• 締切済み

お粥

5倍粥を煮すぎると7倍粥になるのでしょうか? お粥を作った後にたくさん重湯ができますが、結局はお米に吸収されないお湯がたくさんあるのにどうして5倍粥とか7倍粥というように差がでるのかわかりません。お湯がたくさんあったほうがお米がたくさんお湯を吸収するのでしょうか?でも吸収されない重湯があるのだから同じなのでは?と思うのですが。

みんなの回答

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.1

私は、お粥が好きで、週に一度は必ず五分粥をお米から炊いていただいていますが、ご質問のようなお粥が出来るのは、お水と、お米の分量が上手く合致していないからだと思われます。 また、たくさん作りすぎて、翌日に廻したような場合がご質問のようになります。 お粥もそうですが、美味しくそのものの本来の味を引き立てていただけるのは、腹八分目の量です。

参考URL:
http://www.h2.dion.ne.jp/~haruk/rinyu/okayu.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お粥につきまして

    90歳の父が退院しました。 今回の肺炎で、誤嚥防止のため 入れ歯の装着はなくなりました。 食事はミキサー食になりました。 そこで お粥なのですが、本来お粥は お米をとぎ たっぷりの水でコトコト火にかけ 柔らかくして、上澄みが 「おもゆ」 下の方にある粒が 「お粥」とゆう具合で つくっていたことがありました。そして、粒のある「お粥」をミキサーにかけるのが「粥ミキサー」だと思います。 なかなか 毎回 お粥をコトコト火にかけるのが時間がかかって大変なので、他の家族が食べる普通の「ごはん」を、ミキサーに入れ、30度くらいのお湯と一緒にミキサーすると、当然 ドロドロしたご飯ができるわけですが ここで質問です。 栄養価は何か違うでしょうか? かなり以前 「コトコト火にかけたお粥」と「ご飯にお湯を入れてサラサラさせた 雑炊」では 栄養価が違うということを言われたことがあります。 粥ミキサー と ごはんミキサー ではどうなのでしょうか?

  • 離乳食・炊飯器を使ったお粥について

    もうすぐ7ヶ月になる娘がいます。 現在離乳食初期(後半)です。 もうすぐ離乳食中期へと進めたいと思っています。 そこで、移行期としてまず10倍がゆ→8倍がゆにしてみようと思います。 今まで10倍がゆはレンジでおかゆが作れる容器を使って作っていました。 しかしその容器についている目盛りでは10倍がゆと5倍がゆしかできないため 今度は炊飯器のおかゆモードを使って作ってみたいと思います。 8倍がゆなので、米:水=1:8として、米0.5合+水4カップ(720ml)で おかゆモードで炊飯してみました。 すると、お米はふっくらとして炊けたのですが 重湯の部分がかなり多く、水っぽい仕上がりになりました。 これは、炊き方が悪いのでしょうか? それとも、元々こういう風に仕上がるものなのでしょうか。 10倍がゆのときは炊き上がりからさらに重湯と一緒に米粒をすりつぶしていたのですが 離乳食中期以降は、すりつぶさないですよね?(赤ちゃんがモグモグして飲み込めるようなら) この場合、重湯とお米の部分を混ぜて与えるのでしょうか? 本で出来上がりの写真を見てみたところ、重湯が多い感じはなくて 全体的にぽってり・ふっくらとした感じのおかゆで、今回出来たものとは全然違いました。 初めての育児で、離乳食に関しても試行錯誤を繰り返しております^^; アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 離乳食の10倍粥

    離乳食を始めて2週間たちましたが10倍粥がいまいちわかりません。 you tubeで10倍粥とか離乳食開始で検索して見たらどの方も全然液体になっていないようです。私が作ると、ほぼ液体です。私の持っている本には、鍋で作って茶こしで裏ごししてすり鉢でする「ゴックン期はすりつぶし粥」と書かれており、そのとうり作っているはずなのですがほぼ液体になってしまいます。2週間たっても口からダラダラするのでなにか違うのかなぁと今検索したら案の定で落ち込んでます。 たぶん鍋で作った後の蒸らし時間がおかしいから水分が多すぎなのかと思うのですが、お米がどのぐらいお湯(重湯)を吸い込んだら10倍粥ができあがるのでしょうか?また、上手にできた10倍粥をそのまま冷凍しレンジでチンしたらもとのとうりの10倍粥になるのでしょうか?

  • おかゆの違いって?

    7ヶ月の息子がいます。 離乳食も2回になり、食べる量なども順調な方だと思います。 だんだん硬さや大きさなど変えていく時期なのですが、おかゆの違いがよくわかりません。 ちなみに、お米が大好きで、大人の食事を欲しがったときに、旦那がいたずら(?)で普通のご飯をあげたときも、平気でモグモグして食べちゃいました。 5倍粥・7倍粥など作りましたが、自分で食べてみて、やわらかさに大きい違いは感じませんでした。炊き上がってそのまま時間を置いて、残った水分を全部吸わせるんでしょうか?そうしてみた時は多少違いを感じましたが・・・? 普通のご飯をあげたときも、体調や便の様子など、全く問題なく見えたのですが、やめたほうがいいですか?(別に離乳食を普通のご飯にするつもりはありません) 「○倍粥」と「○分粥」は同じですか?全粥は何倍粥? どの程度までならおかゆはかたくしてもいいんでしょう?

  • ○倍粥・○分粥

    離乳食を食べている子供と、病後の大人がいます。 おかゆについて、離乳食では「○倍粥」、病院では「○分粥」というように 違った表現をしているので、頭が混乱中です。 ネットで調べてみたところ、○倍粥は理解できました。 米に対して水が何倍、というそのまんまの意味なので分かり易いのですが、 ○分粥というのは、言葉の意味としてどういうことなのかと 何に対して、何が何分? 分というのは、何割・何分・何厘の分とは違うの? その辺でつまづいてしまっています… おかゆのゆるさは、 3分粥=20倍粥 5分粥=10倍粥 7分粥=7倍粥 全粥=5倍粥 これで間違いはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離乳食のお粥作りで・・・

    5ヶ月の子供をもつmidukiといいます。 4ヶ月からおもゆ 野菜スープ 今は10倍粥と離乳食を始めているのですが、作る時間はあるのだがちょう~めんどくさがりやな私。 今は野菜をゆでて冷凍して10倍粥は毎回作っているのですが、ふと思ったことが 野菜をゆでたあとのゆで汁って栄養が溶け込んでいたりすると聞きますがそのゆで汁を使ってお粥を作るのはいいのでしょうか?それとも止めておいた方がいいのでしょうか?又、ゆで汁で何かアイデア的なものがあれば教えてください! 

  • 五倍がゆ・全がゆ・軟飯

    おかゆを作っていて目安となっている7倍粥・5倍粥等々・・・とありますが、5倍粥・全粥・軟飯の区別、硬さの感じがよくわかりません。 今使っているカップは5倍粥までしかありません。 全粥・軟飯の硬さ、がよくわからないので、感じだけでも教えてください。

  • お粥の違いって・・・

    以前、同じタイトルで、育児の方に質問してみたのですが、なかなか回答が得られなくて、こちらの方が詳しい方がいらっしゃるかと思い、こちらに変えさせていただきました。もしいけないことだったらすいません。 息子が離乳食の時期なのですが、だんだん硬さを変えていかないといけません。が、お粥の違いがわかりません。 初めは10倍粥からで、だんだん、7倍・5倍、と水分を減らしていく、と書いてあるんですが、7倍粥・5倍粥と、両方作ってみても、味や食感の違いがわかりません。息子はどちらも平気で食べるのですが、5倍のほうが消化しにくい、とかありますか?全部水分を吸うまで放っておけば、多少5倍粥の方が硬いのはわかるんですが、それまで作ってからおいておかないといけないんでしょうか? 全粥って、よく聞くんですが、なんですか? 10分粥と10倍粥は別物ですか?

  • 風邪ひき時のおかゆについて

    風邪を引いている人に食べさせるおかゆは全粥・七分粥・五分粥・三分粥どれがいちばんいいでしょうか? また、全粥の場合、米:水=1:5ですが、この場合は、米1合(1カップ)と水5合(5カップ)という解釈でいいのでしょうか? もう1つ、おかゆと梅干しだけだとさびしいので、風邪を引いている人が食べられる(消化のよいもの)でこれいいよ!っていうものがあれば教えてください。

  • 離乳食のお粥を炊飯器で作る方法

    お世話になります。 タイトルの通り離乳食のお粥を炊飯器で作る方法を教えて下さい。 今は、炊飯器で大人用と一緒に炊けるお粥クッカーでお粥を作ってますが 食べる量も増えてきたため、炊飯器のお粥モードで10倍粥や7倍粥、5倍粥を 作れないかと思ってます。 どなたか、そのやり方で作っている方教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。