• ベストアンサー

お勧めの本を教えてください

オブジェクト指向開発の開発方法論を学びたいと思っています。 具体的な開発テーマを題材に、ユースケース・概念モデル分析~実装・単体テスト辺りまでについて、分析・設計・実装の手法・プロセス・成果物を学びたいのですが、適切な書籍はありますでしょうか。 各フェーズ細切れに本やサイトで勉強しているのですが、体系的に学べるものが少ないような気がします。 お勧めの本がありましたら、どなたか教えて頂けますでしょうか。

  • Java
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • root139
  • ベストアンサー率60% (488/809)
回答No.1

オブジェクト指向開発に関して網羅的かつ具体的なのは、下記の2冊が思い浮かびます。 アジャイルソフトウェア開発の奥義 http://www.amazon.co.jp/dp/4797323361 オブジェクト開発の神髄 http://www.amazon.co.jp/dp/4822282376 分析・設計では、「オブジェクトデザイン」も参考になるかと。 オブジェクトデザイン http://www.amazon.co.jp/dp/4798109037 理論的なバックグラウンドも含む教科書的なものだとバートランド・メイヤーの「オブジェクト指向入門」でしょうか。 オブジェクト指向入門-第2版- (上・下) http://www.amazon.co.jp/dp/4798111112 http://www.amazon.co.jp/dp/4798111120

Q13810
質問者

お礼

root139さん 情報を沢山頂きありがとうございました! 大変助かりました。早速購入して勉強してみます。

関連するQ&A

  • システム開発の全体像を学べるオススメの本

    私はSEとして働いており、現在2年目になります。 現在のPJでは推進チームに参画しているのですが、 これまではコーディング・単体テストしか経験したことがなく、 他メンバの会話を理解できなかったり、自分で判断を下せない事が多々あります。 例 ・○○が問題と言われても、何故○○が後のフェーズで問題となり得るのかわからない ・作業標準を定めるようなタスクにおいて、どのように定めるのがベターであるか判断できない システム開発に関する経験、知識が足りない事が主な原因と考えているのですが、 システム開発の全体像を学ぶのにオススメの本がありましたら教えて頂きたいです。 以下のような内容が含まれていると嬉しいです。 ・各フェーズの典型的な成果物(その目的、具体的内容) ・成果物作成のためのインプット資料と作業内容 よろしくお願いします。

  • オブジェクト指向分析・設計(OOAD)の重要性

    オブジェクト指向を用いた開発工程について、分析・設計工程が重要だ、分析・設計モデリングについてよく学んでおくべきだとよく言われますが・・・どうしてなんでしょうか? 私個人としては、オブジェクト指向言語(JAVA)による実装の方がよっぽど重要のように思うのですが。。。 すごい基本的な質問かもしれませんが、OOADがどれぐらい、またなぜ重要なのか教えてください。

  • PHPフレームワーク理解に役立つ、オブジェクト指向入門書

    PHPでWEBアプリを作りたいために、html,css,Mysql,PHPなどの基本的な事柄を勉強し、cakePHPというPHPフレームワークを最近使い始めました。オブジェクト指向やクラスについてはPHP入門書に書いてあるのを読んだだけで、なんとなくしか分かっていません。 PHPのオブジェクト指向やフレームワークとのつながりを理解できるような、初心者向けのお勧めの本はないでしょうか? オブジェクト指向について学ぶよい本は探しやすいのですが、PHPフレームワークを理解するために適した本はどれなんだろうと悩んでおります。基本的な概念はすべて同じだから、PHPとかまったく関係なくオブジェクト指向関係の本を読めばいいのでしょうか? 候補の本 ・オブジェクト指向でなぜつくるのか ・Head Firstオブジェクト指向分析設計 ・いちばんやさしい オブジェクト指向の本

    • 締切済み
    • PHP
  • 心理分析の手法について

    某所でも同じ質問をしましたが、こちらでも訊かせてください。 性格を「(社会的/思考的)外向⇔内向」「感情⇔理性」「直感⇔現実」「柔軟⇔判断」「回避⇔緊張」の 要素ごとに分類し、分析するという手法はありますか? ものの本でちらっと読んだのですが(その本は心理学の専門書籍ではありません)、 妙に体系立てて説明されていたので、そういう心理分析の手法があるのかと思い、探してみたのですが 見つかりません。どなたかご存知の方が居られましたら、教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • POA,DOA,OOA(開発アプローチ)

    情報の勉強超初心者です。 教科書に システム開発においてシステム化の対象となる業務を分析する 必要があり、代表的アプローチ方法が3つあり (プロセス指向アプローチ、データ思考アプローチ、オブジェクト指向アプローチ) 最後のオブジェクト指向の概念をあらわす代表的な用語が カプセル化、インヘリタンス、ポリモルフィズムとあります。 それぞれの説明を読むと書いてあることはわかるのですが システム開発に 携わったことがないので いまいち感覚がつかめません。 下記質問です。 1.カプセル化、インヘリタンス、ポリモルフィズムなどの用語は 開発者の間で日常的に使われることば、もしくは 日常的に 使っているのでしょうか。それぞれの定義が カプセル化(データと手続きをオブジェクトとして一体化) インヘリタンス(上位クラスで定義したデータや手続きを下位クラスでそのまま利用できること) ポロモルフィズム(同じメッセージを送っても受け取るオブジェクトによって振る舞いが異なることをいう)などなど 実体験もなく 理解力もないのでいろいろ ネットで調べても くつの上からかくような感じで頭にはいってきません。 2。もしできれば少しかみくだいてもしくはたとえなど使って どなたかわかりやすく もう少しイメージがわくように ご説明いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • V字W字の作業間を命名するなら

    今、開発のプロセスをまとめているのですが。 開発プロセスのV字やW字の図中の矢印に流れを説明する文を入れようとして、?になってしまいました。 たとえば以下の矢印に文を添えるなら、どんな表現が適切でしょうか? 要求分析⇒基本設計⇒詳細設計 基本設計⇒システムテスト 詳細設計⇒単体テスト

  • テンプレートの書籍

    テンプレートについて、学びたいと思っています。 当方、C++については、オブジェクト指向分析・設計から実装まで、 業務システム開発を、特に問題なく行っています。 デザインパターンも、ある程度は理解しています。 最近、テンプレートを趣味的に勉強しようと思いだしまして、 できるだけ平易なものを、楽しく読んでみたいと思っています。 そこで、こういう書籍をこういうステップで読んでいったら よい(よかった)など、教えていただければ幸いです。 面白く読めそうなWebサイトなどでも結構です。 ご紹介よろしくお願い致します。

  • プロセス?ブロック?

    職場でC, C++で開発を行っているのですが、 最近、技術ミーティングなどで「プロセス」とか「プロセスをブロック」など の言葉を聞き、意味が良く分からず困っています。 OSのプロセススケジューリングによりブロックが起こるというような 基本的なことは分かっていますが、それをどのようにプログラミングで実装してよいのかが分かりません。 概要だけでしたらlinuxカーネルなどの基礎があればよいと思うのですが、 プログラミングで実践的にプロセスの扱い、プロセスとはこういうものだ!ということを学べる書物がありましたら教えてください。 具体的な書物でなくても、「マルチスレッドの本」というアドバイスでも結構です。 よろしくおねがいします。

  • バランススコアカードとシックスシグマ

    最近、企業経営の本で、Balance ScorecardとSix Sigmaという経営手法を見かけます。少し入門書を読んでいるところなのですが、両者とも、顧客重視を基本として、経営成果と経営管理プロセスのビジュアル化、共有化を目指している点においてはかなり似ているように思えます。 この両主法の優劣に関する最新の評価・評判及びこの両手法のうちどちらが地方自治体の経営改善に役に立つか、また、これらの民間企業に対する経営改善手法を地方自治体経営へ適用するに当たっての留意点等、どなたか、ご存知の範囲でお知恵をいただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 請負開発のルール

    私は、小さなソフト開発会社でSEを行っております。 PerlPHPなどによるWEB開発おこなっております。 規模的には、小規模な開発が多いです。 今回の質問内容は、昨年当社でトラブルがあった件について投稿いたしました。皆さんの意見をお聞かせいただけますと幸いです。 昨年8月にあるシステムを請けました。 PHP+Postgresにての開発です。 サーバー構築も含めて請けました 発注元とのトラブル 当方PGの体調不良等あり 私の会社は一部の開発とサーバー構築を担当。 発注元が最終的に請負部分の納期に間に合わなかったので、見積の支払いを減額。また、できた部分の評価をされてしまいかなり減額されてしまいました。できなかった部分に関しては、発注元が引き継いだのです。 設計は当方で行いました。 サーバー構築も作業 各フェーズの仕様は、何度か変更になり、最終的なシステム全体の仕様書は無いまま開発にはいる。 11月末納期で作業していたのですが、フェーズ毎にチェックが入るたびに戻りがあり納期までに納入できませんでした。 しかも発注元では、私の会社に内緒で同じフェーズの開発を行っていたようなのです。そうとは知らず私の会社は請けた作業を行っておりました。WEBシステムなので、開発を行っている部分は発注元もリアルに確認できます。 またノウハウ等全て持っていかれているかと考えられます。そして最後には、納期に間に合わないので当方開発部分はほとんど使えないといわれ、開発環境サーバーへのアクセスもできないようにされました。 このような場合ですが、PHP関数、Javaスクリプトでのエラーチェック等、単体納品物とならないのでしょうか。 成果物が納期に間に合わないと言うことで、このような形になってしまうのでしょうか。 最初からトラブルがあったこともあり、発注元からのメールは喧嘩腰でした。 皆様の意見をお聞きできればと思います。

専門家に質問してみよう