• 締切済み

1~4弦のセーハについて

1~4弦のセーハについて 自分はエレキギターを弾いているのですが、最近カッティングを主とした曲をコピーし始めた所 1~2弦を5フレット,3~4弦を7フレットで押さえるコードから (多分低音弦を省略したAsus4だと思います) 1~2弦を7フレット、3~4弦を9フレット (前のコードから1音分スライドさせただけですのでBsus4でしょうか) という進行が出てきました。ちなみに曲はT-SQUAREのControlです。 この際、1~4弦を人差し指でセーハして 3~4弦をそれぞれ薬指、小指で押さえるのが一般的かと思われるのですが 自分はこの押さえ方をすると 2弦に人差し指の第一関節のくぼみが入り込んでしまい綺麗にならなくなってしまいます。 5弦ルートのm7系のコード(Cm7だとかDm7)を押さえる時も同じ理由で 3弦が綺麗にならなくなってしまう時があるので 間接の位置を変える為に普通の人は1~5弦をセーハする所を 1~6弦をセーハする形をとっています。 その際はもちろん6弦を完全に押弦するのではなく、軽く触れさせておくだけにしています。 質問の最初で行った進行も、当初は1~6弦を人差し指でセーハしてやっていたのですが 見た目的にちょっとアレなのと、どうせなら自分も1~4弦だけを押さえて コードを弾きたいと思っている次第です。 何か良い方法はありますでしょうか。 短いですが1時間ほど1~4弦のセーハを練習していた所 単純にセーハだけなら割と綺麗に音がなってくれるんですが 薬指と小指も使い始めると2弦だけ音が出なくなってしまうという事が分かりました。 ギターを始めたての頃にやったFコードの練習みたく 人差し指に思いっきり力を込めて練習する日が来るとは思いもしませんでした。 弦のゲージは10~46です。 (ゲージ変更をすれば良いじゃん!という突っ込みは無しでお願いしたいです・・・) 手の大きさは小さい方です。 話がちょくちょく脱線してしまい申し訳ないのですが、大体このような感じです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • olmama
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.4

ふたたびNo.2ですw 1~4弦をセーハ・・・4弦まで押さえる理由は、やはり5弦のミュートが目的だったんですね。 クラシックスタイルの現在の弾き方だと確かに疲れますよね。 カッティングを練習なさっているとの事ですが、今後も様々なミュート処理が必要になると思います。 私の押さえ方・・・俗に言うシェイクハンドですが、女の子でもやってる娘がいますし 多少手が小さい方でも練習すれば可能かな? と思うのですが。 今はまだ違和感があって出来ないだけかも知れませんよ。 シェイクハンドは低音弦のミュートだけじゃなく、音を出す為に押さえることも可能です。 1フレットをセーハして押さえていた「F」もシェイクハンドだと、人差し指は1・2弦だけ押さえればOKです。 6弦の1フレットは親指で押さえます。 D on F#とかのベース音なんかも親指で行けちゃいますし、プレイの幅が広がりますよ。

  • olmama
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.3

No.2です 説明不足で混乱なさってはいけないので補足を・・・ 左手親指はどんな感じに使っていますか? (1フレットをセーハする)一般的な「F」を押さえる時みたいにネック裏にありますか? だとしたら、私の押さえ方とは根本的に違います。 私はネックを握る(包み込む)ような感じで、親指で5・6弦をミュートします。

soryu0127
質問者

お礼

詳しくありがとうございますー。 自分は手が小さいので、今回のコードでの親指の位置はFを押さえる時と同じです。 (クラシックフォームと同じといった感じでしょうか。) 6弦はそのままで、5弦は人差し指の先、薬指の先で触れさせて 弾いてしまった場合でもハーモニクスや音がならないようにしています。 このやり方にすると弾けなくなってしまうんですが^^;

  • olmama
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.2

深く考えずに自分で実際に弾いてみました・・・ 私は直感的に1・2弦を人差し指(セーハではなく指先で1~3弦あたりを押さえる) 3弦は小指、4弦は薬指というフォームになりました。 5・6弦は親指でミュートです。 これが正解という事は無いと思いますが、同様の押さえ方をする方は多いのでは? 私は自然に上記の押さえ方がシックリきました。俗に言う「手クセ」の違いだと思います。 違うポジションでの押さえ方もあると思いますが、そうすると1弦や2弦をミュートする 必要が出てきたり、音色も丸くなるというかシャープな輪郭がなくなっちゃうかもです。 私なら、このポジションが一番好き(押さえ易い)です。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

コード名がわかっているなら違うポジションのコードをさがしてください、ギターなら、同じコード名で、三四箇所はつくれるとおもいます。

soryu0127
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 違うポジションでコードを押さえると音のニュアンスというか 響き方が変わってしまうので、出来る限りやりたくないんですよね。 どうしても無理なようならそれを検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • セーハが上手くいきません

    ギター暦1年半の初心者で、2ヶ月ほど前からソロギターを始めました。 ソロギターの楽譜の、 「7フレットセーハ(人差し指)+1弦10フレット(小指)」 というのが綺麗に音出せません。 人差し指1本ならちゃんと鳴りますが 小指を入れると人差し指に力が入らなくなって 4弦、3弦がミュートしたみたいな音になります。 ちなみにFコードはできます。 使用楽器はアコースティックギターで 弦はMartin M140のライトゲージを使用しています。 力が入れやすくなるコツや、練習方法など お待ちしております。

  • ギターのB♭(フラット)のコードのコツや代用コード

    ギターを始めて2ヶ月位ですが、B♭(フラット)のコードが苦手なので、コツや代用できるコードがあれば教えてください。 本来1フレットを人差し指でセーハして、3フレットの4・3・2弦を中指・薬指・小指で押さえますが、5弦が特に鳴りません。Fコードなら(一応)どの弦も音は出るのですが、FからB♭へのコードチェンジの時、指が多少内側を向くせいか、5弦の所に人差し指の第1関節が来て軽くミュートしてしまいます。 左手をグッと前に出して、6・5弦の所を人差し指の第2関節でセーハする感じにすると、どの弦も音は出るのですが、その後のコードチェンジがスムーズにいきません。 以前Aコードで2フレットの4・3・2弦を1つの指の第1関節でセーハしてた人をネットで見たので、B♭でも3フレットの4・3・2弦を薬指の第1関節でセーハしたら悪くない感じでしたが、やはり初心者は本に載ってる押さえ方をするべきでしょうか? ちなみに6フレットを人差し指でセーハして、8フレットの4・3・2弦を中指・薬指・小指で押さえるE♭コードは、フレットの間隔が近いせいか(一応)できるので、同じ形のB♭も変則的なフォームにしないで頑張るべきでしょうか? あとB♭はB♭add9で代用できるでしょうか?小指で押さえる3フレットの2弦があるかないかの違いですが、ある曲の同じ部分で1つはB♭で、もう1つはB♭add9で載ってた本があったので…。

  • ギターのBコードの押さえ方

    ギターのBコードと、派生のハイコード(B♭、B、C、C#、D・・・)について、 2種類押さえ方があると思います。 (1)人差し指でセーハをし、残りの中指、薬指、小指を使って2、3、4弦を押さえる方法 (2)人差しでセーハをするのは同だが、2~4弦を薬指のみでまとめて押さえてしまう方法 自分は(1)でやっていたのですが、10フレット付近のハイフレットになると、フレットの間隔が狭くなるので 中指、薬指、小指の3本が同じフレットに収まらなくなってしまいます。 そこで(2)を修得したいのですが、どうにもうまく行きません。 いくつかのサイトで薬指の第一関節を反らせる、と書いてあったのですが、 薬指の第一関節なんてほとんど反りません。(なぜか第二関節は異常なぐらいに反るのですが。) 一般的には反るのが普通なのでしょうか・・・。 あと、薬指をちゃんと押さえようと思うとセーハが上手く行かなくなり、セーハをちゃんとやろうとすると薬指で2~4弦が押さえられなくなります。 人差し指と薬指を同時にしっかり押さえることが、どう手の形を工夫してもうまくいきません。 人差し指と薬指が平行にならなかったり、指が開かなかったり、などです。 人差しのセーハはFコードなら人差し指の側面を使うのがよく言われることだと思いますが、 B♭系のセーハの場合は人差し指の側面ではなく腹を使ったほうがいいということはあるのでしょうか? 些細なことでもいいのでコツ等あれば教えて欲しいです。 練習で何とかなるならいいのですが、自分の手の構造上(2)の押さえ方が向いていないというのなら無理せず(1)のままでいこうと思うのですが、 その場合ハイポジションでうまく中指、薬指、小指を同じフレット内に収めるにはどうすればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • セーハで悩んでいます。

    セーハで悩んでいます。 ギターのセーハでFm7やBm7といったコードを押さえると、3,4弦の音が鳴りません。 僕の場合はFm7の場合だと4弦、Bm7だと3弦が第一関節と第二関節の間に入る形になります。 こうなるとどうあがいても音が鳴りません。指の位置をずらしても、代わりにそのエリアに入った弦が鳴らなくなるだけです。一般的に言われているように人指し指の側面を使い、親指は人指し指の裏側になるようにしています。もう何年も悩んで練習も沢山してますが、どうにも解決できる方法が見つかりません。FやBなんかの場合は中指~小指で押さえるので何の苦労もなく押さえられるのですが、、、、 第1関節と第2関節の間に硬いタコでもできてくれればなぁなんてことも考えてましたが、そんなに上手くタコが作れるわけもなく、途方にくれてます。 何か良い方法があったら是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ギターソロの運指について

    エレキギターのギターソロ(単音弾き)の運指について質問させてください。 以前、人より教えてもらったことなのですが、 運指の基本ルールとして、同じ弦の音が連続している場合、 例えば3弦5フレット(C)、7フレット(D)を連続してそれぞれ人差し指、薬指で弾くとします。 そのとき 「Cの音を人差し指で弾いてから薬指でDの音を弾くとき、人差し指は押弦したまま」 という基本があるそうですね。 つまり同じ弦で音が上昇するとき、前の指は押弦したままということですが、 これは特に意識しなくても出来てました。 ただ、逆にD→Cと弾く(音が下がる)場合は 「Dの音を弾いた時点でCの押弦は完了していて、薬指を離すことでCの音を出す」 という基本もあるそうです。(別にプリングのことではありません) つまり同じ弦で音が下がる場合、次に鳴らす音の押弦は完了させている必要があるということだと思います。 これについては、確認してみると出来ていませんでした。 上の例でいうと、Dの音を弾いたあと、薬指を離すことと、人差し指でCを押弦することを「同時に」行っている状況でした。 ここで質問なのですが ・音が下がっていくパターンでも、基本ルールが守れるように練習すべきですか? また、それを守らないことでどんな弊害がありますか? 以下、守れるように練習すべきというのが前提になりますが ・実際問題として、早いフレーズ、弦移動が多いフレーズの場合でも、このルールを守って弾いていますか? ・1弦8フレット→7フレット→5フレット→  2弦8フレット→6フレット→5フレット→・・・ という、Cメジャースケールを下降していくようなフレーズがあった場合、 小指が2弦8フレットに向かうタイミングで、同時に人~小指を全体的に2弦に移動させて、 5、6フレットを押弦しておくということでいいですか? また、そのとき7フレット(スケール外の音)も押弦してくものですか? それとも2弦8フレットを弾いた段階では2弦6フレットの準備だけでいい、つまり人差し指はまだ1弦上にいてもいいのですか? ・あるとき、3弦を弾いていたとして、4弦の音(小指で押さえるとします)が「1音だけ」出てきて、 また3弦に戻るという状況のとき、その他の指は4弦上に移動しておくべきですか? 文章で説明することが難しく、分かりにくい箇所があると思いますが、 よろしくお願いします。

  • エレキでハイポジションでのDコード

    エレキでハイポジションでのDコード人差し指で1,5弦の5フレットをセーハして中指、薬指、小指で7フレットを押さえることがうまくできないのですがどうしたらうまくおさえられるでしょうか?

  • アコースティックギターのセーハについて

    アコースティックギターの薬指1本のセーハのコツを教えてください。 2・3・4弦(3・4弦)だけを薬指でセーハして鳴らしたいのですが、どうしても1弦に当たってしまい、1弦の音が消えてしまいます。 どうすれば2・3・4弦(3・4弦)だけを薬指でセーハすることができますか? 教則本は「各関節を曲げるようにしてセーハする」と書いてあるのですが、練習すればできるようになるのでしょうか?

  • ギターの押弦について

    いままで私は Fコードなら人差し指で1フレット薬指で4.5弦の3フレット中指で3弦の2フレットと少し崩して押さえていたんですが 友達が崩さないほうが方がいい!って言われたので練習しているんですが やっぱり押弦は崩さないな方がいいですか? わかりずらくてすいません。。

  • ギター Dのバーコードの押弦

    押弦について質問です。 Dは1弦から順に 57775(チェック) と押さえることになっていて、解説書を見ると人差し指で5フレットをセーハ、 薬指で7フレットをセーハすることになっています。 解説書の写真を見ると薬指の第一関節がすごくやわらかく7フレットをセーハしていて、 正直自分は押さえられる気がしません(関節がそんなに逆に曲がりません。) どう対処したらいいですか?? ちなみに今はA→Dの流れを練習しています。 (A:556775 この際もバーコードで押さえる) なるべくバーコードで押さえてみたいのですが、 他の押さえ方があればそれも教えていただきたいです。

  • ギターのGコードのおさえ方

     ギターのGコードのおさえ方は (1)人差し指で5弦の2フレット  中指で6弦の3フレット  小指で1弦の3フレット (2)中指で5弦の2フレット  薬指で6弦の3フレット  小指で1弦の3フレット  の2通りですが  僕は(1)のおさえ方の時に  小指で1弦の3フレットをおさえるよりも  薬指で押さえるほうが、おさえやすいです。  この癖は直したほうがいいですか

専門家に質問してみよう