• ベストアンサー

理想気体に関する問題です

質量mの粒子がM個あり、それが平均速度vで運動している系がある。 この系全体のエネルギーを求めよ。   という問いがあります。答えていただける方はいらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

ごく常識的には、 単粒子のエネルギー:(1/2)mv^2 全エネルギー:(1/2)Mm^2 になりますけど。

spamp
質問者

お礼

ありがとうございます。 よろしければ途中の計算式も教えていただけますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.4

平均速度という意味が曲者ですね。もし2乗平均速度即ち、 (V1^2+V2^2+V3^2+...+VM^2)/M=<V^2>...(1) だとすると話は簡単です。総運動エネルギーは E=(1/2)mV1^2+(1/2)mV2^2+...+(1/2)mVM^2=M*(1/2)m<V^2>...(2) となります。これなら対象はなんでも大丈夫なはなしです。 しかし (V1+V2+....VM)/M=<V>...(3) だとすると話が違ってきます。そうなると早さの平均値の由来が必要です。一応理想気体の分子を考えます。(他の系だとさしあたり考えようがありません。)速度分布関数をN<V>として ∫VN(V)dV=N<V>...(4) の関係があります。N<V>はMaxwellの速度分布で N<V>=N(m/2πkT)^(3/2) x exp(-mV^2/2kT)...(5) ですから、これを(4)に代入して結局 <V>=(8kT/πm)^1/2...(6) となります。これと<V^2>の数値の関係が分かれば(2)をつかって総運動エネルギーがでます。 <V^2>の計算はどこにでもでてますが簡略に出せば以下の如くです。 ガスがviの速度で壁に向かって当り跳ね返ると壁の受ける力積(=分子の運動量変化)が2mviとなります。ガスが1次元だけで動いて単位面積の壁に当るなら(この仮定はあとで正しく直します。)、ある時間Δtの間にはv*Δt*1(1の意味は単位面積)の空間にいた分子が壁にぶつかります。そして分子は体積W(Vと書くと速度と紛らわしいので区別します。)の中に一様分布していたとすると、vΔt/Vだけが壁にぶつかったことになります。結局単位面積の壁のΔtの間に受ける力積の総量は Σ(viΔt/W)2mvi...<7> 単位面積の壁が気体によって受ける力とは圧力PでΔt時間でのり力積はPΔtになりますから PΔt=(1/W)ΣviΔt*mvi...<8> 即ち P=(1/W)Σmvi^2...(8)' となります。<8>で右辺が<7>の半分になっているのは初めの仮定ではv*Δt*1の空間にいる分子がすべて壁に向かったとしているのですが、半分しか向かわずあと半分は反対向きとするからです。ところで分子総数をN個(Avogadro数)として Σvi^2=N<v^2>...(9) です。またいままで1次元としていましたが3次元で3方向に等分にいっているとすれば、(9)と(8)’から PW=(1/3)Nm<v^2>...(10) です。さて気体の総エネルギーは(2)の通りで E=(1/2)Nm<V^2>...(2)' ですからこれと(10)とくらべれば PW=(2/3)E...(11) です。これをPW=RT(普通はPV=RTと書きますが)とくらべれば E=(3/2)RT...(12) であることが判ります。(2)'と(12)から (1/2)m<V^2>=3RT/2N...(13) となります。ここでR/N=kとなります。kはボルツマン定数です。 (13)より <V^2>=3kT/m...(14) で、これと(6)を比べればEを<V>でかけます。 E=(1/2)mM<v^2>=(1/2)mM(8/3π)<V>^2=(4/3π)mM<V>^2 となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.3

 横から失礼します。 >よろしければ途中の計算式も教えていただけますか?  というのは、 >単粒子のエネルギー:(1/2)mv^2 のことですね?(後の方は、M個の合計が1個の値のM倍、というだけですから。) http://www.fnorio.com/0063work_&_energy1/Work_&_energy1.htm#2 とか http://www.kdcnet.ac.jp/college/buturi/kougi/buturiko/mechanics/mechan4/ke.htm あたりを見てください。 ※でも、「質量mの物体の速度がvであるときの運動エネルギー」の式がわからなくて、理想気体の分子運動に挑むのは無理があるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116453
noname#116453
回答No.2

質量mの物体が速度vで移動しているときの運動エネルギーが, (1/2)mv^2 であるということは、ニュートン力学の基本です。それがわからないと言われると、化学ではなく、古典力学の説明になります。 で、それがM個あるのだからM倍すれば良いというだけのことです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/運動エネルギー
spamp
質問者

お礼

なんだかものすごい勘違いをしていました(笑) 皆さんのおかげで気づけました!! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 統計物理の問題でわからないものがあって困ってます

    (1)熱力学の恒等式について簡潔に説明し (∂T/∂V)s=-(∂P/∂S)v の関係があることを導け (2)N個の粒子からなるある系を調べたところ、1個の粒子の取れる状態が2つあった。1つの状態のエネルギーは0、もう1つのエネルギーはεであった。この系に関して以下の問いに答えよ。 (1)系の温度がτである時、この系の1粒子当たりの分配関数Zを求めよ。 (2)この系の1粒子当たりの平均エネルギー<E>を求めよ。 (3)この系の比熱を求めよ この2つの問題がわからないんです・・・

  • 気体分子の運動について

    以下の文章が正しいか否か、という問いです ---------------------- 理想気体では絶対温度が各気体分子の平均運動エネルギーに比例するので分子の質量が100倍になると分子の平均速度は1/10(十分の一)になる。 ---------------------- これは正しいのでしょうか?そもそも速度は変化するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 慣性モーメントと定滑車の問題

    半径がa、慣性モーメントがIの定滑車に、質量m1 m2の(m1>m2)の重りが糸でつながっている。糸は滑車を滑らないとして以下の問いに答えよ。 (1)おもりの加速度を求め、摩擦なしで糸が滑車を滑る場合と比べよ (2) (1)の結果を全角運動量に関する法則から導いてみよ。 (3)最初静止していた状態からm1がxだけ降下したとき、降下前後で系全 体の力学的エネルギーが同じであることを示せ。 という問題があります。(1)は単に加速度を、滑車の縁の速度v=aωを微分して求めたものと、それぞれのおもりの運動方程式から求めたものを比較すればいいのですか? それと(2)(3)に関してはさっぱりわかりません。系全体とはどういった意味なのか、滑車の運動エネルギーも含まれるのでしょうか?どうか教えてくださいお願いします。

  • 静止質量を使う問題です・・・

    静止質量を使う問題です・・・ 問題で 「平均寿命2.2×10^-6秒で静止質量105.66MeVのμ粒子で 3GeVのμ粒子の速さと寿命までの走行距離を求めよ。」 というものがあります 私の考えは、 静止質量からmc^2=105.66MeVからmを求めて 運動エネルギーが3GeV-105.66MeV≒4.6×10^-10[J]になり これから、1/2×m×v^2=4.6×10^-10 v≒2.2×10^9になりました。 光の速さより速い結果が出てしまい何故なのか分かりません・・ 何か間違った点・気付いた点があったら教えてください。 説明もつけていただくとありがたいです。

  • 相対性理論におけるエネルギーに関する記述について

    「アインシュタインの相対性理論において、質量がゼロでない粒子を加速していったときの速度とエネルギーについて以下の文で正しいのはどちらか答えよ」 という問いがあります。1.は正しいように思うのですが2.が誤っている理由がわかりません。もしくは2の方が正しいとすると1.は何が欠けているのか、どなたかご教授いただけませんでしょうか。 1.粒子の速度は光速を超えることはできないが、そのエネルギーは増大し続けることができる。 2.粒子の速度は光速を超えることはできず、その運動エネルギーは静止エネルギーを超えることができない。

  • 運動エネルギーについての問題

    授業で出された課題でわからないものがあったので、教えてください。 「一次元の運動を考える。 (1)質量mのボールを速度vでまっすぐ投げる。このとき、投げられたボールの運動エネルギーは 1/2 mv2 (2)速度vで走っている電車内に人がいて、その人がボールを持っているとすると、そのボールの運動エネルギーは(1)と同じ 1/2mv2 (3)速度vで走っている電車内で、電車と同じ方向に速度vでボールを投げたら、ボールの運動エネルギーは 1/2 m(2v)2 = 2mv2 どうして、(1)の運動エネルギー+(2)の運動エネルギー=(3)の運動エネルギーとはならないのか?」 という問題がわからなかったので教えてください。お願いします。

  • 物理の問題です。

    質量m1が速度v1の速度で右へ直線運動している。一方、質量m2の物体が速度v2で左に運動し2物体は向心衝突をした。反発係数eとするとき運動エネルギーの損失はどれほどか? 解:(m1*m2)*(v1+v2)^2*(1-e^2)/(2*(m1+m2))

  • 物理の運動量の範囲の演習問題です。

    物理の運動量の範囲の演習問題です。 速さv1で飛んできた質量m1の粒子が静止していた質量m2の粒子に弾性衝突し、粒子m2は粒子m1の入射方向から角度45°の方向に飛びました。 粒子m1の衝突後の速さv1'及び、粒子m2の速さv2'を求めてください。 (ただし、弾性衝突では運動量、力学的エネルギーは保存されます。) 宜しくお願い申し上げます。

  • 運動エネルギーの問題です。※図あり

    運動エネルギーの問題です。※図あり X=0で静止している粒子が、X軸に平行な力Fを受けながら、X軸上をX=10mまで動いた。図2は位置Xにある粒子に働く力Fを示している。ただし、横軸の数字はm(メートル)単位で、縦軸の数字はN(ニュートン) 単位で示されている。なお、有効数字は2桁とする。 (1)粒子の速度が最大の位置はどこか(理由を明記すること)。 (2)粒子がX=0からX=10mに移動する間に増加した粒子の運動エネルギーはいくらか求めよ。 (3)粒子の質量を2.0kgとすると、粒子がX=10mにきたときの速度Vはいくらになるか。 よろしくおねがいします。

  • 物理の問題

    質量Mの物体がなめらかな水平面上で静止している、この物体に質量mの弾丸を速度vで水平方向から打ち込んだところ、以後一体となって運動した。 (1)一体となって運動するときの速度Vを求めよ。 (2)一体となった後の運動エネルギーE1を求めよ。 (3)弾丸を撃ち込まれて一体となったときに失われる物体の運動エネルギーE2を求めよ。 この問題の説明をお願いします。