ヒレ長鯉のエラ病が治らない

このQ&Aのポイント
  • ヒレ長鯉のエラ病が治る方法を試しても効果がなく困っています。
  • 症状や水槽の状況を詳しく説明しましたが、原因や対策がわかりません。
  • 近所のペットショップのアドバイスに疑問を持ち、他の方法を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ヒレ長鯉のエラ病が治りません

かれこれ1ヶ月ほど前からヒレ長鯉のエラ病が治りません。 主な治療方法は、食塩浴(0.6%)+グリーンFゴールドを1週間毎に2/3換水を繰り返しています。また、2週間程前にとあるHPにて"イソジン浴"が効果ありと知り、記載されている通りにイソジン浴をしたのですが、その際にイソジン濃度が濃すぎたようで死なせかけてしまいました。 これだけやって効果が無いのでエラ病ではないのではないか?と考えているのですが、症状をお伝えしますので詳しい方の知恵をお借りしたいです。  ・水槽の上端(特に酸素がブクブク出ているところではない)でじっとしてます  ・片エラが閉じている時がある(餌をあげたりする時は両エラが開きます)  ・餌(市販のフレーク)は食べます(健康な時の半分ぐらい)  ・ヒレや体表が充血してます  ・普段より口をパクパクさせています(1分間に80回~100回ぐらい)  ・同じ水槽で和金を飼っていますが、そちらは何ともありません  ・45cm水槽で生態は2匹だけですし、検査紙で測定したところ、PH、アンモニア濃度、亜硝酸塩濃度、硝酸塩濃度、それぞれ問題なしです 近所のペットショップで聞いたら、亜硝酸によるエラの病気で直る見込みが無い・・・と言われたのですが、どこのHPにもそのような記載が無く、あきらめ切れません。なんとか直せないかと考えています。 とにかく可哀想なので早く直してあげたいです。お力を貸して下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

質問文からすると、エラを閉じたりすると言われますから、エラぐされ 病とは違うように思えます。エラぐされ病はエラが腐って無くなってし まう病気ですから、現在のようにエラが閉じたり開いたりしているのは 全く違う病気だろうと思います。 とにかく正確な病名が分からないと治療方法も伝えられないので、まず はデジカメでアップで撮影し、その画像をペットショップか鯉専門店に 見せて判断して貰って下さい。 HPに書いてある事を鵜呑みにしない事です。今回はエラぐされ病では 無いかも知れませんから、違う病気に使用する薬剤を使用したため死ん でしまったと考えられます。思い込みほど恐ろしい事はありません。 自分で判別が出来ない時は、専門の方に見て貰うようにして下さい。

pattayamagic
質問者

お礼

回答ありがとうございます 仰る通りエラぐされ病ではないと思います。何かしらのエラの病気だと考えています。 ちなみに、まだ死んではいません^^; "死にかけた"とは、体を横にしてぷかーっと浮いてたりした事はあったのですが、今は取り留めて何とか生きています。 ご指摘の通り、写真を撮ってペットショップに持ち込んでみます(動画の方が良いですかね・・・)

関連するQ&A

  • 急いでます…。金魚のエラ病??

    土曜日にお祭りに行き、金魚掬いの金魚を3匹(大中小と…)持ち帰りました。 予想外な事態だったので準備をしていなく、急遽次の日に水槽セットや砂利を買いに行きました。 携帯で色々調べたら金魚掬いの金魚は塩浴させた方が良いとあったので、持ち帰った日から今日まで1リットルで5g計算の塩浴をしました。 水槽セットを準備した後は半日ほどブクブクするやつをつけておき、袋のまま浮かべ水温を慣らしたりと調べた範囲でやりました。 初めてなので色々分からず不安だったので、ちょっとした変化も見逃さない様に気にしていたのですが…。 今日の夕方中ぐらいのやつが急に凄い速さで泳いだ後に沈んで浮かんでこなくなり、そのまま亡くなってしまいました。 その後に大きいやつが片方のエラが動いていないことに気付き、調べたところエラ病なのかな?と思い質問させて頂きました。 動きも沈んでいるだけだったりとゆっくりになってしまっていて、片エラは閉じていて閉じている近くのヒレがあまり動いていない状態です。 明日の朝お店に行き薬品を買おうかと思っているのですが、弱ってそうなとこに薬浴をさせて大丈夫でしょうか? あとイソジンも効くとあったのですが、薬浴よりイソジンの方が良いのでしょうか?? 水槽には2匹入っているので、もう1匹も一緒に薬浴させた方が良いとか水槽自体洗った方が良いとか… 質問ばかりで申し訳ないですが、その後の対処も教えて頂けたら幸いです。 やっぱり持ち帰って我が家に来たからには、出来ることをして長生きさせてあげたいです。 中ぐらいのには申し訳ない、後悔ばかりです。 なので残った子たちだけでも、ちゃんと育ててあげたい… 情けないですが無知な私に、力を貸していだけないでしょうか。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • ベタのヒレが裂けます

    3月に我が家にやってきたベタのヒレが間もなく裂け始め 隔離水槽にて様子を見ていました。 塩浴と様々な薬剤を使って、一進一退を繰り返し 尾びれ・背びれ・尻ビレ全て裂けたり、溶けたり… 最後に落ち着いたのがメチレンブルー+0.5%塩浴でした。 徐々に薬と塩を抜き、ヒレが治ってからも 3ヶ月隔離水槽で様子を見たのち 本水槽に今月戻しましたが、やはり尾ビレが裂けてきました。 尻ビレも透けてきて、怪しい様子。悩んでいます。 どうも病気というわけではなく 水替えをした後に急激にヒレがボロボロになることがあり 水質変化で、ヒレが裂けているような気がします。 他の魚には特に変化ありません。 出来ればこのまま本水槽に置いたまま、ヒレ裂け対策をしたいのですが 市販の粘膜保護剤などは、効果あるのでしょうか? 以前、マジックリーフを入れたらヒレがますます裂けてしまいました…。 アドバイス頂けると幸いです。 60cm水槽  水温26度 PH7.7 ペーパータイプの簡易水質検査では数値に異常ありません。 ラスボラ・ランプアイ・オトシン・エビが同居 エーハイムフィルター使用 水草が茂っています

    • 締切済み
  • 2歳魚の金魚が底でじっとして動かなくなってしまいました。

    体調7cmほどの2歳魚の和金ですが、数日前から泳ぎがふらふらになり、 昨日から底でじっとしてばかりいるようになってしまいました。 背ビレはぴんと立っているときもあればたたんでいるときもあります。 鰓はちゃんと動いていて、ひれにも破れたようなところはありません。 ただ、背ビレや胸鰭の先、尾の先、体表のごく一部が黒くなっています。 えさを一粒与えると、食べはするのですがしばらく口の中で もごもごと一生懸命噛み砕いているように見えます。 体力が落ちているのか、ときどき必死に泳ごうとしますが、 すぐふらふらと床に下りてぐったりしてしまいます。 45cm水槽で他の和金1匹と一緒に暮らしていましたが、 もう片方は全く異常なく元気です。 昨日から0.5%の食塩とエアレーションを入れた40cm水槽に、 元気のない方のみ隔離しています。 当初は鰓病を疑い(鰓があまり動いていないように見えたので) 今朝5分のイソジン浴を行いましたが、特に効果は見られず、 よく見ると鰓も両方動いていることがわかりました。 和金のほかにランチュウとオランダとリュウ金を別水槽で飼っており、 1週間ほど前、両方の水槽でほぼ全員消化不要のような症状を起こし、 糞の様子からおやつにと入れたカボンバがよくないように思え あわてて撤去しました。 一番症状がひどかった当歳魚のリュウ金のみ隔離し塩水浴をおこなった ところすっかり良くなり、他の金魚の消化不良も治ったように見える のですが、和金一匹のみ急に元気がなくなり、それが1週間前の 消化不良と関係があるのかよくわかりません。 今後、体力を落とさず症状を改善させるために、どの方法が一番 良いのか悩んでおります。 消化不良が尾を引いているのであればココア浴が有効なのか、 それとも体表に若干黒い部分が出ていることから、寄生虫などの 疑いがあり薬浴とするほうがよいのか、どなたか似たような症状を 体験したことがある方、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ブラックアロワナのヒレがボロボロに。。。

    約1ヶ月ぐらい飼ってるブラックアロワナのベビーです。2週間前からヒレがどんどん裂けてきて、今は写真のようにヒレがボロボロになっている状態です。 飼育環境は90cm水槽で単独飼育中です、底砂は天然砂利で水草はアマゾンソードです、水換えは週1回で水全体の1/4。最近水質をチェックしたところ、pHは6.8、KHは4、GHは4で、Cl2や硝酸塩、亜硝酸塩を検出されませんでした。やはり尾腐れ病でしょうか?それともpHがちょっと高いでしょうか? 熱帯魚に関してはまだまだ初心者なので、すごく不安です。ぜひ詳しい方からいろいろアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚について

    昨日あたりから、金魚が底でジッとして動きません。 以前は元気に泳いでいました。 気付いた時点では、体表には異常は見られなかったのですが、餌も食べようとせずにジッとしているだけでした。 塩浴を一度し、水槽に戻して3時間ほど経ち、先ほど見てみたら画像のような感じになっていました…。(餌の食べ残し掃除前ですいません) 体表の一部が白く色落ちしているような感じです。 ちなみに塩浴前と変わらず、状態は戻っておりません。 色々と調べてみたのですが、何か病気でしょうか? 何やら左のヒレが動いておらず、平行感覚も微妙なようです。 不安でいっぱいなのですが、長生きしてほしく、戸惑っております…。 回答頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚のヒレが黒くなりました。原因はなんでしょうか。

    1ヶ月ほど前、お祭りでとっても元気な金魚を3匹もらい、少しちいさいですが20x20x20の水槽、砂利、カルキ抜き、ブクブクを買い揃え、慣れてからはずっと元気にすぎるくらい元気でした。 お盆に4日ほど家を空けることになってしまい、以前土日家を空けた時に水温が上がってしまったのか金魚の動きが悪くなってしまったことがあったので、水槽に扇風機を当てて家を出ました。 4日後(一昨日)心配して帰ってくると、水が1割ほど蒸発して減っていましたが、金魚たちは元気だったので一安心。 水を増やし、これで大丈夫かと思っていたら昨日、一番小さい金魚の動きが悪く、口、ヒレの端の方が黒くなっていてどんどん弱っていくので隔離して塩浴をしました。 残念ながらその金魚は今朝死んでしまいました。 残りの二匹を大切に育てようと思ったのもつかの間、今日帰宅するともう一匹の金魚のヒレが死んでしまった金魚のように黒くなっていました。動きは変わらず元気で、昨日見たときは何の黒ずみもありませんでした。 飼い始めた時点で一匹だけ他の二匹よりもひとまわり大きく、餌を奪ってどんどん大きくなっている金魚がいます。死んでしまった金魚は餌が奪われたりしてついていけてないような感じではありました。 ヒレが黒くなってしまったのも、この大きい金魚が影響しているのではないかと思ったり、病気なのか?ネットで調べても原因がつかめずにいます。 どなたか知恵を貸して頂けますでしょうか。 もう一匹の金魚をしなせたくありません。 どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 瀕死の金魚を助ける方法を教えてください。

    体調7cmほどの2歳魚の和金ですが、数日前から泳ぎがふらふらになり、 2日前から底でじっとしてばかりいるようになってしまいました。 ひれに破れたようなところはなくうろこも立っていませんが、背ビレや胸鰭の先、 尾の先、体表のごく一部が黒くなっています。 ときどき必死に泳ごうとしますが、すぐふらふらと床に下りて ぐったりしてしまいます。 もともと45cm水槽で他の和金1匹と一緒に暮らしていましたが、 もう片方は全く異常なく元気です。 2日前から0.5%の食塩とエアレーション、25度のヒーターを入れた 40cm水槽に、元気のない方のみ隔離しています。 当初は鰓病を疑い(鰓があまり動いていないように見えたので) 昨朝5分のイソジン浴を行いました。 すぐに効いたようには見えませんでしたが、その後数時間は 比較的普通に泳いでいました。 今朝までは鰓はしっかり動いていて、背ビレもたっていましたが、 今朝水槽の半分を水換えしたところ、負担が大きかったらしく ますます弱ってしまいました。 和金のほかにランチュウとオランダとリュウ金を別水槽で飼っており、 1週間ほど前、両方の水槽でほぼ全員消化不要のような症状を起こし、 糞の様子からおやつにと入れたカボンバがよくないように思え あわてて撤去しました。 一番症状がひどかった当歳魚のリュウ金のみ隔離し塩水浴をおこなった ところすっかり良くなり、他の金魚の消化不良も治ったように見える のですが、和金一匹のみ急に元気がなくなり、それが1週間前の 消化不良と関係があるのかよくわかりません。 ただ、体表が黒くなっている部分もあることから、なんらかの細菌か 寄生虫がうろこの間に入り込み、弱っていたところで消化不良を おこし体力を消耗してしまったのではと思っているのですが。。 今後、体力を落とさず症状を改善させるために、どの方法が一番 良いのか悩んでおります。 どんなことをしてでも助けたいです。 どうかお力をお貸しください。

    • 締切済み
  • アカヒレの尾ひれについて

    この前、アカヒレ5匹が尾腐れ病になり、その時もこちらで質問させていただきました。 グリーンFゴールドと塩の薬浴、その後イソジン浴、3日に一度2分の1の水替えをしましたが病気は進行し、2匹しか生き残りませんでした。 ちゃんと水質に気を使っていれば…と反省しております。。 残った2匹も、尾ひれがありません。全くない状態です。 イソジン浴をしている時にヒレが落ちてしまいました。。 その他のヒレは残っているため泳いだり、エサを食べたりはしています。 なくなってしまった尾ひれは再生するのでしょうか。 再生は無理なのでしょうか…。 また、イソジン浴から1週間と少したちましたが 背ヒレ等は腐ってきていません。 病気は治ったと考えても良いのでしょうか。エサを食べたり泳いだりと 元気そうに見えます。 2匹では寂しいので、後2匹ほどアカヒレを入れたいのですが 大丈夫でしょうか? また、大丈夫だとしたら、尾ひれのないアカヒレがいじめられたりしないでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、回答よろしくお願いします!

  • ウーパールーパーのエラが小さくなってしまいました。

    ウーパールーパーのエラが小さくなってしまいました。 エラのフサフサがほぼなくなり、軸は短くなってしまいました。 エラの件と関係があるかはわかりませんが、 元気がなくなってあまり動かなかったり、 水流に流されるように水槽をただよっていたり、 ポーズをとったまま硬直?していたり、 エサに対して反応が薄くなったりしてきました。 症状から見て、もしかしたら"休眠状態"にあるのかと思い、 エアーを底から浮かせて、なるだけ水流を作らないように しています。休眠状態時にはエサはあげない方がいいとのことなので、 絶食しています。水は3日に1度1/3交換しています。 今はこれくらいのことしかできていませんが、 他には何をしてあげたら良いでしょうか? エラの再生にアクアセイフが効くと聞いたので、 買ってこようかと思っています。 ウパ…リューシ 12.3センチ 水槽…60センチ 濾過…上部式濾過器(GEX デュアルクリーン) エアー…水心 SSPP-3S、LUNG GX100 エサ…週2日(冷凍赤虫1ブロックorキャット3粒or干しエビ2つ) 回答よろしくお願いします。

  • 120cm 240L水槽の水換え

    120cm水槽の導入を検討中です 入れる生体は、現在60cm水槽で飼っている5cmの和金3匹と7cmのドジョウ5匹だけで、それ以上増やすつもりはありません 60cm水槽では、10日毎に1/3の水換えを行っていますが、120cm水槽でも果たして同様に1/3の水換えが必要でしょうか? 最終的に亜硝酸となる餌の有機物は現在の60cmと同じ量ですので、120cmだと水量が多い分、亜硝酸濃度は60cmよりも上がりかたが鈍くなるはずです 120cmで1/3を水換えするとなると、80リットルとなり、かなりの重労働 かといって、20リットルずつ10日毎に交換しても、0.06%にしかなりません 亜硝酸濃度は試薬で随時チェックするつもりですが、濃度が上がらなければ水換えはムリに行わなくても大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー