• 締切済み

夜間大学について

noname#117567の回答

noname#117567
noname#117567
回答No.2

社会人になって、また学生にトライしようかなと思うことは、ある意味、環境が整って来たときの意欲ではないでしょうか。 自己満足に周りの評価が重なると達成感もひとしおでしょう?最終的にご決断されると思いますが、あらたな領域で学習するチャンスが少しでもあるのならば、周りがうらやむようなことでもあります。それを差し引いてもそのチャンスを悔いの無いように検討してください。 自己満足でも学位が取れて、社会に役立つものが取得できれば充分なスキルアップです。

noname#82982
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 進学して勉強したい分野は、今の仕事に直結するものでもなく、これから先、それを生かして何かできるというものでもなく、単に「趣味」で終わってしまいそうなものなので、躊躇していました。 生活に余裕があるわけでもないのに、「趣味」にそれだけ生活の比重を置いていいものかと… でも100%無駄になってしまうわけではないですよね。前向きに考えていきたいと思います!

関連するQ&A

  • 夜間主大学

    17歳女です。 私は高校に行っていませんが、高認を取得しました。 進学を考えています。 経済的なことから、学費の安い夜間の大学を考えているのですが、 夜間の大学だと、就職に不利になるでしょうか? それから、夜間の大学の入試は一般の入試とは違うんでしょうか?(難易度や形式など・・)

  • 通信制、夜間の大学について

    私は、ほぼ全員が大学進学を選択する公立高校に通っています。しかし、私の家が4人姉弟で団地に住んでおり、経済的に普通の国公立大学や私立大学に進学することが難しいです。 奨学金という選択もありますが、借金のようで、新聞などで大変だということを知りました。 そこで、通信制や夜間などの学費が抑えられる大学に行きたいと考えております。 まだ先生にも伝えたことはないのでわかりませんが、そうしたいと思っています。 現在私は1年で、2年から理系に進みます。 あまり成績がいいとは言えませんが、せっかくこのような高校に入ることができたので、学力を極力生かしたいです。 通信制や夜間の大学で学力が生かせるような大学はありますか? 長文を読んでいただきありがとうございました。

  • 夜間大学について

    今高校3年生で夜間の大学に 行きたいと思うのですが 大学の公務員講座を 夜間主でも受けられますか?? 回答をよろしくお願いしますm(__)m ちなみに長崎大学と岡山大学 の経済学部の夜間で 迷っています!

  • 夜間大学は何時から何時までで終わるんですか?

    高校一年生の女です。 私は大学について今真剣に考えています。 お金を稼ぎたいので夜間の大学に行きたいです。 夜間大学は何時から何時までで終わるんですか? 結構大変でしょうか?

  • 夜間大学はダメ?

    高校中退して実質2浪してMARCH(特定が怖いので大学名は出せません)、後期入試で国立の夜間主に合格しました。 親からは資金援助なんてしてもらえないし、実際親の年収みるとまず無理だとわかっています。正直MARCHに進学したいけどどう考えても無理、だから国立夜間主に進学すると親につたえたとこ、お前の人生は終わった、夜間なんて大卒扱いされない、そんなとこにいくなんて時間の無駄、定職についてないのに夜間とかいくなんて奈に考えてるの?みたいなことばっかり言われます。 夜間主大学ってそんなにダメなんでしょうか?卒業しても二浪+夜間なんで就職なんて無理でしょうか?また援助なしで私大にいくことは可能ですか? もう二浪してるのであとがありませんだれかアドバイスください。 精神的にかなりまいってるので自分じゃいい判断ができなくなってきました…

  • 夜間大学

    働きながら夜間大学の経済学部に通おうと考えているのですが、昼間と比べて夜間は社会人のために単位が取りやすくなったり、カリキュラムが緩やかになっているのでしょうか?高校数学は忘れてしまっているため、授業が理解できるかとか、ちゃんと卒業できるか心配です。わかる方教えてください。

  • 通信制・夜間制大学、経済学部について

    こんにちは。今通信制高校の2年生なんですけど、進路について悩んでます。大学(経済関係)への進学を考えているのですが、経済に関係する学部にも経済学とか経営学とかいろいろあるみたいで・・・各学部の特徴などを知りたいです。後、通信制大学に行くべきか夜間制大学に行くべきかも悩んでます。学校の先生にも相談したのですが、そういう事はもっと先でいいと言われてしまいました。通信制大学と夜間制大学の特徴なども教えていただけたらと思います。 情報をお持ちの方や、サイトなどをしってる方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 夜間大学について。

    こんにちは。 わたしは今高校2年生で、外国語大学への進学を考えているのですが、夜間の部への受験しようか迷っています。 わたしの家はあまり裕福ではないほうなので、入学金や授業料の面で夜間の方が親に負担をかけないで済むのはわかっているのですが、やっていけるか心配です。 夜間といっても、少し縛られるだけでほとんど昼間と同じものをとれると進路の先生から聞いたのですが、夜間の部へ通っていらっしゃるみなさんは、昼間は働いていらっしゃるのでしょうか? まだよく分からないことが多いので、夜間についてなど、詳しく教えて欲しいです;;

  • 夜間の大学について

    私は経済的理由などから夜間の大学へ行きたいと思っています。また、どうしてもその大学へ行きたいし、昼の学部と同じ内容、教授の授業が受けられるし、昼に出たり、夏休みに出たりしないといけないことはあるけど、頑張って単位取れば4年で卒業できるし、と思い、出願をしました。 しかし、ケータイなどで口コミを見ていると、夜間の大学にはあまり一般的によいイメージがないことがわかりました。 また、私は大学生活をenjoyしたいと思い、とても憧れていたのですが、夜間は大変、遊べない、昼間の友人とは全然遊べない、のような口コミを見て泣きたくなってきました(;_;) 夜間の大学では、大学生生活をあまり楽しめないのでしょうか??高校の友人とは縁切りでしょうか…?そうだとしたらとても悲しいです… 夜間の大学を経験された方や、何かご存知の方がいれば、体験談や、何か前向きな意見を頂けたらとても嬉しいですm(_ _)m お願いします!

  • 夜間大学について

    始めまして。現在高校3年生です。 私は東洋大学の経済学部の2部に進学しようと思っています。 なぜ2部かといいますと経済的に余裕がなく、昼には通えないからです。あとは日商簿記1級の勉強もしたいからです。 現在日簿2級と初級シスアドを所持しており、大学在学中にはセキュアドと日商簿記1級を取得したいんです。ですから時間的に余裕の夜間にしようと思いました。午前中はアルバイトをして生活費、学費を溜めて午後からは大原などに通うつもりでいます。 そこで質問なんですが、2部は就職のさいに不利なのでしょうか?履歴書に書くときはやはり2部と書かなければいけないのでしょうか?単位数は昼と同じみたいでした。