• ベストアンサー

野菜の呼吸速度の単位

暗箱法でサラダ菜の呼吸速度を測る実験をしようと思っています。 見つけた計算式の単位がmgCO2/(kg・h)となっていて、教科書に載っている単位mol/(m2・s)と異なります(計算式が載っていません)。 どんな計算をすれば教科書の単位に統一できるのですか。

  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.2

> 葉柄部は葉とちがって、表面積が簡単にはかれないですよね。無視するわけにもいけない おっしゃるとおりだと思います。 このあたりは実験をする人の考え方によります。 表面積当りで表示するのは、呼吸が主として表面積に支配されるという考えがある場合でしょうし、重さが重要だと考えるのであれば重さ当りで表示するでしょう。場合によっては両方の表示を併記したり、葉柄と葉身を分けて表示することだってあり得るでしょう。 そのような検討を重ねて、もっとも合理的な表示方法を決めることも、実験を取りまとめる上で大変重要なことです。

ranranl
質問者

お礼

なるほどです。 どうして同じことを二種類も単位を使うのか、ただめんどくさく思っただけで、どうしてそんな必要があるのか考えたことはありませんでした。 反省します。 それで、サラダ菜は葉っぱ野菜なので、葉柄とかよりは葉っぱのほうが圧倒的に多く呼吸をするだろうと思います。なので、面積で表した方が合理的でしょう。もう少し考えを整理しようと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.1

要点を下記します。 1)mgとmolの換算は、この場合は二酸化炭素ですから、1mol=44g(C=12+O2=16×2)=44000mg 2)kgとm2の換算は、重量と面積ですから直接に換算できませんね。この場合、実験に使うサラダ菜の葉っぱについて、重さと面積の関係を測定して、その結果に基づいて換算することになります。 3)hとsの換算は、時間と秒ですから、1h=60min=60×60s=3600s。 質問文をみると、自分がやろうとしている実験の意味が分かっていないように思われるので、回答する意欲が萎えます。すぐに回答がないのは、そのためだと思います。まあ がんばってください。

ranranl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そして、お礼が遅くなったことをお詫びいたします。 ご回答くださった内容の2)のところですが、kgとm2の換算がちょっと迷うところです。 どうしてかというと、呼吸しているのはもちろん葉だけではなく、葉柄部もあります。その葉柄部は葉とちがって、表面積が簡単にはかれないですよね。無視するわけにもいけないと思いますし、どうすれば良いでしょう。

関連するQ&A

  • 凝固点降下定数の単位

    なぜ凝固点降下定数の単位って(k/mol・kg-1)と言う単位になるのですか? 凝固点降下定数=RT*2/ΔH と言う式なのですが、Rは(j/mol・k)、Tは(K)、Hは(kj/mol)という単位で表されていて、これをいじってみても(k/mol・kg-1)になりません。 教えてください。お願いします。

  • 単位の計算

    単位の求め方について質問があります。 例えば√(1[J]/1[kg])の場合、単位の部分を計算すると √((kg・m^2/s^2)/kg)=√(m^2/s^2)となります。 この場合単位は√を使っているので(m/s)になるのでしょうか? 疑問に思いました。 初歩的な質問ですがご教授お願いします。

  • ngからkgへの変換

    教えてください 透湿抵抗値の(m2・s・Pa)/ngを(m2・s・Pa)kgに単位を統一しないといけないのですがngからKgに変換するのはいくらかけると変換できますか? 宜しくお願いします。

  • 物理 問題 単位

    次の物質量を{}内に書かれた単位に変換して表しなさい。 (1)30(cm)=()×10(){m}=()×10(){mm} (2)25(g)=()×10(){kg} (3)5(h)=(){min}=(){s} (4)25(cm2)={()(cm)}^2=()×10(){m2} (5)72(km/h)=()×10(){m/s} 解答お願いします。

  • Ω、F、HをMKSA単位で表すと・・・

    Ω(オーム)、F(ファラッド)、H(ヘンリー)をMKSAであらわせという問があって、自分なりに計算したのですが、以下の単位変換で大丈夫でしょうか?         kg・m^2 Ω=―――――     A^2・s^3     A^2・s^4 F=―――――     kg・m^2    kg・m^2 H=―――――    A^2・s^2

  • 角速度ωの単位についての質問です

    遠心力F=mrω^2として ω=SQRT(F/mr) ωの単位は、 SQRT(N/kg・m) =SQRT(kg・m/s^2/kg・m) =SQRT(1/s^2) =1/s となりますが 計算結果を rad/sに変換する場合、 係数はどう考えたらよいのでしょうか? 上記の単位組立まちがってますでしょうか? 基本的な質問ですみません。 どなたか解説お願いいたします。

  • 単位についての質問です。

    単位についての質問です。 熱化学で CO2(g)+nH2O(l)=CO2nH2O(s)   ΔH=-59.91KJ/g-mol とあります。 ΔHの単位であるKJ/g-mol が、どういう意味なのかがわかりません。とくに分母のg-molはどういった意味なのでしょうか?  どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 速度算の単位統一と換算についての確認です

    問題1:歩道を20分間で走った距離が6kmだとする。 速度は何km/時か? 確認1:上記の問題のように、速度の単位として何km/時が使われているから、よって 単位を時に統一する必要があるから、分を時に直し 速度=6km÷20/60のような計算式になりますよね? また以下の問題を見てください。 6000mの距離を時速18km/時で走った。何分かかったか? 時間=(6000m÷1000m)÷18km/時×60分=20分 確認2:上記の問題のように、速度の単位として何km/時が使われている場合、 単位を統一する必要があるから、6000mをkmに直すんですよね? また、何分かかったかを求めるのだから、時を分に換算するために、 60分を掛けるんですよね?

  • 単位換算係数

    学校の実験で、単位換算係数gというものが出てきました。 ある物体の受ける抵抗をR(Kg)、流体の速度u(m/s)、流体の密度ρ(kg/m^3)、物体の投影面積をA(m^2)として、 R=[(ρu^2)/g]Aという形の式になっていました。 この式からgの単位がkg・m/(Kg・s^2)になるのは分かったのですが、実際のgの値が全く分かりません。 一体どのようにしたら求まるのでしょうか、ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 単位について

    単位についての質問です。 熱化学で CO2(g)+nH2O(l)=CO2nH2O(s)   ΔH=-59.91KJ/g-mol とあります。 ΔHの単位であるKJ/g-mol が、どういう意味なのかがわかりません。とくに分母のg-molはどういった意味なのでしょうか? KJ/gなら単位質量あたりのエネルギーですが、分母がg-molとはどういった意味ですか? 水1g、CO2が1molのときのエネルギーといった意味なんでしょうか?  どなたか教えてください。よろしくお願いします。