• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人の愚痴・文句の対処法)

友人の愚痴・文句の対処法

formidableの回答

  • ベストアンサー
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.4

<お礼>拝見しました。 〈類は友を呼ぶ〉……アナタさまの心のエネルギー・レヴェルが高ければ、 そういう雰囲気に気圧されて、心のエネルギー・レヴェルが低い人は 寄って参りません。 仮に自慢話だとして、自慢話と受け取り、不快感・嫌悪感が生じるのは、 もしかしたら、アナタさまの心の奥の奥に、 Sense of Inferiority(=Inferiority Complex)が棲みついていて 暗躍するのでしょうね。アナタさまの メンタル・ヘルスを損なう原因になりがちですので、早い機会に 消滅させましょう。ということでご興味があれば、 [コンプレックス]の研究もしてみましょう。 (Superiority Complex は逆転した Inferiority Complex ですね) お序に〈受動的攻撃〉についても心理学用語集で知ってみましょう。 Inferiority Feeling が作用しなければ自慢話をされても何でもないのですが 暗躍がありますと[攻撃]をうけたような感じがしてしまうのですね。 努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。   〔 井上靖 『我が一期一会』〕 先に、愚痴・悪口・批判の多い人はNPDと書きましたが、 この機会に各種のパーソナリティ障害(=人格障害)に就いても 〈投影〉〈転移〉〈ミラー効果〉などと同様に知っておいて ご損はないでしょう。一生ものの知識として活用できます。 行く言葉が美しければ、来る言葉も美しい。 〔 韓国のことわざ 〕 来る言葉が美しくなくても、 行く言葉は常に美しくしておきたいですね。     併せて、 アナタさまがもっとステキに見え、 一緒にいて気持ちよくなるように 美しいマナー、美しいお辞儀のし方・ご挨拶のし方 を磨いておくと宜しいでしょう。 マナー美人倶楽部[編] 『マナー美人の聞き方・話し方』etc.の 本が参考になるかもしれません。 以上、ちょっと書き過ぎてしまいましたが……早く Inferiority Complex から開放されるといいですね。1つの方法として、 垂直思考を休ませて、水平思考を採用してみませんか。 (水平思考はネット上の辞書でわかります) 挙げたキー・ワードは、それぞれ、調べてみてくださいね、必ず。 ふだん着でふだんの心桃の花   [細見綾子]

swaaati432
質問者

お礼

二度も回答ありがとうございました。 そうですね。類は友を呼ぶ…痛いところをつかれたなと正直思いました。質問の内容以外の彼女の悪いところはわたしの短所と相成るところがあり、たぶん彼女の悪いところを見るたび自分の短所と重ね合わせ、彼女を嫌と否定することでその短所から逃げようとしていたのだと思います。しかし短所と長所は表裏一体であると思うので回答者さんがおっしゃるよう短所を平行思考により長所ととらえるよう日々訓練、学習してより魅力的な人間になれるよう努力します^^!!そしていい意味で類友と出会えるようになりたいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文句・愚痴にうんざり

    高校で、同級生に僕に愚痴や文句ばっかり言ってくる人がいます。 うざいので黙らせ方を教えてください。関係は崩したくないです。

  • 愚痴への対処法

    女性スタッフの何人かが、愚痴が多くて困っています。 仕事は店頭販売で、スタッフは女性が8割、男性(おじ様)2割です。 変なお客様に対しての愚痴もそうですが、 ちょっと仕事の出来ないスタッフとか、さりげなくサボっているおじ様スタッフに対して、 バックスペースや本人のいない所で 「もういい加減にしてよね~!」的に愚痴ってきます。 「女性って裏表があって、裏で何言われてるかわからなくて怖いなぁ~」 なんて思うこともしばしばですが(^^; それは今回は置いておいて・・・ 愚痴を言う人は結構仕事も出来るから愚痴を言いたくなる気持ちもわかります。 自己主張の強い人たちだし、自分の物差しで計っちゃってるからそれに会わないから納得できないんでしょうね。 でも、愚痴られる人たちの立場もわかります。 本人達にはそれなりの、自分なりの考えがあって行動したりしていると思うんです。自分なりに一生懸命やっているし・・・ 「お互い様」って思うこともあるんですけどね。 私は年齢的、立場的にそういった愚痴を聞く機会が多いのですが、 どう話を聞いてあげればいいのでしょうか。 「ふーんそうなんだ」位で流してしまうと、 愚痴を言った人もイライラが消化し切れず気持ちがすっきりしないと思うし、 「そうなんだよね~、あの人・・」と賛同して一緒に悪く言っても、 正直私もそこまでは悪く思っていないのでそう言うのは不本意ですし・・・ きちんと話を聞いてもあげたいんですが、 日中、結構忙しいのでそんな時間もないし・・・ 彼女達のストレスを解消しつつ、私のストレスにもならない 短時間で効果的な愚痴の聞き方、対応の仕方ってありませんか?

  • 運転中の愚痴・文句が激しい友人への対応について

    運転するとどんな小さなことでもガタガタと口やかましい友人がいます。 右折の際に膨らむな、前の車のスピードが遅い(煽る)&ぶつぶつ、青信号に切り替わった際の発進が遅い、停車時、車間を詰めるのが遅い、 渋滞にハマるとひたすらぶつぶつ&こちらの話を完全に無視、極めつけは、俺に言わせれば・・、などなど。 挙げ連ねれば切りがありません。こちらの話を中断してまでガタガタと一人で怒りながら愚痴を言い出します。 普段は助手席で我慢して聞いているor無視しているんですが、 あまりにもヒドいので一度、 「道路はお前のものじゃないし、別に違反をしてるわけじゃないんだからそう怒るな」とたしなめた事があるんですが、 「運転しない人には分からない」と言われました。 運転しないからといって、愚痴を延々と聞かされる人の身にもなれと言ってやりたかったのですが、 機嫌が悪くなるし、空気を悪くしたくないためグッとこらえてしまいました。 未だに我慢が続いています。 他の友人が乗る時はあまり言わない様です。 これは友人として軽視されているのでしょうか? 仲が良いからこそ自分を包み隠さず出しているのか、とも考えているんですが・・・ もう一度たしなめようと考えているのですが、空気など考えずに言い放った方がいいのでしょうか? 質問、というより愚痴を吐き出しただけの様ですみません。 よろしくお願いします。

  • 愚痴の対処法とは?スルー以外で

    義母がよく私に愚痴ってきます。けれど共有できるような愚痴がなく黙り込んでしまうと、「ストレスはためてはダメだからあなたも愚痴りなさい、ぶっちゃけなさい」と言い、聞き役に回ろうとする私にいろいろ質問してきて愚痴を引き出そう?として困っています。「あなたのお母さんはどうだった?髪の毛毎日ちゃんと結んでくれた?」と聞かれたので「私はショートだったので」というと「女の子なのにショートだったの?」とかいろいろと聞いてきてなんだか嫌だなと思っています。うちは母親が美容師の経験があるので切ってもらっていたのですが「それカット代ケチったんじゃない?」とか「シャンプーが簡単だから切ったのよ」とか言ってきて、???って感じです。毎回毎回このようなやりとりなので、会うのが憂鬱です。けして悪い人ではないのですが、愚痴を一緒に言って盛り上がろうみたいなことはやめてほしいです。同年代であっても悪口大会とかは好きではなく、飲み会でそのような雰囲気になったら帰るようにしています。「愚痴らないと病気になるよ」とか「我慢強い(忍耐強い)のは美徳じゃない」などといつも変な方向に話がなるのでそれも困っています。しかもそれが何時間も続くのでもういい加減対処法をみつけないとメンタル的につらくなってきそうです。質問をよくしてくるのでスルーでは対処できません。 愚痴り方も年々高度になってきて、私に対する不満を義母のお友達のお嫁さんへの愚痴として私に感想を求めてきます。こんなお嫁さんがいるって聞いたんだけどどう思う?みたいにです。内容が私のことなのです。。

  • 愚痴や文句を口にする人に限って

    今職場で、隣の人から愚痴を聞かされます。 愚痴を言う人に限って、自分がその人に対して 愚痴を言った時に「私に言わないで」と平気な顔を していいます。 関係が悪くなるの避けるために、我慢してきましたが 愚痴を聞きたくないって本人に直接言ったほうがいいのでしょうか? 相手は29歳の女性ですが、かなり自己主張が強く子供っぽい人です。

  • 愚痴を言う友達

    クラスの子は「〇〇(私)にしか言えないからさ~」といって私に愚痴ばかり言います。 二人でいる時は彼氏との惚気か愚痴や噂話ばかり。 私の話は「でも」「だって」「違うんじゃん?」いつも否定される。 それでも私のこと一番の親友って言ってくれる。 私にはもっと価値観が合って一緒に居ても楽で楽しくて悩みとか言える友達が居る。その友達は言葉では好きって言わないし、もし向こうは友達てして好きって思ってくれてなくても大好きでいられる自信があるし、ずっと友達で居たいと思えます。 愚痴を言う子には否定ばかりされたり流されたりするから悩みとかは絶対に言えないし言いたくない。 一緒にお弁当食べてて移動教室も一緒に行く子なんだけど最近一緒に居ても楽しいと思わなくなりました。その人と距離置きたいとか思ってきてしまった。 恋愛じゃないからお互い同じ気持ちがいいとかではないけど、なんか気持ちがすっきりしないというか申し訳ないというか。 愚痴ばかりで疲れました。いつも否定されるから悩みなんか言えない。他に一緒にいて楽で疲れない価値観があう友達がいます。 私は冷たい人ですか?

  • 彼女に愚痴を言われます。どう対処すればいいでしょうか?

    中学三年の男子です。 公園に行って話しをしたりしています。 それでいつも他の人の愚痴を言われます。 別に愚痴を言うのは構わないのですが、なんか僕がシカトして悪いって感じがするのです。 ですのでそれについて話したり支えになればいいとおもいました。 ですのでどうすればいいでしょうか ご回答お願いします。

  • 両親の愚痴の対処法が知りたいです。

    二十代後半女性です。 よろしくお願いします。 今回、特に実家で暮らされている方にお尋ねしたいのですが、親の愚痴や悪口などをどう対処していますか? 私は、両親と暮らしています。 父も母もひどく愚痴っぽいので、どうしていいかわかりません。 子供の頃から愚痴の聞き役だったため、「うん、うん」と相槌を打っていると、延々と愚痴ばかりです。祖父母や、職場の悩み、父は母の、母は父の愚痴を言います。 ないがしろに出来ずに聞き続けていると、頭が痛くなり視界がぼやけてきます。 それでも聞いていると、過呼吸になったり涙がとまらなくなったりします。 すると「きつかったよね、ごめんね」とその場は終わるのですが、数日経つとまた同じことの繰り返しです。 この年で実家に世話になっているのだから、愚痴くらい聞いてあげなきゃと思うのですが、よくそんなにネタがあるなと思うくらい言います。 私の愚痴は聞いてもらえません。 両親を避けるように生活しています。 仲良くしたいなと思いますが、長い時間いっしょにいると愚痴を聞かなければならないので、食事も別にとっています。せっかくいっしょに暮らしているのに後ろめたいです。 親とは、みな愚痴っぽいものなのでしょうか? また、そういう愚痴をみなさんはどう聞いているのでしょうか? まったく共感出来ない内容なので、しんどいです。 ちなみに、愚痴の内容は、「祖父母がお金をくれないからケチだ」「職場の誰々がおかしい」「人間不信だ」「世の中がおかしい」などです。 他愛ないですが、いつもいつもだと頭がおかしくなりそうです。 父が母を、母が父をけなすのを聞かされてきたのですが、私にとってはどっちも親なので、言うなら別の人に言えばいいのにと思います。どっちかを庇うと喧嘩になるので黙っていますが、一体なぜそんなことを言うのでしょうか?

  • 日頃から愚痴や文句が多い人について

    どう思いますか? 私は、普段から文句や悪口を言わないようにしています。 そういう事は言わない方が幸せだと思うからです。 でも、普段から何かにつけて文句や愚痴、 人を批判するような発言が多い人っていますよね? 例えば、車に乗っていて運転があまり上手じゃない人を見ると、 「下手なのに車乗るなよな!邪魔なんだけど!」とか 狭い道で対向車と出会うと、 「狭いんだから走るなよ!」とか。 又、自分に不都合な事が起こると、 「○○のせいでこうなった、自分はかわいそう」みたいな事を言ったり、 「○○(自分の都合のいいように)してくれたらこっちもちゃんとできるのに」とか言う人がいるのですが、 正直、自分に落ち度はなかったか?とか、 至らないところがなかったか?とか考えたりしないのかな? と不思議に思ってしまいます。 愚痴を言う事を否定するつもりはないですし、 人間だからある程度の愚痴は出てしまうと思うので、 始めのうちは「うんうん」と聞いているのですが、 段々エスカレートしていって、自分の事は棚に上げて 「アイツはダメだ!」とか人を批判する発言に変わっていき、 悪口に賛同して欲しいような態度をとられ、 正直疲れてしまいます↓↓ こういう人って、ずっとそういう性格のままなのでしょうか? 愚痴を言いたくない人と、愚痴っぽい人とでは 一緒にいる事は難しいでしょうか? (あわせる事はできても、いつか疲れてしまうものでしょうか?) 文章が分かりにくく申し訳ありませんが、 皆様のご意見を聞かせて下さい☆

  • 【嫌いな人の対処法・教えて】愚痴。

    【嫌いな人の対処法・教えて】愚痴。 まだまだガキの私は心のキャパが少なく、もう限界です! 先輩方、私が落ち着く方法を教えて下さい。 Aさんと私は研究員で、お互い20代前半・女性です。 Aさんは悪人ではないけれど、人の気持ちを読むのが不得意で、本人はそのつもりはなくとも周りを嫌な気持ちにさせる言動・行動をしてしまう人です。 Aさんは私に気を許したようで、おかげで私は他の人よりたーーくさん、 人に向かって言ってはいけない台詞、傷に塩を塗るような台詞を言われたり、ため息や愚痴のごみ箱のようにされたり、人の噂話・本人の暗い話を聞かされたりしました。 (※本人は悪気はなくニコニコしていますが) 話を聞かず遠くを眺めてみたり、「それはちょっと…」と言ってみたり、周りにいる人と私が絶句して固まっていても、Aさんはその意味に全く気づきません。 最近は嫌なことを言われると、私は顔や態度に出してしまうことがあり、Aさんは私が理不尽にイライラあたっていると感じているのか、 Aさんも私に対する態度がイライラモードの入ったものや、私を非難するような言動(KYで無邪気に言っていた類ではなく、本人も分かって非難している内容)をするようになって、 単にKYで人を傷つけていたときよりも増して彼女のことが嫌になってしまいました。 距離を置きたいですが、人数の少ない環境な上に共同作業が多く、状況的に無理です。 余計な波風を立てたくはありません。あと3年の我慢でおさらばできるのですが、私がもつか不明です。 あーなんてガキなんでしょうね。嫌いな人に対する処世術、教えて下さい。

専門家に質問してみよう