• ベストアンサー

デヴィスカップについて

少し前ですが、デヴィスカップの国別対抗戦で、ソ連が優勝したか何かで、その時のヒーローが、元ボールボーイから一生懸命頑張って、プロになったとか何かで、まさに値千金の勝利を導いたとか。新聞記事で読んだくらいなので、詳しく知りたいのですが。どなたか教えてください。しかし、デヴィスカップだったかどうかも怪しいので、間違っていたらすみません。気になって気になって、、、、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40716
noname#40716
回答No.1

はじめまして。 2002年のデ杯でしょうか。 ロシアの優勝でした。 活躍したのは、ミハイル・ユーズヌイという選手だそうです。 下記URLを参考に。

参考URL:
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/sports/20021202/97918-1.html
masaayako
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。昨年のデ杯でしたか。もっと昔のような気がしましたので。ミハイル・ユーズヌイという選手ですか。逆転の、最後の粘りで、勝ったようですね。もっと詳しいサイトや、決勝戦のもようがわかるサイトをご存知でしたら、再度お教えください。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • タイ カップ か タイ カッブ か

    イチロー選手すごいですね。 ところで今日の新聞記事で「タイカッブを抜く」と有りました。 私は長いこと「タイカップ」だと思っておりましたので、 辞書を見ると「Ty Cobb」さんでした。 これでは、記事のとおり「カッブ」さんだろうと思いますが、 昔というか、今までは「カップ」さんの方がより多かったような 気がします。 もし、ホントに「カップ」さんが多かったとしたら何故でしょうか。

  • 国別対抗なのに国歌が流れない

    先日始めて、デビスカップ1戦目を観戦しました。 僕らが行っているクラブ対抗では、ネット挟んで、 全員が挨拶するのに、監督と直前の対戦者のみが 挨拶するだけです。 また、サッカーの試合のように国歌が流れませんでした。 国別対戦でもテニスは個人競技の位置付けなのでしょうか? 女子のフェイド戦は、どうなのでしょうか? それとも対戦開催国によっては、国歌が流れるのでしょうか? ちなみに、会場に両国の国旗は、掲揚されていました。

  • メジャータイトルって?

    横峰さくらさんの優勝に関してラジオでプロ何勝目、メジャー初勝利と言っていました。私はゴルフの知識があまりないんですが、メジャータイトルってなんですか? 新聞記事には「公式戦初制覇」と書いていました。メジャーとは公式戦のことかと、勝手な解釈もできますが、ならば今までのは公式戦でなければ非公式?非公認?なんなのかな?と新たな疑問が沸きました。 アメリカメジャー挑戦などの記事もよく見ますが、日本と海外でのメジャータイトルの定義はなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • テニスのデビスカップ

    テニスのデビスカップで、テレビ中継をあまり中継しませんね。後、アマチュアの大学生でも選手になれるんでしょうかね?

  • 紅双喜のプラボール

    試合でどのボールを使うかやっぱり気になります 私レベルでも(汗) ワールドカップで使われたプラボールは紅双喜のです 張継科が優勝したのは当然だ!! 水谷隼が可哀想だ!! 日本では未発売のボールを使うな!! 卓球王国(12月)の144pに載ってないぞ!! どうして紅双喜のプラボールは日本で売っていないのですか? ニッタクが輸入したくないから?(笑)

  • 血道を上げるとは?

    「血道を上げる」の使い方について教えてください。先日、ある新聞社の記事に、「一生懸命がんばる」の意味で、この「血道」が使われていました。本来の意味は、分別なくのぼせあがるといった 意味ですが、その新聞社の方が言うには「言葉は時代とともに意味が変わるのが通常。血道を上げるについても、今では、一生懸命に取り組んでいる様子を表すようになっている。新聞社は時代の先端を行くので、あえてそちらの意味で使用している」とのことでした。広辞苑には書かれていないのでお尋ねした旨を伝えると、「それは広辞苑のほうが間違っている」と一蹴されました。その説明者は「気のおけない」も同じである、と仰っていました。言葉の意味が時代と共に変化していくことは、当然でありますが、「気のおけない」については、本来とは逆の意味で使われることの多い言い回しとしてよく挙げられており、新聞記事のような公の場で、そのような意味で使うのが「時代の先端を行く」とは個人的には思いません。そこでお尋ねします。「血道を上げる」を、良い意味で一生懸命がんばることを表現するのに使われることが、そんなに広く浸透しているのでしょうか?その場合、新聞記事でそのような使い方をしても問題ないのでしょうか?

  • ドイツ以外のチームは相手にボールを持たせる戦術?

    ドイツワールドカップの公式サイトの下記のインタビュー記事の中で、元アルゼンチン代表のホルヘ・バルダーノが、 >ドイツ、フランス、イタリア、ポルトガル。優勝候補はどのチームです >か? >ドイツ以外のチームは相手にボールを持たせる戦術で闘うチームだ。 http://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/060703/1/74pt.html と言ってるんですが、具体的にはどういうことですか?自分たちからは、しかけて崩さないということでしょうか?そういう印象はあまりないのですが。

  • 巨人ベンチの守備妨害?+α

    私はジャイアンツファンです。 10月2日の優勝決定の試合を、テレビで観戦していました。 優勝して本当に良かったと思います。 でも、いささか気になることがありますので、質問いたします。 サヨナラの瞬間、ヤクルト宮本選手の暴投を、 一塁手が追いかけている時にもかかわらず、 巨人選手は、ベンチからドッとフィールドに出てきました。 巨人選手は、転々と転がるボールをまたいだ感じがしました。 まだ、阿部選手がホームめがけて走っている瞬間ですから、 厳密に言えば、巨人ベンチによる守備妨害じゃないのでしょうか? 感情論ではなく、ルール上の判断で教えて下さい。 +αです。 もし、先日の優勝決定の状況で、例えば阿部選手が 三塁を踏み忘れた状態でホームインし、 選手たちがどっとマウンド周辺になだれ込み、 監督の胴上げが催される……。 にもかかわらず、ヤクルトの選手が、阿部選手の 「三塁踏み忘れ」を認識していて、転々と転がったボールを 拾い、三塁を踏めば、「アウト」になるのかな……。 (選手・ファンがドッと盛り上がっている、そんな時に……) それとも、「球界暗黙のルール」とかで、 そのまま「巨人の勝利」で優勝になっちゃうのかな……。 参考までに、教えて下さい。

  • オリンピックの体操競技の採点方法は?

    今年のオリンピックは採点基準が変わったという話をテレビで誰かが話していました。どのように変わったのですか。日本の選手には有利に働いたのですか。私達は優勝とか金メダル、銀メダル、銅メダルのことしか分かりませんが、本当は採点基準によってわずかの違いしかないように思うのですが。体操だったと思いますが、採点の集計ミスで本来は優勝だったのに銀メダルになったけれど、順位は覆らないと新聞に書いてあった記事も気になります。どのような採点基準になっているのか知っている人、教えてください。

  • 中村俊輔について

    中村っていい選手なのに運が足りないって思いませんか。先日もゴール決めましたけど、スポーツ新聞には「一流のDFならあのフェイントにはかからない。まだ評価は分からない」みたいな記事が載ってました。長年スポーツ新聞を見てますが、他の選手がゴールを決めたならそんな記事載りません。なぜ彼はそういうふうに言われるのでしょうか?そういう星のもとに生まれたからでしょうか。 サッカー選手としての能力はすばらしいと思います。FKとボールテクニックは日本一だと思いますし、なにより常にゴールを狙う姿勢がある点は評価されるべきです。中田(驚くようなテクニックがない)、小野(バックパスが多すぎる。1対1で勝負できないのかしないのか分からない)よりも個人的に好きです。なのに、実力という評価では中田、小野の次ですよね。人気は1番でしょうが。でも、プレイが派手だからサッカーの素人からは人気があるだけ、みたいな評価もあります。移籍したのがイタリアというのもどうなんでしょう。プレッシャーきついし、ロングボール多いし、第一に勝利が要求されるなど、他のリーグの方が良かったのかなって思う点もあります。W杯も監督がトルシエでなければ出場していたはずですしね。 大成功する人間に必要な運が足りないと思いませんか?実力以外の分野も重要になりますから。なにはともあれイタリアで成功してもらいたいです。

専門家に質問してみよう