• ベストアンサー

親のお金を勝手に探してしまい不信感をもたれて

すいませんこの間親のお金を勝手に見つけ開封して・・・と質問させていただいたものですが再度何か意見でもと思い投稿しました。 切っ掛けは親が入院しているため留守の間に親のお金を勝手に探して しまい包みを開封してしまったため妹から親のお金を勝手にあさるな んて浅ましいそんな人間とは思わなかったとものすごい不信感をもた れていることです。自分にしめたと思わなかった感情が無かったとい えばウソになります。誤魔化すつもりは無かったといっても水掛論です。 姉と妹にものすごい不信感をもたれてノイローゼになりそうなのです。思えば姉や妹につね日頃小ずるいウソや誤魔化し多くついていました 。(例えば姉に黙ってもらちまおう)といった行為の数々。 そのことにもふれられみんな解っていたんだおまえのやっていることと姉に言われました。自業自得と反省しています。親の遺産を狙って誤魔 化そうとしたという不信感、お金についてもたれた不信感を挽回する為 に私はどうしたらなにをしたらよいでしょうか。少しでもアドバイス下されば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8820)
回答No.4

日頃の態度の延長なんですね・・ その性格を姉妹は良く知っているのですから、今更どうしようとすぐには変わらないと思います。 ただそれまでに信頼のあった人でも、人が疑い始めると家の掃除をしただけでも何かあるんじゃないかと疑われるようなもので、お金が関わってくれば尚更ピリピリしてくるものだと思います。 今後は何をするにも人の見ている前で、もしくは間に人を入れて行動するようにするしかないと思います。

z3-r4
質問者

お礼

そうだと思います。自分の小ずるさやウソのツケが今までは他人から 自分に。今度は姉妹から自分にきてしまいなによりもツライです。 他人からのだったらまだ自分だけですみましたから・・・。 まず介護費用を稼げるくらい働けたらと思っています。 お金は人を変える。あなたはあさましい人だ妹の言葉は誰の言葉よ りつらかった。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • akapontan
  • ベストアンサー率27% (121/446)
回答No.3

前回お答えさせて頂いた内容とは、 少し状況が変わったようですね。 まず、あなたが長女でないのでしたら ほとんど主導権はないですよね。 多少でも多く貰うなら、お姉さんに相談すべきだった・・・ 多分、もうあなたの言葉では御姉妹は誰も信用しません。 この際、精神科でノイローゼを診察してもらい 診断書を作成し、御姉妹に判断をまかせられては? 案外、「あの時はどうかしてた・・・」 で済むかも知れませんよ。

z3-r4
質問者

お礼

いえ、兄妹よりお金が欲しいとかという気持ちは ありませんでした。もしそうなら多少なりでもネ コババしたと思います。只見つけたよと言いたか ったのですが・・・只言い訳になってしまいます。 確かに信用されないと思います。私が社会的にも 不安定であることも信用のなさに拍車をかけています なんとか努力していくしかありません。 覚悟をいうより実行することであるとは解っていますが。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferretlove
  • ベストアンサー率26% (331/1267)
回答No.2

挽回とか考えてる時点で駄目ですね。 >日頃小ずるいウソや誤魔化し多くついていました これらを今後一切しないで正直に生きていく、それしか道はありません。 真面目に汗水たらして働き、正直に生きる。 その繰り返しで信頼を築き上げていくのです。 時間はかかりますが、難しいことはありません。

z3-r4
質問者

お礼

そのとおりだと思います。 正直に生きていくそれしか道はない。 それの繰り返しで信頼を築きあげて いく。 姉に言われたそのとおりの言葉です 肝に銘じて生きたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikoooori
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.1

やってしまったことはどうしようもありません。 反省しているのであれば、態度で示さないとわかりませんよ! お金は返しましたか!? 返してないなら返す。 正直に気持ちを伝え、反省の態度を見せ謝る、改正すると誓う。 信用を失ったら、取り返すのは難しいことだと思います。 日頃の行いを良くすることが一番だと思います。 何様だって感じですみませんでした。

z3-r4
質問者

お礼

お金は盗んではいません。ただ勝手に探して開封してしまい誤魔化す つもりがあったのではとすごい不信感をもたれています。 信用を失ったら、取り戻すのは難しい。そのとおりですね。 日頃の行いをよくすることが一番。姉にも同じことを言われました。 盗んでないのだから堂々としてればと思い言ったところ親のお金を あさった行為が浅ましいと激しくなじられてしまいました。 今は寝たきりになった母の施設への準備が差し迫っていますが姉や 妹に完全にムシされています。 なにか自分の出来ることで少しでも挽回するつもりですが 正直今はいったいどうしたら良いだろうとノイローゼ状態で眠れない 毎日です。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親のお金を勝手に見つけてしまったために

    親が施設に入ることになった為親の家に行った時そういえばここらへ んにお金を隠しているからと聞いたことがあり棚を開けると紙袋があ り思わず開封してしまいました。それが1千万円だったため帰ってき た妹にこれが見つかったと見せたところなぜ家を一人の時家捜しした のかお金を誤魔化すつもりだったのではと大変な不信感をもたれてし まいました。 思えば自分でもこれはいわば親の金だから開封したりすれば窃盗にな ってしまうのではと震えがくるほど反省しています。 なぜ探してしまったのかと自分の浅ましさにも涙がでます。 でも最大の悲しさは仲の良かった妹にもの凄い不信感をもたれて糾弾 されていることです。姉は出入り禁止や相続放棄させろと言っている しそれもしょうがないなと思っています。 どうすればとは聞けないですがなにかすこしでも皆様のアドバイスが 聞ければと思います。

  • 彼の両親への不信感から、彼自身への不信感へ。

    彼の両親への不信感から、彼自身への不信感へ。 出会って9年、親友と呼べるような関係から、一年ほど前に付き合い始めました。 彼のご両親が私たちと同業種ということもあり、出会った当時から家族で仲良くしてくださってました。 付き合いはじめてからもそれは変わらなかったのですが、今回あることがきっかけで、ものすごく彼の家族に対して不信感を持ってしまいました。 私と彼の二人で、イベントをやろうと思い、その告知のための広告を、彼の妹(学生、20歳)に作ってもらうよう、私と彼が頼んだのです。妹さんは、美大に通ってはいますが、絵を描く学科ではなく、フリマなどに自分のイラストなどのはがきやシールを作って出品しているようです。普段イラストの仕事などもしていません。 そこで、お互いに(私たちは広告を作ってもらえて、妹はイラストを描けて)良いことだ!と思い、謝礼5000円でやってくれないかと頼みました。妹さんはそこで承諾してくださり、後日こんな絵が完成したとメールをくれたり、問題なさそうだったのですが。 ここで彼の両親が 「5000円なんて安すぎる!二万円くらい払いなさい!」 と彼に言ったそうなのです。 その隣で、妹も「そうだそうだ」 と言っていたそうです。 彼は「最初に頼んだ時点で交渉すべきだ、今更なんなんだ」 と言ったそうなのですが 親「○○ちゃん(私)に頼まれたら、怖くて言えないでしょう!!」 と言ったそうです。 それをそのまま私に伝える彼も彼ですが、私はものすごく嫌な気分になりました。(私は友達の時から、彼の教育係みたいな振る舞いをたまにしていたこともあり、彼が変なことをしたときに、怒る役回りをしていました。) (1)彼のご両親がこういった発言をしたことは、私としてはご両親は介入しすぎだと感じましたが、いかがでしょうか。 (2)金銭感覚の違いは置いといたとしても(二万はやはりありえないとは思いましたが)、金額を上げろという発言自体が不適切だと思います。私が怖いなどという発言も、親として、言っていいことではないと思いますが、いかがでしょうか。 その後、私はすごく嫌な気持ちになったので、絵をやっている知り合いに相場を聞いてみたり、ネットで調べてみたりして、彼と話し合って、やはり5000円が妥当だと彼がご両親に伝えたそうです。ご両親は納得されたようでした。ちなみに、彼のご両親が二万という金額を提示してきた理由としては、彼のご両親が去年イベントをされたときに、妹さんが広告やパンフなどをイラストで描いた際に、支払ったギャラの金額だそうです。(わたしは それにもびっくりでした) 私の彼は、性格はとても良いのですが、生活力というものが欠けてるように感じます。 こういう親だから、この人はしつけされてないんだ! などと考えてしまいます。人に嫌な思いをさせることは、性格的にあまりないのですが、一緒に暮らすとなると、考え物だなと思うようなことがたくさんあります。お金の使い方だったり、物の使いかただったり、ほんとにさまざまなことが気になります。そのことが、私の中で決定的に許せないかどうかはまだわかりません。彼はとても素直なので、注意すると努力しますし、注意されることに対しては嫌がりません。 だけど、今まで生きてきた根本が、そんなに簡単に変わるとも思えません。 今こういう出来事があって、私が敏感になりすぎてるのかもしれませんが、私が育った環境と違いすぎて、(親の発言も含め)カルチャーショックです。 どんな人と一緒にいても、育った環境の違いというものは問題になるとは思います。 今回結婚前にこういうことが起こってしまって、私自身彼のご両親に対して、今は前向きにとらえることができませんし、これは私の感覚が間違っているのかどうかさえもわかりません。 漠然と、彼とは結婚するつもりで付き合っていました。 今回彼自身と私の間に問題があったわけではないですが、彼に対して気になっていた部分がすべてご両親の教育の仕方が原因なんじゃないかと思ってしまい、彼に対しても不信感を抱いてしまっています。 ご両親抜きで彼を見ることが今はできていません。 客観的に見て、今回の出来事をどんなふうに解釈するか、率直にご意見を伺いたいです。 私の考えかたが偏っているとしたら、それも知りたいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 女性への不信感

    22歳男性です。僕は女性と会話するとからかわれているようでストレスに感じます。夜中も自分の叫び声(寝言)で目が覚め、イライラして胃が重いです。小学生の頃から女性に対する不信感があり、母親(何が親だよ)がいないことでイジメられました。母親は僕が生まれてすぐ離婚しています。経緯として父親がヤクザに離婚を迫られ、やむを得ず起こした裁判で負け、お金を取られ、離婚となったそうです。母方は金だけ取っていった。わざと裁判を起こさせた?俺は結婚サギで生まれたのか?そう考えるうちに母親への憎しみが募り、女性への不信感に変わってきました。全ての女性に関係のない話なのに、どうしても女性そのものに当てはめてしまい不信感が消えません。これは克服できるのでしょうか。もうピークです。

  • 相手に不信感を抱いてしまう

    こんばんは。n-n-i、女です。 付き合ってまもない人がいるのですが、相手に不信感を抱いてしまいます。 本当に私のことが好きなんだろうか、とか、遊びで付き合ってるんじゃないだろうか、とか、Hしたいだけなんじゃないだろうか、と思ってしまいます。 そのように思う理由としては、下に上げるようなことが原因だと思います。 ・付き合う前は面識が無かった上、出会って数回会ったのち、付き合うことになった ・告白されたときの印象が軽いかんじだった ・付き合ったばかりですが、相手の家に呼ばれることが多く、行くと大抵抱きしめたり、キスしたりされる(これは、私は嫌ではありません。Hも不安なので、まだやめてと伝えると、ちゃんとやめてくれます。でも、付き合って間もないうちから、スキンシップされるため、Hしたいだけ?と思ってしまいます) 会っているときは、色々と気遣ってくれ、優しいです。過去の恋愛について尋ねたりしても、ためらったりせず話してくれます。特に嘘をつかれたり、無理やり体の関係を求められたり、ということもないです。 また、共通の友人に、相手について尋ねてみて、特に不信感を持つような答えは返ってこなかったのですが、なぜだか不信感が消えません。。 関係を進展させたい(体の関係を持つことを含めて)のですが、彼のことを信頼できない自分が嫌です。遊びで付き合ってるの?とか、Hしたいだけでしょ?とか、聞けないですし。。 相手が私のことをちゃんと思ってくれているのか知りたいですし、相手のことを信頼したいです。どうしたらいいのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 芽生えた夫への不信感

    結婚して9年。新婚の時は今までの生活環境の違いから喧嘩を繰り返し ましたが、年々お互いの地雷も分かり仲良く生活してきました。 が、最近言葉に矛盾を感じこの人って実は適当な人だったのか?と不信 感が芽生えました。それまでは内面は私よりも大人な信頼できる人と 信じてました。 不信感が芽生えたのは 1.犬を飼い始め朝のうんPを同居の母(私の実母)が掃除してくれま す。夫が飼い主は俺たち何だから早く起きて自分たちで掃除しよう。 と言ったのに日曜日下痢をしている犬が心配で私はでかけないけど 一人で行けば?と言ったら「俺はほとんど日曜日しか休みがないんだ からその点考慮してくれない?」とちょっとキレられた。前日は夫の 自転車巡り付き合ったのにも関わらず・・・。それに飼い主の責任は? それと私の誕生日の前日で私の好きに過ごして良いって言ってたの に・・・。 2.イベントにでかける為チケットを購入しました。休みの日を何度も 何度も確認してその日は大丈夫休みだよ!とちょっとキレられたのに 結局仕事が入っていたのが判明。。。チケットは三枚と中途半端。 幸い一緒に出かける私の友人の彼が休みでその人がチケットを引き取 ってくれました。あんなに何度も確認したのに・・・。 3.夫にはあほあほな妹がいます。高校生にも関わらず親の承諾なしで 通販で買い物をして「この通販は承諾なしでも買える」と平然と嘘を つき挙句に代金未納で督促が二通来ているのに「買った時はお金あっ たけど使ってなくなったんだもん」と言い放てる奴です。父子二人 暮らしで義父が高齢な為私たちがあほ娘に関わる事も度々あり、この 件でも私と夫が叱りに叱って自分で処理させました。その他にも問題 があり、怒りで二日私は安眠できず夫が「妹には関わらなくていいよ イライラして可哀想だ」と言ってたのに地元の花火大会に勝手に誘っ てました。私には事後承諾。ちなみに怒ったのは一ケ月前で毎回叱られて一ケ月だけはちゃんとできます。今回もがんばっているようだし が理由のようです。 私がムッとオーラを出したら妹には断るよ。と言い出しました。自分 の言葉に責任を持てと説教した人が無責任に約束破るな!と更にムカ っ。 これが一週間の間に起こり、仕事で疲れてちょっと適当になったのか 本当はただの適当な人だったのか?と愛情に揺らぎが出ました。 もともと夫の家系は言葉を垂れ流しにする人が多く、考えずにべらべら しゃべる人が多いのです。義父と妹がそうで言葉に責任を持って欲しいと常日頃思っています。 たった一週間の出来事なんだから仕事で疲れていて適当になった。と 信じるべきか、やはり言葉垂れ流しな人だったのか? どうやってこの不信感を払拭したら良いでしょうか? ※私は言葉は相手に自分の気持ちを伝える手段だと思うので無責任な 事を言う人が嫌いです。 アドバイスお待ちしております。

  • 家族のお金をキャッシュカードで勝手に下ろしたら罪?

    私の祖父は、キャッシュカードを私の姉に預け入院しました。その間にそのキャッシュカードで姉と親が交互でお金を勝手に引き下ろしていました。私はすぐ、祖父に言い、祖父はカードを一時停止しました。 親はおろせなくなったことに腹を立て、祖父を家につれて帰り、銀行の人を呼び出し、うまい具合に「退院したらお金渡すから今全部おろしとこう」と話を進め、おろさせました。祖父は話の意味はわかっておらず、退院して帰って使えるものと思っていました。しかし、親はキャッシュカードが止まっているので本人に言わせないとお金が動かないためにうまい具合に誘導させました。 病院では電話を友達に掛けるためにお金がいるのですが、お金を持ってくるように言っても親は持ってくることはなく半年もたちました。祖父は帰れる状態なのに親は病院をたらい回しに入院させ、その間に死んでくれればとまちかまえているので、お金は祖父から取ったままなのです。 祖父が、可哀想なので私が電話代をあげており、そろそろお金に限界なのでいい加減親があげるべきでないかと思っています。 祖父のお金をおろし千円もあげない状態で親が許せません。 私もその親に虐待をされており許せないことばかりです。 祖父の事は警察に言えば解決できますか?身内なので、知らない間におろしていたことは刑にならないのですよね?ではどうしたら祖父のお金が守られますか?おろした分は返してもらえますか? 親は言い訳で「死んだら贈与税がかかるから管理している、病院ではお金はいらないからあげるべきではない」とうまい具合に言っております。親は警察も騙されるほどの巧みな嘘付きです。どうしたらいいですか?

  • 旦那への不信感。

    最近、旦那へ不信感を抱いています。 特に浮気をしているという確証があるわけでもなく、行動が怪しい。 というわけではないのですが・・・妙にひっかかって・・・ 自分の中で消化しきれず、コチラで質問させて頂く事にしました。 旦那は自営業。 我が家には子供もいます。 旦那の会社に勤めている事務員さんと何か怪しい関係なのでは? とか、旦那の姉・妹と??とか・・・ 旦那にはっきりとは言わないものの、話し合いはしています。 私が疑っているので、携帯も見せてもらいましたが、 浮気というメールはありませんでした。 でも、仕事の内容の事務員さんとのメールはあり。 私も浮気をしていて欲しいわけでもないし、 離婚もしたくないです。 ただ、ちゃんと私を見ていて欲しい。というか・・・ 子供たちとももっと関わってあげて欲しい。とも思ったり・・・ そんなことが積み重なって、旦那のことを信じきれないって感じです。そんなことって無いですか? イラっときて、ついひどい事を言ってしまったりすると 自己嫌悪です・・・ 私、病気でしょうか? 誰か・・・助けてください。

  • こんな親どう思いますか?

    もう30年も前の話です。母親が私の父親の姉にお金を貸しました。土地がほしいとのことで、貸したわけです。利子をつけて返すとゆっていたみたいですが、姉とゆうこともあり、母もなかなか返してほしいと言い出せなかったみたいです。ですが、いつまでたっても、返してもらえないので、自分から切り出しました。すると姉は時効だから今更ゆわれても返せないとゆうのです。結局息子の私が間に入り、説得(多少強引?)し返してもらいました。後でわかったことですが、資産は貸した額の何百倍も持っていました。 本来ならば父が姉を諭し、返済するようにゆわなくてはならないと思いますが、姉を諭すどころか母が悪いかのように怒鳴りつけていました。理解しがたい私は、逆に父親に怒鳴りつけてやりました。すると姉さんは借金を背負っている他の兄弟の肩代わりや、親の面倒をしているんだ。ぎゃーぎゃー口出ししてくるなとゆわれました。だからといって時効とゆう言葉を使ってもいいんでしょうか?1回ではありません。軽く10回以上はゆわれました。このことをゆっても姉だからと、私と母が悪いかのようにゆわれます。兄弟だから何をしてもいいのでしょうか?悪いことは悪いとゆうのも兄弟だから必要なのではないでしょうか? 普段から頼りなく父親に対してはいい感情は持っていませんでしたが、この件で一層不信感が募りました。このような親どう思いますか?

  • 親がお金を出すのは当たり前!

    おはようございます。 23歳、女、社会人です。 私には高校一年生の妹がいます。 最近妹と進路の話をする機会があったのですが、少し驚いてしまうような 発言があったので、質問しました。 姉の私が口出しするのはおかしな話です。すみません。 以下、妹の考えです。 ・進学する際の学費は全額親負担が当然(子の夢を応援すべき) ・高卒で働くとか無理。大学は楽しそうだから行きたい ・大学に通っても、生活費や学費の為にバイトしたくないので生活費交際費等  全て親に負担してもらいたい ・寮ではなく良いマンションに住んで、家賃も出してもらう ・奨学金は借りたくない。お金も返したくない。 ・大学行きながらバイトは無理。勉強するから。(勉強している所を見たことがない) ・就職しても家にお金は入れない。家事も手伝わない。(実家暮らしの予定?) 今時の子はこれが普通なのでしょうか・・・? ちなみに私の家は母子家庭で、裕福なほうではありません。 母の希望で私はまだ実家暮らしですが家事はします。 母の言い分はと言うと、 「医療関係に進学しないなら学費は一切援助しない。」 「大学行きながらバイトして暮らして。」 「奨学金借りて、卒業してから返済しなさい。」  です。 それを聞いて妹は激怒。 「子の為にお金を出すのは当たり前だろうが!私が親なら出す! 普通の家庭に生まれれば良かった!」と。 いやいや、違うだろ・・・と思いましたが、妹の進路に姉は関係ないので私は 何も言いませんでした。 すごく田舎なので、皆さん、美容関係=チャラチャラしているという感覚です。 母も美容関係に進学されるのだけは嫌だと言っていました。 大学ではなく専門学校に決まりそうです。妹は美容関係にも興味があるそうです。 妹は小学生の頃から優秀で、私も自慢の妹だと思っていました。 が、中学生になり、高校生になり、まさかのスマートフォン依存症で勉強を さぼるようになりました。 もちろん成績は下がる一方、部活にも行かなくなりました。 今も、寝る時とお風呂の時と食事の時以外はスマホと仲良しです。 最近は自転車通学も嫌がるようになり、ちょっと風が吹くと「風が強いから今日は車。」 です。そのうち、もう自転車は嫌だから毎日車が良いなんて言い出しそうです。 母が妹のわがままを聞くのはかまわないのです。 でも私は妹の親ではありません。 わがままを聞く気はないです。 親が全部してくれるので居心地は最高でしょう。 妹の将来が心配です。 情緒不安定、無気力。少し遅い反抗期でしょうか? 接し方等、皆さんからアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 彼氏(黒人なんですが)不信感

    付き合って3ヶ月になる彼氏がいるんですが、 昨晩なんとなく開いたサイトに彼氏の顔写真つきの書き込みが載っていました(投稿日は去年) その内容は、 "女に相当貢がせている。ナイジェリア人" こんな様な内容でした。 国籍は何処でもいいのですか、 私は彼からアメリカのマイ○ミと聞かされてるので嘘をつかれてるとしたら物凄くショックだし、 私自身お金がないので彼に物を買ってあげたりは一切してないのですが 、会った当初から全身ブランド品で身をかためてる彼に対して、 あの書き込みはやはり本当なのか!? と、不信感がでてきてしまいました。 "仕事でお金が必要だから今はお金が使えない" という理由でデート代は私が払ってるし……。 もう何が何だかわからず気落ちしてます。 テンパっていて何を相談したいのかもわからなくなってきてしまいましたが、 サイトに載ってることを彼に言ってもいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ESETセキュリティソフトウェアを購入し、マカフィーをアンインストールしたい場合、正しい手順を知る必要があります。
  • ESETのユーザー登録や認証キーの取得が完了している場合、マカフィーを完全にアンインストールするための方法について教えてください。
  • マカフィーのアンインストールを行い、ESETセキュリティソフトウェアを正しく使用するための手順を教えてください。
回答を見る