• 締切済み

この口座のお金は?

祖母が、わたしとお世話になった方名義で口座にお金を積み立ててくれています。 この口座のお金は祖母が管理してるので、わたしもその方も一切いじったりはしてませんが、もし今後祖母が亡くなったら、その口座は誰のものになるのですか? わたしとその方のものですか? それとも祖母が管理していたので祖母の遺産というかたちになるのですか? 法律上どういう扱いになるのか知りたいです。

noname#118384
noname#118384

みんなの回答

  • ttega
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.2

その積立てられているお金はそもそもお祖母様のものですよね?それなら民法上はお祖母様のものとして、お祖母様が亡くなったときには相続財産になります。 ただし、あくまで贈与する目的で、あまり大きくない額をこつこつと振り込んでくれているのであれば、口座に振り込まれた以降は口座の名義人の所有になるともいえます。贈与税の潜脱にならない範囲の額であれば、それもありです。旦那が、万が一の時の相続税を節約する目的で、専業主婦の奥さんの口座に年100万程度のペースで金を振り込んだりするのも、似たようなパターンです。 要は、お祖母様の意思次第というところもありますので、一度明確にしておいた方がいいでしょう。

noname#118384
質問者

補足

振り込まれた、というか預け入れですので・・・。 口座の名義がわたしとその方なので祖母の名前は一切出してません。 どうして潜脱とバレてしまうのでしょうか? なお、祖母の意思としては死後はそれぞれにあげる、とのことです。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

贈与の手続きをしていない限り、口座の名義がどうであろうと祖母のお金ですから、お亡くなりになった場合には遺産になります。

noname#118384
質問者

補足

遺産だって証明できないですよね? もし仮に祖母の死後にそのままわたしたちがそれぞれで管理し始めたらわたしたちのものになりそうですけどそんな甘くはないんですかね? でもどうやってそれが祖母が積み立てたとわかるんだろう? と疑問です。

関連するQ&A

  • この口座のお金はだれのものになりますか?

    A子さんのおばあさんがA子さん名義の口座に預金をしていました。 おばあさんの死後この口座のお金はだれのものになりますか? おばあさんからの生前贈与とみなされA子さんのものになる? おばあさんのお金なのでその娘であるA子さんの母親のものになる? ちなみにこの口座が作られたときA子さんは20代でした。 この口座の管理はA子さんがしていました。

  • 口座のお金はだれのものになるんでしょうか?

    AさんがBさん名義で銀行口座を作りました。 その際預け入れたお金はAさんのお金です。 その後Aさんが亡くなった場合、その口座のお金はだれのものになるんでしょうか? Aさんですか? Bさんですか? ※預け入れたお金はAさんのものですが、預金口座名はBさんです。 ちなみに他人同士です。

  • 口座(主に貯金)はどのように分けてますか?

    結婚後、あまりきちんと管理していなかった口座管理を見直したいと思っています。 アドバイスお願いします。 今ある口座です。 ☆夫が家計を管理しています。妻(私)は専業主婦です。 ・夫名義:給与振込み口座 ・夫名義:家賃、光熱費など、クレジットカードの引き落とし口座 ・夫名義:独身時代からの貯金、親から援助してもらったお金 ・私名義:生活費口座 ・私名義:独身時代の貯金、親から援助してもらったお金など ・私名義:毎月の貯金用口座(普通預金に毎月5万貯金) 結婚、中古マンション購入、出産(予定)が続き、お祝いを頂いたり、出費も多くなってきました。 お互いの親から援助してもらったお金などはそれぞれが持っている形なのですが、 金額が大きくなってきたので1つにしようかとも思っています。 貯金用口座はどのように分けるのがいいですか? なぁなぁにおろしてしまうのを避ける為、 家具、家電用とか、レジャー(遠出の旅行)、老後用、車購入、冠婚葬祭・・・ ある程度大きくなりそうな出費別に分けたいと思うのですが、 貯金用口座は2、3つ位が理想でしょうか? また、子供が生まれたら子供名義の口座を1つ作りたいと思っています。 皆さんはどのようにしていますか? 銀行、郵便局、ネット銀行など、、、の使い分けについても教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚祝いでもらったお金をどちらの口座に貯金するか

    ※長くなりますが、聞いてください。 最近結婚をし、それぞれの親からお祝い金をもらいました。 結婚式や新婚旅行、車の購入、家の購入など自分たちで決めて好きなように使いなさいと言われています。 結婚式や新婚旅行などは今すぐやる予定はなく、もしかしたらやらないかもしれないので、とりあえず定額貯金に入れておき、必要な時に引き出すようにしようということになりました。 ここで、どちら名義の口座に入れるかでもめています。 彼の言い分は ・二人で使いなさいということでもらったけど受け取ったのは俺だ (受け取った時、私も同席していました) ・最初は手渡しでなく俺の口座に振り込もうかと言っていた ・親の心情も考えて俺名義の口座に入れたほうがいい (けど、親にわざわざ自分名義の口座に貯金したという報告をするつもりはない) ・手続きが必要になった時は、仕事を半休して銀行に行く 私としては ・わざわざ仕事を休まなくても銀行に手続きにいける私名義の口座にした方が何かと便利 (私は自由に仕事の休みがとれますし、仕事の合間にちょっと抜けて近くの銀行にいくこともできます。 彼名義にする場合、仕事を半日休んで手続きに行く必要があります。 半休も必ずとれるわけではなく、とれなかった場合は、お昼休みを返上して行くと言っています。) ・委任状を書けば彼名義でも私が手続き可能だが、そんな面倒くさいことしなくても、二人の共有財産なんだから、私名義にすればいいことだと思う ・彼の口座に振り込もうかと言ったのは、その時点で直接親に会う機会がなかったし、逆に私の口座番号を聞いて振り込むのもおかしな話だと思うので、特別な意味はないと思う(彼の親は遠方に住んでいます) ・普段の生活費は私が管理している (公共料金などの引き落としは彼の口座からですが、キャッシュカードや暗証番号は私が管理しています) 結局、彼が受け取ったお金は彼が、私が受け取ったお金は私が管理するという話になったのですが、 彼があそこまで自分名義の口座にいれることにこだわるのかがわかりません。 私は何が何でも自分名義の口座に入れたいわけではなく、利便性や普段の家計管理のことを考えた上で私名義にした方がいいと説明しているのですが、彼は、自分の考えが一般的かどうかはわからないが、親の心情を考えたら普通だと言います。 みなさんはどう思われますか?

  • 同一銀行で2口座の統合について

    分譲マンションの会計を担当する事になりました。 毎月の管理費からマンションの修繕積み立て金として毎月貯まっていく 「管理組合」と言う名義の口座と、 マンションを購入時に全入居者が一括で納めた修繕積み立て金がある 「管理組合基金」と言う2つの口座が同じ銀行にあります。 「管理組合」は今1000万くらいで今後も貯まっていきます。 「管理組合基金」は400万くらいで今後増えません。 この場合金利(僅かでしょうが)や手続きの事を考え 口座を統合した方が良いんでしょうか? 同じ銀行なので2口座あってもペイオフ対策にはならないですよね。

  • 自分の口座に振り込まれるお金が2桁違っていたら?

    自分の口座にお金が8万ほどある所から振り込まれる予定が、桁が2つ多い金額が振り込まれていました。頭に一瞬ねこばばするかとよぎりましたが、すぐ振り込んだ相手に連絡し、間違いとわかりました。 さてそこでききたいことが、 ・このまま相手に言わずねこばばしたら法律的に問題か? ・きずかずに使っていたらどうなるか? ・拾得物扱いになり、10%?もらえるか? 詳しい方教えてください。

  • 行方不明者の預金口座について

    行方不明の身内(かれこれ5年以上は経過しています)がいます。 不明者名義の預金口座(ゆうちょ)があるのですが、この口座をどうしたものか悩んでいます。 引き出すこともできず、このまま放置するしかなかった場合 最終的にはこの口座のお金はどうなってしまうのでしょうか。 一度窓口で聞いてみたものの、できませんとのことで 国のお金になってしまうようなウワサも聞きました。 ATMのカードはなく、金額も300万円以上はあります。 法律等で定められたなんらかの手続きをすることで預金を引き出すことはできるのでしょうか。 手をつけるつもりは一切ないのですが、 いつ見つかるかも分からないため、きちんと管理できる状態にしたいというのが希望です。 ちなみに、名義は行方不明者ですが、両親が子供の名義で貯蓄していたもので 本人はその存在を知りません。(とはいえゆうちょ側ではそんなこと関係ないですね) 警察にも捜索願を出していて、生きていることは分かっていますが いまだ連絡が取れない状態です。 何か対処方法があれば教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 相続人の口座から別口座に送金すると贈与税が発生する?

    先日、父が他界し父の預貯金は全額母が相続することになりました。ただ、母は精神病患者で大金を自己管理できる能力が無いため、息子の私が母の相続したお金を管理するよう、生前父から託されていました。そこで、私は母のお金をまとめて預けるために新たに私の名義で銀行口座を解説しました。父の生命保険は母名義の銀行口座に振込まれるのですが、その保険金も私が管理するために母の口座から新たに作った私名義の口座に全額移そうと考えております。こういうケースの場合、法的には母から私にお金が贈与されたとみなされてしまうのでしょうか?名義は便宜上私の名義の口座ですが、あくまでもお金の所有者は母です。どなたか詳しい方、是非良きアドバイスをよろしくお願い申し上げます。

  • 母に預けていたお金は課税対象になりますか?

    このたび母が子供全員から毎月決まった額を徴収して、それぞれの口座を作り、貯めていくということになりました。 しかし母は別で子供達のために自分で少しづつ貯金をしていたお金があり、自分が死んだら遺産として子供達に分配するつもりです。 これには金額によって贈与税がかかると思いますが、子供達から預かっていたお金も母名義の口座に入っていたらそれを返してもらうだけなのに課税対象になりますか? 仮に子供達それぞれの名義で口座を作っても、通帳と印鑑を母が管理していたらどうなりますか?

  • 相続したお金を『預かる』形にするには

    遺産でもらったお金を自分名義でなく、親名義にしておきたいのです。(親には知らせず) 家族と言えど別人が口座を開設したり入出金する事は、本人確認の制度があるので昔のようにはいかないと聞きました。 どうしたら名義を親にして保管する事ができますか? 現金で持っている、というのはやめたいです。ちゃんと親の名前と、相続した付近の日付が入った物として預かる形を取りたいので。