• 締切済み

【三回忌】について教えてください。

彼のお母様が来月三回忌をむかえます。 私と彼は付き合って約1年ですが、彼のお父様にお会いしたことはありません。 (お付き合いしていることはご存じのようです) そういう状況ですが、三回忌をむかえられることを知っている為、御供え物(お花)を送った方が良いのではないかと考えています。 ただ、三回忌は親族だけで行うことが多いと聞いたので、私のような立場でお供え物を送るのは厚かましいのではないかと悩んできます。 無知な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • rikon21
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

結婚を考えているのなら、送ってもよいでしょう。 ただし、送らなくても失礼には当たらないと思います。 今後の展開を考慮しておけばかまいません。

参考URL:
http://houyo.web.fc2.com/sankaiki/
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.3

お母様を亡くされて二年が経ちましたが枯れの心の中に生きておられますし悲しみ悔しさが残っていると思います。そんな時に心情を察してお悔やみをしたいと思われる貴方の気持ちは尊いし優しさも感じてくれると思いますよ。素直な気持ちで行動されて何の問題もありません。法事の前にご仏前として彼にお渡しすれば良いですよ。後に悔いを残すよりは宜しいと思いますので。

mao1212
質問者

お礼

御礼が遅れまして申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 いろいろ悩んだのですが、何もしないというのも心残りでしたので、お供え物という形ではなく御仏前としてお線香を渡すことにしました。 最後に貴方の一言で気持ちが固まりました。 ありがとうございました。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.2

婚約中、結婚を控えている ならばまだしも、お付き合い程度ならば、お友達から供え物って来ますか? 葬儀や通夜に参列ならばお友達もいらっしゃいますが、法事は意味が違います。 それに、それを送ることで彼は引くかもしれませんよ。 「結婚」 を考えているのか?って思われてもおかしくありません。 もし、3回忌にどうしても彼とは親密な関係だから何かしたいのならば、法事後、個人的に訪問し、手を合わせる(墓前でもいいでしょう)でいいと思います。 それで、貴方の株は上がります。 でもそういう意味をもっていないのならば、何もしなくていいです。 法事前は、数日親戚に連絡などあるからお忙しいでしょう。よって、彼とのデートは控えるなどする拝領だけ十分です。

mao1212
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「結婚」については私も彼も少なからず考えています。 ただ個人的に訪問というのは、彼が地方出身のため逆に重く感じてしまうのではないかと思います。 まだおつきあいという段階ですので、今回は気持ちだけで御供え物等は控えたいと思います。

  • kenta1118
  • ベストアンサー率9% (123/1262)
回答No.1

故人との面識がないのですから何もする必要ありません。 婚約者なら別ですが!

mao1212
質問者

お礼

的確なご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 父の一回忌のお供えものについて

    私の父が一年前に亡くなりまして、近々父の一回忌の法要があります。 その一回忌にあたり、私の主人の弟・妹からのお供えものが一般的に必要かどうかについて、教えていただきたいです。 状況としましては、以下のとおりです。 ・私は2年前に結婚しました。 ・義理の弟・妹は結婚して世帯をもっています。 ・義理の弟夫婦・妹夫婦にとって、私の父との面識は1度だけです。(私の結婚式のみ。) ・法要は、ごく身近な親族のみで行われます。私の両親の兄弟夫婦を中心に、生前親しくしていた親族のみ15人程度です。父の姪や甥(私のいとこ)も呼んでいませんし、出席されない方からのお供えはありません。ごく小さな法要です。 ・法要には、主人の実家から、両親だけをお招きしています。 ・主人の両親は、「是非、弟夫婦・妹夫婦からのお供え物もさせてもらいたい」と言っています。(3000円から5000円程度の菓子折りかと思われます。) ・私の母は、一人暮らしで法要を切り盛りしていまして、大げさなことを嫌います。義理の弟夫婦・妹夫婦と私の両親はほとんど会ったことがないので、気持ちだけ頂いて、お供えまでは必要ないのではと思っています。お返しのことも考えなければいけませんし。また、一回忌でお供えを受け取ってしまうと、今後の三回忌以降のこともありますし・・ ・もし義理の弟夫婦・妹夫婦からのお供えものを受け取った場合、法要には来られていない方たちですので、後日お返しを発送する必要がありますでしょうか。 私も私の母も親戚づきあいについてはドライな考え方を持ちすぎなのかもしれませんが、みなさんの場合、どのようにされているのか是非教えてください。

  • 3回忌法要のお供えについて

    今月彼のお母様の3回忌法要が行われます。 彼とは秋に結婚する予定で先月彼のお父様には初めてお会いして挨拶はすんでおります。 両家の顔合わせは来月の予定です。 お互い遠距離でしたので、お母様が亡くなられた時も弔電のみで香典はしておりません。 (彼からも気持ちだけでいいということだったので…) そこで今回3回忌なのですが、結婚前の私はどのようにしたらいいでしょうか? 法要の場所が遠方のためどうしても伺うことが出来ませんし、彼からもご家族からも呼ばれているわけではありません。 ご仏前(5千円程度?)とお供えのお菓子を彼の実家のほうへ送ろうかと思ったのですが、マナー本を読んでいると法事に呼ばれているのに出席できない場合ご仏前(お供料?)を送るという風に書いてあるので、呼ばれているわけではない私はお供えの品物だけ送ったほうがいいのかなぁ?と悩んでいます。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 三回忌に呼ばれました。

    法事についての質問です。 今度、夫の兄弟のお嫁さんのお父様の三回忌に行きます。 (簡単に言うと、夫側の義姉のお父様) この関係の場合、お布施の金額は相場でどのくらいでしょうか? 夫の祖母の法事の際、九州にお墓があるのですが、 またほとんどの親族が同じ関西に住んでいることもあり 関西のお寺にて集まり、お参りをしたあとに食事会をし 特にお布施などを用意することもなく終わりました。 しかし今回は、義姉の実家で法事をしたのち 恐らく場所を変えて食事会をすると思うのですが この場合、この距離の親族に対してのマナーとして どのような準備をしたら一番適切かということが 恥ずかしながら分かりません。 説明に不足があるかとは思いますが ご回答をいただけますようお願い申し上げます。

  • 3回忌のマナーについて教えてください!

    来月、旦那の実家の祖父の3回忌に出席します。 何を買っていけばいいか、わからず、義理母に尋ねたところ、こちらでまとめて用意するからいいといわれましたので、お供え物ではなく、お金でつつもうかと思っていますが、この場合、(1)お供え物とお金でつつむのは、どちらが好ましいのでしょうか? (2)お金でつつむ場合、1万円包もうかとおもいますが、少ないのでしょうか?私の実母に相談したところ、法事で席も設けてもらって食事をするのだから、2万円は包んだら?といわれましたが、周りの人は2万は多いというし・・わかりません。 そもそもいつも疑問なのですが、旦那は長男ですが、(3)実家と別居している場合、法事では、主催側の身内ではなく、「招かれる」立場とみていいのですか?どちら側でも、御霊前と名前をかいた不祝儀袋で渡すものなのでしょうか?どちらが失礼になるのか、すごく迷います。 まとまりがなくすみませんが、(1)~(3)までのご回答、よろしくお願いします。

  • 彼のお父様の三回忌に参列するか2

    先日質問させて頂いた件の続きになってしまうのですが、彼のお父様の三回忌に参列するかどうかについてです。 お父様の出身が福島で、親戚の方々は震災の影響でこちらに来ることが難しいなどの理由で、結局、両家の親戚を呼ばずに、家族3人(お母様、弟さん、彼)+私のみで執り行うそうなのです。 もし両家の親戚が集まるようなら、お断りしようかと思っておりましたが、本当に身内のみなので参列してもあまり影響はないかと思っています。 法事の内容も、お寺さんではお経をあげて貰うのみのようで、その帰りに軽くご飯でも食べましょう、というラフな感じなのですが、 ご仏前はどうするべきでしょうか?(いくらくらいが妥当でしょうか?) 御香料(?)の方がよいのでしょうか?? あまり気を使わせたくありませんが、何もお渡ししないで参列するのも違う気がするのです。。。 この様な類の経験が全くなく、無知でお恥ずかしいですが、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 母の3回忌について

    来月母の3回忌法要があります。 喪主は私(長女)なので、執り行う予定なのですが、ここで質問です。 妹も結婚しているので、母の3回忌法要をいつにするか聞いたところ、妹の旦那様のお母様から、「お姉さんたちはお姉さんたちで、私たちは私たちで法要をやりましょう」と言われたらしいのです。 妹は私たちと法要に出席したいといってます。 母のお位牌も仏壇も私の家に置いてあります。 法要ってお位牌がなくても誰でもできるものなのでしょうか? もしこちらで日取りを決めた際に、妹の義両親は呼んだほうがいいのでしょうか? 49日、一周忌法要には妹の旦那様を含め、義両親にも出席してもらいました。 そろそろ日にちを決めないと・・と思っているので困っています。 分からない文章かもしれませんが・・ご返答のほどよろしくお願いいたします。

  • 義父と義祖母の7回忌について

    出席した経験がほとんどないので、無知な質問内容かとは思いますが教えてください。 今週末、義父と義祖母の7回忌が一緒にあるのですが、服装は礼服が良いのでしょうか? 主人は長男で別居していますが、やはり施主側ってことになりますか? 法要はお寺で行い、その後近所で会食を行なうことになっています。 お供え物は持って行った方がいいのでしょうか? また、お香典を包んだほうがいいのか、そのまま義母に渡したほうがいいのか、その金額の相場など教えてください。 10ヶ月の子を連れての出席ですが、何か気をつけたほうが良いことなどありましたら、教えてください。

  • 彼の母の仏壇への贈り物

    長文失礼いたします。 彼の実家へ遊びに行き、一泊させてもらうのですが、その際に彼のお母さまの仏壇へ供えるお花を持って行こうかどうか迷っています。 その日は彼のお母さまの七回忌なのですが、それが終わる頃にお邪魔する予定です。彼のお母さまが亡くなったのは、私が知り合うよりも前のことなので面識はありませんが、お父様とは何度もお会いしていて、お父様が彼の家に遊びに来ているときは、私も彼の家に泊まっていて3人で過ごすことが多いです。 婚約中であるとか、結婚の話が具体的にあるわけではありませんが、お父様は私の存在を知ったときには、帰宅後にすぐお母さまのお墓に報告に行ったとのこと。 彼の実家にお邪魔するのは今回が初めてです。 法事の日だし、私個人的には、お花を持参することは手土産を持っていくのと同じレベルで全く抵抗がないのですが、嫁でもないのに立ち入りすぎでは?という意見もあるようで、その意見に多少の驚きとともに、一般的にそういう意見が多いのであれば持参しないほうがいいのかなぁと迷ってしまいました。 やはり立ち入りすぎなのですか? よろしくお願いします。

  • 友人のお父様の一年忌に贈るものは・・

    質問させていただきます。 友人のお父様が亡くなられ、一年忌がまじかです。 これまでの経緯としては・・・。 亡くなられた際には海外にいたので、あとから自宅に伺いお線香と粗品をお持ちしました。 新盆にはお花をお贈りしました。 喪主が友人のお母様の為、あまりしても迷惑になるだろうと、心ばかりの事しかしていませんが、どちらもとても喜んでいただけたそうです。 私としては、喪主がお母様とはいえ、一番の親友のお父様が亡くなれた為、何もせずにいるのは心苦しく、なるべく相手の方の負担にならない範囲でしたいのですが・・。 そこで、今回の一年忌には何を差し上げるべきか悩んでいます。 新盆の際、お花を贈ったので、電報が相応しいか、もしくはなにか他にもっと相応しいものがあるのか。 どなたか、おわかりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • 13回忌・・・11年目も「有り」でしょうか。

    お世話になります、お尋ねします。 義理の祖母は2004年4月下旬に永眠しましたので、13回忌はその12年後、つまり来年2016年の命日にやるものだ と思っていました。 ところが、親戚の叔父(親族全般に対し、物事を決めるのに最も影響力のある人物)が ずっと「13回忌は今年だ」と主張しています。 聞いたところによると「違う計算の仕方が他にあり、今回の場合そちらの方が正しいはずで、11年後の今年の命日が13回忌だ」と言い切って譲らないそうです。 しかし 檀家となっているお寺から(曹洞宗のようです)法要の一覧表が この年明け、義母宅に届いており、確認させてもらったら「本年は2003年に没した方の13回忌にあたります」との旨が明記されていました。これによると2004年没であるならば13回忌は来年であるーーーということが明らかです。しかし叔父は確固たる根拠があるのか、とにかく「13回忌を今年にやる」と主張し続けています。 いつも法要をお願いしている お坊さんには義母が事の次第を先日説明したそうで、お坊さまは「そんなご事情なら その方には そういうつもりでいていただいて、『13回忌は今年ではありませんよ』という野暮なことは私からは申しません」という寛大な返事をされたそうですが・・・ならば来年、本来の13回忌の時は どうすればいいのか、などと考えてしまいます。本当に、叔父の言うように何か他の計算の仕方により、11年後の命日でも「13回忌」をするのが正しい、という説があるのでしょうか。ご存知でしたら是非教えて下さい。

専門家に質問してみよう