• 締切済み

イオンと電子の通り道

化学ポテンシャルの違いを利用して電池が成立していることは分かるのですが、何故、イオンと電子で通り道が違うのか、原理がいまいち分かりません。 電子は電解質の中を通ることは出来ないのでしょうか? もし、電子が電池の内部を通ってしまったら電池として成立しないですよね。 電気化学の初心者なのですが、なるべく詳しい原理を説明して頂くか、参考になる資料を紹介して頂けませんでしょうか。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.2

裸の電子の代わりに裸の陽子(水素の原子核、知ってますよね)を例にしましょう。 陽子はサイズが水素原子より数桁小さいので「裸の特異点」並みに巨大な分極を起こします。 そのため瞬時に水分子が寄ってきてH3O^+(ヒドロニウムイオン)を作ります。これが陽子の場合。 電子の場合はサイズがさらに小さくなりますが、分子のサイズから見たら陽子も電子もほとんど無視できる事に変わりはありません。 電子があると、やはり水と瞬時に反応します。 H2O + e^- → H・ + OH^- と言う具合に水素原子が出来ます。 水素原子は通常二つ集まって水素分子になり気泡を生じて水相から放出されます。 ですから、電子は水の中を通ることは出来ないのです。 電解質を溶解した水は良導体ですがこれもイオンが「押せ押せ」で移動していますからかなり抵抗は大きいのです。もちろん電子は存在していません。 その関係で念を押しておくのが良いのは金属の場合で、フェルミレベルまで電子の詰まった金属に電場がかかると電子が流れますが、入る電子と出る電子は「別の電子」です。個々の電子は他の電子や原子にぶつかりながらあちらこちらと漂います。 電場が掛かると瞬時に電流が流れるのはやはり電子の「押せ押せ」効果に依っています。

tolacky200
質問者

お礼

ありがとうございます 一部、不明な部分がまだあり、宜しかったら追加で答えて頂けませんか。 >陽子はサイズが水素原子より数桁小さいので「裸の特異点」並みに巨大な分極を起こします。 陽子が分極する、の意味が分かりません。 陽子は点電荷なので、分極しようが無いと思いますが? >水素原子は通常二つ集まって水素分子になり気泡を生じて水相から放出されます。 ですから、電子は水の中を通ることは出来ないのです。 電子が水中で存在できないことは分かりました。 ただ、何故、負極で水素分子が発生する反応が起こらず、導線を通って正極へ行く反応が優先的に起こるのでしょうか。 その原理を教えて頂きたいのですが。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

文献は引きません。 裸の電子が水の中に入ると、どうなるか考えて下さい。 化学屋、物理屋でそれが分からないと喰っていけません。 あと、半電池とネルンストの式の導出について再度勉強して下さい。

tolacky200
質問者

補足

>裸の電子が水の中に入ると、どうなるか考えて下さい それが考えても分からないから聞いてるんですが・・・

関連するQ&A

  • 燃料電池のイオンの通り道

    燃料電池で水素が触媒作用によって水素イオンになり、電解質を通って+極へ行き、酸素イオンと結合し、水になる、という説明を見ます。もし電極を(囲って)独立させ、電解質を通って+極へ行かないようにさせたら電流は流れないのだと思います。理由は独立させると-極には水素イオン、+極には酸素イオンだけがたまることになる。+と-のイオンは水溶液の中に、一緒に存在するから正負のイオンどちらかだけがたまることはないから、と理解しています。 電解質の通り道があればそこを通ってイオンが移動できますが、では、針の穴くらいの通り道でもあればイオンが通ることができ、電流も流れるのでしょうか。針の穴くらいでもイオンは、通り道がある、と認識でき、(また酸素イオンがあると認識でき、)イオンは移動し、そして電流は流れるのでしょうか(針の穴でもつながっているから一つの水溶液の中のことになる)。それともある程度広い通り道がないとイオンは移動せず、電流は流れませんか?(もしくは電流が小さい) 水素イオンが出来てから、+極までいくのに時間がかかると思うので、電極を独立させても同じような気がするのです。でも結論だけいうと独立させると電流は流れないのだと思いますが。 何か勘違いしている所があるのかもしれませんが、分かりやすく説明できる方、よろしくお願いします。

  • 化学電池の原理について

    化学電池の原理について 中学校では「金属がイオン化して・・・・」から始まります。なぜ電解質の水溶液に入れるとイオン化して、溶解するのか?全然分かりません! 回答お願いします!!

  • イオン価数と電流値の関係について

    (電解質水溶液中で電離している)イオン価数と電流値の関係はどのようになっているのでしょうか?又、イオンはどのようにして電子を運んでいるのでしょうか(電解質が電気を通すのは何故でしょうか)? よろしくお願いいたします。

  • イオン

    「固体電解質は外部から加えられた電場によってイオン(帯電した物質)を移動させることができる固体。...... 金属や半導体は主として電子の移動によって電気が流れるのに対して、固体電解質は主としてイオンの移動によって電流が流れる。」 イオンとは何でしょうか。 イオンについて「正または負に帯電した原子または原子団」 「正に帯電したイオンを陽イオン、また...」と書いてありました。 「ファラデーが電界に際して電極に向かって移動するものがあることを見いだし、命名した」 これは正か負の電荷を持つ陽子電子のことではないのですか?

  • 水分子と各陽イオンの電子の吸収のしやすさの大小

    以前、希硫酸の電気分解について質問した者です。 急遽ひつような情報なのですが、ネットで探してもみつかりません。 電解液中の陽極における物質の電子放出のしやすさは 単原子イオン>H20>多原子イオン とネット検索ででてきましたが、 陰極における水分子と各陽イオンの電子の吸収のしやすさの 大小が分かりません。H20が電子を受け取るのか、 他の陽イオンなのかということが 溶質が変わっても分かるようにしたいのですが・・・

  • 水溶液中の陽イオンと陰イオン

    電解質の水溶液に電極を入れて電圧をかけると、陽極には陰イオンが、陰極には陽イオンがそれぞれ引き寄せられ、電極との間で電子のやりとりがおこる。~電気分解~ ところで、この電気分解中に陰極付近の水溶液をすくい取った場合、その中には陰イオンより陽イオンを多く含んでいることになるのでしょうか。

  • 電子親和力について (高校一年生)

    こんにちわ 普通の県立高校に通っている高校一年生です。 さっそくですが化学について二つほど質問さしてください。 ~質問1~電子親和力 だいぶ前に化学の授業で 「イオン化エネルギー」・・・原子から電子を取り出すときに生じるエネルギー                 ※イオン化エネルギーが小さいほど陽イオンになりやすい 「電子親和力」・・・・・・・・・・原子が電子を一個取り入れた時に発生するエネルギー                 ※電子親和力が大きいほど陰イオンになりやすい と教わりました。 そこで「イオン化エネルギーが小さいほど陽イオンになりやすい」というのは理解できたのですが どうも「電子親和力が大きければ陰イオンになりやすい」という仕組みが理解できません。 なぜ電子を取り入れた時に発生したエネルギーが大きいほど(電子をとりいれやすい)陰イオンになりやすいのでしょうか?? ~質問2~電気陰性度 授業では 共有結合において原子が非共有電子対を引き寄せる強さを表す数値 周期表の左上の元素ほど大きい と教わりましたが どのような原理で周期表の左上の元素ほど電気陰性度が大きいのでしょうか?? 質問は以上になります。 同じような質問を化学の先生にしてみるのですが。 ボケてしまっているのか、帰ってくる回答がよく理解できません そもそも授業自体、先生の話の順序がめちゃくちゃにいりくんでいて困ります はなしがそれましたが質問の回答はどちらか一つでもいいので回答よろしくお願いします(・人・;)

  •  水溶液の電子の移動について

     水溶液の電子の移動について  金属は自由電子により、電子が移動するイメージがつかめるのですが、水溶液(電解質)に電気が流れる(電子が移動する)現象のイメージがつかめません。必ず、電気分解によって電子が移動するのでしょうか?   また、なぜ人体は電流を通すかもいまいちわかりません。イオンが存在するからでしょうが、そのイオンがどのようにして電子を渡していくのかさっぱりイメージがつかめません。  よろしくお願いします。

  • 銀塩写真のしくみ 何が電子を渡すのか

    銀塩写真では、光が当たるとハロゲン化銀の銀イオンが還元され、金属銀として析出すると聞きますが、何が電子を渡している(酸化されている)のでしょうか? 増感色素を使っている場合、銀イオンに電子を渡した増感色素は、何らかの化学種から電子を受け取って再生すると考えています(色素増感太陽電池からの類推です、見当違いでしたらすみません)が、結局誰が酸化されるのでしょうか?

  • 電気陰性度とイオンポテンシャルの違い

    電気陰性度もイオンポテンシャルも両方電子を引っ張る力を表していると思うのですが、値を比較すると相関あまり高くはないようです。 どう違うのでしょうか?