• 締切済み

ターフを薄く長く取るには!?

naka_yuの回答

  • naka_yu
  • ベストアンサー率35% (20/57)
回答No.6

1. ドライバーで行う前に短いアイアンで その仕組みを理解する事が先決でしょう。 2. それは・・ 「下げきる」という言葉にその意味が隠されています。 3. 殆どのアベレージゴルファーのスイングでは ボールにコンタクトした後、 直ぐにクラブヘッドの軌道が上昇しています。 4. このような動きでは スピンの効いた球筋や、捕まった強い球が いつまでも打てないのです。 5. また、ターフが取れるようなショットや ダウンブローもある意味 「低く長くインパクト」する動きになります。 6. ではそれを実現するには? 両腕を伸ばす? それでは打てないでしょう。 無理に低く、長く出そうとしてもスイングが 乱れるばかりです。 7. その仕組みを正しく理解する必要があります。 どう意識して、体をどう動かせばヘッドが 低く長く動くのかを把握する必要があります。 8. それはインパクト以降のリストの動きなんです。 リストコックが完全に最後の最後まで 開放できていないから、クラブヘッドは直ぐに 上昇してしまうんです。 9. 考えて見てください! リストコックの動きがない腕でスイングすれば インパクト以降は即、ヘッドが上昇して 当たり前だと思いませんか? 回転運動、円運動なのですから当たり前の事です。 10. ですから殆どのゴルファーはリストコックを インパクトでアドレスの形に戻しているだけで フォローでは直ぐに上方向にコックする動きに なってしまっています。 11. リストコックを 「最後の最後まで開放しきっていない!」のです。 「開放しきる」とは? アドレスの形に戻す!事ではないのです。 12. アドレスのグリップで右手の人指し指を曲げずに 伸ばしてみて下さい。 斜め下を指していますよね。 開放しきった状態では、この人指し指は真下! そうです垂直に立つんです。(ここまで開放しきる意識です) それはフォローで手が左ひざの上の手前に来た時です。 13. 12番の動きが出来ないと 低く、長くヘッドを出す事は出来ないのです。 この動きが出来ないまま、半数以上の人がゴルフから 去っていくのです。 このことが正しく理解できるか、出来ないか?でしょう。 ご健闘、ご活躍を期待しています。  この基本を取り入れているのがゴルフの黄金の法則 「縦理論」です。

関連するQ&A

  • ターフが取れるような打ち方ができません。

    ターフが取れるような打ち方ができません。 ゴルフの主にアイアンショットで、世間で良しとされている、ボールの先にターフが取れるようなスイングがどうしてもできません。 手前をダフってしまうか、トップするか、芝には当たらず直接ヒットするかです。 そもそもターフが取れるようなショットがいいと言われている理由と、どうしたら そういうスイングができるのかをお教えください。 宜しくお願いいたします。

  • ターフ上のGOALについて

    競馬中継をみてふとと思ったのですが、ターフ上にGOALとか勝ち馬の勝負服が描かれていますよね。 あれはどのような技術で描かれているのでしょうか。 気になって予想に集中できず馬券が当たりません(笑)。 ご存知の方教えていただけませんか?

  • ターフ 払うように打つ

    雑誌を読んでいて、アイアンのところで「ターフを取るには払うように打て!!」とあったのですが、払うように打つ というのはどういう風に打つことなのでしょうか。

  • ターフ

    アイアンのターフの取れかたなんですが、使用する番手によって違いますか? 例えば3IとSWで同じようにスイングしたらどうですか? 教えてください。

  • ターフをとる方法を教えてください

    ショートアイアンで頻繁にひっかけます。 グリーンの左サイドにバンカーがあれば、よくいれてしまい1~2打簡単に余分にたたいてしまいます。 平均スコア93です。ターフがとれればまっすぐ飛ぶ ということを聞いたことがありますし、プロはアプローチで、殆ど気持ちがいい位ターフをとっていきます。 ダフリ、トップを比較すれば、トップのほうが多いです。ターフを取る=打ち込む=手を傷めるという 意識もあります。 いい練習方法や意識すべきことを教えてください。

  • ターフが深く取れすぎたミスを何といいますか?

    ダフリではなく、ターフが深く取れすぎてフォローのH/Sが落ちて、飛距離を少しロスすることがありますが、このミスを何と呼びますか? 呼び方はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アイアンでターフの取れ方

    雑誌の内容ですが、いずれも、ターフが短く深い人にお勧めの打ち方ですが、どうかご説明お願いいたします。 1.「ボールを捕まえようとすると、ヘッドが上から入り、カット打ちになりやすい。」「ボールを捕まえようとするあまり、ヘッドが上から入りすぎている傾向があります。ターフが短くて深く取れるのはそのため。」   ボールを捕まえるとはどんなことですか? 2.「ヘッドの入り方が悪いために、距離感が合わず、インパクトでフェースが少しでもかぶると左に飛び出るわけです。」    フェースがかぶるとは、フェースが開くことの反対ですか?

  • 素振りでターフを取る行為

    素振りでターフを取る行為 最近ブログなどでゴルフコースの動画を載せている方がいますが 動画を見るとティショットの時3回ほど素振りをしているのですが 3回ともターフを取っているのです TVでも女子プロゴルファー(外人)がフェアーウエイで素振りでターフを取っているのを見ましたが 実際、見ていて気持ちの良いものでは無いと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

  • アイアン ターフ

    アイアンショットでターフが取れず、ダフル時が多いです。 これはダウンブローに打てていないからでしょうか? 土もまったく削れません。 クラブはMBではありません。 僕的にはせめて土が削れてほしいです>< スイングはテークバックでは少しインに入ってトップに行きます。<頭も少し沈んでインパクトで少し伸び上がります>

  • 西洋芝「Jターフ」の品種について

    庭を芝生にしようとタキイ種苗の「Jターフ」を買ってきました。 「Jターフ」は西洋芝の混合種と聞きましたが、具体的な品種と混合比率を知っている方がいたら教えてください。