• ベストアンサー

豆ごはんの炊き方

初めて投稿します。 知人に「紀州うすい」をいただいたので、初めて豆ごはんに挑戦しようと思います。 炊飯器で炊こうと思いますが、豆の前処理は必要でしょうか。ゆでるとか、水に浸しておくとか…。 また、3合のごはんに豆を入れて炊くとき、塩はどのくらい入れたらいいでしょうか? 因みに、「紀州うすい」は殻のままで200g少しあります。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dgtcb572
  • ベストアンサー率39% (40/101)
回答No.3

豆ごはんを炊く時は、いつも市販のこんぶだし、スティック状の粉末を適当に入れて日本酒を少々、それに塩、舐めて少し辛めでスイッチを入れて8分通り炊け頃に蓋をあけて豆を入れて炊いています。豆の色も飛ばず昆布のだしも効いて結構おいしいですが。

akira-eve
質問者

お礼

レシピにします。 ご助言をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tenshiki
  • ベストアンサー率22% (48/211)
回答No.2

塩の量ですが、私は豆ご飯や炊き込みご飯を炊く時は、炊飯器に適切な量の水を入れ、スイッチを入れる前に指でペロリと舐めてみて、「お吸い物よりちょっと辛いかな?」あるいは「このお吸い物はちょっと辛めだな!」と言う程度でやっています。 何グラムとか小さじ何杯というわけではありませんが、結構うまく出来ますよ。v(・_・)

akira-eve
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 初めてなので失敗してもしょうがないと思って頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana63
  • ベストアンサー率64% (306/477)
回答No.1

きれいな色にしあげたいなら、ゆでておいたものを炊きあがりに混ぜます。 一緒に入れて炊き上げると、色は悪くなりますが、ご飯と豆がなじんで(豆の風味や味がご飯にも染み込んで)私はこっちの方が好きです。 うちは豆はざっと水で洗って生のまま入れて炊きます。 塩加減はなめて確認するので、量ったことないんです^^; なめてみてちょっと薄いかな?ぐらい。 色々レシピ見てみましたが、結構レシピによって塩の量が違いますね。 4合で小さじ1だったり、3合で小さじ1と2/3だったり・・・。 小さじ1杯ぐらいで様子を見ては? 炊き上がりに食べてみて薄かったら、ご飯をほぐす時に足せばいいですし。 色を楽しみたいなら、別ゆでして炊き上がりに混ぜる。 味を楽しみたいなら、一緒に入れて炊く。 ですね。 お米3合に対して、さや付きで200gならちょっと少なめかもしれませんね。

akira-eve
質問者

お礼

早々のご回答をありがとうございました。 早速試してみます。先にゆでておくのも、ありですね。 豆が少なめとのことなら買い足して入れてみます。 がんばりま~す!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • えんどう豆ごはんがなぜか赤飯に

    先日、某個人商店でえんどう豆を買い求め、炊飯器で豆ご飯を作りました。 炊き上げりの夕ご飯は普通においしくいただきました。 残りは炊飯器を保温状態にして、翌朝ふたを開けてびっくり、どう見ても赤飯になっていました。 悪くなさそうでしたので食べましたが、味のほうはやはりえんどう豆ごはんでした。 どうして赤飯のようになったのか不思議でなりません。 原因を知りたいのですが、教えてください。

  • 最強のエンドウ豆ごはんレシピ教えてください

    タイトルのとおりです。私は今が旬のエンドウ豆の炊きこみ御飯が大好物です。皆さまが最強と思われるエンドウ豆ごはんの作り方を教えていただけませんか。 ちなみに、私の作り方は以下のとおりです(量目は省略)。これはこれで結構美味しいです。 (1)エンドウ豆は事前に塩ゆでし、豆と茹で汁を分ける。 (2)米に茹で汁、酒、塩を入れ、水量を調整し、昆布を一枚入れ、炊き込みご飯コースで炊く。 (3)炊きあがったら昆布を取り出し、豆を入れ、豆がつぶれないようかき混ぜる。 以上です。

  • 豆ご飯を作る際、大豆とその他の豆の吸水について

      大正金時という豆を使って豆ご飯を作りたいのですが 以下のレシピのような手順で作って大丈夫でしょうか? 以下のレシピは、大正金時ではなく「大豆」の豆ご飯ですが↓ http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030405b/index.htm 上記レシピでは、豆に吸水させずに固いままいきなり炊飯器に入れて ご飯と一緒に炊いてますが、これは大豆だから出来る事なんでしょうか? 大正金時などの大豆以外の豆で豆ご飯を炊く時は、 ちゃんと事前に一晩くらい水で戻してから、炊飯器に入れて炊くようにしないと だめでしょうか?? また、豆ご飯を炊く時の水加減がいまいち分かりません。 例えば3合の豆ご飯を炊く時は、ご飯と豆と酒などを一緒に炊飯器に入れますが 水加減は通常の3合ご飯を炊くときの水加減でいいのでしょうか? 豆が入ってるから、豆の吸水分も考えて多めに水入れなくていいのですか? 上のレシピのページでは、通常の水の量で良いと書いてますが・・。 それとも、通常の水の量で良いのは大豆の場合だけでしょうか? 大豆以外の場合は、豆の吸水分を考えて水多めにしないとだめですか? ネットで調べたら、なんか大豆と大豆以外の豆では 以下のような違いがあるんですよね↓ ●大豆は、主要成分がタンパク質と脂質のため、 あらかじめ吸水をしなくても加熱調理することができる。 ●大豆以外の豆は、主要成分がタンパク質とでんぷんの為、加熱調理に水分が不可欠。 やっぱり大豆以外の豆の場合は、炊飯前に一晩吸水が必要なのですか・・  

  • ご飯の炊き方について

    少量の米(50gとか)で、ご飯を作りたいのですが、この場合の水加減はどうすればいいのでしょうか?  普通は、炊飯器に洗った米を入れて、そのまま炊飯器の目盛りで水を入れていたので、少量の場合はどのようにしたらいいか、よくわからないのです。炊飯器では無理だと思うので、鍋で炊こうと思っています。 あと、夫婦二人暮しで、10キロの米が2ヶ月くらいでなくなってしまうのですが、これって、普通なんですか。(ちなみに、5合の米を炊いて、二日でなくなります。)できれば、ご飯を炊くときに、何か他の食材(こんにゃくとか、豆とか、押し麦など)を入れて炊けば、量は増えると思うのですが、おいしいのかどうかよくわからないし、その分の値段がかかって、返って高くつく気がするのですが、みなさんはどうされていますか? あと、保存が利くのかどうかも教えてください。 よきアドバイスをお願いします。

  • 炊飯器で赤飯は炊けますか?

    蒸し器がないので炊飯器で赤飯を炊きたいのですが、レシピを教えて下さい。小豆の量やアク取りのやり方も塩と砂糖の加減も知りません。炊く時の水加減も知りません。とにかく全然知りませんから細かく丁寧にお願いします。尚今もち米は7合ありますが赤飯にしたいのは5合です。残り2合は普通のご飯のように炊きたいのですが、水加減を教えて下さい。恥ずかしながら料理はとんと作れないので、噛み砕いて説いて下さい。

  • お赤飯の水の分量

    炊飯器にもち米を3合(450g)入れました。 缶詰のお赤飯用小豆水煮を使うのですが、缶詰の煮汁と合わせて、370mlの水の分量で良いのでしょうか? いつもご飯を炊くときは3合入れたら、3合の水で炊いています。 370mlだと、お米2合分もありません。 もち米を3合(450g)だと、何mlの水(煮汁を含めて)が必要ですか?

  • 炊飯器で高菜ご飯を作りたい

    炊飯器で簡単に高菜ご飯を作りたいのです。 高菜ごはんの素などは使わずに作りたいのです。 当方名古屋に単身赴任中の50代の黄昏の中年おやじです。 有機高菜漬けが200g/袋があります。 これをご飯3合を炊飯器で炊く際に 刻んで入れたいと考えております。 一人ですので見た目はどうでもよく 見た目が大体「高菜ごはん」だな♪と呼べて、食べることに大きな支障がなければ良い と思っております。 米は3合をいつも炊いて すぐに残りは冷凍にしていますので ご飯づくりは失敗したことはございません。 問題は高菜ごはんの味付けです。 炊き込みご飯の素を使った場合には 通常通りの水加減をして「筍ごはん」や「五目ごはん」の素を入れて簡単に作れて美味しく食べておりますが 今回は素がありませんので困っております。 調味料も大したものがなく 砂糖(三温糖)・塩・醬油・油・酒・酢程度しかありません 上記の調味料と高菜200gで炊飯器で作れますでしょうか? あとタレはご飯3合の場合には どの程度の量を作って炊飯器に入れたら良いでしょうか? 高菜チャーハンにした方が大きな失敗しないと思いますが 今回は敢えて高菜ご飯にしてみたいのです♪ どうか宜しくお願い申し上げます♪

  • うすいえんどうを使った豆ご飯

    はじめて「うすいえんどう」を買ってみました。 今日は豆ご飯にしたいと思うのですが、どう使ったらよいのでしょうか? 買ってから聞くのもおかしな事ですが・・・^^; さやから豆を取り出して普通にご飯を炊く要領で、炊飯器に混ぜて炊けばいいのか・・・ 味付けは塩を混ぜればいいのでしょうか? 豆ご飯自体作った事がないのでよく分かりません>< 豆ご飯以外にも美味しい食べ方があったら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 青肌豆とは?

    東北で青肌豆なるものを手に入れました。大豆の一種でしょうか? 乾燥したもので、一晩水につけて戻して、御飯に入れて 豆御飯にしようかと思いますが、できますでしょうか? ご存知のかた教えてください。お願いします。

  • 炊き込みごはんが上手く炊けません

    炊き込みごはんに何度か挑戦してるのですが、どうもごはんが固いように思います。 うちの炊飯器は水に浸さなくても炊けるようなモードがあるのですが、水を吸わせてから普通に炊くよりも、洗い立てをこのモードで炊くほうが上手く炊けるような気がするのです。 普通に考えれば、十分水を吸わせて炊くほうがおいしく仕上がると思うのですが、しょうゆや塩などを先に吸わせてしまうとごはんが固くなってしまうのでしょうか。 どなたかこの疑問にお答えいただければうれしいです。 よろしくお願いします。