• ベストアンサー

単管を垂直に1メートル打ち込みたいのですが

我が家の地盤は鉄筋を金づちで打ち込んでも40センチも入らない程硬いのですが、庭に支柱を立てる為、単管(48.6φ)を垂直(正確に)1メートル位打ち込みたいのですが、電動ハンマーを使っても正確には無理ですよね?やはり真っ直ぐ垂直に埋めるには穴を掘って垂直に固定してからモルタルで固める方法になるかと思いますが、穴の直径は13センチ位で良いでしょうか?なるべく小さくしたいのですが。 支柱は地上2メートル位で、3×3mの正方形の四隅に1本づつ立て、物干し竿をかける適当な高さに直角ジョイントで単管を4本設置します。夏から秋にはゴーヤ、へちま等の棚として50センチ程の単管を繋げて高さ2.5メートル位にして同じように横へへ単管(42.7φ以下)を設置し、収穫し終えたら上部の横方向の単管(3m×4本)を垂直に打ち込んだ単管の中へ収納しようと思っています。 直径13センチ程の穴に単管を入れ、1メートルの深さまでモルタルを流し込む事は出来るでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ludwig912
  • ベストアンサー率45% (45/100)
回答No.7

回答と補足のやりとりで 質問者さんが 1m埋めたい事情がわかりました 仕事上バリカーと呼ばれる車止めポールを生け込む時があります その時使う道具が 他の回答者の方の話でも出ていた ダブルスコップとか複式ショベルとか言われているものです http://item.rakuten.co.jp/tuzukiya/kinzou-hs-ana/ 直径20cm位にはなってしまいますが1mならぎりぎりほれます あと、単管を1mならピッタリのものがあります セロリという会社で作っている土壌試料採取用ダブルスコップです また、砕り機につける刃もあるようですよ 参考URLにはカタログをい れておきました http://www.celery.co.jp/seihinn-wsc.html 穴を掘った後、単管をいれて モルタルを柔らかめに練れば十分入っていきますが、、モルタルで基礎風に埋め戻さなくても 土でも十二分に持つとおもいますよ

参考URL:
http://www.celery.co.jp/Wscop.pdf
FUJI-3776
質問者

お礼

このURLいいですね! 複式ショベルではまず無理だと思いますが、2つ目のURLは良いですね!労力を抑えたいのでハンマドリルにコアチューブなんかがいいですね。(電動ハンマーじゃなくハンマドリルというのですね) 確かに1mも埋めれば十分持つとは思いますが土だとそのうちに少しづつグラグラしてきそうなので(今の支柱がグラついていて気に入らないので、どうせならガッチリ作ろうと遊び心でこだわっております。 大変参考になるURL有難うございました。

FUJI-3776
質問者

補足

やはり1mも掘るのは大袈裟すぎますので支柱を2.5mの単管にして、50センチ程埋めて、上部の棚の水平に設置する42.7φ以下の単管3mを2.5mにし、48.6φの単管を40~50センチくらいにカットしたものを2つ用意して、その中に2.5mを通して両端のジョイントに固定しようかと思います。 これなら頑張れば手持ちの工具で掘る事も出来るかも知れませんしね。問題点ありましたらまたアドバイスして頂けると有難いです。 有難うございました。

その他の回答 (7)

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.8

電気工事で引っ込み1号柱工事で http://item.rakuten.co.jp/tuzukiya/kinzou-hs-ana/ と鉄の棒で2メートル位で先がたがねの様な物で砕き彫ります「砕きながら堀ます」 少し大きく掘りますが、 回りを2メートルの長さの丸太で突き固め戻します

FUJI-3776
質問者

お礼

そうです!この前ホームセンターに行ったら130センチくらいの先の尖った物凄く頑丈な鉄の棒が売っていました。これである程度掘り進んだら足元の土をスコップで掘って足場にし、体勢を整えてからまた掘削すればいけるなぁと思い、暫く目が釘付けでした。でもわざわざ買っても一度使ったらもう使わないのでレンタル屋さんにあるかな?と考えているうちに電動のハンマドリルに掘削用の鉄の棒を取り付けた機器をレンタルしようと思いついたところです。どちらにしろご紹介してくださった複式ショベルもあったほうが断然便利なのでレンタル屋さんに置いてあれば両方借りたいと思っております。 有難うございました。

FUJI-3776
質問者

補足

やはり1mも掘るのは大袈裟すぎますので支柱を2.5mの単管にして、50センチ程埋めて、上部の棚の水平に設置する42.7φ以下の単管3mを2.5mにし、48.6φの単管を40~50センチくらいにカットしたものを2つ用意して、その中に2.5mを通して両端のジョイントに固定しようかと思います。 これなら頑張れば手持ちの工具で掘る事も出来るかも知れませんしね。問題点ありましたらまたアドバイスして頂けると有難いです。 有難うございました。

  • iikurashi
  • ベストアンサー率27% (26/93)
回答No.6

皆さん掘れるような事を書いておられますが、 鉄筋ですら 40センチしか入らない程の 硬質地盤ですよ。 硬質地盤とは、地盤改良していたり、ズリが入っているような 地盤でしたら、石の大きさでさえ10センチ程ある場合も想定できるのに DIYで掘れるわけがありません。 もちろん 高価な機械があれば掘れますよ。 電気屋さんが使っている少しずつ掘るやつも もちろんありりますが あれは根巻きしてモルタル埋めるのです。 掘れる方法より他の方がおっしゃるように、構造の検討の方が宜しいと 思います。

FUJI-3776
質問者

お礼

電動ハンマー(ハンマドリル)簡単に掘れなければ別の構造にしようと思います。 有難うございました。

FUJI-3776
質問者

補足

我が家は丘の上をけづって平らにした感じの所で元々地盤が固いみたいで地盤改良はしていないと思います。

回答No.5

>直径13センチ程の穴に単管を入れ、1メートルの深さまでモルタルを流し込む事は出来るでしょうか? 出来ます。 以前、電柱埋設で1Mほどの穴を掘るバイトをしました。 http://www.yumetai.co.jp/shop/goods/goods.aspx?ps=12&goods=18792010000&p=1 こんな道具もありますが、昔はもっと簡単な工具がありました。 丁度スコップをふたつ合わせたような構造で、コツンコツンと掘っては挟んですくい出していましたよ。 URLの中の (片手で簡単 穴掘ダートスナッチャーシャベル) に長い柄が付いたようなものでした。 土木関係の会社にはまだあると思います。 レンタルも出来るかも・・・。 岩で無い限り掘れますし、工作物は作れます。 が、そんなに苦労する必要は・・・私もないと思います。

FUJI-3776
質問者

お礼

私もちょっと大袈裟な施工方法だと思います(笑) でもどうせなら、頑丈に(筋交いなしで)作りたいですし、取り外した3m×4本の単管を全く邪魔にならない方法で保管したいとおもいまして・・・・。 有難うございました。

FUJI-3776
質問者

補足

やはり1mも掘るのは大袈裟すぎますので支柱を2.5mの単管にして、50センチ程埋めて、上部の棚の水平に設置する42.7φ以下の単管3mを2.5mにし、48.6φの単管を40~50センチくらいにカットしたものを2つ用意して、その中に2.5mを通して両端のジョイントに固定しようかと思います。 これなら頑張れば手持ちの工具で掘る事も出来るかも知れませんしね。問題点ありましたらまたアドバイスして頂けると有難いです。 有難うございました。

回答No.4

労力や費用のことを考えると、構造構想の変更をお奨めします。 (固い地盤に穴を1メートルもの深さを掘る自体難儀ですし、収納を考えても自然の中で単管内に棒状の物を差し込む動作や長期間放置した場合の錆や水分による汚れの問題) なお単管はそのまま打ち込んでは変形したり、中に土が入ったりしますので、私なら杭状の単管を所定のところに大ハンマーで30-40CMくらい打ち込んで、自在クランプで柱を止めます。 更に直交クランプで構築工作を行い、用の無い期間は束ねて軒下などに保管した方がよいと考えます。 なお、単管は錆びにくいメッキを施したもの、軽量に造られた厚みの薄いものが出回っていますので参考に見て下さい。 3M位の長さでしたら強度的にも全く問題ありません。

FUJI-3776
質問者

お礼

後々のことまで考えて下さり感謝してます。 有難うございました。

FUJI-3776
質問者

補足

>労力や費用のことを考えると、構造構想の変更をお奨めします。 (固い地盤に穴を1メートルもの深さを掘る自体難儀ですし、収納を考えても自然の中で単管内に棒状の物を差し込む動作や長期間放置した場合の錆や水分による汚れの問題) ちょっと説明を省略して書きましたのですいません。 支柱の単管を埋める穴には支柱がぴったり入るくらいの塩ビを1m埋め込みモルタルで固め、その中へ支柱を差し込んで錆びたら交換するつもりです。また電動ハンマーのレンタル料金は千円位だと思います。 単管は垂直に打ち込む自信がないので穴を掘るつもりです。電動ハンマーなど使った事がないので1m掘れるかどうか分かりませんが、多分大丈夫かと思っています。 >用の無い期間は束ねて軒下などに保管した方がよいと考えます。 3mの単管を4本保管する場所は無い事はないのですが、見栄えが悪いし、やはり何かと邪魔になるなと思い、単管の中なら一番いいのではと考えました。

noname#182251
noname#182251
回答No.3

穴を掘る道具としては、小型の「アースオーガー」があります。 http://item.rakuten.co.jp/minatodenk/c/0000000119/ さらに強力なものとして、建柱車もあります。 http://www.support-ss.co.jp/c4_dorilling.html しかし、基本的に構造(構想)を変えた方が良さそうに思えるのですが。

FUJI-3776
質問者

お礼

なにか良い案がありましたらまた教えてください。 URL拝見させてもらいました。 有難うございました。

FUJI-3776
質問者

補足

>しかし、基本的に構造(構想)を変えた方が良さそうに思えるのですが。 いろいろ考えている最中ですが今のところこの案でいこうかと考えておりますが、後で後悔しないようにしないといけませんから本当におっしゃる通りです。構造(強度)は問題ないですよね?屋根や壁、重いものを載せる訳でもないから筋交いなんていらないですよね?

  • junkg7
  • ベストアンサー率26% (90/342)
回答No.2

パイプの根入れは全長の1/6以上あれば十分です。 3mであれば50cmになります。 直径13センチ程の穴を掘る道具はお持ちなのでしょうか? 多少浅めに掘って軽く打ち込む様にすると宜しいでしょう。 あるいは単管自体を地面に突き刺す様にする事も考えられます。 モリタルに多少砕石を入れた方が宜しいかと思います。 支柱の強度に心配があるのであれば「根がらみ」を取りましょう。 上部の布地パイプの様に地表面付近に設置します。 邪魔になる様であれば埋設しても効果は期待できます。 これによりモルタル等殆ど頼ることなく安定するでしょう。 穴を掘るのが一苦労と思いますが、鉄筋などで崩しながら径を出来るだけ小さく仕上げましょう。 杭打ち用の特殊器具も有りますが、4箇所程度であれば気長に手持ちの工具で掘るのが賢明と思います。

FUJI-3776
質問者

お礼

やはり1mも掘るのは大袈裟すぎますので支柱を2.5mの単管にして、50センチ程埋めて、上部の棚の水平に設置する42.7φ以下の単管3mを2.5mにし、48.6φの単管を40~50センチくらいにカットしたものを2つ用意して、その中に2.5mを通して両端のジョイントに固定しようかと思います。 これなら頑張れば手持ちの工具で掘る事も出来るかも知れませんしね。問題点ありましたらまたアドバイスして頂けると有難いです。 有難うございました。

FUJI-3776
質問者

補足

単管を1m埋める事などの理由は#1さんの補足に先程書き込みしましたので、宜しければ御覧下さい >杭打ち用の特殊器具も有りますが、4箇所程度であれば気長に手持ちの工具で掘るのが賢明と思います。 ちょっと地盤が固いので手持ちの工具ではちょっと気が引けます。電動ハンマーで掘れるでしょうか?

  • iikurashi
  • ベストアンサー率27% (26/93)
回答No.1

まず 直径13センチの穴が掘れないと思いますよ。 1mも掘るには、25センチくらいは必要と思います。 どうやって掘るつもりですか? しかも 1mもでしょ! ありえない。できるわけがないです。 できても 相当高くつきます。 どんな地盤かわかりませんが、 改良していたり、硬質地盤だと難しいですね。 単管に先のとがっている くい丸や 先につけるとがった部品を付けて 大ハンマーでコツコツ打ち込むしかありません。 大きめに穴を掘って 50センチでもモルタルを 根巻きして打設したら 十分持ちますよ。 なぜ小さくしたいのかがわからないのですが・・・。

FUJI-3776
質問者

お礼

やはり1mも掘るのは大袈裟すぎますので支柱を2.5mの単管にして、50センチ程埋めて、上部の棚の水平に設置する42.7φ以下の単管3mを2.5mにし、48.6φの単管を40~50センチくらいにカットしたものを2つ用意して、その中に2.5mを通して両端のジョイントに固定しようかと思います。 これなら頑張れば手持ちの工具で掘る事も出来るかも知れませんしね。問題点ありましたらまたアドバイスして頂けると有難いです。 有難うございました。

FUJI-3776
質問者

補足

穴は道路工事などで、コンクリートやアスファルトを破砕するときに使うような小型の電動ハンマーをレンタルしてきます。 なぜ小さくしたいかと言うと、穴を開ける位置の近くに水道管や石畳や木があったりしますし、(直角ジョイントを使用するため四隅の支柱の角度を90度にするので、穴を掘るポイントが限られてしまう)穴を大きくすると大量に掘り出した土砂の置き場所に困るかと思いまして。 穴を1メートルも掘るのは、3mの単管を支柱にして1m埋め高さ2mにします。その単管(48.6φ)のなかにゴーヤなどの棚として使った一回り細い3mの単管を収納するためです。本当は2.5mの単管を50センチ埋めれば良いのですが、そうすると棚として使った3mの単管が収納出来なくなってしまいますので。(2.5mの単管の中に3mを入れればよいのですが見栄えが悪いので止めとします) 棚は設置したままにしておこうかとも考えましたが、みっともないし、かといって単管の置き場所にも困ると思いこの様に考えました。

関連するQ&A

  • 単管パイプを垂直に建てた時の耐荷重を知りたい

    単管パイプを垂直に建てた場合の耐荷重を知りたいのですが? 例えば、ドブメッキでΦ48.6×2.4の単管パイプを垂直に建て、垂直に荷重をかけた場合の耐荷重は? ○1M  ○2M ○3M と単管パイプの長さを変えた場合はどうなりますか?

  • 単管パイプの小屋の固定

    コンクリート床の庭に高さ2m、横3m、奥行き2.5mの単管パイプで自転車小屋をつくりました。屋根と側面はポリカ波板です。 最初にアンカーを打てばよかったのですが現物合わせしようと作り上げてしまいました。はたして建ててしまった後のアンカー打ちってできるんでしょうか?支柱用単管にはベースプレートを取り付けてます。

  • アルミフェンス設置作業でわからない事(垂直出し&モルタル)

    直線で170mのアルミフェンスを立てようと計画しています。 隣家との境に三つ穴のブロックが直線が埋められているので その面に沿わせて 19センチ角直方体のフェンス基礎ブロックを 端から2m間隔で埋めました。 上面は既設のブロックの上面に合わせました。 ポールを立てる地面の位置を直線でマークするのは水糸を引けば良い、とわかります。 いよいよアルミの支柱(2.5×3.5cm角、70cm)10本を立てるのですが、 モルタル初心者ですので、以下のような点が不安です。どうか教えてください。 外にも気がつかれた点がありましたら、是非アドバイスを頂戴できれば、と思っています。 1.地面上の直線は水糸で引けますが、設置するフェンスの平面の上端の線を 地面と平行に引くにはどうしたらいいでしょうか?   これができれば水糸に等間隔にマークをつければポールの垂直位置はつかめると思います。 2.アルミポールを垂直に立てる為には水準器を当てればいいとわかりますが、   モルタルが固まるまで確実に垂直を維持させるするにはどうしたらいいでしょうか? 3.上の2に関係有るのですが、ファンス基礎ブロックの穴は15センチ四方で貫通しています。   ここにポールを入れて、モルタルで固めるのですが全部モルタルで詰めた方がいいでしょうか?   モルタルが固まるまでポールの垂直を出しておくのが難しいような気がします。   (根元をある程度バラスで詰めてしまえばいいのでしょうか?)   一本ずつ固まるのを待って微調整をしているわけには行きませんので。 よろしくお願いします。

  • 番線で単管パイプ車庫を作りたいが?

    間口8メートル奥行5メートル位の単管車庫を作ります。 かつて直交クランプ等で組み上げていましたが番線1本巻に置き換えられないものかと考えています。 入口部分だけは開口に余裕を持ちたいので長さ4メートルのパイプを水平のまま両端の垂直パイプに結束します。 この時ずり落ちない為には直径何ミリの物を購入すれば良いでしょうか? ユーチューブに丸太どうしの動画が有りますが単管も同じ方法で良いのでしょうか? お詳しい方のアドバイスと共に参考動画やネット記事をお教え頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 木材か単管か・・・

    高さが1M×横1.5Mくらいの棚を作りたいと思っているのですが、 タイトルの通り、木材か単管のどちらの方が強度がありますか。 (結構重い物(数10キロ単位)を乗せる予定です。) 部屋の雰囲気には木の方が合うのですが、 木だとやはりネジだけでは強度不足かなぁと思ってしまいます。 かといって、大工さんが使うような木に穴を彫って組み立てていく方法(←名前がわかりません・・・。) もめんどくさっという自分もいます・・・。 なので、ネジを使った方法で 尚且つ強度の優れた組み立て方のアドバイスをいただけたらなぁと思います。 めんどくさがりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 立米数の出し方

    お聞きします! 例えば穴の直径が80cmで、深さが2.5mの穴の中に(真ん中) 直径約16cmで(長さ約3mぐらい)の円形の支柱を入れた時に 周りに生コン打設をしようとする時の、生コンの立米数の 計算の仕方を教えて頂けますでしょうか

  • 高さ4mと3mのさくらんぼの木の防鳥ネットの方法

    を教えてください。 毎年鳥にやられて悔しいので、今年こそ防鳥ネットを設置しようと考えています。 ただ、具体的にどうすればいいのかよくわかりません。 どうやら、うちのさくらんぼは木が大きいらしく、以下の組み合わせです。 (1)4m前後の木が2本並んでいる。周囲の幅・長さ的には3m×6mくらいの面積にはなる (2)4m前後の木と3m前後の木が2本並んでいる。周囲の幅・長さ的には3m×4mくらいの面積 幸い、すぐ近所には農家御用達のお店(有名ホームセンターではない)があるので、それなりに資材があります。 が、単純に防鳥用というシロモノで言えるのはネットだけです。 大きさは様々ですが、網の目の大きさが物によって違います。 明らかに「ブルーベリー、さくらんぼ用」と書かれたものは12mmですが、 単純に「防鳥用」と書かれたものは45mmだったりします。 前者はサイズが小さく、後者はサイズが大きいものがあります。 どちらを買えばいいのかわかりません。 支柱についても、長さが足りず、店員からは「単管なら6mのものがある」と言われました。 本当に初心者で何もわからず困っています。 具体的なネットの掛け方・材料などを教えてください。

  • 大型の単管クランプってありますか?

    カテゴリーがよく判らないのですが、お願いします。 現在、近くの観光施設でひまわり畑を見下ろす簡単な物見台(高さ1mぐらい)の製作を考えています。しかし、景観を考えると木製にしたいとおもっており、現在、小径木加工の丸柱を見込んでいますが、その後の再利用などの都合により、あまりボルト穴などをあけたくないと考えています。 そこで単管パイプを組み立てるときに使う直交クランプや自在クランプがありますが、直径90mmの木柱をクランプでつなげるでしょうか。 既製品でそんな大径のモノがあるようでしたら教えて下さい。

  • イレクター(単管)でのフェンスの設置、どうやって地面に固定する(立たせる)の?

    前回フェンスの件↓で大変お世話になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2467030.html 色々なアイディアをいただいたなかから、「イレクター」というものに非常に興味をもちました。 イレクターでフェンスの支柱(枠組み)をつくり、それにラティスをつけることを考えたのですが、しかしどのようにイレクターを地面に固定させれば(立たせれば)よいのでしょうか? (コンクリートやモルタル?等の自分での施工は自信がないので、できればその方法はナシでお願いします(^^;) 杭のように地中に挿すのではなく、L字のようにして支えて立たせるのでしょうか。 あるいは、『コンクリートのベース』みたいな物を使って、物干し台のように立たせたりはできないのでしょうか…。(イレクターの専門部品にはそういった部品はないようでした。) フェンスを立たせたい部分は、『地面から5cm位の高さの基礎ブロック』に沿って、18mです。(ずっと直線ではなく、途中で角がありますので厳密には12m+6mです) 高さは90cm位、支柱は2m間隔位を考えております。 フェンスにするにはちょっと長さがありすぎでしょうか。(倒れるかも?)高さはそれほど問題ないかなと思うのですが…。 わりと風の強い地域なんです。 また、イレクターだけでもこれだけでざっとどのくらいの費用がかかるでしょうか。(単管の方が安価なのでしょうが、見た目がどうしても…(^^;) お伺いしてばかりで申し訳ないのですが、アドバイスいただけますとありがたいです。よろしくお願いします。

  • ブロックの積み方とフェンス設置の方法

    自作フェンスを考えています。過去にも色んな人に教えていただきましてありがとうございます。まったくの素人なんですがこの方法でOKかどうか判断してもらいたいです。 ※ ブロック2段積み、その上に支柱をたて木を横張りに張ってフェンスにする。 1、既存の見切りブロックにアンカーを打ち込み、角パイプ(鉄筋の役割と支柱の役割を兼ねる)を入れる。 2、ブロックの中央に穴が開いているのでそこに支柱を通しながら見切りに積む。 3、見切りと1段目と2段目のブロックはモルタルでつける。支柱の隙間もモルタルで埋める。 4、支柱にビスで木をとめていく。 と、こんな感じでいいのでしょうか? 今一つわからないのがブロックとブロックの間(横)もモルタルで埋めるのですか?縦に積む時は、下のブロックにモルタルをのせてその上に次のブロックを積めばいいというのはわかりますが横もやっぱりモルタルでつけるのですが?もしそうだとしたらどのようにやるのでしょう? アドバイスお願いします~

専門家に質問してみよう