• 締切済み

長い目的語 動詞の後ろ

中国語は長い目的語でも、やはり動詞の後ろに置かないと いけないんでしょうか? ○ 我想[長文] × [長文]我想 ○ 我看[長文] × [長文]我看 以下のように前に持ってくることも出来ますよね? ○ 西瓜、我看得很大

みんなの回答

  • wawa37
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.4

習慣の違いでしょうか。 日本語ですと「私は・・・・・・・・・・・と思います。」と言いますが、 中国では先ず「これは私の考えですよ、これから私の考えを述べますよ」と表明するのではないでしょうか。 「目的語」に対してどの様な処置を行ったかを表す場合、「把」構文を使って長い目的語を動詞の前に持ってくる事はあります。 例:我把××先生特意給我準備的那件衣服弄diu了。(××さんが私の為にわざわざ用意してくれた服を私は失くしてしまいました。)

noname#98658
質問者

お礼

ありがとうございました。 把構文を使わないで文を作れるんじゃないかと思ったんです。 すみません、うまく説明出来ませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98991
noname#98991
回答No.3

我想とかは挿入節にも分類できるので、コンマを打てば、長くても文末で可です。 ○ [長文],我想。 ○ [長文],我看。 コンマうたないとたぶん厳しいでしょう それと 中国語わかる文法、という 碩学の輿水優を筆頭著者とした最近出た本では、 [長文]を原則後ろに置きなさい と言っています ただ、本によって正解基準が異なるので、鵜呑みにしない程度で参考にしておいてください

noname#98658
質問者

お礼

ありがとうございました。 "我想"を後ろに持ってきたら、コンマを入れないとダメなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

先の回答は一部分中国語で入力していましたが、文字化けしているようですね。普通は「我看見一個大西瓜」「西瓜看上去很大」のような言い方がありますけど。

noname#98658
質問者

お礼

>基本的には、目的語は長くても短くても、動詞の後ろに置くことです。 目的語が前の例文は間違っていたんですね(><;) 本によると、目的語が文頭である以下の例文があります。 「漢語,他 説得 很 流利」 上記目的語の"漢語"の部分を長文にし 例えば"北京駅で時折聞かれる懐かしい東北訛りの漢語"にしたら、 (修飾部分は適当なのでつっこまないでください。) 長文の目的語を文頭に置けると考えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 実際に話す時は、いろいろありますが、基本的には、目的語は長くても短くても、動詞の後ろに置くことです。  でも、「西瓜、我看得很大」の意味は分かりません。どんな意味を表したいでしょうか。普通は、「我看见的西瓜很大。我看见了大西瓜。这个西瓜看上去很大。」等のような言い方がありますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動詞のみしか目的語がとれない!!

    動詞の中には動詞のみしか目的語がとれないものなどありますが、 こういうのって何処を調べたらわかりますか? 例えば、 有所 という動詞があります。 意味は、 「多少~した点がある」 ですが、 講談社中日辞典をじっと睨むと、全て動詞性の目的語のみしか例文にはないです 恐らく、これは動詞のみを目的語にとるんだろうなあって想うのです!

  • 目的語が2つとれる動詞と1つしかとれない動詞をそれぞれ挙げて下さい

    目的語が2つとれる動詞と1つしかとれない動詞をそれぞれ挙げて下さい 見分け方とかそういうのはありますか

  • 目的語、動詞について。

    はじめまして。 I go to japan. この英文は、主語、動詞、目的語となるのでしょうか?? 目的語というのは、名詞、代名詞だけらしいのですが この英文だと、to japanのtoは前置詞なので、目的語に入らないのでしょうか?? また、1つの英文に何個か動詞が含まれている場合、 メインの動詞はどうやって、見分ければいいでしょうか?? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 「目的語+動詞」型言語の世界分布は?

    言語を「目的語+動詞」型と「動詞+目的語」型に分けた場合、世界的にはどんな分布になっているのでしょうか? 例えば、欧米と中国は「動詞+目的語」型が中心のように思いますが、インド、アフリカ、中東などでも、「動詞+目的語」型言語が多いのでしょうか? 日本、朝鮮半島、それと、確か、ハンガリー語などが「目的語+動詞」型だと思うのですが、他にも「目的語+動詞」型言語を使用している地域はあるのでしょうか?

  • 群動詞の直接目的語

    I give the book back to him.・・・(1) =I give him back the book.・・・(2) と辞書にありました。(正確には「I」はなかったのですが) 「give back」は動詞+副詞の群動詞だと思います。動詞+副詞の目的語は動詞の後ろでも副詞の後ろでもよい、と参考書にありました。しかし目的語が代名詞の場合は動詞の後ろに置く、とも書いてありました。 ここで言ってる目的語とは直接目的語のことを言っているのでしょうか?「him」も目的語ですが、間接目的語だから(1)も可、ということでいいですか。直接目的語が「it」であれば I give it back to him.・・・(3)は可能だが I give him back it.・・・(4)は不可ということでいいですか? そこまで親切に書いてあるのが、見つからないので悩んでいます。 わかられる方おられましたら回答よろしくお願いします。

  • 動詞の後の to 不定詞が目的語か修飾語か

    動詞の後にくる to 不定詞が目的語になるか修飾語になるかは、 動詞によって決まっているのでしょうか?

  • 人を目的語に取れない動詞

    人を目的語に取れない動詞にはどのようなものがありますか? 他動詞だけれど人を目的語に取れない動詞(explainなど)の整理ができていません。

  • needは助動詞で唯一目的語を取る?

    I need your help.のneedは助動詞で目的語をとっていますよね? これはI can you,must you,shall you,may you,would you みたいな感じになっているということですよね? 助動詞だけなのに目的語を取っているんですよね? 助動詞って動詞を助けるためなのに、助ける動詞がなくてそのまま目的語を取っているということですか?

  • 目的語について

    目的語というのは、動詞の動作の対象となる名詞です。 私がわからないのは、形容詞の目的語、前置詞の目的語がわかりません。 前置詞は名詞の目的語を伴って、形容詞句・副詞句になります。形容詞も後ろに名詞?を伴って動詞を修飾?するようです。 なぜ、前置詞、形容詞の後ろにくる名詞が目的語といえるのでしょうか?  あと、「形容詞も後ろに名詞?を伴って動詞を修飾?するようです。」という文章は間違ってますでしょうか?

  • (1)主語 動詞 目的語 補語 ←これに副詞を入れるとしたらどこですか

    (1)主語 動詞 目的語 補語 ←これに副詞を入れるとしたらどこですか? 目的語と副詞はどちらが先に書きますか? (2)動名詞の後ろが「主語 動詞 動名詞 補語」となることはないんでしょうか? 「動名詞=目的語」でないと身も蓋もないですが、先の質問で「受け身なので、動名詞は補語になれない」と教わりました。 動名詞=目的語? 動名詞=受け身? 合ってますか?