• 締切済み

ジルコニア

ジルコニア(融点約2700度)を、ロストワックス方で歯の詰め物を製作したいのですが出来る可能性、方法、有りますか?

  • tack7
  • お礼率58% (10/17)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

ジルコニアは「熱間鍛造」は可能ですが、鋳造は不可能です。 鋳造するなら酸化物でないジルコニウムになります。 ジルコニアの熱間鍛造は産総研中部センターからマックス・プランク研究所に移られた若井博士が発見された方法です。ナイフなどの鍛造に使われます。

tack7
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました! 鋳造出来ないのですね、残念です! 歯科補綴物製作が金属から、すべてジルコニアに変わればアレルギー、 など色々メリット大、と思いまして。

関連するQ&A

  • ジルコニア、セラミックの歯について

    奥歯がクラウンの銀歯になって、口の中に異物感があり、 悩んでいます。 この異物感をなくすために、ジルコニアやセラミックの歯に 変えようと考えているのですが、 こういう場合、どの様な材質の歯にするのがよいか、 知っている方がいらっしゃれば、お教え頂ければと思います。 審美性などは気にしていません。 よろしくお願い致します。

  • 融点が35~55℃の熱可塑性樹脂を探しています

    融点が35~55℃(できれば42℃近辺)の熱可塑性樹脂を探しています。 具体的な製品名や、どこに問い合わせればよいかを 教えていただけると助かります。 さらに詳細がわかるようでしたら、融点の条件に加えて、 下記の条件を満たす熱可塑性樹脂or他の物質を 教えてもらえると助かります。 ・融点で硬度が大きくかわる ・生体に悪影響のある物質を使っていない ご回答ありがとうございます。 >>使用方法は、“ロストワックス”的 ではなく、 温度によって硬さが変化する部材として使いたいと考えています。 そのため、 使用も一度きりではなく、 温度を上げたり、下げたりすることで何度も使用します。 ワックスは、調査していなかったので、調べてみます。 ありがとうございます。

  • 前歯5本、下歯2本差し歯にしたくてメタルポンドにするかオールセラミックかジルコニアクラウンとかにするか迷っています。

    差し歯にしたくてメタルポンドにするかオールセラミックかジルコニアクラウンとかにするか迷っています。オールセラミックだと折れそうなのでやめたほうがいいですか?自分はきれいな歯にしたいので迷っています。メタルポンドだと天然歯に見えないとか人に言われたら嫌なのでジルコニアクラウンのほうが適してますか?メタルポンドよりジルコニアクラウンのほうが優れてますか?どちらが折れにくいですか?

  • セラミック冠(ジルコニア)の料金

    かかりつけの歯科で、左下の糸切り歯のにかぶせている差し歯とその後ろの銀歯(ともに神経がない)の根元のかぶせの下の歯が外から見えるようになっていて、レントゲンをとってみると両方とも虫歯になっているといわれました。 それで両方ともやりかえることになったのですが、自費治療の高額のセラミック冠(ジルコニア?)を薦められました。 一本157,500円するそうですが、本当にそんなにするのでしょうか? 私としては保険内だけで治療をお願いするつもりなのですが、以前も自費治療を薦められたことがあり、それをお断りするとちょっと冷たい態度をとられたことがあります。 よろしければ体よくお断りする方法も教えてください。

  • キュービックジルコニアの見分け方について

    キュービックジルコニア(CZ)とダイヤモンドの判別に、油性マジックで線を引く方法を教えてもらい試してみました。 CZは油性マジックを弾くと聞いていたのですが、私が持っている間違いなくCZの品は線が綺麗に引けてしまいました。 何故か分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • ジルコニアセラミックの差し歯の値段

    差し歯の値段についての質問です。 私は前歯3本が差し歯で、入れたのが15年以上前なので、 歯と歯茎の間にすき間ができ、歯茎も黒ずんで見えるのが気になり、 作り直したいと思っていました。 今日、歯医者に行ってきたところ、最新の「ジルコニアセラミック」と いうものを薦められました。 今までのオールセラミックより強度があるとのことで、それはいいなと 思ったのですが、値段が1本15万円プラス土台が1万円と言われました。 3本では50万円にもなってしまい、正直言ってそこまで高額だとは思っていなかったので (1本10万円くらいで作れれば…と思っていた)すごくショックです。 ネットでいろいろ調べたところ、この最新のジルコニアセラミックのクラウンも、 歯科医によって値段の差があることがわかりました。 15万円は高額な方で(とはいえ多いです)、あとは12~3万円や10万円、85000円、 一番安くて58000円というところもありました。 安いのはありがたいですが、この差はいったいどこから来るのでしょうか?? ジルコニアやセラミックの品質の違いなどがあるのでしょうか。 安い技工士さんがいるのでしょうか。(その場合技術も劣るのか?) アメリカから来た技術とありましたが、日本では歯科医によってまだ技術の差があるのか?(上手い=高い??) 正直、どこに行ったらいいのかよくわかりません。 行ってみて相談してから決めた方がいいでしょうか。 そのときに、どんなことを質問したら良いでしょうか? 詳しい方、教えていただけると助かります!!

  • 金歯を勧められたのですが悩んでいます。 治療した

    金歯を勧められたのですが悩んでいます。 歯医者で虫歯の治療をしました。下、奥から2番目の歯です。その詰め物を何にするかです。 お金はかかっても構わないので自費治療でOKです。理想は歯の色に近い、セラミックやジルコニアです。 ところが、先生からは以下の理由でどちらもダメと言われました。 ・オールセラミック→歯を削った部分が大きいため、今の歯は噛むところが丸々ない(実際自分でみると、四隅は残ってるんだけれども)。これでセラミックにすると、セラミックが割れやすい。やめた方がいい。 ・ジルコニア →同じく削った部分が大きいため、詰め物のサイズは当然大きくなる。だが、大きくなるとジルコニアでは適合しにくい。 ・・・で、金歯(ゴールドインレー)にしてはどうかと言われました。 理由としては金歯だと、歯によく適合するのでオススメ。保険のパラジウムよりも歯のためにいい。とのこと。 ちなみに値段もセラミックやジルコニアと同じでした。 ・・・しかし、この金歯にするのには抵抗があります。 金歯だとあまりに見た目が悪い気がします。 というのも、自分の歯は治療したのだらけなのですが、他に入っている詰め物がみな銀色だからです。 すでに下の奥歯には左右とも幾つかアマルガムやパラジウムの歯が入っています。 これらは銀色です。 そこに金歯が混じる、、、とさらに不格好になると思うのです。 せめて全部銀歯にして、統一しないと見た目格好わるい。 しかし、歯にいいというのなら金歯にした方がいいのか、、とも思えます。 (1)理想だと、金歯だけど、色を銀色に近づけて欲しいのですがそれはやはり無理でしょうか? (2)そもそも、根本的な問題として、セラミックやジルコニアは本当に無理なのでしょうか?仮に無理だとても、その他の選択肢が金歯か保険のパラジウムか、になるのでなく、他に選択肢はないのでしょうか? また、何かアドバイスがあれば下さい。

  • デンタルフロスの選び方-ワックスは無い方が?要りますか?

    以前、何かの記事で 「デンタルフロスはワックスがついていないほうが歯垢が落ち易い」 という内容があり、それ以来デンタルフロスはワックスなしのものを使ってきました。 最近歯を数本治療し詰め物をしたのですが、ワックス無しのものだと 詰め物まで取れてしまいそうだったので、ワックスつきのものを使い始めました。ですがそれが正しいかわかりません。 デンタルフロスを選ぶ時の基本的な考え方と、ワックスの有無はどちらがより適切か、教えていただけないでしょうか。 最近できた歯科用品も扱うお店に行ってみると、デンタルフロスが10種類近くあり、選び方がわからず帰ってしまいました。 ところで、歯科用と書かれていて、歯医者さんでしか買えないだろうと思って高くても買った歯磨き粉が、全く同じものがこの雑貨屋さんのようなお店で安く売っていました。どうしてでしょう?

  • シルバーアクセ/ロストワックスから

    ロストワックスからリングを製作したいと考えております。 学校にも通おうと考えておりますが、入学時期がありますので とりあえずまずは自分で作ってみたいと思っています。 そこで渋谷ハンズが道具等揃っていると思い行ったのですが、 たまたまなのか店員にもろもろを質問しても答えが返ってこず こちらで質問させていただこうかと思いお聞きします。 ◎ロストワックスからの製作を自宅でする際に必要な道具、  あると便利な道具はなにか?(不可能?可能?) ◎初心者にいい教材は? その他、経験談、プロの方など様々なご意見をお聞かせ願います!

  • コストカットの観点から鋳造orロストワックス法を

    はじめまして、弊社において小生はコネクタ設備の設計製作を行っております。 自動組立機のユニットを製作する場合、ほとんどが 機械加工部品で製作しています。 材質はSS400、S45C、SUS304と同等品を希望します。 部品点数、コストカットの観点から鋳造orロストワックス法を 検討しております。 ロストワックス法において、適用されるサイズはどのくらいが最大サイズでしょうか? 現在検討しているユニットサイズは幅250mm縦300mm奥行き250mmくらいです。 鋳造とロストワックスでは、どちらが安くできるでしょうか? 最低ロット数などあれば教えてください。(コストとの関係も) 初心者なものですいませんが、よろしくお願いします。