• 締切済み

降圧型DCDCの動作(MOSFET)について

http://www.sii-ic.com/jp/product1.jsp?subcatID=24&productID=1844 に記載してあるICの内部にあるNchFETの動作がいまいちわかりません。 Pchがオフ時にNchがONして、インダクタに蓄えられた電流を流す閉回路を構成するという理論はわかるのですが、寄生ダイオードが存在してるためにスイッチング自体が意味をなしていない気がするのです。 他の同期式降圧DCDCもすべて同じ構造なのですが。。。 根本的に考え方がまちがっているのでしょうか? おそらく上記に関連していると思われる質問ですが、Vgsに閾値を超えた電圧差が生じさせて、FETを完全にONした場合D→S、S→Dのどちらの方向にも電流は流れるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.2

転流ダイオード使った回路を、もっと効率上げるためにFETで動的に制御させたのが同期式レギュレータ回路(のはず) ですので、ダイオードを使った回路の電流の動きを見ると分かり易いのではないでしょうか。 http://www.interq.or.jp/japan/se-inoue/ckt22_2.htm

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

ダイオードの場合は接合部順方向電圧が0.5V~0.7V必要になりますが、このような同期スイッチ型にするとその分の電圧降下を回避できる(MOS FETのON抵抗のみに依存する)ので効率が上がるからではないでしょうか。

kazzy88888
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 このON抵抗と寄生ダイオードの電流の比はどれぐらいになるのでしょうか? ダイオードに流れる電流(損失)は無視できるレベルなんですかね? それと、2つ目の質問はわかりますでしょうか? 質問ばかりですみません・・・。

関連するQ&A

  • FETの動作

    Pch-MOSFETの使い方がいまいちわかりません。 3.3V動作のマイコンで5Vの電圧を負荷にかけたいのですが、 マイコン--->FET(G) 5V----->FET(S) 負荷----->FET(D) と接続し、3.3VのON-OFF(マイコン制御)でFETのON-OFFができたり するものなのでしょうか? FETのデータシートにゲートしきい値電圧(VGS(th))が2Vとかありますが これはG-S間電圧が2V以上でONするとか2V以下でOFFするとかいう 意味なんでしょうか? という以前にこんな接続で動くかいっ!! って見当ハズレなことを言うてるかもしれませんが・・・ 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • DCDCコンバータ(降圧)の出力電流について

    降圧DCDCコンバータ (スイッチングレギュレータ) の出力電流は入力電流がそのまま出力されるのでしょうか。例えば、12V/3Aを5V/3Aにしたいとき、DCDCコンバータを通しても3Aが出力されるのでしょうか。 具体例を挙げますと、例えばこちらの製品ですと https://www.ricoh.co.jp/LSI/product_power/dc_down/r1242s/ 「内蔵されているハイサイドスイッチのON抵抗は0.1Ω(Typ.)で最大3Aまで電流を供給できます」と書いてありますが、これは3Aを入力して3Aが出力されるということでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • MOSFETのVGSについて

    MOSFET AO3406(Nch)のデータシートを見ると Absolute Maximum の項目に VGS=+-20V という記述がありました。 そして、どこが基準となるのかを調べた所、ソース電圧らしいという所までわかりました。 これは 24V電源を接続して使う際、つまり VDS=24V の時、VGS=-20~+20V となるので、ゲートに 24V を掛けて ONにしようとすると、壊れてしまう(動作範囲外)という事でしょうか? また、コンプリメンタリの AO3407(Pch) も同じで、VDS=-24V の時、VGS=+4~+44V となるので、Gate を 0V に落として ONにしようとすると、壊れてしまうという事でしょうか? 今までは MOSFETで機器の電源をスイッチさせる場合、12V電源を使ってゲートに 12Vを掛けたり GNDに落としていましたが、24V電源を使う場合は同じ事が出来ないという認識で間違いないでしょうか?

  • MOSFETの動作について

    ・MOSFETにおいてゲートとソースに印加する電圧が同じ場合ソース-ドレイン間に電流は流れないのでしょうか? ・ソース電圧がゲート電圧より高い場合、閾値はVs-Vgだけ変動するのでしょうか? ・ピンチオフしている際、チャネルが短くなると思いますが、なぜ飽和領域において一定の電流が流れるのでしょうか?チャネルが短いとイメージ的に電流が流れない気がしますが。。。 例えば、Gに2V、Sに1V、Dの電圧を0~10Vまで変動させた場合のドレイン電流はどのように変化しますか? また、Gに1V、Sに2V、Dの電圧を0~10Vまで変動させた場合でのドレイン電流はどのように変化しますか? (全てN型での質問です) 独学でCMOS回路の設計を勉強しているのですが、疑問だらけですみませんが宜しくお願いします。

  • ハイサイドスイッチ

    PchとNchのFETを使用してハイサイドスイッチをつくりたいと 思っています。 部品選定の際にどのような点に留意すればよいでしょうか。 質問が漠然としていて申し訳ありませんが、FETをほとんど 使用したことが無くデータシートの見方も良くわかってない 初心者です。 実現したいのは、5V電源のON/OFF、電流は1A流せられれば よいです。イネーブルには3.3VのCMOS出力を使用します。 宜しくお願いいたします。

  • ハイサイド・ローサイドスイッチの違いは?

    ハイサイドスイッチとローサイドスイッチの使い分けで困っています. マイコンでモータを駆動する回路で,バッテリー供給をFET経由で行います. その際にハイサイドスイッチ(Pch)か,ローサイドスイッチ(Nch)のいずれかの構成になりますが,マイコン工作程度ではどちらでも良い気がするのです. 今把握しているメリット・デメリットをまとめます. ハイサイドスイッチ(Pch)  メリット:負荷をGND基準で駆動できる  デメリット:Nchよりも素子の選択肢が少ない ローサイドスイッチ(Nch)  メリット:Pchよりも素子の選択肢が多い,on抵抗が小さい  デメリット:基準電位の間にFETが入る(FETのon抵抗分電圧が浮く) という認識です. ローサイドスイッチの「基準電位の間にFETが入る」ことで何がデメリットなのかが分かりません. また,この他のメリット.デメリットはございますでしょうか. よろしくお願いいたします。  

  • MOSFETの故障原因

    エンハンストメント形のP-Channel PowerMOSFETを使って、ステッピングモータ用電源のON/OFF制御をしています。実験では問題なかったのですが、1年位使用していると、数個故障してしまうものがあります。 故障の状況はテスターで導通を見てみるとS-D間の抵抗が良品に比べ遙かに小さな値(良品:無限大,不良品:数kΩ)となっていました。 ドレイン側の過電圧ではないかと言われたのですが、このFETはD->Sに保護用のダイオードが内蔵されています。電流容量もIDと同じです。 FETはこれまで使ったことがないので、色々調べていますが良く判りません。 どなたか詳しい方、素人に判るように教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • インダクタに流れる大電流

    5Vを3.3Vに降圧しています。 5V→フェライトビーズインダクタ→DCDC IC→コイル という順です。 動作はしていて問題ないのですが、5VをOFFにしたときにインダクタ部分に大電流が流れます。 これはなぜでしょうか?

  • パワーMOSFETに使用するハイサイドスイッチに…

    パワーMOSFETに使用するハイサイドスイッチについて よろしくお願い致します。 現在、パワーMOSFETを使ったHブリッジ回路を試作しています。 (Nch2個, Pch2個, 電源電圧300V, 電流3A程度, 周波数300kHz) Hブリッジ回路上段のPchには10V程度の電圧差を与える必要があるのですが、 300kHzという速さで切り替えを行う必要があるため、 どのような回路構成にすればよいか悩んでいます。 現在の案では、ツェナーダイオード(ブレイクダウン電圧10V程度)と NchFETのドレインを直列に接続した回路に、Pchのゲートを接続して PchFETをON/OFFさせる方法はどうかと考えているのですが、 他によいアイディアはないでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • Pch-MOSFETを使用したDC電源ON/OFF

    助けて頂けますでしょうか? CPUの出力ポートから電源DC20V-2AのON/OFF制御を行いたいです。 参考にした回路は           Pch Vin(V20-2A) --+---D G S-------Vout        R10K |        +-----+           |      10K    C n CPUout -----R-+-----B p        R10K E n        |   |        ===  === で仕組みもほぼ理解しているつもりです。 ですがDC20V-2AをPchのMOSFETで制御を考えた場合、 VDS耐圧を満たすデバイスは多いですが、 VGS耐圧を満たすデバイスが少ないのです。(ほとんどが-20V) マージンを考えるとVGS耐圧は-30V程度は考えたいのです。 逆にG電圧が上がりすぎないように抵抗で分圧するなど考えましたがどうもエレガントではない気がしています。 できればVGS耐圧は-20Vの物をつかって工夫で乗り越えたい!! もしくはフォトリレーやリレーなどを検討した方がよいでしょうか?