アコースティックギターの力加減について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • シェイクハンドで押えるコードフォームが多い曲を弾く時は問題ありませんが、バレーコードやセーハして押えるコードが多い曲を弾くと手の甲の部分が痛くなり、力が入らずに綺麗な音が出せません。
  • 力を抜いて楽に弾く方法も考えたが、軽いミュートがかかってしまい綺麗な音が出ません。続けていても問題が解決していないので、アドバイスを求めています。
  • テレビやDVDでアコギを弾く人の映像を見ると、力を入れて押えているように見える箇所もありますが、実際はどうなのか知りたいです。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

アコスティックギター弾いてます。チョット悩んでおります。どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?

アコギ弾いてます。 チョット悩んでまして・・・ シェイクハンドで押えるコードフォームが多い曲を弾く時は、何も問題は無いのですが、 バレーコードと言いますか、セーハして押えるコードが多い曲を弾く時、 ど~も力が入ってしまうせいか、初めのうちは大丈夫なのですが、曲の後半になると 左手の裏側(手首から手の甲の部分)がいたくなって、思ったように力が入らず、 コードもちゃんと押えられなくなり、綺麗な音が出ないようになって今います。 じゃあ、ただ単に力を抜いて、楽に弾けばいいや・・・と、思うのですが、それだと 例えば3フレット・5弦ルートでC7のコードを押えた時など薬指と小指の間の3弦が、軽くミュートがかった音になってしまい 綺麗な音がならないので、やっぱり力を入れてしまいます。 毎日続けていれば、力加減が分かってきて自然に上手く押えれるようになるだろうと、楽観視していたのですが、 未だ、問題の解決に至っておりません・・・・ テレビやDVDなどでアコギを弾いている人の映像を見ると、左手には結構血管が浮いていると言うか、力を入れて押えているように見える箇所もあるのですが、実際はどうなのでしょうか? 巨匠の皆様方、どうかアドバイスと言うか、御教授願えませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.2

単なる練習不足です。 バレーコードというのは力を入れて弾くものではなく、むしろ適度に力を抜かないと、音の出る弦と無用にミュートしてしまう弦ができてしまいます。 ただ、初心者のうちはローコードといえど、シェイクハンドグリップはおすすめしません。やはりクラシカルスタイルで親指をネックの裏側中央あたりで支えるグリップを中心に練習して下さい。 これがちゃんとできないと、コードチェンジが上手くできないばかりか、左手の力の入れ方に変な癖がついて、将来テンションコードなど複雑なコードフォームが押さえられなくなります。 >左手には結構血管が浮いていると言うか、力を入れて押えているように見える 気のせいです。まあ手の甲の血管はよく出る人と目立たない人がいますからその差だと思います。 次に掲げるコードチェンジの練習を徹底的にやって下さい。 テンポ160位で、最初は4拍ずつ、慣れてきたら2拍ずつ、最後は 1拍ずつコードチェンジします。 C-D-Em-Am-Dm-D7-Bm7♭5-E7-A以外のコードは全てバレーコードで弾いて下さい。 コード進行例 ・Am-D7-Gm-C7-F-B♭-E♭-A♭-D♭-F#-B-E7-A ・Gm-A♭m-B♭m-Cm-C#m-Dm-G7-C-C#-D-E♭-Fm-F#m ・C-Bm7♭5-E7-A7-D7-G7-C7-B7-E-F#-A♭-B♭-E♭-D♭ etc つまり、どんなコード進行が出てきても確実に1拍でコードチェンジできるまで最初はゆっくりと(もちろん全ての音がちゃんと出るように弾くのは当然です)、最終的には160BPMを目標に頑張って下さい。 これらは全てシェイクハンド(ウエスタンスタイル)ではなくクラシカルグリップで練習して下さい(でないとウエスタンではこのテンポではついていけない) 不思議なもので、ギターの上達というのは、徐々に少しずつできるようになるのではなく、ある日突然急にブレイクスルーして楽に弾けるようになります。その日が明日なのか来月なのか分かりませんが、練習を続けていれば必ず弾けるようになります。 これはあなただけでなく全てのギタリストが経験し、乗り越えてきた試練です。諦めることなく左手人差し指の側面がカッチカチに固くなるくらい練習積んで下さい。慣れればカッチカチは柔らかくなります。

tikkys530
質問者

お礼

回答有難う御座います。早速教えていただいたコードチェンジの練習をワードにコピペしてプリントアウトし、反復練習しています。 >>不思議なもので、ギターの上達というのは、徐々に少しずつできるようになるのではなく、ある日突然急にブレイクスルーして楽に弾けるようになります これは本当に共感できますね。こうなる為には結局毎日練習して何らかのきっかけを逃さず見つけるものだと思っています。 参考になりました。有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • helonpa
  • ベストアンサー率38% (108/278)
回答No.4

慣れ、経験だと思います。 バレーコードと言っても、全ての弦を人差し指で押えるのではなく、他の指で押さえている部分があります。 その部分については人差し指で押さえる必要はないので、人差し指のどのあたりを最も弦に押しつければいいのかは、押えるコードによって違う事になります。 そのあたりの調整が無意識にできるようになると、力をそれほど入れずにきちんと押さえられるようになると思います。

tikkys530
質問者

お礼

回答有難う御座います。 やっぱり経験ですか… こればっかりは時間をかけないとしょうがないですね。 根気強くがんばってみようと思います。 有難う御座いました。

noname#117567
noname#117567
回答No.3

これで練習しすぎになって腱鞘炎になるのも辛いものです。 半音ずつでも、スケールでもよく指が動くように運指のエクササイズをやりましょう。 ギターの練習の前の準備運動です。 6弦から1弦まで移動させていくと、 ネックで抑える親指の位置がビミョウに変わるのです。 バレーコードになるときは、 手首の関節角度もかわりますし、 親指での固定も変わります。 このような練習の上で手首、指固定の練習も必要だと思います。

tikkys530
質問者

補足

回答有難う御座います。 ギターやり始めた当初はウォーミングアップはやっていたのですが、最近はトンとやってません・・・ やっぱり必要なんでしょうね。 参考になりました有難うございました。

  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.1

メーカーによってネックの太さや形状が違うので、自分に合うネックの形状を持った楽器を探すのも手です。例えばギブソンのダブやハミングバードはまるでエレキギターのように扁平ネックだったりナショナルギターのように四角だったり、半丸だっだりオッと例が極端か・・・ 今のギターで弾きやすくしたいなら、2フレットにカポを使うと弦高が下がるので、バレーも楽になりますよ。

tikkys530
質問者

お礼

回答有難う御座います。参考にさせていただきます。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ギターのB♭(フラット)のコードのコツや代用コード

    ギターを始めて2ヶ月位ですが、B♭(フラット)のコードが苦手なので、コツや代用できるコードがあれば教えてください。 本来1フレットを人差し指でセーハして、3フレットの4・3・2弦を中指・薬指・小指で押さえますが、5弦が特に鳴りません。Fコードなら(一応)どの弦も音は出るのですが、FからB♭へのコードチェンジの時、指が多少内側を向くせいか、5弦の所に人差し指の第1関節が来て軽くミュートしてしまいます。 左手をグッと前に出して、6・5弦の所を人差し指の第2関節でセーハする感じにすると、どの弦も音は出るのですが、その後のコードチェンジがスムーズにいきません。 以前Aコードで2フレットの4・3・2弦を1つの指の第1関節でセーハしてた人をネットで見たので、B♭でも3フレットの4・3・2弦を薬指の第1関節でセーハしたら悪くない感じでしたが、やはり初心者は本に載ってる押さえ方をするべきでしょうか? ちなみに6フレットを人差し指でセーハして、8フレットの4・3・2弦を中指・薬指・小指で押さえるE♭コードは、フレットの間隔が近いせいか(一応)できるので、同じ形のB♭も変則的なフォームにしないで頑張るべきでしょうか? あとB♭はB♭add9で代用できるでしょうか?小指で押さえる3フレットの2弦があるかないかの違いですが、ある曲の同じ部分で1つはB♭で、もう1つはB♭add9で載ってた本があったので…。

  • 1~4弦のセーハについて

    1~4弦のセーハについて 自分はエレキギターを弾いているのですが、最近カッティングを主とした曲をコピーし始めた所 1~2弦を5フレット,3~4弦を7フレットで押さえるコードから (多分低音弦を省略したAsus4だと思います) 1~2弦を7フレット、3~4弦を9フレット (前のコードから1音分スライドさせただけですのでBsus4でしょうか) という進行が出てきました。ちなみに曲はT-SQUAREのControlです。 この際、1~4弦を人差し指でセーハして 3~4弦をそれぞれ薬指、小指で押さえるのが一般的かと思われるのですが 自分はこの押さえ方をすると 2弦に人差し指の第一関節のくぼみが入り込んでしまい綺麗にならなくなってしまいます。 5弦ルートのm7系のコード(Cm7だとかDm7)を押さえる時も同じ理由で 3弦が綺麗にならなくなってしまう時があるので 間接の位置を変える為に普通の人は1~5弦をセーハする所を 1~6弦をセーハする形をとっています。 その際はもちろん6弦を完全に押弦するのではなく、軽く触れさせておくだけにしています。 質問の最初で行った進行も、当初は1~6弦を人差し指でセーハしてやっていたのですが 見た目的にちょっとアレなのと、どうせなら自分も1~4弦だけを押さえて コードを弾きたいと思っている次第です。 何か良い方法はありますでしょうか。 短いですが1時間ほど1~4弦のセーハを練習していた所 単純にセーハだけなら割と綺麗に音がなってくれるんですが 薬指と小指も使い始めると2弦だけ音が出なくなってしまうという事が分かりました。 ギターを始めたての頃にやったFコードの練習みたく 人差し指に思いっきり力を込めて練習する日が来るとは思いもしませんでした。 弦のゲージは10~46です。 (ゲージ変更をすれば良いじゃん!という突っ込みは無しでお願いしたいです・・・) 手の大きさは小さい方です。 話がちょくちょく脱線してしまい申し訳ないのですが、大体このような感じです。 よろしくお願いします。

  • セーハが上手くいきません

    ギター暦1年半の初心者で、2ヶ月ほど前からソロギターを始めました。 ソロギターの楽譜の、 「7フレットセーハ(人差し指)+1弦10フレット(小指)」 というのが綺麗に音出せません。 人差し指1本ならちゃんと鳴りますが 小指を入れると人差し指に力が入らなくなって 4弦、3弦がミュートしたみたいな音になります。 ちなみにFコードはできます。 使用楽器はアコースティックギターで 弦はMartin M140のライトゲージを使用しています。 力が入れやすくなるコツや、練習方法など お待ちしております。

  • ギターの演奏法について

    趣味でギターをやり始めました。いくつか気になることがあります。 周りにギターが弾ける人がいない&田舎なのでギター教室なるものがないので どなたか方法やコツをご存知の方いれば教えていただきたいです。 (1)ミュートのことで気になることがあります。 ブリッジミュートや弦に軽く指を触れてミュートする以外に、 左手の指を弦の上で滑らせてミュートをするという方法はあるのでしょうか? よくライブに見に行ったときやTVでプロの方が演奏しているのをみると 「頻繁に左手を弦の上で滑らせているなぁ」と思いながら見ています。 その際、音が上下しているわけではないのでグリッサンドではないように聞こえるので、 ミュートなのかなぁ?と疑問に思っています。 (2)開放弦を含むコード(例えば、6弦ルートのEやEm,5弦ルートのAやAm、4弦ルートのDなど)を弾いているときに音を切るとき(例えば8分休符があったり)やブラッシング音を出す際、はなにかコツのようなものはありますでしょうか? (3)バレーコード(例えば、6弦1フレットがルートのFなど)を上手く押さえられない場合、 省略コードというものがありますよね。で、例えばFだと5・6弦を省いて1弦~4弦を押さえる という方法があるかと思います。この場合、5.6弦はどうやってミュート、、、というか、 音が出ないようにすればいいのでしょうか?1~4弦のみ弾くように練習するしかないのでしょうか? 好きなバンドのTAB譜を見ていると、何小節か省略コードの1~4弦でフレットを移動する部分がありました(同じ押さえ方のままフレットのみ平行移動します)。早い曲の場合、どうしても5・6弦に触れてしまいます。

  • ブラッシング

    エレキギターのブラッシングについてですが、 ブラッシングとは左手のミュートのことですか? 演奏途中のブラッシングで たとえば 5弦3フレット4弦5フレットで演奏して途中に同じ音符でブラッシングマークが入っているときは 左手で軽く音がならない程度で押さえて 5弦3フレット4弦5フレットを弾けばいいんでしょうか? ほかの弦も鳴らす必要はありますか? ブラッシングは6弦すべてミュートという話をきいてしまい混乱しています。 またブラッシングは左手ミュート ブリッジミュートは右手のミュートということでしょうか?

  • バレーコードについて

    低音弦から5弦5フレット、4弦7フレット、3弦5フレット、2弦6フレット、1弦8フレットを押さえるコードがあるのですが、どうしても3弦だけ音がなりません。 何かコツなどありますでしょうか? 5フレットをセーハして7フレットを薬指で、6フレットを中指で、8フレットを小指で押さえています。 よろしくお願いします。

  • スウィープ 速弾き 左手ミュート

    速弾きの際のミュートの仕方ですが 右手をブリッジミュートしてしまうと音が不鮮明になってしまいます。 よく、右手はブリッジミュート気味で左手が大事とありますが その左手ミュートがよく分かりません。 特に異弦同フレット(3弦の5フレットから2弦の5フレットなど)を 同じ指(人差し指)で押さえる時の3弦のミュートが気になります。 同じくスウィープするも、弾いた直後の弦がミュート不完全で 5弦から1弦にピッキングし終わったときに、まだ5弦がなっていることがあります。 自分はHR/HMが好きで、ギタリストのDVDなどを見てますと、 人差し指がピーンと張って、残りの3本がフル活動しています。 さきほどの人差し指での異弦同フレットができない自分は 3本フル活動もできないのでとても困難です。 人差し指はグリップマスターのどで鍛えるとして 人差し指の力の入れ具合や練習法をお願いします。 説明が分かりにくくて申し訳ありません。

  • ギターを独学でやりはじめて半年ほどになります。

    いまだに基本的なコードをうまく鳴らすことができません。 Aは4弦の人差し指が1フレットにどうやってもかかってしまいます。スケールはロングスケールです。それと6弦を親指でミュートすると1弦も小指の付け根の肉が当たってミュートしてしまいます。1弦をうまく鳴らそうとすると今度は6弦に親指が届かなくなります。 BはFよりはきれいな音が出ます。ただ、コード進行の途中でBが出てきたら全然間に合いません。 Cは6弦を無理に親指でミュートしようとすると1弦に指の付け根の肉が当たりミュート気味になってしまっていましたが最近は親指のミュート無視で1弦をきれいに鳴らすようしています。それと薬指がどうしてもフレット近辺まで届かず、5弦の音はきれいではないです。 Dは5弦と6弦のミュートを気にしなければ1弦2弦3弦ともきれいに鳴らせますが、5弦6弦を親指でミュートしようとすると相対的に人差し指中指薬指が寝てしまいきれいな音が出なくなります。 Eは大丈夫。 Fは頑張って押さえて少しは鳴らせたとしても、Fマイナーになると3弦はセーハになるのでどうしても鳴りません。6弦と1弦2弦をセーハできても3弦だけは無理です。 Gは1弦を小指でうまく押さえようとすると、薬指が寝てしまい5弦に微妙に当たります。1弦を気にしなければ中指で5弦薬指で6弦をきちんと鳴らせます。そのかわり1弦がミュート気味な音になります。 みなさんも最初はこんな感じだったのでしょうか? 練習を続けていけば1年後には上手くなっていますでしょうか? 根本的に、おっさんなので指の柔軟性がなくなり若い頃のように指がスムーズに開かない、中年太りして若い頃に比べて手にも余分な肉が付き、うまくいかない等々考えてしまいます。あとは、ナット幅が広いとかロングスケールだとか、けれどロングスケールでもAで指3本をフレット内に収めるのは大変です。指が太くて手が小さいです。

  • ギターのハーモニクスについて!

    こんばんは! アコギで カポなしで12フレットの2弦などを ハーモニクスするときれいな音がでるんですが 2フレットにカポをつけて 12フレットの2弦をうまくハーモニクスできません… ハーモニクスすると弦をミュートしたときみたいな音しかでません… フレットよりやその反対など力加減など変えてやってみても うまくできません! うまくハーモニクスするための アドバイスをください! 回答まっております。

  • ブラッシングとミュートについて(エレキギター)

    ギター初心者です。 今教本と好きな曲の楽譜をみながら練習しています。 さっそくですが聞きたい事が数点あります。 ・ブラッシングについて 1弦開放 2弦開放 3弦2フレット 4弦2フレット 5弦開放 上記の様な開放弦がふくまれるコードの場合、 どうやってブラッシングすればいいのでしょうか? 開放弦は鳴らしてしまってもいいのか、ダメなのか。 教本についているCDを聴いても ちゃんとすべての弦をミュートしている様に 聴こえます。 教本を隈なく読んでみても、書いてなくて・・・。 ・ミュートについて ある曲のTAB譜に書いてあるのですが 1弦2フレット 2弦2フレット 3弦4フレット 4弦5フレット 上記の様なコードで弾かない弦のミュートの仕方が わかりません。 5,6弦はどうやってミュートするのでしょうか? ライブのDVDなどを観ていると 似たようなコードを弾いているところでは 親指で低音弦をミュートしているようにみえます。 真似してみるのですが、 親指で5,6弦をミュートすると、 中指または薬指が下の高音弦にふれてしまって 音が綺麗に鳴りません。 私の指が短いのでしょうか? それとも私が下手なだけでしょうか? 指の長さですが、それぞれ付け根から 親 5.5cm 人 7.3cm 中 8.3cm 薬 7.5cm 小 6.2cmです。 上記ふたつについて分かる方、 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう