• ベストアンサー

3歳女の子おもちゃを取られた時の親の対応で悩んでます。

先日某キッズコーナーで遊んでいました。 子供が先に一つしかないお人形で遊び始めました。そこに別の女の子が来てパッと取って行ってしまいました。 子供はその子から取り返そうと引っ張り、相手の女の子は取られないようにぎゅっと持ちました。 まだお人形で遊んで間もないところだったので、相手のお母さんがうちの子に返すように促してくれました。お人形を抱っこして間もなくまたその女の子がパッと取ってしまい、それからうちの子が返してと追いかけて取り返しました。 それからその女の子が悔しがって泣いていました。 うちの子も少し遊べたからいいか…とうちの子にもう帰るからどうぞしようねと、渡させましたが腑に落ちない様子でした。 後から、まだほとんど遊べていない状況なのに相手の子が泣いてしまった為に私(親)の考えで(泣いちゃったから・相手の親の手前など)渡した事は、自分の子供に対してどうだったのか?と悩んでいます。 知っている親だともうちょっとおおらかになれるのですが、知らない親だと気を使ってしまいいつも自分の子に我慢させてしまいます。 私のするべき対応を教えて下さい。お願いします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.6

人間に大切なこと、辛抱、そして感謝です。 「ありがとう」の言葉を伝えてみてください。 ちょっと意地悪な子どもだったかもしれません。 でも、その子のお母さんに言われて、返してくれたときに、 「ありがとね」と付け加えてあげてください。 相手の子も少し救われます。 「遊んだら、次は渡すからね」と言うのも良かったかもしれません。 質問者様のようなお母さんは、いいお母さんだと思います。 最近は攻撃的なママが多くて・・・ あなたの想いを素直にお子さんに伝えてあげてください。 「お母さんは、あそこでけんかになるのが嫌だったから、 あなたに辛抱させてごめんね。」 そして、その代わり、お子さんの好きなことを一緒にやってあげてください。 私も息子達には辛抱させました。 でも、その代わり、一緒に遊びましたよ。筋肉痛になるぐらい(汗) そんな息子も二人とも大学生 思い悩む日や、苦しい日もありましたが、今は子ども達に対して、 私の息子に生まれてきてくれた感謝の想いでいっぱいです。 素直な想い、一生懸命の想いを忘れなければ、きっとすばらしいお子さんに育ってくれます。 頑張ってください。

25shunen
質問者

お礼

再度ご回答いただきありがとうございました。 何度も読ませていただきましたが、空の雲が晴れるような気持ちになりました。 心を育むってこういう事なんだってわかりました。 息子さん達はきっとしっかりした心の優しい大人になられたのでしょうね。 私もそんな子育てがしたいです。 本当に素晴らしい事を教えていただきました。色々な親との関わりの中心が折れそうになる事もありましたが、私も今回教えていただいた事を生かしていきます。 涙が出ました。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.5

皆さんとは少し違う意見です。 間違った対応ではありませんが、不十分な対応だと思います。 物事を刹那的に考えない方が良いと思います。 その瞬間瞬間だけを捉えるのではなく、その行動や考え方が、 未来にどんな影響を及ぼすのか・・・ おもちゃを取られ、取り返してもらったものの、 お母さんが渡せと言ったから渡した。 って感じですよね。 周りから見れば、いいお母さんの行動です。 でも、それでは、お母さんが「いい人」になっただけで、 お子さんは、辛抱させられただけになります。 辛抱したお子さんを称えてあげてください。褒めてあげてください。 そして、辛抱したお子さんは、「人の気持ちがわかる、優しい女の子になって、みんなから愛されるよ」と、教えてあげてください。 物的欲求を満たす幸せではなく、心を満たす幸せをたくさん教えてあげてください。 それが、辛抱できる子ども、頑張れる子供、そして、やさしい子どもを育てます。

25shunen
質問者

お礼

ありがとうございます。 未来にどんな影響を及ぼすのか…それを考えると私のとっている行動は間違いなんじゃないか?でも相手の子供は泣いてしまったし…と行ったりきたりです。後で誉めたりもなくて、このままではうちに秘めた性格になったりしないか?と悩みます。 その通りで私はいいお母さんで子供は我慢してるだけですよね。 これからは心を育てる誉め方をしてあげたいです。 今回のケースでは子供に我慢させる以外の対処方はあったのでしょうか?相手の子供が泣いてしまうと、つい自分の子供に我慢させてしまいます。やはり、相手に対してのいいお母さんになってしまっているのでしょうか…

noname#86906
noname#86906
回答No.4

本当に よくありますよね、そういう事・・。私も25shunenさんと同じ対応をしてしまいますねぇ・・(・~・;)どうしても・・。 遊び始めて間もない状況なら「ごめんね、もう少し遊んだら貸すから待っててね(^-^)」と言って 相手のコにも ちょっと我慢してもらいます。小さい頃は なかなか「相手の事を先に考える」・・ということは 難しいですよね。 自分の子でもお友達でも そういう所から「我慢する」という事を 覚えていけたらいいのでは・・と思ってます。(^-^*) 後で子供には「貸してあげられて えらかったね*きっと あのコも喜んでるよ。○○ちゃん優しいな~♪」なんて 言ってあげると お子さんも うれしい気持ちになって 自分の「我慢」にも満足(納得)してくれると思いますよ?(*^^*) 相手の お母さんもきっと子供に「よかったね。○○ちゃんも ありがとうしようね*黙って取らないで 貸してって言わなくちゃね。」って お話してくれていますよ、きっと♪ こういう事って これからもいろいろな場面で出てくるとは思いますが、客観的立場で どちらかを優先することなく対応していけたらいいですよね***。知らない子が悪いコトしたら ちゃんと「ダメだよ」って言えるとか・・。 注意した後・我慢させた後のフォローが 大切になってくるのかもしれませんね(^□^)***。そんなコトを言ってる私も 自分の子供の事になると 悩みっぱなし・・だったりします(+~+;)フフフ。。。

25shunen
質問者

お礼

ありがとうございます。心が軽くなったような気がします。 後のフォローが全くなかったので、子供からしてみたら酷い母親だったかもしれません… これからはいっぱい誉めてあげたいです。 人のせいにしてはいけませんが、自分の子供以外も叱れる世のでは今はないような気がしています… 他人の子供も自分の子供もわけ隔てなく接していても、余計なお世話だったりムカッとされてしまったりが何度かあり、あまり関わり合わないようにしています。 寂しいですね… 人はどうあれ人の子にも自分の子にも注意できる強いお母さんになりたいです。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.3

一人娘が居ます。 質問者さんの対応で間違っていませんよ。 直ぐに口を出さずに、暫く子供同士の行動を静観されていた点はとても良いと思います。 相手のお母さんが補助をした後に、再び揉め事になった際に質問者さんが手助けをしてその場を収めた事も正しい選択だったと思います。 確かに娘さんには我慢はさせたかもしれませんが、子供同士の世界では我慢できる子が我慢せざるを得ないのが現状です。 この様な繰り返しで娘さんは自分が我慢する事で、事態を収拾できることを学んで行きます。 できる子はどんどん伸びますし、出来ない子は中々伸びません。 苦しい時や辛い時ほど人は成長します。 ただし、その場から離れた後で、我慢が出来た娘さんをチキンと褒めてあげましょう。 どんな時でも親が理解してくれている事を娘さんに示しましょう。 「三つ子の魂百まで」と言われますように、幼少期の躾けや教育はその後のお子さんの成長に大きな影響を及ぼします。 大切な事は親である質問者さんが不安で揺るがないようにする事です。 ご自身の考えに自信を持って、これからも子育てを頑張って下さい。 きっと気立ての良い娘さんに成長されますよ。

25shunen
質問者

お礼

ありがとうございます。 涙が出そうなほどほっとしました。 ただ、後のフォローなどはあえてしていなかったので、これからは子供をもっと誉めてあげたいです。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

良い対応だと思います。 我慢も大事です。 悔しいと思いますが、よその子が喜んでくれたのでしたらいいと思います。 どちらかが我慢するしかないのです。 自分の子がしたときに叱ることが出来ればいいと思います。 優しい子になるといいですね。

25shunen
質問者

お礼

ありがとうございます。 優しい子供になってくれたらいいのですが、こういう事ばかりだと自分を守ってくれないママ…と思ってしまうのではないかと心配です。 大丈夫でしょうか…

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.1

ほっとけばいいです。子供のすることにいちいち口出しする必要はない。お母さん同士「ごめんなさいね」と言っとけばいいだけです。叩く、引っ掻くとかなれば、止めましょう。

25shunen
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。子供の事は子供同士で、親は本当に危ない時だけ介入…私もできたらそんな育児がしたいのですが、なかなか知人ではないと出来ないんです… ほんの少し取り合っただけなのに、うちの子何かしました!?と怒り顔で言う方や色んな親に合う中で、かなり相手の親を見て気を使うようになってしまいました。 どうしたら強いお母さんになれるでしょうか…

関連するQ&A

  • おもちゃを壊された時

    3歳の娘がいます。 近所の5歳の女の子に、三輪車についてる飾り(ハンドルの間によくついてる、キャラクターみたいなの)を、乱暴にたたかれて、壊されました。 壊れてしまったのは、しかたないと思っていたのですが、 高校からの友達とその子供(娘と同じ歳)が遊びに来た時、壊れた三輪車を見て、「これどうしたの~?」ってきかれたので、~こういう事で、壊れたのよって言うと、 その友達の子供も、三輪車じゃないけど、おもちゃを、ある子に壊された事があって、その時は、その壊した子のお母さんが、べつの同じようなおもちゃをもって、謝りにきてくれたっていうんです。 そういう話をきくと、あ~そうかそういうお母さんもいるんだ~私も自分の子が、故意にでなくても、物を壊してしまったら、そうするだろうな~と思ってきて、そうするとだんだん、「修理します」ぐらい言ってきてもいいよね~って思えてきたんです。 皆さんなら、自分の子供が、もし物を壊しちゃったとき、どうしますか? また、同じような場面があったよというかたも、よろしくおねがいします!

  • 2歳 おもちゃを取られたり叩かれたりした時

    2歳の女の子がいます。 一人っ子でおもちゃの取り合いや叩いたり叩かれたりを経験しなかったせいか、みんなで遊ばせる場に行くとしょっちゅう今使っているおもちゃを取られます。いつも驚いて、しばらくポカンとしてから違うおもちゃで遊んでます。今日は本人なりに考えたのかおもちゃを取られた相手に「いっしょにあそぼ…」と言って近づいたら石を投げられ撃沈。 相手も2、3歳なのでうまく言葉で表現できないだけだと思うのですが、娘が「それ貸して」と言うと叩かれたりしたことがありました。そういう時はどうすればいいのでしょうか?子供に対してお手本になる態度をとりたいです。 おもちゃを取られた時は「ごめんね、この子今遊んでるからあとで貸すね」と私が言っても伝わらず、取られてしまいます。 今日石を投げられたときは思わずその子の親がいる前で「ポカンとしてたってダメだよやられて嫌なことは嫌、やめてって言いなさい!」と言ってしまい、なんかイヤミな親だなと思われてしまったのではないかと思います。 みなさん、相手の親の前でもはっきり相手の子に伝えますか? また伝えても相手の子がわからない場合は自分の子になんて伝えますか? 何もせず放っておいてもいいのかもしれませんが、初めての育児でどうしていいのかよくわかりません。 情けない質問で申し訳ありませんアドバイスを頂きたいです。

  • 男の子のおもちゃ、女の子のおもちゃ

    こんにちは。 8ヶ月の子が居ます。今までは男女関係ないおもちゃで 遊んで来たのですが、男の子のおもちゃ、女の子のおもちゃ ってありますよね。 男の子・・・ミニカー、車の乗り物、アンパンマン? 女の子・・・人形、キティちゃんとか? 女の子でもミニカー、車の乗り物、などで遊んでも 構わないものでしょうか。 男女関係内とは思うし、遊ばせたら遊ぶとは思うんですが 将来保育園に行った時などに女の子と遊ぶより男の子と遊んだり、 女の子と遊ばなくなってしまうのでは? と心配してしまいます。 自分自身も、男の子のおもちゃは苦手で女の子のおもちゃで 遊んでました。 経験談御待ちしています。

  • 子どもがおもちゃを取られたときの対応

    最近息子と、市の子どもセンターみたいなところに行っています。 そこは全部で10畳くらいの部屋で、おもちゃがけっこう置いてあり(自由に使えます)、親と子どもが突然来て遊んで帰っていくようなシステムをとっているところです。 スタッフは常時2名。 いつも少なくとも5,6組の親子がいます(多いときはもっともっと) で,相談なのですが 最近、息子が遊んでいる最中のおもちゃをとっていく子がいて困っています。 おもちゃはさまざまなんですが、 鉄琴=息子が座ってる前に割り込んで棒を奪って遊ぶ。 ボールなど手でつかめるもの=無理やり奪いとる。 息子はもうすぐ1歳でまだわからないのか、とられて怒ったり泣いたりということはありませんが、とられたおもちゃをずっと見ています。 とられた時点で相手のお母さんが気づいてくれれば、謝られたり、返してくれたりしますが、 問題は全く子どもを見ていない親。 スタッフの方とのおしゃべりに夢中になっていたり、備え付けの冊子を読んだりしていて、自分の子がおもちゃを取ったことに気づいていません。 こういう場合は、相手の子に注意をしたほうがいいのでしょうか? こどものすることだし、仕方ないという考えはもちろんあります。そのため、今までは黙って息子を慰めるだけでした。 でも、息子は全く悪くないのに、取られるがままにさせておくのは果たしていいことなんでしょうか? 息子が理不尽なことで悲しそうにしているのに、それを解決してあげないなんて、親子の信頼関係にかかわる? とか、 このまま放置したら息子も物をとっても良いと学習してしまう? などと考えてしまい、最近はそのセンターに行っていません。 小さなことで悩みすぎなのかもしれませんが、こういうことはどうしたらいいんでしょうか・・・。

  • おもちゃを取ってしまった時の対応について

    もうすぐ3歳になる娘がいます。 児童館などで、他の子のおもちゃを取ってしまった時は、「お友達が使っていたでしょう?返しなさい」と言って返しています。 でも、たまに相手の子が取られても気にせずに他のおもちゃに興味を示した時は、あえて返す必要はないのでしょうか。やはり返すべきでしょうか。 あと、逆に娘がおもちゃを取られて、相手の親が見ていないときは、「一緒に遊んであげなさい」と言っていますが、娘からすれば自分が取った時は「返しなさい」と言われ、取られた時は「一緒に遊んであげなさい」と言われるのは、矛盾しているかなーと思ったり・・ ちょっとした事なのですが、気になるので、皆様の対応の仕方を教えていただけませんか?

  • 良い親のエピソード、教えて下さい

    最近バカ親を良く見かけます・・・。 ショッピングセンターで ・食品を入れるカートに靴のまま子供を乗せる。  (しかもカートには「危険ですのでお子さんは乗せないで下さい」とテプラで印字。そしてそれを見ても注意しない店員にもイラッッ!!) ・子供が走っても注意しない(何か言ったかと思えば「あのオジサンに怒られるから走っちゃダメだよ~」・・・自分で注意しろよ!!) 駐車場で ・仲良く親子でキャッチボール ・子供ほったらかしで立ち話に夢中(子供は階段や通路を走り回ってウルサイ!!) ・・・・・・書いてるだけでもイライライライラ ヽ(*`Д´)ノ 昨日、スーパーに行ったら女の子(3歳くらい?)が、私にぶつかりながら走っていきました。 すると、後を追いかけるお母さん。通りすがりに私に「スイマセン!」と言って追いかけていきました。 (まず、この「スイマセン!」も言わない親って多くないですか!?) ”突然走ったんだな~・・・。大変だな~・・・。”と思いつつ、買物を続けていました。 すると、さっきの女の子とお母さんが私を捜して謝りに来てくれました。 お母さん「さっきはスイマセンでした。」 女の子 「ごめんなさい・・・」 私   「偉いね~!謝りに来てくれたの~!?お母さん心配するから走っちゃダメだよ~!!」 女の子 「うん!!」目がキラキラ!! そのお母さん、多分25歳くらいで若かったのにシッカリ躾してるんだな~!と感心しました!! 私よりも年下でしたが、私もあんな風になりたいな~!と思いました。 バカ親のエピソードはイライラするので、イイ親だな~、自分もああなりたいな~!と思った方のエピソード、小さな事で結構です。教えて下さい!!

  • 足の遅い子への親の対応

    マラソン大会などの季節ですね。 足が速い子には記録を伸ばすチャンスですが、 どの学年にも頑張っても早く走れない子っていると思います。 沿道で応援している親にも力が入ると思いますが、 わが子がダントツにビリだった場合、 その姿をどのように見つめたり、接したりしますか? ここでは男の子の場合ですが ある高学年のお母さんが、 毎年いつもビリになってしまうけど一生懸命応援していました。 しかし、高学年になって応援に行かず、 自宅で心の中で応援することにしたそうです。 見れば辛い、でも頑張ってほしい。 マラソン大会前に、自主練習などお父さんとしたけれど、 結局今年もビリでした。 でも、その子は「最後だけど一生懸命に走ります。」と抱負を述べました。 小さいころから泣き虫で、いじめられてきた子で、 お母さんはいつも子供が言えないから自分が言うと、 いじめた相手の子のお母さんに注意を続けていました。 でも、友人の私は、意を決して 「それが逆に子供を弱い認定させてしまっている。  もう、相手の親に伝える年齢ではないよね。」と言いました。 最初は納得いかない様子でしたが、 今ではぐっと我慢して、見守れる母親になってきて、 弱いわが子を陰で見守る強い母になりました。 その子もきっとこれから伸びると感じます。 別の学年で、やはりダントツに足が遅い子がいました。 走るのをやめようと足を止めたりしましたが、 最後はゴールしていました。 しかし、その子はその後記録の紙をぐしゃぐしゃにして 叩きつけて、ずっと暴言を言い続けていました。 それは自分にとって悔しさだったと思うのですが、 マラソン大会をしたこと。その大会や先生にも 憤慨しているような暴言で、 最初はほほえましく見ていた観客席からも、 あの子はどうしてあそこまでキレまくっているんだ?と 疑問の声が上がり、眉をひそめました。 その子は4年の男の子でしたが、 みんなに大幅に遅れて走っているときに、 先生が一緒に走っていましたが、 途中から母親も一緒に走り出しました。 ずっと叱咤激励しながら、最後は背中をどんどん押して、 あきらめようとする子を押し続けていました。 個人的には、そんなことをするから、 自分の力を納得できず、 周りが悪いと思うのではないかと感じました。 こういう対応は親の愛情ではなく、 溺愛ではないかと思いました。 その子は障害などあるわけではないですが、 かなりのわがままで、自分ではなく人が悪いと思うタイプで ケンカしたら友達に「絶対に許さない」と言うような子です。 普段から、かなり甘やかされて溺愛されて育っていると感じました。 私は保護者の立場ではなく観客として見ていましたが、 どちらの子の母親も知っています。 家でじっと待っていたお母さんは、よその子にも愛情を向けれる人で、 自分の子を守りすぎていることに気づき、 見守る強さを持ち始めています。 一緒に走ってしまった母親は、自分の子だけ可愛く、 人よりもすぐれてほしいと思うタイプで、 親同士のもめごとがあっても、相手が悪いと思うタイプです。 母親の性格が、子供にかなり反映していて、 溺愛してゴールさせた子供はのちに大変な子になる気がしました。 足が遅いのは学生時代は辛いことですが、 親だったら、本番はじっと見守ることが大事と思いますが、 どうなのでしょうか?

  • 小さな子供を持つ親御さんに質問です

    某ショッピングセンターに有料で遊べるキッズスペースがあります。 ①ままごとのスペースで我が子が遊ぼうとしたら先に遊んでた子供が「私が遊んでるんだからここで遊んじゃだめ!私が遊んでるおもちゃで遊んでるんだから触らないで!」と我が子に言ったらどうしますか? ②我が子が遊んでる所に他の子供が割り込んできたらどうしますか? ③おもちゃを他の子供が無理矢理奪って遊び始めたらどうしますか? その親はその場をちらっと見ただけで一切注意しないものとします。

  • 女の子が泣いている。皆さんならどう思われますか。

    こんにちは、いつもお世話になっています。 先日、家族でビアガーデンに行った時のことです。 家族で食べたり飲んだりしていたら、近くの席の方から女の子の大きな泣き声が聞こえたのでふと見ると、2歳位の女の子がお母さん!お母さん!と叫び声に近いくらい大きな声で泣いていました。 その周りを見ると、十数人の団体さんの中で女の子は抱っこされて泣いていたので、あ~お母さんが今トイレか何かで席をはずして泣いているんだな。。。と思いました。 でもその叫び声に近い泣き声が、少し時間が経ったらすぐ何度も続くので、こんなに泣いているのにお母さんは何してるんだろう。。。と見ていると、お母さんは少し離れた席に座って泣き叫ぶ子を見ながら酔って笑って隣の男性と話していました。 しかも、女の子が泣き叫びながらお母さんの所へ行くのにお母さんはふざけてバイバーイと言いながら逃げ回って、それをその団体も笑っているという感じでした。 その団体以外の周囲は完全にその泣き声に気づいて可哀想にという感じで噂していました。 私達家族も、それが不愉快になってきて、父が悪酔いして絡んで行く可能性があったのでビアガーデンの途中で帰りました。 私はまだ子供もいないし結婚もしていないので分からないのですが、お酒の席ではこういう事はある事なのでしょうか? 私は泣き叫ぶ女の子を見て、子供は3歳までが肝心というのにこれは悪影響なんじゃないかなと思ってその夜可哀想で眠れなかったのですが。。。考えすぎでしょうか? また、皆さんならこの状況を見て何か行動していますか?

  • おもちゃを貸してくれない時の対応について

    最近お友達と遊んだ時におもちゃを貸してくれない場面に出会う事が多く、ちょっとストレスになってきました。 年齢別に2歳前後、幼稚園児で、2歳前後の子はまだまだ自分が世界の中心に動いていると聞いたので、そうするとそれなりにどう対応すればいいか、幼稚園児の「小さい子はダメー」的な言い方の対応、戸惑います。。(体を押されたりしてくるのでそれがすごく嫌です) また、その時の貸してくれない親の対応も、みていなかったり(その状況が気にならないというか)、遠くから「貸してあげなよ~」と声がけだけする、などその対応についてももう少し対応してほしいと思っているのか嫌だな~とそちらにストレスを感じてしまう時があります。 生真面目な性格なので、どうも最近この場面がつらいというか、娘と一緒になって「なんで貸してくれないの~」みたいな気持ちになってしまいます。。 ちなみに遊んでいる間、常にずーっとそのおもちゃをガードすべく、娘がそれに近づこうものなら断じて貸さない子が多いのでそれが辛いです。ずっとだと親もいじめられてる気分になってくるというか、、、汗 先輩ママの方、ぜひ心の持ちようなどどんなアドバイスでも嬉しいです。ご教示ください。 一人目で色々な事が初めてで場面に直面して迷う事ばかりです。。。