

    植物の遺伝子工学を学んでいます。 cDNA-AFLP法を用いて塩基配列の解析をしたのですが、そのうちの一部のDNAについて3´race法での解析をしたいと考えています。 そこで質問ですが、cDNA-AFLP法で用いたDNA抽出液を使ってrace法を行うことは可能でしょうか? やはり、もう一度RNAの抽出からしないといけないのでしょうか?

  • 塩基配列表の読み方

    塩基配列表について質問があります。 先日、生物学の授業にて、 塩基配列表(genetyxを用いてプリントアウトされたsequence file)が書かれたプリントを授業で配られ、「プライマーを設定してみよう」と言われたのですが、プリントの塩基配列に関して読み方が分かりません。 プリントには塩基番号1から1000まで、a,g,c,tからなる塩基配列が記載されています。 この場合、どちら(塩基番号の1側か1000側か)が3'末端になるのでしょうか? また、通常このように記載されるのは元のDNA鎖の配列なのでしょうか?それとも、cDNAなのでしょうか? DNAであればセンス鎖、アンチセンス鎖があると思うのですが、どちらなのでしょうか? 因みに、プリントには塩基番号1からttagacccgataagcccgcataatgc・・・・・と書かれています。