• 締切済み

精神病院入院中の伯母が離婚に 後見人を子供が拒否 どうなる

もう20年近く精神病院に入院中の伯母が離婚をするかもしれません。 夫婦仲は良くなく、伯母から離婚を言い出したみたいなのですが、やはり気が変わったとのことで、押印した離婚届を伯父に提出されないように、離婚届の不受理申出をしたとのことです。これは近くにいるもう一人の伯母が付き添って役所に行きました。ですが、伯父からしたら離婚はしたかっただろうと思うので、今後どうなるかは分かりません。 もし離婚となった場合、誰が伯母の面倒を見るかということになるかと思うのですが、これはは、成年後見人ということでしょうか? 伯母には3人の子供がおりますが、はおそらく拒否すると思います。以前にそのような話になったときに、言っていました。 成年後見人がいなくても、離婚はできるのでしょうか? やはり誰かが成年後見人とならなくてはいけないのでしょうか? 最後は、末娘ですが跡継ぎの母となるかもしれませんが、遠くに住んでおります。 簡単に駆けつける距離ではありませんが、可能でしょうか? 成年後見人はどういったことをするのでしょうか? 電車で1時間くらいのところにもう一人の伯母がいるのですが… お恥ずかしい話ですが、後見人には財産の問題も絡んでいまして、今まで音沙汰がなかった伯母が祖母の財産のことを知ると、面倒を見ると言い出しまして、その伯母に任せていいのかも悩んでおります。 財産と言っても、伯母の入院費用を一生まかなえるがどうかは分からないような額です。 後見人はどのように決定されるのでしょうか? 本人が依頼した人か、本人の子供がお願いした人か、立候補するとなれるのか? 伯母の家は複雑な環境でして、家族同士が仲良くなく、親族同士の話し合いも望めそうにありません。 また、入院費用等の医療費ですが、これは生活保護など何か補助が出るのでしょうか? 跡取りの母がなるのがすじだとしても、金銭的に余裕があるわけでもないので、そういった面でも心配です。 乱雑な文章ですが、色々と教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • mios
  • お礼率32% (93/285)

みんなの回答

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

後見人家庭裁判所で認定されます、弁護士とか司法書士に後見人をしてもらう例もあります 伯母さんですが精神病院に入院ということでしたら、精神障害者保健福祉手帳がもらえると思います。詳細は医師に聞いてください、級数が上なら結構な金額がでると思います

関連するQ&A

  • 叔母が勝手に成年後見人を申請

    現在、私と母と精神障害を持つ叔父(母の弟)実家の近くの老人介護施設に祖母がいますが、私と母がめんどうを見ています。ところが最近遠 方に住んでいる叔母(母の姉)が母の同意は得ず祖母と叔父の成年後見 人を申請しました。実際にめんどうを見ているのは母なので後見人なら母がなれば良いとのこちらの意見はとおらず、裁判所により弁護士が任命されました。介護になんの協力もしない叔母でも親族なので後見人を申請する権利があるのもわかりますが。 弁護士報酬毎月5万を祖母の貯金200万円から取っていて その貯金が少なくなると不動産を処理しろと言うしまつ・・・ 現金だけ管理されても負担が増えるだけで、 私と母にはまったくメリットがありません。 一度、成年後見人が決まると特別な理由がない限り 辞めることはできないとインターネットで調べてわかりましたが、 納得いきません。 何か良い解決方法はないでしょうか? 文章が下手で理解しずらいと思いますが、 どうかよろしくお願いします。

  • 入院ができる精神科の病院教えてください!

    私の母の妹が2ヶ月前から体調が悪くなり、お酒を飲みすぎてアルコール依存症に近い症状になってしまいました。今、母が一緒に住んで面倒を見ているのですが、一向に良くならず母も仕事を長い間休んでいて身動きがとれず困っています。 妹は耳が不自由で一人で行動するのが困難なため、母がつきっきりで面倒を見ています。 母が困り果てて警察に相談しに行ったら、精神科のある病院に一度連れて行って検査をし、入院できる状態なら入院させてみてください。と言われました。 東京、千葉、埼玉周辺で入院ができる精神科の病院を知っている方教えてください。

  • 成年後見人の義務は子供に引き継がれるのか?

    父、83歳の成年後見人になっている娘です。 父は脳梗塞の後遺症で右手以外動かせない寝たきりの状態です。1年待ってとても人気のある老人施設に入所できました。しかし、疎遠になっている母との間でいざこざがあり現金を持ち出され、今の父の蓄え+年金では後5~6年しか施設の費用を払えません。私が生きている間は、不足分を補うつもりです。 入所前半年自宅で介護しましたが、私が体を壊してしまい、以後病院と施設のお世話になっています。 もし、私が父より先に他界した場合、夫や子供に迷惑をかけないよう成年後見人は断る事が出来るのでしょうか? 母も認知症でグループホームにいて、父の後見人にはなれません。 後見監督人の弁護士が付いているので、その弁護士が裁判所と相談して、まず夫に次に子供に打診してくるものと思われます。 他にも鬱っとおしい事が山のようにありますので、私の親の財産は相続放棄するように言ってあります。 それと同じように成年後見人も拒否する事はできますか? 自分の母ですが、所謂毒母で自分勝手な女なので、主人も子供も嫌っております。関わらせたくないです。

  • 子どもがいない伯母が死去したら

    お願いします。 私には老人ホームに入居している伯母がひとりいます。健康状態はかなり悪く、率直に言っていつ亡くなってもおかしくない状態です。 この伯母の夫は10年ほど前に他界しており、その夫との間に子どもはいません。 そんなわけでこの伯母は住んでいた家と土地の名義上の所有者であり、また同時に金融機関にある程度の額の預金債権を持ってもいます。 この伯母を主に面倒見ているのが私の母なのですが、この母の気がかりというのが、万が一年末年始など長期にわたって金融機関が営業を休む時期にこの伯母が亡くなったらということです。 亡くなればすぐに葬儀屋を頼まねばならず、また母が言うには一般的に言って葬儀屋というのは支払いをそう長期間待ってはくれないということです。 となりますと、長期にわたって金融機関が休みの時期に伯母が亡くなりますと、休み明けに伯母本人の預金を引き出して葬儀費用に充当しないといけないわけですが、この期間に死亡の事実が役所から金融機関に行きますと、正当な相続人以外が預金を引き出すことが難しくなることが考えられます。子どもなどわかりやすい相続人がいないこの伯母の場合、遺言がなければ兄弟姉妹が相等しい割合で相続ということになると思いますが、伯母の財産は家屋土地金銭債権合わせても高が知れており、また兄弟姉妹が多いため、分割したらひとりあたりの金額は葬儀費用にはとても足りません。また遺産分割協議をしている間、ずっと葬儀業者が支払いを待ってくれるとは思えません。 伯母は母に「全部あんたにあげる」と言っているそうなのですが、学のある人ではないため、遺言の必要性とかそういうものに関して全く理解ができないようです。 そこで母が言うには、伯母の死去前から、最低限の葬儀を執り行えるくらいの金額を、伯母の口座から自分の口座に移しておきたいというのですが、この行為は法律上何か問題があるのでしょうか? ややこしくてすみません。どなたか宜しくお願いします。

  • 精神病院に入院中の叔母、病院とのトラブルについて相談させてください。

    精神病院に入院中の叔母、病院とのトラブルについて相談させてください。   かなり長くなりますが、すみません。   一昨年、同居していた叔母に耐えきれず、保健所に駆け込み、医療保護入院させました。   やっと、過酷な日々から解放された...と思ったのもつかの間、病院と予想もしないバトルを始めなければならなくなりまして。。。   叔母は入院に納得せず、退院させろと大騒ぎ。退院請求もしましたが、棄却されました。   家族が面会に来ないとも大騒ぎらしいのですが、母と私は叔母から受けた心的外傷が酷く、それに叔母も私たちの顔を見れば大興奮し、とんでもないことになるので、入院以来面会はしていません。   身内がお世話になっているから、病院の方から連絡が来るのは当たり前なのですが...   問題はこの後です。   病院スタッフが叔母に嫌気が差し、厄介者払いと言わんばかりに、あの手この手を使って退院させようとしてくるのです。   中でも酷かったのが、叔母が20年前に入院した時に知り合った男性患者が、叔母が再び入院したことで再会に喜び、叔母に恋をして、叔母に一生懸命アプローチしているから、叔母も退院したいし、一緒に住むことに前向きで、相手の男性も具合も良くなってきているから、2人を退院させて同棲させる...   などと言い出したのです。   その度に病院に出向き、話し合いで断っても断っても、形を変えて同棲に同意させるべくたたみかけようとしてくる...   私たちが知らない間に、叔母を相手の男性の実家へ外泊させたり、退院後のことも用意周到にして、私たちが退院にYESと言わざるを得ないような状態を作り上げてから連絡してくる。   人の恋路を邪魔する権利はないような言い草。   誰が教えたのか分からないけれど、相手の男性から何度も手紙や留守電がある...けれど、手紙も留守電も、内容は何が言いたいのか分かりませんでした。。。   体の不調や怪我で入院した患者同士で恋が芽生えるなら、それも縁だし、お互いに大人だから...となりますが、叔母は精神医療のプロさえも追い詰めるほどの症状を持ち、相手の男性も20年以上入院している方です。   どうやって生活するのでしょう...   精神医療従事者にまで嫌われる叔母って...と関心もしてしまいますが、こちらも叔母にやられた後に病院からも追い込まれ...   相手の男性の具合が悪化して退院の話がなくなり、主治医も?あの人(叔母)は一生治らないよ。グループホームに行っても追い出されるだろうし、一生病院でしか暮らせないと思う。かなりしんどいけど、それが我々の仕事なんだから、我慢するしかないよ。?とスタッフに言ってくれ、ホッとしていましたが...   しばらく連絡がなかったので安心していたら、甘かった。。。   叔母を追い出したい作戦は水面下で進んでいて、今日また連絡が来ました。   ?持病であるてんかんも発作が起きなくなったから、病院に置いておいても本人がいじけるから、一人暮らしできる場所と仕事を探していて、もう仕事の短期研修する場所は決まりました。?と。。。   退院なんてさせたら...精神症状は良くなっていないので、入院させた恨みも異常なほど持たれていますし、何が起こるか分かりません。私たちの名前がニュースに出る可能性大です。   叔母が異常なほどに誰も追い込まずに、傷つけずに、ただ気が強い性格という範囲で日常生活ができるのなら、入院なんてさせていませんし、保健所も移送する判断を下さなかったと思います。   親戚にも疎まれ、買い物などに行く先々でも人を猛攻撃するので、家族ならずとも叔母を退院させるわけには行きません。   未だに病院からの着信がある悪夢にうなされる時がありますし、着信があるだけで鳥肌が立ち、吐き気と手の震えが起こります...   病院スタッフさんにご迷惑おかけするのは申し訳ないし、ご苦労は相当だとは思いますが、他の患者さんに危害を加えたり迷惑をかけているわけではありません。退院させたくない私たちが身勝手なのでしょうか...

  • 成年後見制度と遺言書

    子のいない伯父夫婦について相談です。伯父夫婦は死後の始末について共通の考えを持っていましたが、最近伯父が判断力・体力ともなくなってしまいました。叔母は成年後見制度の利用を考えています。そこで質問です。 1.叔母が伯父の法定後見人となった場合、叔母は伯父に代わって伯父の遺言書を書けますか?万一、叔母が先に亡くなった場合は伯父の遺言が必要になります。 2.叔母は、叔母の任意後見人として私と私の母を指定し、伯父と叔母二人分の遺言書の管理も任せたいそうです。可能でしょうか?費用の関係で、公証人を使わず自筆遺言書を作成したいということです。 ちなみに叔母とは血縁関係にありません。私の母と伯父が兄妹です。 宜しくお願いいたします。

  • 成人後見人について教えてください

    お聞きしたい事は二点です。 成人後見人になるにはどれくらいの手間と費用がかかるのですか? 成人後見人になる以外にもいい方法はありますか? 私の母の叔父にあたる人が、脳梗塞で倒れ意識不明の入院中です。(ここからおじさんと呼びます) おじさんは現在84歳。奥さんや子はなく、アパートに一人暮らしで、ここ4年前ほどから母が面倒を見ていました。以前にもおじさんは脳梗塞をおこし倒れた事があるので、何かあったときは頼むと、母に銀行通帳の場所や暗証番号などを教えていました。 母は入院費用を払おうと、ATMで預金をおろそうとしたのですが、母が操作を誤ったのか、おじさんが教え間違えていたのか、預金は下ろせなかったようです。 3回連続で押し間違えたので、ロックがかかってしまい、銀行に電話をかけると、「娘か後見人かではないと預金はおろせない」とのことで相続うんぬんかんぬんの話になったようです。 おじさんは財産はまったくなく、預金も50万ほどです。母は悪用なんてまったくする気もなく、単に入院費用をおじさんの財布から払いたいだけなのです。(それもおじさんの意思です) これから病院から介護施設への移動もしなければならず、負担はかかるばかり。母自体も年金生活ですし、他人を養う余裕はありません。本人は意識不明状態ですし、どうしたらいいでしょう。銀行は法律の話をするばかりです。 正しい暗証番号がわかっていれば(あるいは母が操作を誤らなければ)…銀行がロックを解除してくれれば・・・と悔やまれてなりません。 アドバイスお願いします。

  • 成年後見人

    成年後見制度について調べています。夫婦ともに認知症の伯母夫婦の成年後見人は、何人いりますか?夫婦であっても、一体と扱わず財産等は別々と考え、各々に1人ずつ後見人が必要なのでしょうか?

  • 離婚成立後の、父と叔母との今後の関係

    父と叔母が同棲しています。 私(20代後半)は一人暮らしで、祖母(母方)と母(50代)と私の兄(30代)が同居で、父(50代)は2年程前までそこに同居しておりました。 母は昨年の夏、脳出血で倒れ、半年の入院後、現在、要介護2で障害者の認定(2級)をされ、施設に通う毎日です。 父は、母が倒れる2年程前から家には帰っておらず、行方知れずでした。私や兄は幼少の頃から、父には金銭面で、大変な思いをさせられましたので、家に帰らなくても、今さら皆、放っておけという感じでした。 ですが…母が入院中、父と母の妹(40代)が同棲していることが発覚しました。 叔母は離婚して、子供が3人(22歳、21歳、16歳)おりますが、その子供たちは、社会に適応できず、全員無職で、叔母の収入のみで生活しております。2Kのマンションに、家族5人で暮らしているそうです。 父も叔母も、母の状態を知っています。母は、父と叔母のことは知りません。父から離婚届を預かっております。 祖母(80代)の家の名義は父になっております。 母は、後遺症により、物事を判断する能力が弱くなっております。 父から預かっている離婚届を提出することにより、どのような変化が生じますか? また、父と母の離婚が成立することにより、父と叔母が婚姻することも可能になるのでしょうか?

  • 精神病院に強制入院させるにはどうしたら良いですか?

    私のいとこ(40代女性)は、二十年前より解離性人格障害です。コロコロと考えが変わり行動します。ひどいときは包丁を家中においてウロウロします。いとこの母(叔母)は、恐ろしいのと激しい金遣いと、コロコロ変わる考えに基づいて行動する娘に振り回され財産も使い尽くされほとほと疲れています。叔母はもう75歳です。叔母の言う事は聞かず、以前は病院に連れて行くのに、近くのキリスト協会の方に説得してもらって、やっと病院に連れてゆく事ができました。今は家も売り払って住む場所も違っているので、一緒に助けてもらえる人や相談する所がありません。私には合おうともしてくれません。真剣に相談できる機関はないでしょうか?切羽詰っております。ご指導の程、宜しくお願い致します。