• ベストアンサー

precision uncertainty, accuracy

論文でprecision uncertaintyが1%, accuracyが7%とありました。 precision, accuracyともに精度のように考えていたのですが、 定義が異なるのでしょうか? 論文は、観測装置設計に関するものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.3

化学、工学、統計などの分野においては、precisionは「正確度」accuracyは「精度」と定義されています。 どう違うか下記のURLに参考も出ています。 http://webphysics.iupui.edu/NH/Projects/TEAMS%5B2%5D/err6.htm Precisionの不確実性が1%ということは、例えば同じ方法で出たいくつかの値それぞれはとても近く、互いとの誤差が1%ということです。 対してAccuracyの不確実性が7%ということは、実際の値から7%かけ離れているということで、たとえ測定値それぞれの値がPrecisionであっても、Accurateではないという場合がありえます。

flex1101
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Aman_Jack
  • ベストアンサー率43% (110/255)
回答No.4

No.2です。 Wikipediaに解説がありましたので、リンクを載せておきます。precisionは精度、accuracyは正確度として説明されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/正確度と精度

flex1101
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Aman_Jack
  • ベストアンサー率43% (110/255)
回答No.2

私の知る限りでは、"precision" は「同時再現性」、"accuracy" は「正確性」と区別しています。前者は、測定結果が平均値を中心にしてどれだけばらつくか、後者は、平均値が真値からどれだけ離れているかを意味しています。

flex1101
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.1

なんか、同じような気がしますね。 accuracy 7% とかあれば、絶対精度 7% precision uncertainty 1% 繰返し精度1% とかになると思うのですが。 一般論です。 計測器の場合、毎回の繰返しでどれだけばらつくかという正確さが一つの指標として、繰返し精度 といわれますよね。普通はばらつきが少ないです。 それ以外に、値そのものがどのくらい正しいか、絶対値でどれだけずれるかという精度が別にあります。絶対精度というと思います。一般にずれます。定期的に校正(calibration)するのは、この後者を良くするためですね。 数字のばらつきから推定していますが、本当のところは、仕様書を書いた本人(回路図を知っている)に聞かないと解らないですね。

flex1101
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • the accuracy and precision

    accuracyとprecisionは両者とも「正確さ」のような意味ですが、 the accuracy and precisionというのを正確に日本語に訳すと どういう言葉になるのでしょうか。 正確さと精密さ、というようなものでしょうか。

  • 英語の並び替え問題

    実験を成功させるためには、大きな装置が必要である。 For(1.the 2.to 3.a 4.succeed, 5.experiment 6.we 7.need)large set of equipment. 軸受けの精度は、機械装置全体の精度を左右する一要素に過ぎない。 Bearing precision is (1.one 2.just 3.of 4.the 5.factor 6.controlling 7.precision)the total machine system. ウイルスによって引き起こされる病気は、たいてい治すのが難しい。 A disease that is(1.caused 2. often 3.a virus 4.to 5.by 6.is 7.difficult) cure. 回答お願いします。

  • 極小ラベルの貼付機(ラベラー)

    3(送り)x10(横)mmのラベルを高精度(±0.1mm)で貼付のできる装置を設計製作できるメーカを教えてください。

  • 装置設計の品質保証要求事項

    ISO10012-1では、測定器のための品質保証要求事項の規格が表記されています。(4.2確認システム) ‥‥装置の許容誤差の1/3及び出来れば1/10以下 であること‥‥ のようになっています。 現在ある装置を設計する上で、装置で生産される 製品の出来上がり公差(製品高さ)が±0.1(mm)と した場合、装置の機構部(例えば、ボールネジ駆動部)の、設計上の精度は測定器で規定されている 1/3及び出来れば1/10以下の規格を適用して設計 をしてもよいものでしょうか? 或いは、装置の場合別な基準があるのでしょうか。 御回答の程、宜しくお願い致します。

  • 【測量】何で精度が落ちるのか?

    測量業で働いている方に質問です。 後方交会法で座標を決めて放射観測するのと、あらかじめ求まっている既知点2点で通常の単角放射観測するのではどちらが精度良く観測することができますか? 私は、単角放射観測のほうが精度はいいと聞いているのですが、その理由を知りたいです。

  • 分解能

    機械設計の初心者です。 先輩方教えて下さい。 エンコーダの選定にあたり分解能を決めないといけない のですが、カタログには機械の総合精度の1/2~1/4精度となる 分解能を選定するのがよい。と漠然と書いてありましたが いくつぐらいの分解能の物を選定すればよいかよくわかりません。 モーターの最大回転数から出したりするのでしょうか? 装置自体はそれほど精度がいらない送り機構の部分なのですが、 教えて下さい。

  • トラバース機構

    今設計中のトラバース機構の装置で、両端にモーターを2つ付け、間の心棒をチャックで掴む装置を設計しております。(モーター ― チャック ― 心棒 ― チャック ― モーターの順) 真ん中の心棒が長くなる事が決まりモーターを中空にしなければならないのですが、何かいい物はありますか??また、それ以外にいいアイデアがあれば教えてください。 今現在のモーターは5相ステッピングでアクチュエータとの同期等があり、かなりシビアな装置です。 補足として、アクチュエータ側はバックラッシ0.003mm 繰り返し位置決め精度±0.005mmで使用しております。 よろしくおねがいいたします。

  • PICのクロック周波数の決定は?

    手元に、PIC18F2550を使って周波数をカウントする装置があります。 これの基準クロックに16MHzのクリスタルオシレータが使われているのですが、これの安定性や精度を上げるのはどうすればよいでしょうか。 今使っているのは、16.000と書いてありますが、これを16.000000などというように、精度を上げることは意味がありますでしょうか。 また、そもそもの周波数がPICは48MHzまで対応しているので、水晶の発振周波数を40MHzなどにすることも意味がありますでしょうか? 設計の考え方について、教えていただけませんでしょうか。

  • 1608サイズ部品の高密度配置

    標準EIAサイズの1608メトリックのセラミックコンデンサまたは抵抗を横並び(川の字)に1.27mmおきに配置(基板設計)できるのか? 一般的な精度のマウンター/リフロー装置で可能でしょうか? アドバイスやサイトがありましたらお願いします。

  • ハース社

    ハ-ス社のMCのユ-ザ-さんいらっしゃいませんか?剛性や使用感を聞きたいのですが・・・。当社は装置、ジグの設計製作していて、MCを検討しています。部品加工工場じゃないので一流メ-カ-の高精度MCは求めていません。汎用フライスで可能な精度で十分です。ただ汎用機だと形状加工ができないのでMCを検討しています。