大学生の集団行動について考えてみた

このQ&Aのポイント
  • 大学における集団行動の実態について考えてみると、友達と一緒に授業を受ける学生が多い傾向にあります。
  • 授業での個別の学習が難しくなる一方で、友達との交流は活発な状況が続いています。
  • このような集団行動の多さは、大学のレベルや学費といった要素にも関連しているかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

集団行動ばかり、、、あほか

今学期もカリキュラムがきまりいよいよ授業が始まりましたが、、 うちの大学は付属あがりが多いんですが、それが関係あるのかどうかはわからないんですが、授業を友達と受けてる人が90パーセント以上超えている気がします。 統計をとったわけじゃないから数字はてきとうですが、本当皆友達と受けている気がします。 一人で授業受けている人はほとんどいません。一人だと目立つくらいです。 授業を受けに勉強しに行っているのにまともに先生の話が聞こえない授業が目立ちます。友達のおしゃべりの声の方がたいていよく聞こえます。 学内の廊下を歩く時必ずグループで歩いている気がします なんか最近大学は一人で学内を歩いていることが、一般的、普通じゃないような錯覚に陥ってします時もあります。 他の大学もそうなんでしょうか? 変な言い方になるけど、レベルが低い大学だからなのかなー 高い金払ってこんなことやってるなんてばからしく感じています

noname#89254
noname#89254

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84596
noname#84596
回答No.2

集団行動多いですねー。 大学だけでなく、今の世の中、若者は(自分を含めて)みんな集団行動したがります。 大学や頭のレベルではなく、 人間的なレベルの低い、自分の意思をしっかり持たない人ほど、 他人に同調したがるんだと思うんです。 そういう人を見ていると、腹立たしくなりますよね。 あなたの意見には、とても共感しますよ。 周りがどうであろうと、好きなものは好き、 嫌なものは嫌だと、はっきり言える人が多くいてほしいですね。

その他の回答 (11)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.12

その集団行動というのは、終始同じ仲良しグループで行動しているということでしょうか? 毎学期、皆で同じ講義を選択して隣の席に座り、ランチも一緒で、サークルも同じサークル。帰る時までずっと一緒。 これだとちょっと異常だと思います。 そうではなく、このクラスではこの知人と一緒、ランチはこの知人と一緒、サークルはサークルの仲間と一緒、(中には重複あり)・・・であれば普通なことかと思います。 群れることを優先して、本来の目的(数学を学ぶ、サッカーをやる)を捻じ曲げてしまっては本末転倒ですが、同じ目的の人となら行動を共にしない理由もありません。むしろ、本来の目的を目指しつつ、強調する方がさらに上位の対応です。

  • progetto
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.11

質問者様の文章を読んで、「トイレ飯」という言葉を思い出しました。 大学で一人でいることは、周囲から異常とみられてしまう。 だから、昼飯を食べる相手がいないときはトイレの個室で 隠れて弁当を食べる、ということらしいです。トイレ飯の話は たしか新聞記事にもなっていました。 友達つくりは大切ですが、常に誰かと一緒にいないといけない、 という脅迫になってしまってはちょっとつまらない気がします。 あまりレベルは関係ないかもしれませんから、悲観的に考える 必要はないと思いますね。 ちょっと客観的な位置に立ったつもりで、まわりの人間観察を されてみてはいかがでしょう。 質問者様にあった距離のとり方がみえてくるかもしれません。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.10

大学で学ぶことはなんでしょうか? 学問で身を立てるつもりなら、例え単独になってでも自分自身が身に付けたい講義を取っているはずで、国立大だとそういう人も見かけますよ。 ただ、多くの人は、就職し、サラリーマンになるわけで、その場合、スキルも重要ですが、それ以上に、大学時代に人脈を広げたり、人付き合いの方法を知ったりできるような経験を経ることがとても重要になります。 もし、東京にお住いなら、早慶戦がある日に高田馬場などの駅前で見てると良いです。ご質問者のいう「レベルの低い大学」に、どのレベルまでの大学が含まれているか知ることができるかもです。 ご自身は将来、どうやって生きていきたいのか、周囲の人はどう考えているのか、その違いじゃないでしょうか。

noname#83545
noname#83545
回答No.9

僕が大学に居た時もそうでしたが、本当にグループ行動している人が多かったですね。 僕自身は入学式直後にうまのあったやつと行動していたんでグループ行動はしていませんでしたが、一人でいるとかえって変な風に見られるというのはありました。 授業も同感です。うるさいし、教室でまともに授業を聞いているやつといえば、前2列ぐらいですかね。そういうところにいると俺1時間半も何しに来たんだっけ?っていう風に思います。 何で?って思ったときに考え付くのはやはり大学も今は皆行くのが当然というような風潮があるので、質の悪い学生もかなり入ってくるからだと思います。勿論悪い学生さんばかりではないですよ。でもそういう人達はかなり少数派なような気がします。要するに、質の悪いというより、我の無い人が多数ってことでしょうか。流されてしまうんですね。 日本は個を尊重する文化ではないので尚更かもしれません。 海外に行ってみると分かるかもしれませんが、逆に群れてる人はほとんと居ません。 一度海外に行ってみては如何でしょうか?学費は日本のそれと大差ないです。英語が話せなくても新鮮でいいですよ。もともと中学、高校で習った英語使おうとすると疲れてかないませんし。あんなのはそもそも英語じゃない。

回答No.8

同感です。  仕事するときも「仲間」は必要ですが、「友達」は要りません。目的(学校なら勉強・研究、企業なら仕事)に対して必要な協調性なら大事ですが、べたべたとした関係は不要です。  たとえば、仕事中一人で集中せずにおしゃべりばっかりしていたなら問題ですね?(気分転換程度に私語はやりますが、管理職になると対等の会話がしにくくなるからおやじギャグがでるのでしょう)  ただ、最近はそのような傾向が強いらしく”友達いないから大学やめる”なんていうひともいるそうです。

回答No.7

大学は勉強をするところ。 高い学費を払っているのだから、勉強は一所懸命すべきですよね。 ただ、友達やサークルなど、他人との関わり=「社会性」、「協調性」 を学ぶ絶好の機会&場でもあります。 近い将来、就職されて仕事をする時、他人と関わらないことは絶対にありません。 サラリーマンは当然にしても、研究職やアーティストに就いても すべてにおいて社会性、協調性は必要です。 私自身、同年代の友達との協調関係や、先輩後輩のちょっとした上下関係を学んだ ことによって、少しだけ社会への扉が開けていたのだな、と振り返ります。 その時の経験に非常に感謝しています。 また、私も多くの講義は友達と一緒に受けることも多かったですが、 自分が学びたいと思った科目は、一人で受講していましたし、 何より一番前で教授の話を聞いていました。 周りの声がうるさいと感じるならば、一番前で、教授の声の届く範囲で 受講されてはいかがでしょうか。 教授の表情もよく見えますし、視線も感じます。 普段顔を見せることで質問もしやすくなり、 教授と仲良くなることができます。そういう教授との コミュニケーションもまた社会性を身につける一環でもありますね。 勉強や就職活動などで助け合い、 大学での友達は一生の友となることが多いです。 授業で会話するための友達は要りませんが、 信頼できる友達を作ることも大学での勉強の一つではないでしょうか。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.6

そうかな。 僕も1人行動が好きだけど、他人の批判に努めるのは あなたが自分に自信を持てないからじゃないかなと思います。 あと大学は友達を作ることろです。 文句ある人はなぜ放送大学や聴講生にならないのかな。 そっちの方がずっと安いでしょ。 みんなが群れるのは寂しいし自分に自信が無いからだと思います。 でもそれも含めて認めてしまえばいいんじゃないかな。 その人たちが多数派であるならば、あなたがとても優秀でも その人たちの価値観を認めない限り、あなたは認められず、 当然キャンパスライフは苦しいものになるのではないでしょうか。 また自分と違う価値観の人を認められないままだと、 社会に出た時に上手くいかないと思いますね。 なかなか1回生には難しい注文かもしれませんけど、 トンがっててもしょうがないですよ。他人からすると 本人が思うほど孤独でもカッコ良くもないし。

noname#136563
noname#136563
回答No.5

僕も学生時代、同級生のことを「子供だなー」と思うことがしばしばあったので、気持ちはよくわかります。 集団行動については否定はしません。 むしろ、集団行動をすることによって、色々な人の考え方を自然に仕入れることができるので、メリットもありかと思います。が、 質問者様の周りのような、学生の本分を無視するような行動ばかりなら、考え物です。 かといって、ずーっと一匹狼で過ごすことは逆に危険です。 自分本位な考えに偏りがちになり、人を思いやる心や気遣いをなくしてしまいます。(例えばレストランでメニューを取ってあげたり、水を注いで上げるなど。私が身に覚え有り。笑) ちゃんと遊びと勉強の切り替えが出来る友達なら多くいたほうが良いのですが、実情は難しいですよね。 折衷案として、『知り合い』として顔あわせたら声かけるくらいの、学校内で浮かない程度の友達は多く作っといて、切り替えをちゃんとできる人(絶対どこかにいるはずです)と深く付き合うのがいいかなーと思います。

  • balsa0120
  • ベストアンサー率11% (7/61)
回答No.4

僕の行っていた大学は一人も結構いましたよ。半分くらいは一人で受けています。そして、一人で図書館で勉強しています。 僕も授業によりますけど、一人で受けたり友達と受けていました。一人の方が勉強ははかどります。 馬鹿らしくなるなら、勉強して編入しましょう。一般入試に比べて編入試験は簡単ですよ。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.3

そう思うのなら、3年次編入などで他の大学に移ってしまいましょう。 ただし、編入試験の勉強の他、編入学の後も単位互換などの問題で、ほかの人より苦労はしますし、就職活動時も授業をフルに取らないと留年します。 とはいえ、今の大学が馬鹿ばかりで耐えられないと言うなら、その逆を行くのも本望ですよね。

関連するQ&A

  • 幼稚園の集団行動

    こんにちは!この春三年保育で幼稚園に入園しました。 通いだしてから一カ月半、子供の幼稚園の様子をお迎えに行くときや授業参観で垣間見ることができたのですが、少し気になることがあるので、相談させていただきます。 まず、幼稚園では先生の話によると、一人で部屋の隅でぼーっとしてることが多いらしいです。友達の輪の中に入りません。何をするにも遅く、着替えるのも一番遅いし、移動するのも一番最後です。 子供の話では、皆電車ごっこしたけど、私だけ一人しなかった。とか、皆、はみがきしたけど、私だけしなかった。とか、自分だけしなかったと言うことが多いので、やはり友達の輪の中に入っていけないのだと思います。皆が先生に群がってましたが、うちの子だけ部屋の隅っこでぼーっと立ってました。 幼稚園でも本当に笑うことが少なくて、無表情でぼーっとしてます。 椅子に座ってるし、脱走もしないし、歌を歌ったり手遊びはちゃんとしてるので、落着きがなく常に動いてるわけではないのですが、やはり気になります。うちの子みたいなタイプの障害って何かあるのでしょうか?または、年少さんでは、このような子もいるのでしょうか? アドバイスお願いします(><)

  • 1人で行動出来ない人が多い

    大学生です。 大学内の人は1人で行動できない人が多いように感じます。 1人で通学できない人。 1人で授業を受けれない人。 1人でご飯食べれない人。 明日一緒に学校行く人いない。どうしよう・・・。とずっと言っている子。 大学は駅から1分で着くのに4年生にもなって駅前で毎日待ち合わせしている友達もいます。 高校のようにクラス単位での授業が多いので1人の場合が少ないからというのもありますが、あまりにもみんな誰かと一緒にいたいみたいで・・・。 地元の友達は1人で授業を受けたり、私生活でも1人行動が平気な子ばかりで大学の友達が幼稚なのか1人で行動するのが珍しいのかが分かりません。 友達に言うとびっくりされます。 私も大学内に友達はいますが、ご飯一緒に食べれないからってわざわざ他の子を探して入れてもらうなんてしないです。1人平気派です。 「ご飯1人で食べてるよ」とか、「1人で授業受けてるよ」いうと「何で誰かと一緒に食べないの!?」と言われたりもします笑 社会人の方から大学生まで様々な方の意見が聞きたいです。 あなたの周りでは1人で飲食店でご飯食べたり1人でいろんなとこ行く人って少ないですか?また、どういう見方?印象ですか?

  • 3歳の子供の行動

    幼稚園の年少です。 4月から団体生活を始め、今はなれて、普通に生活できています。 並ぶこと、順番を待つこと、団体行動等乱すことなく、みんなと同じことができているようです・・・。 ですが、担任の先生が少し気になることがありますとの事です。 自由遊びの時間に、時々一人でぐるぐる走り回ったり、廊下をばーっと走ったり・・・。性格なのか分かりませんが、興奮すると抑えれないい感じでしょうか・・・。 先生曰く、走ったらお友達にぶつかるから危ないよ~と、注意すると止めるそうです。ですが、少し時間が経つとまた、やったりしてるそうです。 息子に聞くと、だって面白いもん!っと答えます。 ちなみにスイミングに通っていますが、始まる前は遊んでいますが、授業が始まると一度もそのよう事をしている所を見たことがありません。 止めなさいというと、止めること、待ちなさいというと、待つことはできます。 先生は、1学期より、だいぶ良くなりましたが、もう少し様子を見て 、その後の対応を考えましょうと言われました。 普段の生活で(家での)は気にしたことはなく、時々興奮する事がありますが、病的な感じではないと思っています。(やめなさ~い!というと、へらへら笑って『ママ見て~』と同じ事をわざとにして見せたりしていますので・・)。 これは、どうとらえたらよいのでしょうか?

  • ひとり行動っておかしいですか?

    こんにちは。 私はこの四月に某女子大に入学しました。 もともとかなりの人見知りで自分から話しかけたりできないので、今のところ友達ゼロです。 でも高校の頃も、友達はいましたが一人で行動するのが割と気楽で好きだったので別にいいかな~っておもってたんです。まあ、学食行くときは周りがグループばっかだからちょっと浮いてる気がするけど・・・。 それで、この間別の大学に行った高校の頃の友達に、友達作ってないって言ったら、「だめだよ!早く友達作らないと!」って言われました。 ちゃんと自分から声かけて友達作って、と。 私は一人でも別にいいと思っているけど、周りの人から見たらおかしいのかな・・・って、ちょっと不安になりました。 授業もお昼ゴハンもひとりなのですが、これって変ですか?ぜひ、ご意見おきかせください。お願いします。

  • 理解できない女子の行動

    こんばんは。私は女子高校生なのですが同性である女子の行動でどうしても理解できないことがあります。 それは、いつでもグループで行動するところです。 休み時間はまっさきにグループになっておしゃべり、トイレに行くのも一緒。 しかも、私の周りには廊下に名簿順で並ばないといけないとき、わざわざ名簿の遠い友達のところにこっそり行ってその友達とおしゃべりする人がいます。 仲が良い友達がいるのはとてもいいことですが、これはちょっと見ていてなんでそんなに友達と一緒にいなければいけないの?と思います。 そして最近、私たちのクラスは服装検査のためみんな体育館に集合させられて、検査の先生が来るのを待っている時間があったのですが、そのとき女子のほとんどはきっちり名簿順に並んだのにもかかわらず、近くの友達同士集まってグループ化してわいわいおしゃべり。もちろん並び順はぐちゃぐちゃ。検査の先生をまっている短時間ぐらい、おとなしく待ってればいいのに!そんなに並びをぐちゃぐちゃにして、先生が来たらまたしっかり並ばないといけないのに!そんなに一人が嫌なのか~!!ってイライラしてしまいました。 私はその時一人でいましたが、クラスにも仲の良い友達はいます。その子たちも私と同じくその時は一人でいました。別に常に一緒にいなくても私たちの仲は良いです。 それなのにも関わらず、女子ってなんでこんなにも一人で行動できない人が多いのでしょうか。 常に一緒にいないと仲が悪くなるとでも思っているのでしょうか? そして時々一人で行動している子を「友達がいない、孤独な奴w」という感じで馬鹿にする人がいるのですが、おかしいと思います。 私は高校生にもなって一人で行動できない人は幼稚で恥ずかしいと思います。 そして、トイレに友達といっても、トイレに入ればその場にいない子の悪口のオンパレード。 鏡は占領するし、いい加減邪魔だっつ~の!って思います。 皆がみんな、そうではないとわかっていますが、このような女子って非常に多いと思います。 どうしてもこんな女子たちの行動は同性の私でも理解し難いです。 私の考えはおかしいですか?

  • 集団行動が苦手

    私は少し対人恐怖症気味です。 初対面の人に会う時は薬を飲んでいます。 現在、ある資格をとる為に短期集中クラスに通っていて、朝から夕方まで全部で13人の方と一緒に授業を受けています。 初日から皆はすぐに仲良くなり、とても楽しそうですが、気が付いたら私だけ一人孤独になっていました。 勇気を出して数人に話しかけたのですが、 緊張のあまり笑顔が引きつってしまいました。 それから、みんなが楽しそうにわらっている話題が全然おもしろいと思えないのです。 以前、歌を習っていたのですが、この時は全部で20数人のクラスですが、皆すごく明るく元気でいい人ばかりでしたが、皆のテンションの高さについていけず、ここでも孤独になり辞めてしまいました。 話かけるように努力はしたので 自分ではもうしようがないのかなーと思います。 あと、家で笑顔の練習をしています。 自分を大切にしたいので、無理に皆にあわせて 明るくふるまったり、おもしろくないのに笑ったり したくはないのですが、 ある程度の演技は必要なのかなとも思います。 皆さんはどう思われますか?

  • 1人で授業を受けている人をどう思いますか?

    こんにちは、大学生の女性です。 大学では仲良くしている友達といつも6人くらいで一緒に授業を受けているのですが、 その人たちは私語が多く授業もあまり真面目に聞いていないので、私も雰囲気に流されてしまっています。 このままでは駄目だと思い、新学期からは周りに流されずに真面目に授業を聞きたいんです。 いつも私たちは教室の後ろの方に固まって座っているので、少し前の方に1人で行って授業を受けようかなと考えています。 しかし、1人で授業を受けている人はあまりおらず、皆たいてい友達と座っているので、 「友達がいない子」と思われるのも嫌です。 単科大なので大勢の人が授業のたびに入れ替わることもないですし、 「いつも1人で授業を受けている子」というイメージがついてしまいそうです。 教室移動や、お昼休みは今まで通り友達と過ごしますが。 皆さんは、1人で授業を受けている人をどう思いますか?

  • 不思議なことが起きました。

    高校生女子です。 今日、不思議なことが起きました。 ある授業の前、教科書を取りにロッカーに行ったら、廊下に男子グループがいました。 私は、教室に入り友達とおしゃべりをしていました。 たまたま私が後ろを振り返った時、廊下にいた男子グループの1人の男子が私の方を見ていました。 授業が終わり、私が教科書を戻しにロッカーに行ったら、ロッカーの隙間から私の体育館シューズの袋が少し出ていました。 男子達の仕業でしょうか? もしそうだとしたら、嫌われているのでしょうか? それとも、考えすぎでしょうか?

  • 集団行動ってこういうもの?

    私の学校の保健体育の授業で集団行動があります。 集団行動はどこの学校でもあると思いますけど、指導の仕方がえらく厳しいと思います。 具体的には五分前行動の徹底。 一人でも遅れてきたら連帯責任で全員がその場で正座させられます。 「気をつけ」や「休め」があるんですけど、休めは二通りあって、「休めの」号令がかかったら両手を後ろで組んで足を広げて均等に体重をかけるってやつなんですけど、「休め」の時は左手で右手の掌を握るように組み、腰の辺りに組んだ手をおけとかなり細かく指示されます。 それでこの姿勢を精神統一の意味を含めて十分間維持しろと言われます。なんか軍隊の訓練みたいで女の子にはかなりきついんじゃないかなぁと…。 もう一つは「楽に休め」と号令がかかったら、腰の辺りで組んだ手をお尻の辺りまでだらんと下げ、右足か左足のどちらかを崩して言葉通り少し楽にさせてもらえます。 で、この状態で先生のお話を聞きます。 そして先生の話が終わったら生徒が一人前に出て所感を述べさせられます。 こんなの言うことないんですけど…。恥ずかしいし。 先生が厳しいんじゃなくて学校の方針としてこういう指導の仕方らしいんですけど、他の学校でもこういう体育の授業って経験された方いらっしゃいますか? 違う学校に通ってる友人に聞いてもないって言ってました。 素朴な疑問なんですけど、回答がいただければ幸いです。

  • 集団登校

    子ども(小2)が2学期より突然、、、学校に行くのを嫌がり始めました。 けれど休ますことはしませんでした。学校まで送ると機嫌の悪い時もあったようですが担任の先生のおかげもあり授業も受け、休み時間も楽しく過ごしている様子。帰宅もお友だちと一緒に楽しく帰ってきます。 どうも朝が辛いようで2学期は毎朝学校まで送っていました。集団登校で片道30分。児童数は多く通学路は人・人・人。信号あたりでは団子状態。。。 集団登校で行くことにこだわる必要もないかなと思う一方、ルールを守るのも必要と教えたい。 また、「3年生になったら、集団登校で行く。」と本人が言いはじめており、こんな風に自分の中でルールを作り、周りの意見を聞かない!というのも考えもの。 親としては  (1)泣いてでも集団登校で登校行かす  (2)機嫌良く行くなら送って行く と迷ってます。このような状況にアドバイスをいただきたく投稿しました。よろしくお願いします。 7時半出発できるように、生活時間は規則正しくなるよう9時就寝、6時半起床を心がけています。 担任の先生からは2学期の終わりに甘えが出てるのかも。とお話がありました。