• ベストアンサー

男心が知りたい:バツイチ子無しの女性について

従姉妹の相談にのっているのですが、 男性からの意見をいただきたく存じます。 ・30代前半 ・離婚して一年半くらい ・理由は生活習慣の不一致 ・見た目は褒められるレベル ・30代に見られたことがない ・一見女性らしいが性格は割とさっぱりしている ・会社員で一人暮らし ・友達が多く、趣味もある と、そこそこ男性にも言い寄られることもある女性なのですが 残念なことに、自分が好きで選んだ彼には ちょっとつらいことを言われているらしいのです。 ・バツイチなのが嫌 ・世間体も悪い ・自分(彼)の経歴に傷がつくから結婚に抵抗がある ・でも君(従姉妹)のこと自体は好きだ、一緒にいたい ・よって葛藤している、理解できるように善処する と言われて、普段は仲良くしているようなのですが ハンデイがあっても彼にこれからますます好きになってもらうにはどうしようかと 従姉妹は日々悩んでいます。 具体的にしていることとして ・外見を磨く ・趣味にいそしむ ・資格をとる勉強 ・コミュニケーションスキルを上げる努力 ・心理学 ・料理(尽くさない程度) ・彼が居心地よく感じられる状態の提供 ・彼と適度な距離をとること ・常に彼に、また他の人にも思いやりを忘れないこと ・素敵なセックスをする ・本籍地をうつして一応バツを消す ・とはいえガツガツ頑張ってる感をださない 主に以上について努力をしているのですが 他に、バツイチハンデイを乗り超えるために より男性に魅力的にうつるために 頑張ったほうが良いことはありますか? 他の人にしたらいいじゃんとも言ったのですが どうも他にピンと来る人もいないそうで… よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matukaze7
  • ベストアンサー率33% (63/188)
回答No.5

お礼拝見しました。 なるほど、現段階では良いお付き合いを育んでいらっしゃるようですね。 彼のほうも望んで交際されているとのことですし、従姉妹さんの彼に対するスタンスも良いので、うまくいけば双方にとって良い恋愛になる可能性は高いかもしれません。 彼のほうが価値感を変えるべく努力すると言うということは、それだけ(彼にとって)従姉妹さんが魅力的だということですので、このままの調子でたくさん良い想い出(共有できる体験など)を増やしていけば、より絆が深まると思います。 ただ、男にとって結婚というのはひとつの壁であり、結婚と恋愛を分けて考える人もいるのでその点(バツイチNG)は簡単には変えられないかもしれません。 二人の間で今後そういった問題が顕著になってきたときに、「執着」という心理法を利用して彼の心を操作することが可能かもしれません。 男のテンションが一番上がるのは、付き合う前、セックスする前、射精する前、などと何かを手に入れる前がほとんどです。 それともう1つ、何かを失う前、これが「執着」です。 「結婚」を選択しないと従姉妹さんを失ってしまうとなったときに初めて彼は「従姉妹さんを失うこと」と「自分の価値観を覆すこと」を天秤にかけます。 彼にとって従姉妹さんの存在が価値のあるものであればあるほど、(従姉妹さんとの)「結婚」を選択する可能性が高くなります。 そのときのために、彼に居心地のよさを提供しておくと、失いそうになったときにそこに執着しやすくなります。 それをさらに(意図的に)強固する方法もあります。 いわゆる都合のいい女的な存在を一定期間続けて、時期がきたら「結婚」と「別れ」を選択させるのです。 おそらく一旦「別れ」になると思います。 そのとき潔く身を引き、彼との関係を一切断ち切るのです。 失って初めて気がつくものがあります。そこに賭けるのです。 彼の中で従姉妹さんの存在が大きければ必ず戻ってきて結婚できると思います。 その時のためにたくさん想い出をつくっておくのです。 仮に彼がその後他の女性と付き合ったとしても、その女性と比べて従姉妹さんのほうが優れていれば必ず従姉妹さんを思い出します。 「従姉妹さんほど自分を大切にしてくれたひとはいなかった」「従姉妹さんほどいい女はいない」「従姉妹さんほど居心地のよいひとはいないんだ」ということを彼を気付かせることができれば、自然と彼は従姉妹さんと結婚して次のステージに進みたくなると思います。 もうひとつ、男が結婚したくなる心理として「他の男にとられたくない」という気持ちになったときに結婚という契約を結びたがります。 従姉妹さんの場合はこの心理を利用するのもいいかもしれませんね。 要は、今の交際を十二分に楽しむことによって、彼もそして従姉妹さんも互いをかけがえのない存在にしていくのだと思います。 楽しんでいるということをお互いに確認しやすくするために、大袈裟なリアクションというのが有効なんです。 バラエティー番組とかでもリアクションが大きいですよね。 面白くなくても笑い声だとかテンションの高さにつられてなんだかこちらも楽しい気分になってしまうものです。 従姉妹さんが「○○といると楽しい」「わぁ~すご~い!」「さずがだね」と称賛し楽しむことによって、彼もつられて「従姉妹さんが楽しんでくれてよかった」「俺もなんだか楽しい」という心境になりやすくなります。 彼のほうがテンション高い場合は、それに合わせて喜んであげればさらに彼も喜びます。 もちろんわざとらしいのはNGですけどね。 いつもいつもハイテンションというのも疲れますので、彼が静かにしたいときはそっとしておいてあげるという配慮も大切です。 そういうメリハリが多ければ多いほど、より印象に残りやすく良い想い出が増えます。 お話を拝見するかぎり、従姉妹さんなら大丈夫かと思います。 うまくいくといいですね。

nanaco02
質問者

お礼

とても貴重なご意見、ありがとうございます。 なるほど・・・! そういうことですか。 ご説明が具体的ですね。とても助かります。 彼が一度、従姉妹に「必要だ」と言って引き留めたのも ある意味、プチ執着があらわれた結果かもしれませんね。 ふたりはまだつきあって半年経っていないので、 ここから、彼が居心地良く感じられる日々を重ねて、 従姉妹が彼にとってかけがえのない女性になれば、 二人に未来はあるかもしれないですね。 幸い従姉妹のスタンスは、 matukaze7さんが教えてくださった方法に 期せずして、沿っているようです。 バツイチNGを提示されたときに、さすがに傷ついて気持ちが引いて、 それ以前に比べて一段階冷静になって、腹が据わったみたいです。 それが却って良かったのかもしれませんね(^^; 普通のテンションで恋愛していたら辛い作業ですよね、上記の方法は。 葛藤や不安にまけず、かなり辛抱強く、かつストレスをためず、 彼に心からの愛情を注がなければ成りたたない。 しかも、自分は執着してはいけない。 でも従姉妹の場合、ご指摘どおり、 今のままでいれば、自然にそういう流れになる気がします。 ある意味、現在彼に都合の良い関係とも言えるわけなので、 それに対しては「まぁでもしょうがないよね」と割り切っているので。 ただ、そういった経緯なので、ますます好きになってもらう必要があると。 お教えいただいたように、 印象の強い良い思い出を今後たくさん作るよう、 また、このまま彼に居心地の良さを引き続き提供するよう、 そして、他の男性にも引き続きモテ続けるよう、伝えておきます。 男性心理って深いなあ…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • matukaze7
  • ベストアンサー率33% (63/188)
回答No.4

補足ありがとうございます。 どうやら従姉妹さんは好きになってはいけないタイプの男性がお好みのようですね。 いえ彼が悪い男だとかそういう意味ではないですよ。 ただ、従姉妹さんを幸せにできるかどうかは疑問です。(従姉妹さん以外の女性ならOKかもしれませんけど) というのは彼が「バツイチ女性はNGだ」とハッキリ伝えているからです。 従姉妹さんがどんなに魅力的な女性であってもバツイチであるというのは(彼にとっては)ネックになるでしょう。 男は社会的な生き物ですから、「世間体」が気になる彼ならばどんなに従姉妹さんのことを好きになっても結婚までには至らないかもしれません。(親や友達に紹介しにくいから) 従姉妹さんがその彼とどうなりたいのか、という点でも方向性は変わってきます。 結婚したいのであれば、彼はあきらめて他の男性を探したほうが良いと思います。 結婚は考えていないけど、彼が他の誰かと結婚するまでの間は仲良く恋人として付き合っていきたいという願いであれば叶うでしょう。 従姉妹さんの魅力が高ければ高いほどその期間は長くなると思います。 ますます好きになってもらうだけならば、今なさっている努力を続けていけば十分かと思われます。 加えて申し上げるなら、その彼だけに特定せず、いろんな男性から魅力的だと思われるように努力すると、より一層彼から愛情を受けられると思います。 どんなに素晴らしい女性であっても手に入ってしまば興味が薄れてしまうものです。 ましてや結婚対象でない相手であるならば、彼はいつか他の女性を探し始めるでしょう(残念ですが、彼に結婚願望があるのならこうなると思います)。 もしもどうしてもこの彼と結婚したいと考えているのであれば、一か八かの賭けにでて「執着」という心理を使うのも手かもしれませんが、これは場合によっては別れることになってしまうかもしれませんので覚悟が必要です。 とりあえず、現状においてできることとの中で(彼の気持ちを惹きつけるために)有効なことは、たくさん想い出をつくることです。 (万が一別れる段階になったときに)彼に「この女性を手放すのは惜しい」と思わせるために、数多くの「楽しく心地よい想い出」をつくっておくのです。 人はどんなことを記憶しやすいかというと、感情を伴う想い出です。 なので、小さなことであっても大袈裟に反応することです。 具体的にいうと、喜怒哀楽をハッキリと、とくに喜びと楽しさは大きく表現することです。 我が侭で幼いところのある彼ならば、きっと従姉妹さんには甘えさせてくれる母性を求めているのでしょうが、そのまま彼のお母さん役を演じてしまわないことも大事かもしれません。 彼がしてくれた小さなことにちゃんとリアクションを返しておくことも大切です。 「ありがとう」「嬉しい」「楽しい」という言葉をたくさん使っておくと、彼は居心地のよさを感じやすいと思います。 質問文に書かれた努力なんですが、大変素晴らしいと思います。 しかし、どちらかというとこれは女性視点での魅力磨きという印象です。 ですから頑張れば頑張るほど同性(女性)からは憧れの対象になっていくでしょうけど、正直男性からは「彼女がどんどん手の届かない存在になっていく」というケースもあるかと思います。 高嶺の花になりすぎない程度に頑張ってください。 >他の人にしたらいいじゃんとも言ったのですが 正直私もそう思います。 バツイチということを気にしない男性もたくさんいますし、従姉妹さんは魅力レベルの高い女性のようですから、相手から渇望されてお付き合いするほうがよろしいかと。 とはいえ、好きになってしまったのなら仕方ありませんよね。 矛盾しているように感じるかもしれませんが、彼の気を引きたいのであればあまり彼のことを好きになりすぎない、ということも念頭におかれるといいかと思います。 彼のテンションに合わせて、つかず離れずくらいの距離感で接するのが長続きのコツだと思います。 応援しています、とお伝えください。

nanaco02
質問者

お礼

再びコメントありがとうございます。 男性視点での具体的な対策法もいただけて、大変助かります。 楽しく心地よい想い出をたくさん作る、ですね。確かに伝えておきます。 補足に書き忘れたのですが、 従姉妹は彼との結婚を渇望しているわけではなく、 かといって「無し」と諦めきっているわけでもなく、 このまま仲良しを重ねて最善を尽くすしかないよね、といった 比較的冷静なテンションです。 人の価値観が一朝一夕で変わるものではないと知っていますが、 時間やきっかけによっては決して変わらないというものでもないし、と。 私もそう思います。年齢とともに、価値観、たくさん変わりましたから。 バツイチNGみたいなことを言われたとき、 従姉妹もさすがに傷ついて、ドン引いたらしいんですね。 「そんな偏見があるんじゃ…」と本人にも言ったそうです。 そしたら、彼が 「今は偏見があるけど、今後理解できるように努力する、一緒にいたい、君が必要だ」と言って 従姉妹を一応引き留めた形になったそうです。 彼自身、自分の価値観が変わったり、 そういったことを受け容れられるように自分が成長することを望んでいるみたいです。 聞く限り、まだ見ぬ未来の自分に期待を持っている、といった印象です。 そこに一応の希望を見出しているみたいです。お互いに。 彼が自分を必要としている、 彼が望んでいる、ということを前提に一緒にいるので、 従姉妹から追っかけることはしていないそうです(連絡など) その点では、 >彼のテンションに合わせて、つかず離れずくらいの距離感で接するのが長続きのコツだと思います。 これを実践できていると言えるかも知れません。 彼がもしある日離れても、追わない覚悟だと言っていましたし。 >もしもどうしてもこの彼と結婚したいと考えているのであれば、 >一か八かの賭けにでて「執着」という心理を使うのも手かもしれませんが、 >これは場合によっては別れることになってしまうかもしれませんので覚悟が必要です。 これ、少し気になるのですが、どういった心理なのでしょう? また、追加質問になってしまって恐縮ですが、 彼の成長というか変化を促す方法ってありますでしょうか? 彼自身がそう望んでいます、が、おそらく意志でどうこうできる問題でもないと思うので…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.3

バツイチをハンデと抱える必要も無いんだよね。 彼女なりに生きてきた上でのプロセスであり、選択だからさ。 大切なのはそれを経ての今なんだよ。 逆に言えばそのバツが今の彼女に人間的に垣間見えるような部分はまずい。こういう理由があって上手く行かなかった的なね。それがたまたま以前の相手との縁ならまだしも、彼女自身に欠点や問題がある場合。 それは付き合っていくとわかるからね。わかっていた上でその彼女を迎えることは厳しいと感じる人もいるはず。 ただね、その今の意中の彼は始めから彼女のありのままを受け止め切れてないよね。その相手に今以上を求めても難しいかもしれない。 それは一つの価値観だし。彼女も今の人を諦めると言う選択は考えてるんだよ。でもじゃあ直ぐに新しい人が出てくる保証が無い。だから動けないんだよね。客観的に見たらもう少し焦らずに本当に将来を見据えて付き合えるような関係を探しても良いと思うんだよね。 結局焦れば焦るほど相手を深く知る前に条件的な擦り合わせに執心してしまうしね。彼女の今をハンデがあると感じない人だって沢山いるはず。交友も広いなら焦らなくても良いんじゃないかな?

nanaco02
質問者

お礼

>逆に言えばそのバツが今の彼女に人間的に垣間見えるような部分はまずい。 >こういう理由があって上手く行かなかった的なね。 >それがたまたま以前の相手との縁ならまだしも、彼女自身に欠点や問題がある場合。 これに関しては、身内の欲目を差し引いても大丈夫だと思います。 離婚そのものに関して彼女が直接の原因となった部分は無いのですが、 とはいえもっと気をつけていればよかった、と、学んだところもあるようで 人とのコミュニケーションに関して、より丁寧になったように見えます。 人と一緒にいるって、それだけでいろいろ大変なことがありますし… >彼女も今の人を諦めると言う選択は考えてるんだよ。 >でもじゃあ直ぐに新しい人が出てくる保証が無い。だから動けないんだよね。 おっしゃる通りだと思います。 平均よりはモテる女性なのですが それでも「この人」という人に会えない、というところに不安を感じているようです。 (つまりある程度の人数に言い寄られるけど、自分が好きになれる人が少ない) だからできれば、今の彼との関係をより良く育てたい、とのことです。 >結局焦れば焦るほど相手を深く知る前に条件的な擦り合わせに執心してしまうしね。 従姉妹も、彼だけに固執するのは良くないとも言っていましたし 離婚経験がある分、結婚すればいいってもんじゃないということを知っているので、 焦っているわけでないようです。 でも、バツイチの上年齢も30代なので、そのあたりは危機感を感じているようで 「魅力的にならなくちゃ!」と一貫して言っています… 前向きなので、それはいいと思うんですけどね。 今の彼と愛をはぐくむにしろ、他の人をつかまえるにしろ、 魅力的であるに越したことは無いですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matukaze7
  • ベストアンサー率33% (63/188)
回答No.2

男心といっても、年代や環境、モテル男かモテナイ男かなどによって考え方って違うものですよ。 とりあえず、その彼が従姉妹さんの年上なのか年下なのか、魅力的レベルがどの程度なのか、未婚なのかバツイチなのか、草食系か肉食系、仕事や生活レベルなど、情報が多いほどより具体的なアドバイスが集まると思います。 単なる男心だと、それぞれ「自分だったら」という仮定でしか回答できないので従姉妹さんにとっては参考にならない場合もあるかと思いますよ。

nanaco02
質問者

お礼

ありがとうございました。 補足しました↑

nanaco02
質問者

補足

ありがとうございます。補足します。 彼は、 ・従姉妹より年下で20代後半です ・見た目はカッコイイ(カワイイ)方です ・聞く限り性格は幼く、ちょっとワガママです ・そのせいかすごくモテるって感じではないみたいです ・とはいえ過去に彼女はいたらしいです、つまり人並みかと ・悪い人ではなさそうです。良くも悪くも正直な人です ・極端に草食でも肉食でもなく、中間くらいだと思います ・サラリーマンで一人暮らし 極端に金持ちでも貧乏でもない 私が知る限りではこんな感じでしょうか。 従姉妹は彼の、よく言えば純粋で誠実、悪く言えば幼くて無神経な そういうところに惹かれていると言っていました。 うーむ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobotosi
  • ベストアンサー率21% (79/362)
回答No.1

何をしようがバツイチはきえないんですから、バツイチが嫌とか世間体が悪いとか経歴に傷がつくとか、女性に対して傷つくことゆってるし努力し変わらないといけないのは彼の方なんじゃないですか?

nanaco02
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もそう思いますし(従姉妹には言いましたし) 従姉妹も、相手も、そのように思っている部分はあるみたいです。 だからこそ、当面は仲良くしていくと決めているようです。 ただ、人を変えることはできないので、 せめて自分がより良い女性になることで、 少しでも状況が良くなれば、と考えて、努力しているようです。 従姉妹が相手の男性にとって より掛け替えの無い存在となれば 彼も、もっともっと努力するかもしれませんしね。 だといいんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男心を教えてください!

    男心を教えてください! 30代前半の女です。 一年前からオタク且つ女性経験ゼロと思われる男性に恋をしています。 三か月前に友達関係を打破するべく告白し、一度はOKをもらいました。 その時はこういう経験を今までしたことがないから、自分でもどうすればいいか分からないと言われ、私が半ば強引に一歩踏み出しましょうよ、と首を縦に振らせたような感じです。 その後、二人で出かけた際に手をつないだりしたのですが、OKから一週間後に自分に覚悟が足りなかった、やはり付き合えないと振られました。 その人は一緒にいてとても居心地がよく、趣味もかなり共有できる人なので、友達としてでもいいから私はずっと一緒にいたいと思いました。 渋る彼に「友達としてこれからも仲良くして欲しい」とお願いし、現在は何とか友達を維持している状態です。 けれど、メールや遊びの誘いは絶対私からですし、告白する前に比べると私に対する興味が薄れてしまったように感じます。 少し期間を開けてから再度告白しようかとも考えていますが、彼は私の将来を考えると責任を負えないとも考えているように思います。 女性経験がないうえ、自分の趣味(オタク系)を大切にしている人なので、彼女とか結婚とかは諦めている節もあります。 こういう男性って自分に好意を持っている女性がいても、逃げ腰になると一気に気持ちが冷めてしまうものなのでしょうか。 もう脈はないと思って諦めた方がいいのでしょうか。 日々、諦めよう、でもやっぱり好きだな、の繰り返しで苦しいです。 両親は私に早く結婚してほしいと望み、私も両親の気持ちに応えたいと思っているのですが、彼のことをすっぱり諦めることもできず、ついメールしたりしてしまいます。 どなたか、私の気持ちの落ちどころを教えていただけないでしょうか…。 宜しくお願いします。

  • 33歳バツイチ女性 再婚するのに不利?

    33歳 バツイチ女性(20代の頃に結婚していた。子供はいない。離婚原因は旦那の不倫) 職業はOLで化粧をバリっとしていて可愛らしくて愛想が良い。 ・再婚するのにバツイチは不利になりす か? ・男性の多い会社で働いているため社内で再婚相手を見つけることは可能? ・33歳婚姻歴なしの人とならどちらが婚活で有利だと思う? ・33歳女性としてバツありと婚姻歴なしならどちらがモテる?

  • 居心地の良い女性ってどんな人でしょうか?

    居心地の良い女性ってどんな人でしょうか? 婚活をしているのですが、自分で自分のことをあまり居心地の良い女性ではないのではないかなと感じています。 他にもダメなところもあると思うのですが、男性はどんな女性が居心地がいいと感じるのかと気になりました。 自分が居心地がいいと感じる男性は、例えばくだらない話しとかでも、相手が面白いと思って話していることを、こちらも同じように面白いと思えてそう反応できたり、その逆だったり、捉え方が近い人といると割と素に近い状態で入られて居心地がいいなと感じたりします。 ただ普段の生活圏内で出会った人と違うので、婚活などのまだお互いにあまり知らない女性に対してこの人と一緒にいると居心地がいいなと感じるのはどのような時でしょうか?

  • 20代後半で恋人無しの女性って?

    こんばんは。 20代後半、女性、恋人無しです。 昨日、職場の飲み会で、40代の上司に 「キミ、もうそんな年だったの!?20代前半かと思っていたよ~」 と言われ気をよくしていたのですが、 「その年で彼氏いないって危険だね」 とその上司が言ったのをきっかけに、 他の人にまで攻撃されてしまいました。 そのハゲかかった頭を軽く殴ってやろうかと 思いましたが、世間的には20代後半で 恋人無しの女性ってどう思われているのか 少し気になりました。 女性には 「もっと焦らなきゃダメよ!」 「あなた冬太りしたでしょ。大人の女はね、スリムじゃなきゃ」 「人に胸を張っていえるような趣味を2~3個つくりなさい」 と、具体的なアドバイスをもらったのですが、 男性には 「理想が高すぎるんだよ」 「取り残されてる」 「時期を逃した」 「小悪魔か!?」 「不倫に走りそう」 などと、散々なことを言われました。 結構ショックです。 まあ、職場の人には可愛がってもらっているので 上記のことを前向きに捉え、自分を変えて、 もっと積極的に行動をしたいと思い始めたのですが、 実際何をすればいいのだろう?という感じです。 これといって趣味もないし、今日も明日も予定無し。 明日はひとりでぶらぶら銀座でショッピングでも しようかなという感じです。 私はもっと危機感をもって、男性との出会いを 探した方がよいのでしょうか。 どこに出会いがあるのかさっぱりです。 職場では期待できないし、紹介話なんて全くないです。 よろしくお願いします。

  • 30代後半ともなると同じ独身でもバツ1(但し子無し)の方がモテるのか。

    30代後半ともなると同じ独身でもバツ1(但し子無し)の方がモテるのか。 先日とある飲み屋でのこと。 隣で開かれていた同窓会と思しき30代後半(見た感じ40手前くらい?)の男女数名の会話に耳がダンボになりました。 男性A(結婚歴無しの独身らしい)が女性陣に「誰かいい子いない?」といった類の所謂紹介話を持ちかけたところの女性陣(みな既婚者と思われる)の反応、箇条書きにすると以下のようなものでした。 ・はっきり言ってこの年にもなると女性もそうだが男性も厳しい。 ・30代後半で未だ独身て「何かある」と思われる。 ・特に男性Aのように一流企業で顔も悪くない男だったら女が野放しにするはずがない。(つまり結婚していないのは何か問題があるに違いないと考える) ・一般的には30代後半で結婚歴無しよりもバツ1のほうが自然。 ・この年代では男も女もバツ1の方が俄然モテる、子供がいたら別だけどね。 この場合、意見している女性陣がみな30代後半既婚者(多分)だったので意見が偏るかとも思います。 広い世代の未婚者、既婚者の方々のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 女性のことを、「あの子」とか「いい子」とか

    よく男性で、 そんな子供でもない、若い女性(20代ぐらいでも)のことを、 「あの子は~」とか、「いい子でさ~」とか 「子(娘?)」(こ)で、呼ぶ人っていると思うんですけど、 ちゃんとした成人の女性でも、「子」呼ばわりされるのが、 私は嫌なんですが、 みなさんどうです?

  • 「ああ?」と聞き返す女性

    こんばんは。20代前半女性です。 期間限定でルームシェアをしている女友達のことなのですが…。 一緒に住む前は、バッタリ会えば話したり、何人かの飲み会で一緒になる程度の友人でした。 彼女はサバサバしていると自負しているだけあって、決して媚びることなく飄々としています。 でも彼女と暮らし始めて以来、彼女が私が言ったことを聞き返すときに「ああ?」と言うのが、物凄く乱暴に感じられてすごく気になります。 彼女は声が低めなので余計に乱暴に聞こえます。 私の親しい友人たちには、どんなに親しくてもそんな言葉遣いをされたことはありません。 男性でもそんな人は見たことがありません。 親しき仲にも礼儀あり…というか、普通に相手を思い遣る気持ちがあればそんな言い方はできないのではと思います。 彼女にそういう受け答えをされる度に、イライラを通り越して悲しくなります。 彼女にギブ&テイクで言うギブがほとんど見られない部分も気になってきました。 「サバサバしている」と「思い遣りが欠けている」を履き違えているのではないかとも思ってしまいます。 皆さんはこういう女性をどう思いますか? 私の心が狭いだけなのかな…と少し葛藤しています。

  • 女性がこの財布、どうでしょう?

    http://www.rakuten.co.jp/ccom/453273/452965/494349/ 新しい財布を探していたところ、上記の財布(色はブラウンで、束入れ+小銭入れセットで使用)に一目ぼれしてしまいました。 元来このようなシックでシンプルな小物が好きで、一見してブランド物と分かるようなモノはあまり趣味ではありません。 しかし、私は20代の女性です。 女性がこのような財布を持つのはおかしいでしょうか? おかしいとすれば、私のような趣味の女子におすすめの婦人用財布(革の長財布、できれば小銭入れの付いていない束入れ)をご存知であれば、ぜひとも教えていただきたいです。 女性・男性両方から見た客観的な意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 一見女性に見える男性を教えてください

    一見すると女性だと思ったが、男性だったという美しい男性を紹介ください。 芸能人や著名人でお願いします。 その男性もあえて女性っぽく化粧したり、長髪で女性っぽくされている人が良いです。

  • 女性の気持ちが知りたいのですが

    私の好きな女性が一回り以上年上のバツ2の男性と付き合いました。社内恋愛です。 女性は20代前半、男性は30代後半私と同じ年です。 とてもまじめな女性で「堅実な男性が好みなんだろうな」と私なりに想像していました。 年の差を気にした私は結局告白できませんでした。 私はその男性を知っていますが、風俗の常連で仕事の遅刻、無断欠勤も結構ある人です。 おまけにバツ2。(養育費も両方に支払いしているようです)バツ2のことを悪く言う気はありませんが、彼女にとってあまりにもリスク?があるような気がしました。 女性には母性本能というものがあると思いますが、彼女はその男性をほっとおけない気持ちがあるのでしょうか。 私は今でも彼女のことが好きです。できれば彼には引いてほしいと思っています。 もちろん二人の仲を裂くようなまねはしませんが、彼女がどのような気持ちで彼と付き合っているのか理解できません。 彼女が彼に包容力などを感じているとしたら、これは彼のテクニックではないかと思います。 彼女はどのような気持ちで彼と付き合っているのでしょうか。 ちなみに彼は結婚の考えはないといっていました。 女性の方の意見が聞きたいです。

このQ&Aのポイント
  • 無線接続をWEBの対処方法に従って行ったが「現在このプリンターは使用できません。」とのメッセージが出力され印刷出来ない。対処方法を教えて下さい。
  • お使いの環境はAndroidで無線LAN接続されていますが、印刷ができません。対処方法をご教示ください。
  • スマホとプリンターの無線LAN接続がうまくいっておらず、印刷ができません。対処方法をお教えください。
回答を見る