• 締切済み

組合について

教員ではない人の間では、日教組という組合がとても悪いものとして避難を浴びています。 私は、詳しいことはよくわからないのですが、教職の授業で、「子どもたちを再び戦地へ送らないように」など、教えてもらい、そのとおりだと思っています。 また、管理職になると、組合から抜ける人が多い(というか、組合から抜けないと管理職になれない)など、組合の人間は管理職などの体制と相対するものだと思っています。 なので、「組合のコネがあるから教採に受かる…」と聞くと、とても不思議な感じがします。 文科省や管理職は、とかく現場の教師に無理を押し付けることがあり、組合は、そのことと対等に戦うためにあるのだと思っていますが、どうでしょうか? 男女の格差があまりなく働ける職場作りというのも、組合が必死に主張し戦って得た結果だと思っています。 日教組を非難するのはどうしてかあまりわかりません。 会社でも、組合がなければ、雇い主の言うままですよね? なにがだめなのか教えてください。

みんなの回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.4

「日教組」というひとくくりでは様々な問題を正しく理解できないと考えています。 ただ、日教組を非難する人たちは、 (1)保守政党や資本家の代弁者 (2)その人たちの言うことに影響された人 である場合が多く (3)実際に「ダメな日教組メンバー」を知っている人 がある程度いるために、問題を複雑にしていると思います。 さらに(3)の中でも「日教組だからダメ」というケースは多くはないと思うのですが、ゼロではないので、そういう事例が 「教育に政治を持ち込む」 と言われる根拠になっているのだと思います。 しかし、実際には、組織率の高い地域で日教組系の組合が御用組合化しているので、文科省や管理職の都合で現場に無理が押しつけられている傾向は強いと感じています。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.3

『イメージ』でしょうね。 教員というのは、 「タテマエや理想論を本機で信じ込んで実行する」ことを 求められていました。 当時の教員には共産主義が良いものに見えたのです。 また、職業の特殊性から社会の現実に接する機会が少ないため、 大学を卒業しても枠組み先行で考える傾向が残り続け、 都合のいいプロパガンダを無批判に信じ込んでしまったのでしょう。 当然、現実が理想に歩み寄ってくれませんが、 それを請けた一部の活動家がより先鋭的になって、 『労組』本来の目的から離れて政治活動をたことが イメージを極めて悪いものにしたのでしょう。 ちょっと勉強した若者の多くは、一度はマルクスなどに傾倒するものです。 ただ、これは(例えは悪いですが)一種の『はしか』みたいなもので、 現実と摺り合わせていくうちに、バランスがとれてゆきます。 要するに『はしか』が治らないイメージを持たれているのです ただ、最近の批判の中には、『組合』から『社』とか『共』の文字をイメージし、 そのイメージを反射的に批判するというのが多いように見えます。 マルクスもケインズもきちんと読んだことがないのに、 みんなが批判しているから自分も混ざるという者が多い、 特にネット上の批判からは、そんな印象を受けます。

  • yasemin
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

>>私は、詳しいことはよくわからないのですが、教職の授業で、「子どもたちを再び戦地へ送らないように」など、教えてもらい、そのとおりだと思っています。 日教組の元幹部は、北朝鮮を「理想の国」と崇めていました。信じられないかもしれませんが、同じような考えを持つ人は日教組の中に多くおり、昔は堂々と北朝鮮を支持していました。 さすがに昨今は声高に北朝鮮支持の発言はできないので、「戦争反対」とキレイゴトを言いつつ北朝鮮の核開発や中国の軍備増強などは黙認するという戦法に変えている、というだけのことです。 つまり、今も昔も自分たちの“陣営”の利益になるようなことしかしていないということです。 >>日教組を非難するのはどうしてかあまりわかりません。 >>会社でも、組合がなければ、雇い主の言うままですよね? 会社では、組合の言いなりになっていたら、その会社は倒産します。 つまり、普通の会社に日教組のような組合があったら、もう何十年も前に倒産してるわけです。 日教組があるのに、学校が普通の会社のように倒産しないのは、納税者から強制的に税金を取って運営しているからです。 税金でまかなっている点では、日教組も非日教組も、また文科省も同じですが、日教組についていえば、税金で運営してるくせにろくに仕事もしないで自分勝手に政治運動ばかりやっている団体、ということで当然のごとく批判されるわけです。 もちろん、北朝鮮等を支持し楽で待遇の良い職場にいる先生方から見れば、なぜ日教組が批判されるのか理解できないかもしれませんが。

回答No.1

日教組という組合限定でいうと、要求が政治がかっているからでしょう。組合というのはその発言力を増すため政治とかかわっていますが、しかし、それは労働者の権利を守るため、悪い言い方すると利権団体となっています。  反面、日教組はまだ日本の政治中核部分、(軍事・外交)に対して方向性をもっており、今となっては日教組の方針は極端なところがあります。(特に君が代、国旗問題に対しては政府方針と対立)  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88  に解説ありますが、かなり日教組に対して批判的ですが、極端なうそや誤解をまねく表現は見受けられませんでした。  一般的な労働組合の解説と比較すると政治色の強さがわかります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%B5%84%E5%90%88

関連するQ&A

  • 京都大学教職員組合は、労働組合法違反だと思う件

    京都大学教職員組合は、「教授」の身分にある方が加入していますが、「教授」は人事に関する権限も持った管理職的な強い身分です。 労働組合法は、管理職的な身分の者が労働組合に加入することを禁じており、「管理職的身分の者が加入する労働組合は、労働組合法が規定する労働組合としての権利を有しない」とまで言っています。 強い立場の「教授」の身分にある者が教職員組合に加入する裏側で、労働組合が本来守るべき助教や非常勤研究員といった、弱い立場の者が相対的に保護されにくくなっている虞があると思われます。 京都大学教職員組合は、「教授」の身分にあるものを排除し、せめて准教授までにするべきと思います。 どういう歴史的経緯があって、京都大学教職員組合に「教授」の身分にあるものが加入しているのでしょうか? 京都大学教職員組合に「教授」の身分にあるものが加入していることについて、行政処分など是正措置はないのでしょうか? 京都大学の他の大学でも、教職員組合に「教授」の身分にあるものが加入している事例はありますでしょうか? 以上、お願いいたします。

  • 就職に関しての参考意見をお聞かせください。

    今年の3月に大学を卒業して、7月の教員採用試験を受けるため、就職はせずに就職浪人していました。 教採の結果は不合格。7月から9月末までは役所関連の臨時職員をしていました。母子家庭なもので、母からは「自立しろ」と言われています。自分自身でも、これ以上負担をかける訳にはいかないと思っています。 あとは自分で働いて、勉強して教職を目指すしかないと考えています。大学時代は、そのまま卒業して教員になりたいと頑張っていましたが、今年の教採を落ち始めてから考えが変わってきました。 教科専門が社会科なので、一旦、民間会社に就職して、視野を広げてから教師になることも、経験としても大切であり、自分を成長させる意味でも大切だと考えています。 (もしかしたら、教職よりも、合っている職が見つかってしまう可能性もなきにしもあらずですが・・・) 現在アルバイトしている塾の講師の方に元公立学校の先生で、今は営業職の傍ら、塾で講師をしてる方がいらっしゃり、話を聞くと「会社経験はしておいて損はないよ!」と言われました。 臨時講師などの時間講師もありますが、生活出来るほどの収入にはなりません。 親からのプレッシャーもあり、焦っているのも事実です。 皆様の建設的なご意見をお聞かせくだされば幸いです。

  • 労働組合に加入している人は自分の思想を犠牲にしてもかまわないのでしょうか?

    先日労働組合を脱退しました。(7割近い組織率なので辞めるのは大変でしたが…) 私の職場の組合は全労連系で組合の運動方針の中にも9条守れとか格差社会反対とか共産党系の思想がはっきりと書かれています。 私自身はそもそも太平洋戦争直後に現憲法を反対していた共産党が今になって護憲とか叫ばれても自民党に反対したいだけなんだとしか思えませんし、格差社会は経済発展のためならやむを得ないと思っています。私はどちらかと言うと自民党の考えに近いのです。特に小泉首相は圧倒的に支持していました。その時に猛烈に政府に反対する組合の話を聞いていて辞めたいという思いが決定的になりました。 組合の幹部は政党の支持は強制はしないと言っています。しかし、私の組合ではある程度の年齢になると交代で役員が回ってきて、役員になると共産党系のデモなどの活動にも強制的に参加させられます。 確かに労働条件の問題点を話し合い、管理職と団体で交渉する組合の存在は貴重であると思っています。しかし、その為に自分の思想と全く異なる活動に参加するのは絶対に嫌なのです。 先輩の話を聞くと共産党の考えとは全く違うと思ってる人も数多くいるようです。それなのに組合続けている理由が分かりません。

  • 大学卒業後、空白期間を置いての教員採用について

    大学四回生です。 大学で教職課程を履修しており、今年度免許を取得する予定です。 教員採用試験についてお伺いしたいのですが、 採用試験において大学卒業後2年程、職につかない空白期間があれば 面接などで不利になりますか? 卒業後2年間、とある芸術分野でプロを目指すため 師匠について修行をする予定です。 昼間の練習がほとんどであるため定職につかず アルバイトで費用諸々を工面しようと考えています。 (援助があるため家賃や食費などに関しての心配はありません) だたプロになれる確率は相当低いので、 2年間チャレンジしてみて駄目なら教員になりたいと考えています。 その際、上記のような卒業後の定職につかないブランクは 採用試験で不利に働くのでしょうか? 教採に詳しい方、情報をお持ちの方がいらっしゃれば 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • マンション敷地無料使用貸借契約の期限

    築後24年の当マンション北側に隣接するAマンションとの間で敷地一部(約16.6坪)について使用貸借契約公正証書が存在しており、経緯は分かりませんが、当時の双方管理組合理事長間で無償貸借契約が交わされていたようです。 当方管理規約については Aマンション管理組合が必要とする期間、更地の状態で無償使用することを認め、緊急避難時以外使用しないものとするとの文言です。 使用貸借契約公正証書には (1)Aマンションは借用物を青空駐車場及び非難通路として使用する。 (2)使用貸借期間はAマンションが必要とする期間とする。 (3)当マンション組合員が緊急避難通行できるよう更地状態を保つこと。 (4)当マンションが貸用地の公租公課を負担する。 Aマンションは、住人に駐車場として貸し出し、賃収を得ているようですが、当マンションは、固定資産税を支払い続けなければならないのでしょうか?納得できません。 どうぞご回答お願いします。

  • 基本給のダウンについて

    上場会社勤務者です。 労働組合はありません。 1ヶ月前より、その者の業績がある一定額基準を下回った場合、ランクを最低ランクに下げ基本給がダウンされる旨の説明がありました。 私は、管理職であり、半年俸制となってます。(4月~9月。10月~3月の業績で翌半年の年俸が決まります) 基本給には、職能給+基本給となっており、S,A,B,C,Dランクに別れております。 S~Dランクの格差は10万円。 C~Dランクの格差でも3万円となってます。 私は現在Bランクであり、Dランクに下がった場合、月に6万円の減額となります。 基本給とは、こんなに下げて労働基準に違反しないものなのでしょうか? また、期の途中でいきなり発表され、翌半年から発動するなどというのも違反にはならないものでしょうか? 弊社も業績が悪いので、多少のカットは仕方ないとは思いますが、下げ幅が大きすぎて生活に支障がでてくる管理職も多くなると思います。

  • 大学院に進むか悩んでいます・・・(教育系)

    私は大学3年生で、将来高校の数学教員になるつもりです。 一応、来年の教採の勉強は始めてはいるのですが、大学院に進んで修士までとったほうがよいのではないかと思い始め、どうしようか悩んでいます。 時期的に、どっちに進むのかはっきりさせないと勉強にも集中できないですし・・・ なぜ、大学院まで進んで修士までとうろかと悩んでいるのかというと、修士まであったほうが将来自分の役に立つのかなぁと思うからです。 今はまだ変わりないですが、将来は修士がないと教員になれないという話も聞きます。 今、教員になってしまえばなった者勝ちとも聞きますが・・・ そうゆう話を聞くと、修士をとっておくべきなのかと悩むようになりました。 また、修士があるという理由で、教員になってからも差が出てくるのでしょうか? 給料が若干違うのは知っているのですが、それ以外にも有利にはたらくのでしょうか? 私は高校の教員になったならば、いずれはレベルの高い学校に赴任したいと思いますし、管理職にもなれればと考えています。 そういったことに対して、やはり有利のなるのでしょうか? また、私立の学校に採用されるにも、やはり関係してくるのでしょうか? また、今の私の状況としては、今は理学部に在籍しているのですが、院は同じ大学内の教育系に進もうかと思っています。 私が行きたい院は他の大学や社会人になってから入学する人もいるので、合格するのは大変なのですが、今からなら間に合う気がします。 だからこそ、とっても悩んでます。 いろいろなこと教えてください! お願いします★

  • マンション防火管理者の権限について

    私は91戸の分譲マンションに住んでいる1区分所有者です。 マンションはできて2年あまりです。 マンションには「防火管理者」という資格を持った人が居住者の中に必要で、 防火・防災関係の業務をすることは理解しています。 現在の我がマンションの防火管理者は、かなり独裁的に物事を進める方で、 多少法律の知識も持たれている老人の方がなられています。 その方が、「マンションのバルコニーに勝手に物を置いたりしている家庭が 多すぎる!是非立ち入り調査をして是正しなければならない!」と盛んに 管理組合に提言されています。 まるで住人を「悪者扱い」するような言い方でです。 もちろん、いざというときの避難経路確保のためにはバルコニーのハッチや 隔て板付近にものを置くことは禁止されていることは了解しています。 でも、バルコニーの点検をするとなると、各戸の玄関から入っていって、 廊下からリビングを通ってバルコニーに出て調査することになります。 そこで2点お聞きしたいのですが、、 (1)バルコニーの防火点検という名目で、各戸の住人宅に立ち入る権限が  防火管理者にあるのか? (2)もし上記の場合、入居者が拒否した場合はどうなのか? できれば穏便に回覧板や掲示物等で「バルコニーには非難の妨げになるような ものを置かないでください。」程度では甘いのでしょうか?? 私たちの希望は、その独裁的な防火管理者の提言を受けたくないのです。 うまく反論できる方法を教えてください。

  • 一般国民の避難場所提供要請を断った特許庁

    私は、1年2カ月前まで経済産業省特許庁の職員でしたが、退職し、今は、ちょうど3月10日から、虎の門で非常勤として働いている一般国民です。地震に被災したのは、ちょうど出勤して2日目でした。地震の日、余震の心配もあるから、早くに事務所を閉め、皆帰宅の途につきましたが、電車は皆運休しており、復旧するまで新橋駅で待っていましたが、終日運休のアナウンスがあった時点で、ホテル探しに走りましたが、どこも皆満室で泊まる所がありません。本来ならば、現職場に一晩身を寄せたかったところですが、電話もつながらないし、鍵の開け方も知らないし、万作つき、仕方がないので、前の職場、特許庁に廊下の隅で良いから、避難させてもらえないかと、最後に所属していた部署に電話をし、管理職の回答をもらいました。曰く、「部外者は、セキュリティの関係で庁内に入ることはできません」の繰り返しで、いくら非常時なんだから、なんとかならないのかと頼んでも、断られました。午後9時頃でした。それは、その管理職の独断です。本来ならば、庁内管理部署があるはずで、そこの管理者の判断で、OKがでれば、入庁の可能性はあるようです。課長にも電話しましたが、「私は答える立場にありません」「これ以上話しても無駄です」と言われ、切られてしまいました。かたや、中央官庁では、文科省はじめ、厚労省、税務事務所、各種学校、都庁など、避難民を収容する施設はどんどん解放されていることは、後でしりました。特許庁は、たった一人の国民の避難させてくれという願いを拒絶し、危険な外へ放り出しました。あとは「自己責任だよ」と言わんばかりに。自分たちは安全な庁舎の中で安全を確保し、一般国民の安全には無協力。こんな扱いを受け、私はがまんができません。私はどう特許庁に対し、抗議し、謝罪を求めることができるでしょうか?また、何かの法律で訴訟を起こすことはできるでしょうか?ご意見下さいますよう、何卒お願いいたします。

  • 奈良女子大学のイメージって…。

    すみません。内部の就職状況と外のイメージがあまりにも違うので、悶悶しています。よって自分のルサンチマンを解放します。 実は別板で我が母校、奈良女子大学のことを『旧帝大(除名門数校)・筑波よりかなり落ちる』『慶應・早稲田はまず無理だろう』とか『3月革命以下(どういう意味か理解しかねたのですが、某巨大掲示板用語でしょうか?)』とか、『3月革命や早稲田・慶應も含み(March大学は何処の国の研究機関なんですか??The University of Marchの名前に続けて出てきた大学は非常に名門でよく巷で活躍している優れた東京の研究機関だとは解ったったのですが)、上記の他の大学と比較して、普通の併願パターンではない』などと仰る方がいらっしゃったのですが、じっさい皆様のなかでどういうイメージなんでしょう?? 確かに実情を知らない人(東日本、30-40代の男性に多い)には「もうすこしまともな大学いけないの?」「親もよくこんな大学で都会なんて出してくれたね。地元の女子大とか考えなかったの?」「女子大から研究職や法律職なんて夢みたいなこと言ってないで、お父様のコネでも見つけて就職しなさい(お父さま公務員ばかりなのでコネは厳しいのですが)。あなたが高校時代勉強しなかったのが悪いんですよ」「女子大なんて男の人狙いでしょう??友達に有名校の子が多いみたいだけど、世の中には教養ある女性も沢山いるんだよ。僕の周囲では聞いたことのないくらいカルイ女子大なんて出ていいとこ嫁ごうとしても、そもそも貴方のことが好きなのはlooksだけなんだからね?」そういう失礼なことを言う人に限って、国立だとわかると本当に酷い嫌がらせや、家まで押しかけてきたり、イタズラ電話や、どうせ身体で入っている(仲良しの某大学の人の研究に乗っかってる癖に、とか)などイジワルな風評を流したりするので、困ってしまいます。噂を信じた2次災害のセクハラなどにもウンザリで泣いたりする子もいます。 そんなこんなで学生時代はバイト先やインカレサークルでのイジメもありすっかり自信を失っていたのですが、就活を勧めてみると職場で意外とヒットしたのです。テキストも京大のオジちゃんたちが選んでくれるので、意外に高度な研究はしていますし。ただ、どうしても就職業界が絞られてきてしまいます。教職、研究職、技術職、開発職、教育系、生活関連系、金融、企業内SEなどです。 知っている人と知らない人とのこのイメージの格差はなんなんでしょうか??女子大だからと低く見てしまうのでしょうか??それとも名目上公表偏差値に惑わされて「ただ知らないだけ」なのでしょうか?? すみません、やっぱり同窓生も「蹴った大学ばかり評価されて自分が希望の会社にいけなかったり、馬鹿にされるのは癪だ」ともらしていました。 もしあまりにも知名度が低いだけなら、昨今のこの知名度の低さはなんとかならないでしょうか??おじちゃん、お爺ちゃん、おばちゃん、お婆ちゃん世代と、教職、公務員、学術機関ウケは意外に良くて本当に戸惑ってます。 しかし業界によっては田舎からわざわざ上京して(1300年ほど前の首都)、経済的事由なり学究への憧れなり、苦手な数学や理科も6教科泣きながら勉強して、同志社やら慶應やら薬科やらを併願して「進路を選択した」女の子達なのに、あまりの扱い!ということが多く困っています。そういう場合どう対応すべきなんでしょうか??他大出身の人もいらっしゃるでしょうし、言い過ぎるとお受験ママのようで角が立つので、どうしようと思っています。 これならはじめから地元で聞こえのいいミッションスクールなどの特待生を狙い、地元の銀行や公庫や農協で勤めた方が良かったのかなと思ったりすることすらありました。近年女子の就職状況がだいぶ好転したのでまあ、赦せるんですけどね。