• ベストアンサー

パンの底が凸凹。。

よく食パンを焼きますが、毎回のように 底の部分が平らにならず、空洞というか盛り上がった状態に なってしまい、凸凹になってしまいます。 ガス抜きはしっかりしているつもりなのですが、 何か考えられる原因があったら教えて下さい。 ちなみに同じ生地で食パン以外を焼いたときはこのような 状態にはなりません。 底は平らな状態です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matfer-2
  • ベストアンサー率52% (269/509)
回答No.2

こんにちは。 こんな感じでしょうか? http://cookpad.com/diary/599507 http://abckeiabc.exblog.jp/8284662/ やはり、ふたつ(もしくは三つ)に分割した生地の分量の違い、成形と、生地のとじ目がしっかりできていなかったこと、とじ目を真下に向けたことが原因だと思います。 きれいに焼けますように(^-^)

iyotomie2
質問者

お礼

ご回答ありがとうござました。 ビンゴ!!なご回答ありがとうございましたm(_ _)m まさにこれかと思います。 早速試してみようと思います♪ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは 面白い現象ですね。個人的にパンを焼いていますが 初めて伺いました。どのくらいの粉の量で、何斤タイプの 型を使っていますか? イギリスパン(山型)タイプにした時も、底がでこぼこに なりますか?

iyotomie2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

iyotomie2
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 1.5斤やパウンド型などで焼いた場合も 同様に底が平らにならず、盛り上がったような状態になります。 山形タイプ、角食タイプでも同様に。 色々なレシピで試していますが、レシピの問題では 無いような気がしています。。。 (なんせ、そのたんびなので(>▽<;; ) オープンのせいでしょうかねぇ。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パンのこね方

    いつもお世話になってます! 最近手作りパンに目覚めた者ですが、パンのこね方について質問させてください。 いつもボールの中でひとかたまりにしてその後テーブルで捏ねるのですが、生地が手や台にくっつかなくなって(まとまって)比較的すぐの段階で、なんだかとてもなめらかで柔らかくてキレイにのびる「いい生地の状態」になります。 そしてそのまま捏ね続けるとデコボコした「悪い状態」になるんです。 素人で捏ねすぎることはまずない、と聞きますので、力を入れて2~300回くらいをめやすにいつも一生懸命捏ねるのですが、デコボコし始めた後それがまたなめらかになることはないんです。(時間にして10分~15分ほどです) 力任せにこねすぎなのでしょうか?生地がちぎれるような力の入れ方はしてないつもりなんですけど・・・ それとも生地の分量をいつも130gほどにしてやっていることに関係あるのでしょうか。 そこで質問なのですが・・・ 1.捏ねすぎた生地はどのような見た目になるのですか? 2.捏ね不足以外の原因でデコボコになることはあるのでしょうか? 3.材料の分量が少ない場合は「こね」も少なめ・・なんてことがありますか? まだ初心者なので、これからたくさんやりながらコツをおぼえていくものだと思っていますが、なにかアドバイスをいただけるとうれしいです! よろしくお願いします!

  • パンのガス抜きってどれぐらい?

    こんにちは。 最近パン作りが楽しくて、時々作っています。 最初は重くて、味は美味しいのに・・重い><というパンだったのですが、3回、4回と回を重ねるにつれ、ようやくふんわり軽いパンが焼けるようになりました。 でも、ひとつ、毎回??と思いながらしていることがあります。 それが「ガス抜き」です。 一次発酵が終わって(私はここまでホームベーカリーでしています)、HBから取り出すと、生地はふくふくと膨らんでいます。 それを手のひらでゆっくり上から押すと、指の間から見える生地が、ぷくりぷくりとガスで膨らんできます。(フーセンガムみたいです) それを潰すように、生地を折り畳んではぎゅう、ぎゅうと何度かやるのですが・・ どれぐらいやればいいのか分からなくて、あんまりやり過ぎるのもダメなのかなぁと思っていつも中途半端です。 それのせいでパン大失敗!!というのは今のところないんですが、あやふやなまま作ってると、いつかやっちゃいそうです。 で、私がお伺いしたいことは2つあるのですが。 1つ目はもちろん、1次発酵の後のガス抜きはどれぐらいするものなのか??です。何か目安とかあるんでしょうか。 2つ目は、ベンチタイムの後のことなのです。 一次発酵が終わってガス抜きをして、分割して、生地の形を整えてベンチタイム、そして成型・・と続くと思うんですが、 ベンチタイム後の生地も、やっぱりふくらんでますよね。成形するときに丸めなおしていると、ぷくっとガスが表面に上がってきます。これも気になるんですが・・。 「ベンチタイムの後、軽くガス抜きをして」と書いてあるところがありました。これはした方がいいんでしょうか??その場合、「軽くガス抜き」て、どれぐらいなんでしょうか。 うだうだと長くなってしまいました。すみません。 「この時ははこうした方がいい」 「私はこうしたよ」 などなど、些細なことでも構いませんので、良かったらアドバイスをよろしくお願いします。

  • 山型食パンの底穴について

    パン講師の資格を受けようと思ってます。どうしても山型食パンの底に大きな穴(空洞)が出来てしまい悩んでます。原因をご存知の方、教えていただけないでしょうか? 空気が抜けてないんでしょうか?

  • 折込パンの作り方

    いつもお世話になっております。 趣味でパン作りをしているのですが、折込パンが上手に作れません。 生地はホームベーカリーで作り、折込シートも自分で作っているのですが、毎回、シートが生地からあふれてしまいます。 ベンチタイムを取ったあと、生地を伸ばしてシートを包み、三つ折にして伸ばし、三つ折にして伸ばし、というところの「伸ばす」時に、生地の中からシートが出てきます。 どうやらガスと一緒に出てきてるような感じで「ぷすっ」と言いながらあふれます。 ガス抜きを丁寧にしてみても、やはりあふれてきます。 一旦あふれてしまうと生地がべちゃべちゃになり、成形どころの話じゃなくなってしまい、結局適当にブツ切りして焼成する羽目になっています。 何が問題なのでしょうか?生地?シート? また、コツなどありましたらアドバイスをお願いします。 いろいろサイトを見て勉強しているつもりですが、何度やってもうまくいかないので困っています。 よろしくお願いします。

  • 食パンについて

    パン作りにはまっています。 ほぼ毎日たくさん焼いています。 同じ食パンを何度も焼いていると疑問が出てきました。 それは 同じレシピで焼くのに2斤用と1斤用の型では焼き上がりが変わるということです。 疑問も持ち始めて以来、 自分としてはより気を付けて何もかも(捏ね時間、発酵時間、成型方法、ガス抜きなど)同じように作っているつもりです。 1斤用はうまく焼けるのですが、2斤用は1斤よりも大きく膨らみ形がいびつです。 ちなみにご飯の入ったやわらかいレシピです。 ただ自分が考えたことですが 2斤用は膨らむときに膨らんでいくところが型ではでなく生地と生地が合わさっているところがある分より膨らむであろうとは思うのですが、そんな場合は何を気を付ければ形よく焼くことができるのか? ちなみに同じ日に連続で2斤用と1斤用を焼いているのでお天気や温度などはほぼ同じです。 どなたかアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • パンがうまく焼けません・・・。

    パン職人の皆さん教えてください。 普通のバターロールの生地で丸いパンを作っています。 1.ナショナルのホームベーカリーで生地作りコースで生地を作ります。 2.その後8等分して10分休ませます。 3.再び形成してオーブンレンジで40℃で40分発酵させます。 4.その後190℃で12分焼きます。 今までは10年くらい前の古いオーブンで作っていました。そのときは問題なく作れていたのですが、新しいオーブンに買い換えたら、パンに空洞が出来るようになったのです。空洞が出来るので形が悪くなるんです。味ややわらかさは同じなので問題はないのですが形がどうも気になります。この空洞の原因がわかりますか?よかったらご意見をお聞かせください。 ちなみにオーブンはナショナルのスチームオーブンレンジNE-J630です。

  • パン型からパンが外れない!

    干しぶどうから天然酵母を作りパンを焼いています。 結構おいしく焼けるようになったのですが 最近食パンのパン型からパンが外れくなってしまいました。 焼く前にオイルをつけてみたり、もういちど素焼きしてみたりしたのですが、綺麗に外れません。一度きれいに洗ってからもう一度素焼きしたほうがいいのでしょうか・・・? 酵母の状態も最近あまりよくなくて、生地がべたつき、ふくらみも悪いです。生地が原因なのでしょうか・・・? 回答よろしくおねがいいたします。

  • パンの失敗

    過醗酵が怖いのでホームベカリーで一次発酵までしてから、家のオーブンでパンを焼きました。 焼き上がりは食パンの形にはなっていましたが中身はほとんど空洞で、生地も生焼けでした。 これも過醗酵なのでしょうか?

  • パン生地について

    こんにちは。 素人です。 分かりやすいご説明いただけると助かります。 パン生地ですが こねる理由はグルテンを引き出しガスが抜けないように骨格をつくっているとネットで見かけました。 グルテンが柔軟性のある骨格を作らないとガスが膨らみきれないと言うことでしょうか? 又グルテンが柔軟性が悪いとガスが発生して膨らむ時に伸びきれないという解釈でいいのでしょうか? 分量は何度も正確にはかってもいつまでも生地がベタベタして手にくっつきます。 作り方には手にくっつかなくなってからバターを入れます。 と書かれていますが いつまでこねても手にくっつきます。 何が原因でしょうか・・・・。 捏ねている時に生地の温度が上がりすぎてベタベタしていることも あるのでしょうか・・・・。 原因と思われることをお教え下さい。 クロワッサンですが 生地が硬くバターを折り込んだ後スムーズに伸びてくれずに3つ折できません。 冷やすと伸びやすいと書かれていましたので 冷やしても伸びません・・・・・。 生地の捏ねの問題でしょうか・・・・。 前日に生地を捏ね発酵しガス抜きをし冷蔵庫で一晩寝かせました。 宜しくお願いします。

  • 捏ねずに作るパンについて

    材料を粉気が無くなる程度に混ぜ合わせ、一次発酵3時間(途中1回ガス抜き)、その後は通常の作り方と同じく成型~という食パンのレシピがあります。 ハード系のパンでは、捏ねずに発酵とパンチで生地を作る(グルテンをつなぐ?)製法を用いるそうですが、このレシピもそのような原理なのでしょうか?だとすると一般的な『しっかり捏ねる』パンとは違い、材料は違えどもハードパンのようにモッチリ・ずっしりとしたパンになりますか? そもそも、同じ配合でしっかり捏ねたパンと、時間をかけて発酵とパンチで生地をつないだパンでは食感や膨らみにどんな違いが出てくるのかが分かりません。後者は捏ね不足のパンのようにフンワリ感に欠けたパンになってしまいますか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、パンに詳しい方、回答よろしくお願いします。