• ベストアンサー

"in order to" と "for the sake of"の違いを教えてください。

『The Anti-Aesthetic』という本の中に "The 'in order to' has become the content of the 'for the sake of;' utility established as meaning generates meaninglessness." という文章があるのですが、翻訳された『反美学』という本では、「『何かを目的として』というのが『何かのために』の意味内容となり、意義として確立された有用性が無意味を生み出しているのである。 と訳されています。『何かを目的として』というのと『何かのために』というのは同じ意味ではないのですか? 日本語の質問になるのかもしれませんが、両者の違いを教えていただきたいです。お願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

この本は私は読んだことはないですが、本のタイトル『The Anti-Aesthetic』から して美学に対するアンチテーデなり反論を企てていることは理解できます。 そうすると、ご質問の貴方が質問している文章もその発想で解釈するのがよろしいかと思います。 まず、翻訳の文章ですが、貴方は日本語として理解できますか。私は理解できません。意味不明の翻訳です。 また英語の文法的解釈も間違った翻訳であると思います。 この文章は二つの文から成り立っていると思いますが、第二番目の文章の 訳の文章の文法解釈が間違っていると思います。 1) The 'in order to' has become the content of the 'for the sake of;' 2) utility established as meaning generates meaninglessness." 第二番目の文章の主語は, utility established as meaningであり 動詞は、generates であると思います。 従ってまず直訳的には、 「意味として確立されたその使用方法は、結果として無意味な事柄を作り出した。」です。 さてこの直訳では、余り良くわからないのでこれをこれから解釈します。 そのために in order to と for the sake of を考えます。 これら二つのフレーズのキーの単語は order と sakeです。 この単語の基本的な意味は order : 配列 秩序 sake : 目的 です。 従って foe the sake of は 直接的に意味を成しています。 ~の目的のためにとなります。これに反して orderは、直接的な意味ではなく in order to で、 ~のなす配列の中での意味です。 これが転じて ~のためにとの意味になっています。貴方のご質問の文章の第一番目は、こののポイントを指摘しています。 第一番目の文章を細かく解釈すると「 in order toという言い回しは本来~のためという意味を持っていないか、その意味が転じて for teh sake of の意味つまり ~のためという意味をもつようになった。 そしてこの意味の転用を皮肉って(反美学の精神j)、第二番目の文章があり、 その意味とては 「確立された有用性(in order to が目的を表すこと)が、結果として 目的としての意味の無意味性を生み出した。(つまり in order toの意味が ~する秩序えお保つとの意味から、目的の意味を変わってしまったので、 本来の意味が無意味にされてしまった。)」 ということをいっています。 in order to を ~するために との意味に使うのはへんだと主張しています。 これはまさに「反美学」的主張であると思います。 p.s 因みに日本語の『何かを目的として』というのと『何かのために』はもちろん同じ意味と考えていいです。

lflbdlv
質問者

お礼

”in order to”の本来の意味が意味をなさなくなり、「~するために」という意味で使われるようになってしまった。ということですね。 わかりやすい回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.2

>"The 'in order to' has become the content of the 'for the sake of;' utility established as meaning generates meaninglessness." 「目的」が「便益」に包み込まれてしまった。換言すれば、存在意義を確立した「功利」が「虚無」を生み出す結果となったのである。 参考まで。

lflbdlv
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • for purpose of の使い方?

    次の文を読み質問します。 These rules have been established for purposes of both the company and the employees in mutual cooperation, in order to increase work efficiency and to carry out social missions. for purposes of の対象は「the company and the employees」であると推察しますが、その場合、for purposes of は対象として「人」を取ることになり、意味としては「会社や従業員のために」という辺りにあるのではないかと思います。 私見では、for purposes of は抽象的な内容を対象として取り、「~という目的で」という意味で用いるべきではないかと考えており違和感を覚えています。 解説をお願いします。

  • toとfor

    英語やり直し組みです He added that the United States needs the cooperation of Pakistan to combat the militant group al-Qaida. (1)to combatと書いてありますがfor combat againstとのニュアンスの違いは何なのでしょうか? forは目的のため、のような感覚で覚えていたのですがこの場合「アルカイダとの戦争のため」と私の感覚ではforのように感じたのですがこの文だとtoになっています。もしここがfor combat againstだとニュアンスは変わるのでしょうか? Mr. Saakashvili's televised business meeting was broadcast as the opposition met with parliamentary Speaker Nino Burdzhanadze, a key Saakashvili ally, who will become interim president 45 days before Georgia's January 5 presidential election. The president must resign by national law before the election. こちらは別記事で詳しい事情はわかっていないのですが (2)a key Saakashvili allyはどういう意味になるのでしょうか? 「Saakashvili政府の鍵となる人物」という意味のように見えますがallyを政府?のような意訳でも大丈夫でしょうか? お願いします。

  • TOEFLの文法問題2

    One of the classic types of aesthetic theory is that of formism, popularly referred to as the imitation theory. 美学理論の古典的なタイプの一つとして一般に模倣理論と呼ばれるformismがある。 と自分が訳していますが、 この文のthat of formismの"that of"はどういう意味なのか 分かりません。なくても意味は全然通じると思いますが どなた分かる方、that ofがこの文においての意味と働きを教えていただけますでしょうか? お願いします。

  • ofについて

    この"of"は、どんな意味なのでしょうか? The problem is that Washington's goals of defending itself while spreading democracy and human rights have become detached from a system that could deliver on them. "of"の前後が同格ならば、"goals"を複数形にして"Washington's goal of defending itself"になると思うのですが。もし、「それ自身を守ること」が目標(goal)ではないとすると、この諸目標(goals)とは何なんでしょうか?色々と考えたあげく、"defending itself"は大目標で、"democracy" and "human rights"が、大目標を達成するための小目標(手段)なのかな、とも考えたのですが、、、。 "of"の用法が分からないために、意味が分かりません。 どなたか、お教え下さい!

  • ~するために to, for, of 違い

    ~するために to, for, of 違い 「~するために」と言う日本語のニュアンスがあると私は全部to不定詞で考えてしまいますが、英文を見ると色々言い方があるみたいです。違いはなんですか?次の英文の括弧内が私の疑問です。 1、One day, his friend, Mika, said that using comics, TV and other things was also useful for studying. (to studyとの違いはなんでしょうか?) 2、He found that there were other interesting ways to study Japanese.(of studying Japaneseやfor~~との違い) 3、In class, he often tells his students to find their own ways to study Japanese.( of studying, for studyingとの違い) 括弧内の英語は私が考えたものなので、正しくないかもしれません。 違いを教えてください。

  • Meaning of "be supposed to".

    Meaning of "be supposed to". Be supposed toの意味をきちんとわかりたいのですが、よろしくおねがいします。調べたところによると、supposed toは ある掲示板でこう説明されていました。 ↓ Question. Dear teachers, Please explain to me "be supposed to" "She was supposed to know how to behave properly." Thanks. Answer. "She was supposed to know how to behave properly." This sentence means that people said she knew how to behave properly. This sentence means that people said she knew how to behave properly (この文が意味するのは、人が彼女はどう振舞えばよいか知っているのを言ったということ) Question. What about " supposed to " which means " a duty" ? Thanks. Answer. Another challenging question! As you say, 'to be supposed to' can also mean to be expected or required, not only by duty, but also by law, morality, custom etc. (to do something). Now, to convey this meaning, I would just say: "She was supposed to behave properly" (it was her duty to act rightly). Still, it can also mean: "People said or took for granted that..."(期待されている、要求されていることも意味し、dutyだけではない) 上のように英語でbe supposed to doは説明されていました。 そこで疑問に思ったのが、 「茶室の窓はヨーロッパ的な意味の窓とは根本に異なっている。それは外を見るためのものではなく、外の気配を感じ取るためにある。」という文の英訳で The function of the window of a tea-cecremony room is fondamentally different from that of the European window. You are not supposed to look through [out of ] the window of a tea -ceremony room. It is there to give you some idea of what is outside.という英文でなぜ「それは外を見るためのものではなく」という日本語で、英語が、you are not supposed to look...と be supposed to doが使われていうのですか? 理解したつもりになっているsupposed to doの解釈が間違っているのでしょうか?

  • 日本語に訳してください

    次の文を和訳してください The sight of the ruins brought home to him the meaning of war. 辞書を調べてみ、私の知らない熟語等が使われているのか、 意味が取れません。お願いします。

  • in order to 

    ~するために なんですが order の 語源?的な意味が関係するのか 分解・直訳ではどうなりますか? 物事の~するための順序・決め事において=~するために なんですか?

  • in order toについて

    The dollar dropped enough last week, so in order for it to slip further, players need new trading factors, such as another sharp drop in stock prices. そのまま通り過ぎてしまいそうなところなのですが、このin order for…to~を目的として訳すとどうも変です。 まともにやると ドルが更に下落するために新しい要素を必要とする。 となりますし、 ドルが更に下落させるには新しい要素を必要とする。 ドルが更に下落するには新しい要素を必要とする。 ドルの更なる下落には新しい要素を必要とする。 というのも「目的」という本来の意味をぼかした逃げの翻訳という気がします。

  • in order to と to

    英作文を作っていて、in order to と to 原形を同じ意味のように使っていて、 読んでいてもあまり違和感を感じないのですが、 ニュアンス上、あるいは文法として明確に違う所はございますか。 ご教示のほどよろしくお願い致します。