• ベストアンサー

「風が吹けば桶屋が儲かる」の英訳について

「風が吹けば桶屋が儲かる」の英訳について知りたいのですが、あるサイトで「After wind's blowing, basinsmiths get money.」と出てきました。 しかし、それをさらにgoogleで検索にかけると「もしかしてAfter wind's blowing, basin smiths get money.」となります。 つまり「basinsmiths」ではなく、basinとsmithsの間が開いて「basin smiths」となるのですが。実際はどうなのでしょうか「basinsmiths」という単語もないので後者の「basin smiths」の方が正しいのでしょうか? また、この英訳は日本語のそれと同じように、「バタフライ効果(思わぬ所に思わぬ物事の影響が出ること)」と共に「トンデモ理論(あり得なくはない因果関係を無理矢理つなげること)」の意味も含んでいるのでしょうか? すいませんが知識をお持ちの方、よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

「桶屋」については私個人は「basinsmith」のほうがそれらしいと感じるのですが、ご回答にあるように造語みたいなものなので、わかりやすくするために2単語に分けるという手もありでしょう。いずれにしても、その英訳は間違いだらけです。冠詞が抜けていますし、アポストロフィーの使い方も間違っていますし、そもそも意味が違ってしまっています。 「風が吹けば桶屋が儲かる」を、日本語での意味をくんで訳すなら「When the wind blows, basinsmiths make money.」あたりが妥当でしょう。ただ、私のイメージとしては、あそこで儲ける人は「basinsmiths(洗面器職人)」ではなく「pail-makers(取っ手付き水汲み製作者」だと思うのですが。少なくとも西洋式basinをかじれるネズミはいませんが、取っ手付き水汲みなら、少なくとも19世紀までは、たいていの国で、ネズミがかじれる素材でできていたでしょう。

dry_2009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常に参考になりました。 しかも時代背景を考えた考察もしていただき恐縮です。 元ネタはwiki(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%8C%E5%90%B9%E3%81%91%E3%81%B0%E6%A1%B6%E5%B1%8B%E3%81%8C%E5%84%B2%E3%81%8B%E3%82%8B)で、他にもこの英訳を使っているサイトもあったのですが、やはり間違えなんですね。訳して頂いた文を拝見させて頂きすっきりとしました。 これは補足でお願いしたいのですが、「風が吹けば桶屋が儲かる」と同じ意味で、ネイティブが実際に使う諺はあるのでしょうか? 過去にも同じような質問があったので見てみたのですが、 It is a very ill wind that blows nobody any good. Bliss often falls into the hands of an unexpected person. 等があるようです。 私としては「バタフライ効果」と「トンデモ理論」の真逆の意味が共に含まれている言葉を求めているのですが、、、、。 もし、ご存知でしたら是非よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

basin と smith をくっつけた造語ですので、basinsmith, basin smith 共にあり得るかと思います。 ただ smith は(金属を扱う)鍛冶屋ですので、basin とくっつけて桶屋の意味になるものか私には判然としません。 goldsmith, silversmith, tinsmith などの造語はあります。さらに smith は何かを創る人という意味を持つようで、wordsmith という単語があります。この延長線で basinsmith という言葉を誰かが創ったものと思われます。 桶屋を wash basin maker などと訳す人もあるようです。

dry_2009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 造語だったのですね。とても参考になりました。 もし、別の方へのお礼の文で質問させて頂いた補足質問もご存知でしたらお願い致します。重ねての質問で申し訳ありませんが意見を頂ければ幸いです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「風が吹けば桶屋が儲かる」の英訳

    「風が吹けば桶屋が儲かる」の意味を英語で表現 したいのですが上手く行きません。 直訳で "If wind blows,washbasin store make a lot of money." としたのですが恐らくネイティブには通じないと思います。 アドバイスお願いします。

  • 風が吹けば桶屋がもうかるの英訳

    風が吹けば桶屋がもうかるの英訳をさがしています。

  • 風がふくと桶屋が儲かる

    風がふくと桶屋が儲かる これの主語と述語は??

  • 風が吹いて桶屋が儲かるかも?

    実は、さっきの質問は前振りです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4719100.html ※ みてない人は、上のURLを見てください では、その「前提条件」に以下を加えるます。 ・登場人物の何割かはAとBを遭遇させたいと思い、前例のシナリオの様に事を進めようと動く。 ・何も知らない人間も何割かいる。 ・別の事で利害が対立して反対している人間もいる。 ・Bは詳細を知らない。 ・その割合は変動する。 桶屋はC、桶屋が儲かる事はありそう?なさそう?

  • 風が吹けば桶屋が儲かる

    「ノキアの決算が良ければ村田製作所の株価が上がる」 「ホンダが好調なので、エクセディに買い安心感が出る」 といった事を聞いたのですが、 「トヨタが好調なので~」 とか 「キヤノンが良いので~」 とか 「ボーナスが良いので~」 などなどの、 といった様な事をまとめたものを見たいのですが何かないでしょうか?

  • 風が吹くと桶屋が儲かる

    ブラジルで雨が降るとスタバの株が上がる サザエさんの視聴率がいいと株が下がる 犬が人気になると株が上がる 地震があると建設系の株があがる~など 「風が吹くと・・」方式の株の法則ってありますよね? 本当でもウソでもいいのですが、そういった 面白い株の桶屋方程式を知っていましたら教えてください。 お願いします。ご自身の考えでもいいです。 実際買うわけではないので、気がつくかぎりお願いします。

  • 風が吹けば桶屋が儲かる…のか?

    「風が吹けば桶屋が儲かる」という諺がありますが、 これの根拠を知りたいです。 風が吹く→桶屋が儲かる…… なぜ儲かるのか? ("→"の部分を補完する要素がどこにも無い!(笑。) 1)風が吹く → 2)寒い! → 3)銭湯体制に入るぞ! → 4)桶が必要! → 5)桶を購入! → 6)桶屋最高! …って感じだと面白いのですが(笑

  • 風が吹くと桶屋が儲かるって

    風が吹くと桶屋が儲かるってよくたとえ話に上げられますよね? 多分落語の一部なんだろうけど、具体的な流れがわからず 雰囲気だけでわかったような気持ちでいます。 風が吹くと、埃っぽくて汚れる。 汚れると、綺麗にするために風呂に入る。 風呂で使う、桶が欲しくなる。 桶屋に買いに行くので、桶屋が儲かる? こんな簡単な話なのだろうか?

  • 風がが吹けば桶屋(おけや)が儲(もう)かる

    「風がが吹けば桶屋(おけや)が儲(もう)かる 」の 語源(由来)を教えてください。

  • 風が吹けば桶屋が儲かるのはなぜ。

    風が吹けば、桶屋が儲かるまでには、色々ないわれがあったと思いますが、教えてください。