• 締切済み

不等分散後の多重比較

ANOVAを行うと同時にチェックしたところ、 不等分散という結果になった場合、SPSSを使用しているのですが、多重比較は何を使えばよいのでしょうか? Dunnet T3とDunnet Cは何が違うのでしょうか? 色々調べたのですが、お手上げ状態で、よろしくお願いいたします。

  • yowy
  • お礼率50% (6/12)

みんなの回答

回答No.1

質問番号2124752に同様の回答あり。

関連するQ&A

  • SPSS 多重比較ボンフェロー二 結果の書き方

    SPSSの多重比較の結果の見方について 一要因分散分析を行った結果、主効果が見られたのでボンフェロー二による多重比較を行いました。 しかし、結果の見方が分かりません。    A    B     C A  ■  -.235* -.156 B  .235* ■ .090 C .156 .090    ■ *p<.05 という表の場合、AのほうがBよりも5%水準で有意だったと記入してよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 分散分析について。

    初歩的な質問ですみません。 ANOVA4を使い分散分析を行ったのですが、結果の見方と書き方が分かりません。 SS,df,ms,F,Pの項目があるのですが、どの値がどうなると、要因Aによってデータが変動するといえるのでしょうか? T検定まではなんとか理解できたのですが、分散分析でつまずいてしまいました…。 それと、もう一つ多重比較についてお聞きしたいことがあります。 P=0.05で実行したのですが、多重比較の結果がP<0.05なのにn.sになっています。 これはなぜでしょうか? 質問ばかりですみません。 色々検索したのですが、初心者向きのサイトが中々無かったもので。

  • 多重比較 p<.05なのにn.sと出ます

    現在、論文執筆のために、ANOVAで統計を行っています。 一要因6水準の分散分析の結果、p<.05と結果が出た部分があったのですが、多重比較を行ってみると、どの水準でもn.sとなってしまいます。このことについて、 1.この結果をどう読みとったら良いのか、 2.私としては、少しでも有意差を示せる結果をだしたいと考えています。なので、他にどういった統計的手法が考えられるかを教えていただけたら、と思います。 すみません、よろしくお願い致します。

  • SPSSで多重比較

    お世話になります。3つの群で陽性率や男女差に差があるかどうか、比率の検定をしたいと思います。SPSSで多重比較はどのようにやるのでしょうか? 平均の差の検定だったら分散分析のところで選択できるみたいですが・・どうぞよろしくおねがいいたします!

  • 順序尺度・不等分散の検定 統計

    順序尺度・不等分散の検定 統計 いつもお世話になっております。 統計について勉強していく中で、またわからないことが出て来ました。 順序尺度で不等分散の2群の検定には、どのような手法を用いれば良いのでしょうか? 等分散であればMann-WhitneyのU検定、 間隔尺度であればWelchのt検定を用いれば良いと思います。 検定の多重性の問題は別として、不等分散の場合、皆さんならどうしますか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 多重比較 5群以上

    教えて下さい。 一元ANOVAの後の多重比較で、 5群以上の場合はTukey やLSDはつかうべきでない、という説明を良く見ます。 5群以上の場合は何を使用すればよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 分散分析と多重比較について

    こんにちは。いつもお世話になっています。 私は今、大学4年生で卒業論文を書いています。ほとんどの分析は終わり、文章を書きはじめているのですが、1点わからない事があり質問しました。 分散分析を行って有意差が認められたので、多重比較(テューキー法)を行ったのですが、有意差が認められるものが1つもありませんでした。 テキストを見ると、「保留にしておく」とだけあって、どうすればいいのかわかりません。 担当の先生も「う~ん」って感じで…。他の卒論をやっている友人に聞くと、分散分析の後、t検定を行っていたり、分散分析以外行わなかったりと様々です。 この場合どうする事が良いのでしょうか? 実験は質問紙調査で、いくつかのグループの意識の平均値の差があるかどうかを調べています。

  • 一元配置分散分析の多重比較の手法

    統計解析ソフトSPSSを使用して、解析の勉強をしている初心者です。 一元配置分散分析の多重比較について、どの手法を用いるべきなのか、ぜひご教示お願い致します。 例えば、ダイエットをしているA群(20名)において、ダイエット前、4週間後、8週間後の体重を測定し、「ダイエット前と4週間後」「ダイエット前と8週間後」「4週間後と8週間後」で検定する場合です。 パラメトリックにおける対応ありの多重比較として何の手法を用いるのがいいのでしょうか? また、Tukey法は対応なしの場合、対応ありの場合、どちらで用いるのでしょうか?頭が混乱しています。。。 宜しくお願い致します。

  • 多重比較後にP値はでるか?

     2元配置分散分析後の多重比較(ボンフェロー二)で有意さが出たのですが、P<0.01としか出ません.指導教員からt値も出せと言われているのですが、色々な論文を読んでも、多重比較後の検定では(P<0.01とか0.05)としか出ていないのですか、どうしたら良いでしょうか? 何卒、宜しくお願い致します.

  • 多重比較について

    心理統計についてですが, 被験者内の対応ある分散分析(3水準) で,主効果が有意にもかかわらず, 多重比較(Bonferroni法)の結果 どのグループ間にも有意な差が見られない ときって,ありますか? もしそのような場合は,どんな風に解釈すれば よいのでしょうか? 教えていただけたらと思います!!