• ベストアンサー

結納の準備等について教えてください。

今年の秋に結婚するのですが、結納を執り行う予定になっています。 私(新婦)側は、結納は結構ですと伝えていましたが、彼のご両親から結納は絶対にしてくださいと言われましたので、することになりました。 また、場所については、「私の家に来てもらってもお通しする部屋もありませんし、接待もできませんので、できればレストランかホテル等で場所を借りてお受けしたい」と言ったのですが、「家に行かせていただきます」と言われました。理由は、こういう機会がなければなかなか交流もない、場所を借りてするほどのものを持っていかない、外ですれば余計なお金がかかるでしょうと言われました。 本当に座卓も座布団もない状態なので、その旨も伝えました。向こうは長居するつもりはありませんのでという反応です。 ですので、本当にやむを得ず来てもらうことになりました。食事は、近くのホテルのレストランでも予約して、結納が終わったら行こうと思っています。 結納金と指輪をいただく予定になっております。そういう結納セットを購入されたみたいです。 1.家では具体的に何を準備すればよいのでしょうか? 2.受書はこちらで準備するのかどうかもわからないのですが、こういうのって相手に聞いても大丈夫なのでしょうか? 3.こちらからは時計をお返しするつもりなのですが、そういうことも事前に相手にお伝えしていたほうがよいのでしょうか?また、お金も1割程度お返ししたほうがよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.1

その地方の慣習の違いで額も仕方も違いますのでなんともいえませんが、 僕の場合、今の妻の実家に父と僕とで、結納の品とその目録と結納金をもっていきました。結納金は結婚の支度金(花嫁道具の費用)の一部になるもので、双方の学歴の高さや花嫁道具の総額(地方によって差がある)によっても変わります。妻の実家では、ご馳走(通常の正月やお祭りなどの時の食事。仕出屋から取寄せたものに、家で作った煮物等を加えた程度)をその家の皆で食べて雑談した程度です。結納式(妻の両親と僕と僕の父)を行ったあと、その家の方との顔合わせ、そしてご馳走を食べながらの雑談です。 結納の品(目録と結納金)は仏壇の前に並べてお備えしました。結納金が花嫁道具の3割位を目安にしました。お返しはなしです(お返しはちゃんと花嫁道具と一緒にちゃんと結婚してくれることですから)。前もって、婚約指輪や結婚指輪は前後して彼女と貴金属店へ行って作ってもらい購入し、婚約指輪は彼女に直接渡しました(プロポーズの時かその後だったかも知れません)。婚約指輪は男性の月収の3ヶ月分位といわれていました。 婚約指輪は、彼女への結婚を承諾してくれてありがとうの意味の贈答品にあたります。(最悪破談になっても、法的には返却する必要のない贈答品、結納金は返却義務のある契約金に当たります)。 結納は、両家の間の結婚の約束の正式な契約に当たります。誠実に両家が責任をもって結婚式を行い、両家の男性と女性が家庭を作る契約に当たります。そういう意味で、結納式は、彼と彼女の間の好き嫌いの気持ちや結婚の約束を正式なのものにする大切な契約行為(結婚の契約とそれを守る義務が発生)なのです。 そうなので、形式はどうであれ、両家の両親や結婚する両人の間で結納は交わしておいた方がいいと思います。気分が変わったから別れるといったことは軽々しくはできなくなります。 昔から、男性は住む場所と生活できるだけの経済環境を整える(妻や子供を育てていけるだけの生活費を保障する)。女性は実家を離れて、根無し草となって、彼のもとに嫁ぎ、そこで新たない場所として根をはり家庭を作るため、生活に必要な家具や寝具その他の生活用品を嫁入り道具として持ってくる。といった考え方が基本になっています。あとは現実に即して、臨機応変に考えて、夫婦協力して幸せな家庭を築いていけばいいでしょう。つまり、男性の稼ぎが少なければ共稼ぎしたり、新居のアパートが狭ければ、花嫁道具を減らし、まさかの時のために預金で持ってきたり(結婚前の預金は、夫婦それぞれの個人財産になります。)、車を持ってきたり、夫婦の生活スタイルに合わせればいいでしょう。また、共稼ぎでも、出産前後や子育て期間は女性は無職の専業主婦を否応なくすることになりますので、その間は夫の収入だけが頼りになります。 1.結納の場所と接待(会食の場)と結納を受ける父親(両親) 2.受け書(請書)は必ずしも必要ないかも知れません。両家の親(父親)が面と向かって、彼の親が結納品(セットもの)と結納目録と結納金を渡し、彼女の親がそれらを受け取って、確かにお受けします。といえば、結納が整う(両家の間で婚約が正式に成立し、結婚の約束=契約が成立)ことになります。それを、書面で返すか、口だけにするかの違いです。結納の品や結納金を受け取った段階で婚約が成立する分けです。 受け書を準備するなら、婚約目録の内容や結納金の金額の明細とともに、結婚の約束を保証する内容をしたためることになるかと思います。 僕の場合は、受け書はなしでした。 3.僕の場合はお返しなしです。結婚して僕の用意した家(当初は公営アパート)にやってきてくれることがお返しと思っていました。なお、花嫁道具の中に夫婦のめおと座布団や浴衣・寝巻き(パジャマ)や寝具や枕などが含まれていますので、それをお返しとみてもいいかも知れません。 彼とデートをかねて、話し合って、彼が欲しいといえば欲しいものを、いらないといえばお返しなどで無駄なお金が使う必要はありませんね。

gooco24
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • Dorogba
  • ベストアンサー率24% (13/54)
回答No.2

先の回答者様も仰られているように、地域によってかなりの違いがありますから、相方さんとよく相談した方がいいですよ。 参考までに我が家で行ったことを・・。 1.結納品がどれくらいの大きさかを聞いて、それを置いて、なおかつ両家の皆が座れる場所を用意しておいてください。畳の部屋があればそこで行うのがいいのではないでしょうか?座卓はいらないと思いますが、座布団は用意した方がいいと思います。 2.受け書は、結納当日「目録」を頂いてから、家長(新婦の父)が別室で書いてお渡しするものです。地域によっては後日、日を改めてお渡しする場合もあります。私の地域の風習では、当日、受け書をいただけない場合は婚約不成立と見られます(お断りされたと見られます)。。口頭での返事のみは・・・ウチの地域では無いです。ウチの嫁さんの地域では後日に渡す風習だったので、父の顔色が急変したのを良く覚えています。。。。 3.結納金は新婦側からの結婚準備金のような意味合いなので、それを使って嫁入り道具をそろえます。結納を交わした以上、「準家族」なので、ウチの地域ではお返しは無いです。結納金だけで嫁入り道具をそろえるだけではないので、結局はお返しが出来てしまうのが普通なんだと思います。 お返しは、事前というか、、両家で集まったときに雑談の中で「ねぇ、○○さん(新郎)、お返しは時計にしようと思ってるんだけど?」みたいに、相手の両親がちょっと聞こえるくらいの話題振りで事足りると思います。 以上、参考意見まで

gooco24
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結納返しについて

    今度の日曜日に結納をするのですが。。。 結納返しがよくわからなく質問させていただきます。 ぜひ、相談に乗ってください。 今回、略式結納ということでホテルで行います。 (進行役はホテルの人が行ってくれます。) なお、ホテルからは「彼→彼女への結納の流れのみを行うことになります。」と説明されました。 彼から ・結納金100万 ・婚約指輪 をいただきます。 そこで、お返しとして彼に「時計」は用意したのですが、結納金の返し方法がわかりません。 親に結納金の半返しをしたいと相談したところ 「結納半返しするつもりはない。結納金はすべてお前(私)に渡すから好きに使っていい」といわれました。 もちろんその100万から50万を返すことができますが、 その場合後日、私の両親と一緒に彼の家に行って渡すべきなのでしょうか。 私だけが行って返す方法でもいいのでしょうか。 (彼にお金を渡して返してもらうという方法でもいいのでしょうか。) 結納返しとして彼の家に行くとなるとまた大事になってしまうため できれば避けたいのですが・・・。(彼の家でも用意等しないといけなくなってしまうと思うため。) 実際の結納返しのやり方を皆様教えていただけるとありがたいです。 お願いいたします。

  • 結納について

    今度結納をする予定なのですが、分からないことがあるので教えてください。 仲人なし、結納飾りなしの結納(私の母が「もらっても置くところもないので・・。」という理由でお断りしました。)で、彼の方は結納金と指輪、私はお返しに何か品物を用意するつもりです。 その場合彼は結納金と指輪の目録、私はその受書を用意すると思うのですが、私のお返しの品物の目録と受書も必要になるのでしょうか? 実のところ、結納飾りのない略式結納なのに目録とかいるのかな?とも思います。 両親も本など見て調べてくれてはいますが、イマイチよく分かってないようなので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 食事会(略式結納?)について

    正式な結納を行わず、略式結納を行うことにしました。 場所:ホテルの個室 人数:両家5人ずつ 新郎側持参:婚約指輪(10万くらい)       結婚準備金(結婚の際に購入する電化製品代30万くらい)       婚約指輪とお金だけを包む簡単な結納セットを購入済            当初、簡単な挨拶と両家の顔合わせ程度にする予定でした。 しかし、両家の意向を聞いているうちに「このくらいのことをしたほうがいいのでは?」ということになり、することになりました。 ちなみに結納金という形はは、私の父がお断りしました。 ホテルでの食事代は、私のうちで持ちます(食事代10万くらい)お土産として2万円程度のものを準備しました。 次から質問です!この場合・・・ 1.受書は必要?もし必要であれば、どんなお店で購入可能? 2.結納金ではないが、お返しは必要?  (私の両親は、スーツ一式・礼服一式を目録で渡そうと考え中) 初めてなことなので、お互いの親もどうすればいいのか?という感じです。 何かいいアドバイスがありましたら、教えて下さい。

  • 結婚準備でトラブル(結納)

    現在付き合ってもうすぐ2年になる彼女と結婚を考えており 色々と準備を進め両親同士の顔合わせも行い では、結婚式の日程と場所が決まったら連絡をください。 という言葉を頂いて顔合わせは終了しました。 先月式場を下見に行き、空いている日付を案内してもらい 日付を仮決定し相手の父親にこの日でどうでしょうか?と連絡を とりましたら、それ以前に結納金をもらっていないと急に言い始めました。 確かに結納金は支払っておりませんが これは顔合わせのとき結納はしなくてよいですかという確認をし 挙式だけでという話でしたので当然結納金など発生しないと 思っておりまして支払っておりませんでした。 この話は彼女が彼女の父親から伝達を頼まれた内容を私が聞いたもの ですので本日連絡を直接取り確認しようと思うのですが 確かあのとき結納はしないと言いましたよね?と持ち出すのが 良いのか大人しく先方の言うことを聞くべきなんでしょうか? 結婚成立を最優先に考えるなら要求を飲み結納金を支払うべきなんでしょうが しなくてよいと言われたものを後から必要だと言ってお金を支払うのは 納得が行きません。ですが結婚を破談にするわけにもいかず 困っております。。。

  • 結納のやり方

    今年中に結婚することになり、結納をすることになるのですが、私達で決めた 無いようでいいか、詳しい方に判断していただきたいのですがよろしいでしょうか? どのように行うかというと、場所は嫁さんがたの長野で行い、レストランを借りて 会食という形にする。結納金は50万で結納返しは無し、婚約指輪も無し(後で もちろん買いますがこれが許されることなのか一番知りたいです)ただ単に 相手の兄弟夫婦、こちらの兄弟も来ます。とりあえずこんな感じなのですが、 これは結納といえるのでしょうか?何かもう訳がわからなくなりそうなので どうすればいいか教えてください。

  • 結納と結納後について

    意見を聞かせて下さい。 結納場所は私の自宅。仲人なしで両家両親と私達だけで簡単に結納をして、その後食事会をしようと思っています。 百貨店で結納飾り7品と家族書親族書を予約し、結納金100万円・指輪なし・結納返しなしの予定です。 結納飾り等と食事会で7万円くらいの予定です。 彼の両親が遠方からくるので、うちの両親が結納後に皆で温泉宿泊もいいのでは?と提案がありました。 (1)結納後に、両家で温泉宿泊するのはどう思いますか? (2)結納後の食事会費用、温泉宿泊費用はすべて女性側で負担するものですか? (3)ホテルでの結納パックは高そうだと思って自分達で準備することにしたのですが、実際問題、結納パックは高いんですか?

  • 結納について

    結納について教えてください。 来春結婚予定で、12月に結納をする予定です。 私の父は何かと口うるさいので、結婚するにあたってできるだけ家のしきたりや父の希望にそって話を進めてきたつもりです。 先月、両家で食事会をし、結納について彼の両親が結納の場所はどうしましょうか?大変だからホテルでしましょうか? と聞かれたとき、 父は 『結納は、男の方が女の家に来るのが常識でしょう』 と豪語していました。 ところが、今になってうちの父が やっぱり結納はホテルでしたら と言い出しました。 どうも 家に来てもらうとなると、リフォームや外壁の塗り替え、庭の手入れ・・・等々いろいろやらなくては・・・と考えているうちに面倒になったそうです。 また、父は今、単身赴任をしているので、前準備が何もできないからホテルでしてくれた方が楽とのこと。 私は一生に一度の結納を『面倒』と言われたことに大変ショックをうけ、今まで両親のためにいろいろ考えてきたのに身勝手な発言に悲しくなりました・・・ ・父があれだけ豪語したにもかかわらず、今になってむこうのご両親にホテルでしてくださいというのは非常識でしょうか? ・ホテルで結納式をした場合、現地集合・解散していいのでしょうか?家に寄ってもらわないと失礼にあたりますか? (彼のご両親は電車で二時間かけて来られます)

  • 結納について

    はじめまして、来月に結納を行う30代の男です。 二人とも同じ県内に住んでます。 私は弟が一人の二人兄弟の長男。相手側は三姉妹の末娘です。 来月が結納なのですが、両家の両親の結納に対する考え方が極端に違いすぎて随分と揉めている状況なのです。 相手の両親は「結納はいくら簡略化されて略式で行うにしても、本人同士ではなくお互いの家と家とが行うもの。最低限の品と結納金は用意して頂きたい。」との事 一方こちらの親の考えは「あくまでも本人同士の問題であって、お互いの親の立会いの元、婚約を正式に結ぶものであって家は関係ない。結納の品や結納金が必要であれば自分で用意しろ。仮に親が用意するにしても品を揃えたり、結納金を準備する余裕はない」との事。 相手方のご両親に結納はこのように行いたいと思いますと伝えに言ったところ、随分激怒してしまい、そのような全く誠意も感じられない様な家に嫁に出す事は出来ない。養子になることはムリか?とまで言われてます。 品物や結納金に関しては自分で用意しますと伝えたのですが、そこも考え方が違うようで、「そう言うものは本人がするものではなく、親が家としてちゃんと嫁として迎え入れる準備と誠意を示すものだ」と言うのです。ただ、相手の両親は余裕がないのであれば自分たちで今出来る範囲でやってくれれば良い。結納金にしても目録のみで、して上げれる時にしてくれれば構わないと言ってくれてるのですが、私の両親の方は相手の考えは踏まえず、とにかくムリだの一点張りで全く話が進みません 私の両親が用意したと言うことにして自分で品と結納金を用意しようと思ったのですが、通帳等は全て無駄使いしないようにと彼女に預けてるため少し厳しい状況という事と(恐らく相手の母親は預かってることは知ってるはずです、貯蓄額も・・・)ケジメをつける為の結納の時に相手のご両親を欺くことをするのは良くないと彼女と話し合った結果止めにしました。 今現在も話し合いはしているのですが、未だに話がまとまっていません。同じようにお互いの家の意見がぶつかり合った事のある方はどの様に対処されたのでしょうか?参考までに聞かせて頂けると幸いです。

  • 結納の受書について

    これから結納をする者です。 質問をさせてください。 結納の事をネットや本などで調べると、結納を交わす時には受領書のような扱いで受書を相手に渡すと書いてあります。 それに則り、結納返しの品と受書を準備しようと 百貨店に行った所、お店の人に 「お互いに結納品を納めるなら受書は必要ありません」 と言われました。 お店の人がそう言うならと、受書は用意しない事としたのですが、今になり本当に用意しなくて良いのだろうか?と心配になってきてしまいました。 これまで結納をされた方、受書をご準備されなかった方はいますでしょうか?

  • 結納返しの準備、これではまずかったでしょうか?

    新婦側です。 先日、レストランで両家顔合わせがあり、 新郎側から、はっきり結納金だと聞かなかったのですが、お金と品と家族書を持参すると伝えられました。 内容的に結納的なものと解釈しましたので、 こちらも、それに対応して、半額のお金と家族書を用意しました。 (品に関してはお返し不要とのことでしたので、用意しませんでした。) それで、それ自体が正式な結納か確認せず、結納のマナーもあまり確認しないままがいけなかったのですが、 後で、かなり不備があった事に気がつきました。 先方のセットは、 ・袱紗 ・金封にいれたお金(表書きに名前・中包みに名前) ・品 ・家族書 ・白木台 ・風呂敷 でした。 こちらのセットは、 ・金封にいれたお金(表書きに名前・中包みに金額) ・家族書 ・白木台 ・先方に渡せない風呂敷 +お土産の菓子折り でした。 しかし、きちんとするなら、 ・袱紗 ・金封にいれたお金 ・家族書 ・受書 ・白木台 ・そのまま持ち帰ってもらう風呂敷 +お土産の菓子折り といったかんじですよね? 交換で、まず先方に風呂敷ごと渡されたので、うちの知識不足に気が付きつきました。 うちの風呂敷は渡せないようなものだったで、風呂敷を外して先方が他に持参してきていた風呂敷に包んでもらいました。 風呂敷を外しても袱紗がないから丸出し、そのままむき出して渡しました。 もしこれがマナーに即していないのなら、大恥です。 まず、以上のような状況だと略式結納というものになるのでしょうか? このような状況だと、どこまで正式なものに即した方がよかったのか、また許容のことを教えてください。 あと補足すると、食事の費用は、こちら側で持ちました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう