• ベストアンサー

どっちの人と結婚しますか?

1.大学院卒の相当なイケメン、大企業勤務  趣味価値観(物に対する)は完全に一致  しかし彼は自分の事が大好き自分一番が基本  冷たい時あり、自分中心。私には本当にたまにだけ優しい  趣味や思考がしっかり芯が通っていて頼りがいがある 2.高卒のまあまあイケメン、公務員  趣味価値観(物に対する)にはズレがある  でも私には心底優しい、、何でも合わせてくれる  趣味や思考は私に合わせる、頼りがいはある     結婚するならどちらでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.10

No5です 真面目なご返事に報いるためにまた来ました >趣味価値観(物に対する)は完全に一致 完全一致は今のうちだけと考えた方がいいです お互いに少しずつづれてきますのでづれた時に 嫌になってしまうかもしれません 初めに一致していないけど付き合っていくうちに 価値観の一致を見たぐらいの方が長続きする気がします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#122831
noname#122831
回答No.11

結婚生活で、趣味・価値観が同じはポイント大きいです。一緒にいてストレスがすくなくてすみますし、共通の世界、話題があるのは、結婚後も二人の絆を強める要素になりえます。 人生設計においての価値観はどうなのでしょう? 優しいのポイントは「人の心の痛みがわかる人かどうか」これにつきます。ganzacafeさんが辛いときに、痛みを理解してくれて、彼なりにganzacafeさんを支えてくれる。こういう優しさを持った人だと、結婚生活は「楽は倍になり苦は二分の一となる」ので幸せです。 2.の彼の優しさがこの種の優しさであれば彼を押しますが、ただ気が利くだけの優しさであれば、結婚したら態度が変わったなどということもありうるので気をつけてください。 いずれも、彼らの友人関係やご家族の関係を見れは、結婚後の彼が容易に想像できると思いますよ。 円満な人間関係を築いているほうを選ぶとよいでしょう。 昔から「結婚前はしっかりと両目でみて、結婚したら片目をつぶれ」と言われますが、まさしくこの言葉のとおりだと思います。 Good luck!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.9

愛してる方 若しくは 愛してくれる方

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110201
noname#110201
回答No.8

他人にどっちがいいか聞く程度なら、どっちもやめたほうがいい。 いまどき、結婚しなければならないと決まったものでもないと思うが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29206
noname#29206
回答No.7

結婚するなら、あなたの事も書かないとどうとも言えませんね。 2は安定重視で物足りないし、 1は大学院まで出ていながら大企業止まりで、且つ 価値観が女性同等という時点でおそらく、起業の見込みなし、 やっぱり安定志向に見えます。 尚更物に対する価値観は女性以上になるはず(収入が多いから) ですが、、、 どちらも一癖ありますね。 イケメンっていっても大抵のイケメンは40代になったら イケメンメタボになるんだよね。

ganzacafe
質問者

補足

そうでした 私は4大卒、現在専門職で15年目です 価値観は私がかなり男っぽいのでスポーツや建築、旅行への興味や 行動が1の彼とはバツグンに合います 二人ともかなりハードなスポーツをしているのでメタボ要素はゼロです 1.35さい 2.42さいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v999v
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.6

私は1のようなイケメンで自己中な人と結婚して大失敗しました。 結婚したら生活です。恋人のときはそんなに気にならないけど、 生活中に冷たい態度が積もり積もると心が折れます。 子供が生まれたらなおさら自分の好きなことばっかりされて 子育て押し付けられてノイローゼになりますよ・・・ たぶんそういう人の親も似たような人だと思います。 結婚するなら2の人です。 でもganzacafeさんは1の人が好きで付き合ってるのに、アプローチされたからと いって2の人に気持ちを変えれますか? 相手の自己中な性格を充分にわかってて好きで付き合ってるなら、 ホントに好きな人と結婚するのもアリかなとも思います。 それで結婚してからその性格に文句言うのはナシですけど。

ganzacafe
質問者

お礼

ありがとうございます 何せ結婚したことないので生活だとどのくらいリンクしてくるのかが 検討がついていません でもおっしゃるように今後変るとも思えません 心が折れるという表現がとてもグッときました すでに心が折れそうになる事がたまにあるからです ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.5

1.~~~~イケメン、 2.~~~~イケメン、 そこだけははずせないのですね なかなか面白い思考です。 まあ 我慢できるなら 「1.」でいいんじゃないでしょうか

ganzacafe
質問者

お礼

おっしゃるとおりイケメンが好きだと思います イケメンであるがゆえ多少の問題が気にならなくなるのです 心が一番だとは理解しているのですが 結婚して我慢はどこまでできるのでしょうかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo0420
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.4

2です。 公務員なら金持ちにはならないけど、安定してるし。 まぁイケメンなら問題ないし。 やっぱり「心底優しい+何でも合わせてくれる」はポイント高いと思います。 まぁ現実には「自分の事が大好き自分一番が基本」と結婚しましたが…

ganzacafe
質問者

お礼

別の方も2のほうがいいと思う、しかし1と結婚しました 1のほうが魅力があるのでしょうかね 好かれるより好いていたいのでしょうか。悩みます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.3

今現在、持ち家を持ってる方。無いなら両方駄目。 稼ぎが上手な方。借金の無い方。資産がある方。 社会的地位の上、または可能のある方。

ganzacafe
質問者

お礼

1は実家2はローンを組んではいますがマンション持ちです 二人とも借金はありません、将来の総額は1が上になると思います 私は専門職なのでお金はあまり気にしてはいないのですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmmzzzlll
  • ベストアンサー率7% (14/191)
回答No.2

私の彼氏は1.タイプです。 付き合い始めの数年間は喧嘩が絶えなかったです。 今は上手く合わせていく秘訣が分かってきたような感じです。 時々ムッとしますが、趣味や価値観が同じなので楽な事が多いです。 でも、2.タイプの人と結婚できたら幸せなんだろうなぁ~と思います。

ganzacafe
質問者

お礼

ありがとうございます 上手く合わせていく秘訣を伝授いただきたです 趣味、価値観が一緒は楽ですね本当に どうして2より1に惹かれてしまうのかが問題ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rodste
  • ベストアンサー率22% (64/279)
回答No.1

両方にアプローチして、焼きもちを焼いた方と結婚する。 1は、あなたを好きでないから、あなたが結婚したいと思っても、結婚できない。 2は、あなたを好きのようだから、あなたが望めば結婚は可能。 でも、男なんか くだらないよ。 そんなことより、結婚は イコール 結婚式ではないから、 長く楽しく豊かに生活できて、あなたの人生を 心豊かに、くらせる方を 選びなさい。 選ぶというよりは、選ばれる存在になるように 今から、花嫁修業すればどう どんな料理得意 ?  裁縫できるのか ?

ganzacafe
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね 今は1と付き合っていますが2の方に熱心にアプローチさせています アラフォーなのでそろそろ決めないといけないと思っております 料理はなんでも作れます 裁縫もたいていは問題なくこなせます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚相手に望む物

    結婚相手に望む物 1番は性格、価値観、気が合う、愛などがあげられますが 2番目以降はなんでしょうか? 男性、女性それぞれお答えください。 優先される上位3つをお願いします。(A~H) このほかに優先される物があればそれを書いてください。 A 性格、価値観など B 経済力 C 容姿 D 職業(公務員、医者[安定性や社会的地位のある職業]、安定性など、ただしBを優先した方は職種によらず高収入) E 学歴(中卒とかは論外として、東大卒とかを望むか、一般的な大学でいいか、専門、短大卒、高卒でもOKとか) F 年齢 G 血液型、相性など(既にお互い確かめた性格などとは違い、うらない的なもの) H 既婚歴、子持ち、処女性、など また必要ない物もお答えください。

  • 結婚するならどっち?

    20代後半の女です。彼がいますが、最近男性Aに告白されました。 結婚を視野に入れて考えた場合、どちらを選ぶべきでしょうか。 1.現在の彼 優しくて思いやりのある人。 家事、育児など率先してやってくれそう。 頼りがいがあり、私を大事にしてくれる。 会話や趣味はそこそこ合う。 経済力がなく、高卒。30代で貯金も無く実家暮らし。 器用なタイプで浮気する可能性もなくはない。 2.男性A 基本的に優しい人だが、人を思いやる心のゆとりが無い感じ。 真面目で不器用でやや頼りない。 自分にとって必要とあれば、私を大事にしてくれそう。 会話や趣味が合う。 経済力があり、収入が安定している、修士卒。貯金は数千万。 モテないので浮気はしなそう。 お力を貸して頂けると嬉しいです。

  • 好きな人の全てを受け入れられません。

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1769377 上記で質問した者(男)です。回答者様の仰っしゃられたように、彼女の過去を受け入れなければ、と思いつつ、心で理解できないままです。といいますのも、彼女の過去の恋愛話を同僚より(同僚は僕がその子を好きなのを知りません)聞いてしまったのですが、大学時代の彼とは『地元に帰って就職するから』ということで別れたと言ってたよ、と聞きました。正直、『?』と思いました。『え?就職するから分かれるの?彼女にとって恋愛ってそんなものなの?』と…。これは僕の価値観がおかしいのでしょうか?きっと相手が悪くてor価値観のズレで別れたんだ!と自分を説得させてたのですが、ますますマイナス思考ループに迷い込み始めてしまいました…。ますます解らなくなってしまいました。よろしくお願いします。 尚、カテ違いだったらすみません。

  • 人から大切にされるって(長文)

    同年代の女の子達はこんな感じで自分中心です  (1)人の価値を自分に便利な人間か?で判断する   ドタキャンも平気   役にたたないと思えば馬鹿にする態度   (メールの返事が超遅い 短い)    (年齢が上でもタメ口 上から目線)  (2)自分が貰う(してもらう、贈り物を貰う)時は要求が高いくせに 自分からは何もしてあげない ・買ってくれるなら自分の趣味に合ったもの以外は欲しくない なのでこちらは物をあげるのも品物から渡し方まですごく気を使います。 あげたのに喜んでもらえないばかりか文句を言われてガッカリ。  (趣味悪い人扱い) (もちろん相手の趣味に合うよう気を使うのも大切) 同年代の人は買ってもらうのに自分の思うようにしてもらえる。 私は買ってもらえるだけで、何でもいいです って言いなさいと彼に説教される(一昔前みたいですが、まぁ当然かな) なんだか腑に落ちないのですが、どうなんでしょう?   いい女は人に買ってもらうなんてこと考えない。 けど、自然と自分の趣味に合ったものが贈られる?? 人から大切にされるにはどのように人を大切にすればいいのでしょう? 一方的に興味を持つ方ばかりで誕生日さえ忘れられるなんてのは 卒業したいのです。

  • バカ=自己中心性(心理学用語の)。この命題は、真?

    心理学の自己中心性というのは、自分の 主観から抜け出せず、客観的な思考や 相対的思考が出来ない状態をいいます。 その自己中心性の人は、具体的にどういう人間かというと、 例えば、ある高卒の人a君が、自分の嫌いな相手b君が 普通の大卒だと知った時に、a君の知り合いに 一流大卒のC君がいるからといって、高卒のa君が、 まるでC君の事を自分の事の様にいうa君みたいな人です。 自分と他人を客観的に区別出来てないですね。 ここで出てくる、a君はバカですか?

  • 幸せな結婚生活が送れる結婚相手は、一緒にいて自然な人?誠実な人?

    ・私がとても愛していて、過去浮気されたという事が“唯一”の問題点である“元彼” ・とても誠実で私を愛してくれるけど、価値観等の至る所に違和感を感じてしまう“今彼” 結婚を前提にどちらを選ぶべきか悩んでいます。(出来るかどうかは別して) 私自身が自分らしく生きていこう思うと元彼がBESTなので、もう一度だけ信用して戻りたいと思う反面、また裏切られるのが怖くもあり、 自分を大事にしてくれる今彼を大切にするべきなのか・・・等、なかなか答えを出せないでいます。 そこで是非参考にさせて頂きたく、質問させて下さい。 結婚後の配偶者に必要と思われるものに、あえて優先順位をつけるとしたら・・・?  (1)価値観、生活パターン、趣味の一致  (2)誠実さ(浮気しない、嘘つかない等)  (3)愛情や思いやり  (4)生活力・生命力(お金以外の問題も含め) その他にもっと大切だと思われるものがありましたら、ご意見頂きたく思います。 また、配偶者(子供はいないとして)に浮気された場合・・・  (1)その時には許したとして、その後も改めて相手を信用することが出来ますか?    実際に上手く関係を続けていってますか?  (2)「結婚して何年も経てば愛情はなくなる」という話もよく聞きますが、    そういう状況下では浮気など大きな問題ではなくなるのでしょうか?    「最終的に自分のところに戻ってくれば(家庭を壊さない程度なら)許す」と思えてくるものでしょうか?

  • イケメン過ぎても嫌というのもあるのでしょうか?

    男の自分から見てもイケメンだと感じる大学生2人がいて 1人は高身長でサッカー経験者で喋り方も穏やかで顔もアイドルレベルみたいな、逆にマイナス要素どこ?という人で もう1人のほうは顔はイケメン過ぎても割と自分の趣味中心みたいな感じの人で その人に「彼女と趣味だったらどっち選ぶ?」と聞いたことあるのですが、趣味優先と言っていたので 顔って1つの要素ではあるけれどそれだけではあんまりモテないのかなとも思います。

  • 困った人との接し方について

    職場の女性(40代、既婚、パート)にちょっと困っています。 彼女の言動というか性格を箇条書きします。 とにかく自分が中心で1番でないとムカつく。 自分が1番になるためなら子供じみた嫌がらせもする。 誰か仲間外れにしないと気が済まない。 自分の思い通りにならないと嫌。 人がちょっとでも自分の思い通りにしないと物にあたる。 自分が居ないと会社は困ると思っている。 自分以外の女性が上司に評価されると嫌がらせをする。 自分以外の女性が男性にちやほやされると必死にその男性たちに媚びを売る。 そしてその女性には嫌がらせをする。 とにかく人の悪口を言い触らす。 自分が嫌いな人は皆も嫌いだと本気で思っている。 人の悪口と自分の自慢話してる時、男性と話している時だけ楽しそう。 相手の気持ちを全く考えず、マナーもなっていない。 (失礼しますも言わずに電話をガチャ切りしたり) 上司以外の社員は仕事ができない奴ばっかり、と見下している。 まぁ、中には重複するものもありますが、 とにかく自分の思い通りにならないと 物に当たったり周りに被害者ぶって相談したり とにかく面倒くさい人です。 もう結婚もして子供も居るのに…。 そういえば自分の子供が誰かを仲間外れにしていることを とても楽しそうに話していました。 それがとっても可愛いらしいのです。 この人、精神的に何かあるのかな、と思ってしまいました。 最近は相手にしないようにしてるんですが、 それが彼女にとっては気に入らないらしく…。 でも仲良くしようとしても話題が悪口ばっかりだし、 趣味も性格も全然違うので合わないし…。 こういう人ってどんな扱いをしたらいいのでしょうか?

  • 結婚をしていいのか悩んでいます。

    私(アラサー女)には付き合って3年位の1つ年下の彼がいます。それまで誰とも付き合ったことがなく婚活を考えており、まずは男性に慣れようと行った合コンで出会い告白されました。相手のことをよく知りませんでしたが、当時告白を断った別の男性に嫌がらせをされていたこと、ずっと「男の理想が高すぎる」と言われていたこと等からすぐ別れるだろうとお付き合いを承諾しました。しかしそれから彼に惹かれるようになり、私でも人を好きになれたことが嬉しくて人生初Hも彼としました。しかし時間が経つにつれ、元々婚活をしようとしていた事もあり彼の環境に不安を感じるようになりました。例えば学歴が違うこと(私有名私大卒、彼高卒)、彼の勤める会社が零細で不安があること、恋愛遍歴の差(私初めて、彼は6人程度)、彼の友人がドカタ系で怖く話せないこと、お互いインドア派ですが細かな趣味が合わないこと、相手のご両親が創○等です。こんなことは最初から分かることで、理想の結婚を求めるなら別れた方がいいのに彼自身の事はとても好きで、一緒にいて落ち着き、私の家の事情も受け入れ両親に挨拶に行ってくれた姿や優しさに惹かれ、結局付き合いは長引き結婚の話も出るようになりました。宗教に関して彼は両親に絶対勧誘はさせないと約束してくれ両親も承諾しているのですがどうしてもこの人でいいという確信が持てません。 そんな時に趣味を通じて色々な男性と出会うようになり、趣味の話しか私がしないので彼氏がいないと思われたのか一部の方からアプローチを受けるようにもなりました。一流大学を出て一流企業勤務の方や、公務員の方等で学生時代に散々高いと言われていた理想の人ばかりで正直心が揺れています。友人なので気心が知れていて趣味が一緒なので楽しいし、恋愛経験が少ないので嫉妬もないし(彼の過去に嫉妬してしまうので)、彼らの友人も似たような感じの人なので話しても怖くないし、将来も安定しているし、結婚をするならこういう方のほうがいいのかも…と思ってしまいます。 最低なのは分かっていますが、心では彼が好きなのに、理性が「本当に彼でいいのか」「もっといい男がいるのでは」と訴える状態です。彼を支えたくて仕事と並行して公務員試験の勉強をしたもののうまくいかなかったので自分への自信と目的を失い「公務員になれないなら公務員と結婚すればいい」という汚い考えまで浮かんで辛いです。 こういう時皆様ならどうやって結論を導き出しますか?私みたいな浅ましい人間は彼とスッパリ別れて他の男性と付き合って痛い目を見るのが一番いいでしょうか?

  • 結婚しても大丈夫てしょうか?

    結婚を予定しています。 彼が非常に短気です。 自覚は あり、治す言っていますが 何か 意向に沿わないことがあれば不快感を表にだし、 自分の価値観と違うと 私の考え 価値観を否定。 訳のわからない事で 怒る…(彼の意向に沿わない態度や行動を私がしたとき) 怒られる意味がわからないので口論になる。 口論になっても 支離滅裂で意味がわからない。 間違いをやんわり 指摘すると 自己防衛なのか 言い訳をする。 酷い発言を 正論で反論すると、そういうつもりで言ったのではない。とか勘違いしてたなどと言い訳。 すれ違う他人にも けちをつけます… 発言も何でこの人はこんな事いうのだろう? 言い方がな…って思うこともしばしば、 自己愛が強い? 器も小さい…子供っぽい…自己中心。な人です。 客観的にみて 問題ありかな…と思います。が 何だかんだ 許してしまっている自分もいます。 でも こんな人と毎日……やってく自信もないなと思ってしまってもいます。 仕事に対しては真面目で、趣味も合います。 ですが 彼とて疲れる自分がいます 性格を治すと言う言葉を信じていいものでしょうか? それが治るなら彼は理想の方です。 理想の人なんて いないとはわかってますが このまま 結婚しても…大丈夫なんでしょうか? 彼には理想を、求めすぎ、ワガママだと言われました。

このQ&Aのポイント
  • SNSでいいねしない人を気にする必要はありません。
  • 相手がいいねをしない理由は様々であり、自分自身の魅力に関係するわけではありません。
  • SNSは重要なコミュニケーションツールであるため、相手の行動に気をとられず自分自身を大切にしましょう。
回答を見る