• ベストアンサー

英訳 順番について

日本の都道府県を、北のほうから1.北海道、2.青森、というふうに 北を優先して若い番号をつける場合 「Prefectures are numbered from north to south.」 でいいでしょうか?もっとわかりやすく書く方法はないでしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wierdo
  • ベストアンサー率31% (67/212)
回答No.1

それで十分と思いますが、 "in sequence" (順番に)を入れても良いかも知れません。 Prefectures are numbered in sequence from north to south. 又、例を入れれば完璧でしょう。 (e.g. 1. Hokkaido, 2. Aomori, etc)

newtonZ
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 和訳と英訳してください

    Brazilian tempatures vary greatly from north to south, ranging from 0゜(south) until 45 (the north) フランス語でreplyしてみてよ。(twitterでの相手が4か国語を話せるとの事でどんな感じか見てみたいのです) いいな、羨ましい。遊び放題だね。(Brazil boyは2月から学校が始まるみたいなので)

  • 前置詞と方角

    前置詞と方角について質問があります。 a.The birds flew to the south.「南へ」 b.A warm wind was blowing from the south.「南から」 c.The sun rises in the east and sets in the west.「東から」「西へ」 aでは(from the north),bでは(to the north)と補って考えられるからto,fromを使うんだと自分で納得しました。 cでは,「AからBへ昇る(沈む)」と考えるとおかしいからto,fromは使わずに,「昇る」「沈む」それぞれの動作にそれぞれ「動作の方向」を示すinを使うんだと納得しました。 「起点」「到達点」が明確な場合from A to Bの形をとり(一方がしばしば省略される),そうでない場合はinを用いると考えたのですが The wind is in the north this morning.「北から」 この文はどう考えればよいでしょうか? もしくは僕の理屈づけが間違っていたら教えてほしいです。 あと,方角を示すときatが使われることはないのですか? 文が長くてすみません。

  • 47都道府県

    私は最近47都道府県を覚えようとしているのですが中々覚えられません。 以前北から順に北海道青森~とか言ってそれだけで記憶していたのですがそれだとどうも忘れてしまうのです。位置も忘れてしまいますし。 皆さんがこのようにして覚えた、などありましたらよろしくお願いします。

  • 次の文の英訳をお願いしますm(_ _)m

    From stratford in the north to Bath in the south and from Oxford in the east to Gloucester in the west, the Cotswolds is an area of historic sites, handsome towns and quiet, unspoilt villages with strange names such as Chipping Norton, Stow-on-the-Wold and The Slaughters.

  • エクセル 都道府県順にしたい

    エクセルを使用して都道府県別に売上を集計しています。 表のA列に47都道府県の一部(20くらい)が入力されています。 これを上から北海道、青森、のように北から南へ順番に並べ変えたいのですが、関数などで簡単にやる方法はありますか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 人口の都道府県別の割合を求めるには・・・?

    バージョンはMySQL4.1です。 下図のような、各都道府県の人口が格納してあるデータベースがあります。 【データベース x001】 |   Pref  |popu| |________| |北海道   |568 | |青森県   |147 |    ・・・・ ここから、それぞれの都道府県の人口の割合(都道府県人口÷各人口の合計 %表示)を表示させたいのですがうまくいきません。 (こんな感じに表示させたいのです↓) |   Pref  |popu|percent| |________|     | |北海道   |568 |  4.4 | |青森県   |147 |  1.7 | SELECT Pref, popu, popu/SUM(popu) from x001; だと、北海道1件の結果しか表示されません。 どなたか解説して頂けないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • EXCELで都道府県別に番号をふる

    エクセルを久しぶりに使うのでとまどってます。 A列に都道府県名が入っています。 B列に都道府県別にふった番号を入れたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか。 (北海道…1、青森…2、岩手…3、……) a1…北海道 b1→1、 a2…岩手 b2…3、 a3…青森 b3…2、  のような感じです。 よろしくお願いします。

  • 日本(世界)の諸地域を学ぶ順番

    中学時代の参考書を見ててふと思ったのですが、都道府県で考える時は北海道が1、兵庫が28、沖縄が47というように北から南へと進めることがありますが、地理の授業として日本の諸地域を勉強する時に、九州から北海道へと進めていく(また、そういう順番で載っている)のは何か理由があるのでしょうか。 自分なりに考えたところでは、 (1)横書きの地図帳では左のページ(つまり前)が西になるので、ページが進むごとに東にいくほうが理にかなっている。 (2)広島や長崎に行事で出かけるので先に学んでおきたい。 (3)北海道だけ気候が特殊である。 といったことが思いついたのですが、他に理由があるのでしょうか。 また、世界の諸地域を学ぶ際に教科書に扱われる順番にも何か規則があるのでしょうか。

  • 英文を訳して下さい。

    The Germans spotted the forming up of the troops in the wood and fired an unprecedented bombardment; every part of the area was searched and smothered by shells. During the barrage, German troops attacked and infiltrated the South African left flank, from the north-west corner of the wood. By 2:00 p.m., the South African position had become desperate as German attacks were received from the north, north-west and east, after the failure of a second attempt to clear the north-western corner. At 6:15 p.m., news was received that the South Africans were to be relieved by the 26th Brigade.

  • 英文を日本語訳して下さい。

    The main German attack was made by the 8th Division and part of the 5th Division from the north and north-east. Elements of nine battalions attacked with 6,000 men. Infantry Regiment 153 was to advance from south of Flers, to recapture Delville Wood and reach the second position along the southern edge of the wood, the leading battalion to occupy the original second line from the Longueval–Guillemont road to Waterlot Farm, the second battalion to dig in along the southern edge of the wood and the third battalion to occupy Prince's Street along the centre of the wood. At first the advance moved along the sunken Flers road, 150 yards (140 m) north of the wood, which was confronted by the 2nd South African Regiment along the north edge of the wood.