• ベストアンサー

植物DNAについて

ある植物の塩基組成で、グアニンは19%で、残りの塩基組成は 何%ずつになるのでしょうか? また、8塩基からなるDNAの配列は何通りなんでしょう? 65、536通りで合ってるでしょうか?? 詳しい方お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dumvo-h
  • ベストアンサー率56% (51/91)
回答No.1

農学部に在籍する大学4年生です。 と言えば聞こえはいいのですが、専攻は生化学ではないので、参考意見です(^^; 植物に限りませんが、DNAの塩基は「相補的」な関係にあります。 アデニン(A)には、チミン(T)が。 グアニン(G)には、シトシン(C)が、結合します。 グアニンが19%あるということは、シトシンも同じだけあるということです。 よってグアニン19%、シトシン19%となり、 100-(19×2)=62  62÷2 = 31 なので、 アデニン31%、チミン31%、となると思います。 DNAの配列は4の8乗、65,536通りで合っている……気がします。 違っていたらごめんなさい。(:_;)

mimiko1224
質問者

お礼

どこを調べても分からなかったので 本当助かりました!! ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • このDNAの問題の答えはこれで合っていますか?

    この問題の答えはこれで合っていますか? 間違っていたら訂正をお願いします。 あるDNA鎖の塩基配列を調べた。その結果、本DNAは、核酸塩基としてグアニンを6.0×10の4乗個を含み、GC含量は75%であった。本DNA鎖のシトシン塩基の数と全塩基対の数(bp) を答えなさい。 グアニンとシトシンの数は相補的で等しいからシトシンは 【6.0×10の4乗個】 グアニンとシトシンの数を合わせると「12.0×10の4乗個」 それが全塩基対の75%だから 全塩基対は「16.0×10の4乗個」指数の数値を整えて答えは 【1.6×10の5乗個】

  • 熱帯植物と寒帯植物について

    熱帯植物の塩基配列において寒帯植物にくらべてなぜ水素の三重結合の多いグアニンやシトシンが多く含まれているのか?教えてください。

  • 4重鎖DNA構造について

    テロメアのDNAは四重鎖DNA構造をとることが知られており、テロメアのDNAにはグアニン(G)が多く、グアニン同士で塩基対を形成するとあり、頭が混乱してしまいました。 DNAは、C―G、A―Tで相補的な塩基対を形成するものだと思っていたので、うまく飲み込めません。 どのように理解したらよろしいのでしょうか? お知恵をお借りしたいのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • DNAについて

    DNAでは、シトシンは必ずグアニンと、チミンはアデニンと対を形成しているのですが、塩基の構造とDNAの構造を考慮したときに、その必然性というのはいったい何なのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • 入試問題(DNA)

    ある微生物のDNAの塩基の割合を調べると,グアニンのモル比は26.0%であった。 このとき、アデニンのモル比は何%?? また,この微生物に塩基の変異を促進させる薬物を与えると,全グアニンの10.0%がアデニンに置き換わった。 この状態で1回だけDNAの複製と細胞分裂をさせDNAを抽出し塩基の割合を調べると,グアニンのモル比は何%?? また、アデニンのモル比は何%?? ただし以下の条件が成り立つものとする。 1)この薬物により変異が起こっても微生物の生存には影響がない。 2)薬物による変異はDNAの複製前だけに起こる。 3)複製前にグアニンがアデニンに置き換わっても,そのグアニンと対をなしていたシトシンは変化せず,二本鎖の形成にも影響しない。 4)DNAの複製は薬物処理されたDNAをもとに半保存的に行われる。 この問題が分からなくて僕が通ってる塾の先生に聞いたら、その先生もわかりませんでした。。。 どなたかこの問題の解答をお願いします。

  • DNAについて

    DNAの塩基組成は年齢とともに変化するのですか??

  • DNAの塩基

    DNAの塩基はアデニン・グアニン・チミン・シトシンがありますよね。 でも何故この4種類なのでしょうか? 別に他の塩基でもいいじゃないですかと思ったりするんですけど。 確かに他の塩基もたまに存在することがありますけど、でも大半がこの4種類じゃないですか。 参考書とか見ても載ってないんですが…。 教えてくださいお願いします。

  • DNAのコードについて教えてください

    たんぱく質のアミノ酸残基TyrはmRNAの塩基配列の5’UAC3’でコードされている。 (1)このコドンの鋳型となるDNAの塩基配列 (2)このコドンに結合するtRNA(Tyr)のアンチコドンの塩基配列 たんぱく質のアミノ酸残基HisはmRNAの塩基配列5’CAU3’でコードされている。 (1)このコドンの鋳型となるDNAの塩基配列 (2)このコドンに結合するtRNA(His)のアンチコドンの塩基配列

  • DNAの塩基組成について

    色々な生物の塩基組成表を見ていました。 アデニンとチミン、グアニンとシトシンは相補的に結合しているはずなのにぴったり1:1の比にならないのはなぜでしょうか? 例えばウシの肝臓ではA:T=28.3:29.0となっています。 この微妙な差はどこからくるのでしょうか?知っている方がいましたら教えてください。

  • DNAでまだ分かっていないことって何ですか?

    DNAに関する質問なのですが、 ゲノム解析を行うことで、ヒトゲノムを始めとして、他のゲノム配列も徐々に明らかになってきつつあります。 またAFMやSTMを用いて、DNAの塩基配列を認識することも出来るようになってきています。 それでもなおまだDNAの論文が結構出ているところを見るとまだDNAに関して分かっていないことがあるようなのですが、一体どういうところが分かっていないのでしょうか? 専門家でない人に分かるように最近のDNA研究のトレンドについて教えて頂けないでしょうか?