• 締切済み

制服貸与と保証金

よく制服を貸与する場合、 「保証金○○○○円預かります」 という契約内容が見受けられると思います。 退社時に返金するという事ですが、 これって問題ありますか? 自分の知り合いの警備業で「3万円預かる」との事ですが、 それについての明確な規定が存在しません。 知り合いが言うには、基本耐久消費財だが、 貸与してすぐにその制服を損傷させるなどして、 交換が必要な場合、また「3万とる」とか言うのです。 おかしいと思うのですが、皆さんの意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • coffeecan
  • ベストアンサー率55% (155/280)
回答No.3

警備員を2社でやってました。 保証金3万円は高めかな?と思います。私がいた2社はいずれも1万円でした。 警備業の制服は紛失等したり退職後返還しなかったりすると悪用される危険性があるために、飲食業等の制服貸与規定より厳しいです。会社ごとに勝手に制服を決めているのではなく公安委員会の認可を受けて制服を決めています。 >貸与してすぐにその制服を損傷させるなどして、 交換が必要な場合、また「3万とる」とか言うのです。 「すぐ」ということだったら丸々3万といわれても仕方ないでしょう。ただ貸与されてから月日がたっていれば経年による消耗分は減額されるべきです。 明確な規定が存在しないということですが、就業規則に明記がなければ雇用契約の際に3万円の扱いについてと毀損等の場合の扱いについて文書の発行を求めましょう。 私がいた会社は文書発行&警備員がサインするところが1社、就業規則に規定が明記されていたところが1社でした。文書の発行を拒む会社はやめて、ほかを当たったほうがいいかも。

monkf23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 公安委員会の話は実際そのようですね。 ただ、そのような規制がかかったものの場合は尚更、 民事契約での取り決めで、 保証金についての制限を設ける事が妥当なのかという問題は残ります。 労働契約でもありますから、 その点ももう少しこちらで調べたいと思います。

  • au-soleil
  • ベストアンサー率30% (168/546)
回答No.2

NO.1です。 違約金を払ったのは店舗(会社)です。 私自身ではありません。 <たとえ退社時に返還されるとしても、雇用契約時に必要経費などの負担をさせる事が法的に問題がないかという点について、疑問を感じています。> そりゃ、そうでしょう。 でも、社内旅行の積立金も天引きされて、旅行へ行かなかった場合は返還されるし…。何処に使われるか明確にされず互助会費と称して天引きされるお金の事を考えたら、まだマシかも? もし、それに承諾出来ない場合、その企業に就職する事を拒否する選択もあります。

  • au-soleil
  • ベストアンサー率30% (168/546)
回答No.1

私が勤務していた飲食店では無料で制服貸与して頂いてました。 その店が閉店になり、その時、制服のリースの仕組みを初めて知ったのですが、先ず最初に契約する時の条件に依って金額が違うようです。 例えば、私が勤務していた店舗では、契約時より5年間(それ以降は契約更新)一人につき3組貸与、週2回洗濯回収。サイズ変更による交換、汚損、紛失については別途規定により有料でした。 そして、その店では契約時から5年以内での閉店だったので違約金を払いました。 この質問の場合、退職時に返金されるのでしたら、問題無いのでは? その制服を紛失や持参のまま退職された時の保証だと思いますが。 業種にも依りますが、勤務時に制服を損傷する事は、いくらでも考えられます。その時の対応はリース会社との契約内容と照らし合わせての事になると思います。

monkf23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。 au-soleilさんご自身が違約金を支払いになられたのでしょうか? 閉店の場合、会社側の都合によるのですから、 払う必要がないと私自身思うのです。 たとえ退社時に返還されるとしても、 雇用契約時に必要経費などの負担を させる事が法的に問題がないかという点について、 疑問を感じています。

関連するQ&A

  • 制服は貸与なのに制服代が必要?

    知人女性がとあるお店でアルバイトをしております。 従業員は制服の着用が義務付けられており、入社(アルバイト開始)から3ヶ月以内に辞めてしまうと制服代として一万円 3ヶ月を超えて辞めた場合は無償になるそうです。 とある事情で3ヵ月以内に辞めてしまう事になり、一万円を取られてしまう事になったそうなんですが、契約書の文面やアルバイト募集広告では制服は貸与という風に書かれています。 制服代として一万円払うなら制服を貰えると思うのですが、契約書やアルバイト募集広告では貸与と書かれている。 アルバイトの業務で必要な制服類は無償提供が原則で、辞める時に返却するのが普通だと思います。 契約時に確認してサインしたとはいえ、制服代を請求するのは違法と聞いたことがありますが実際のところどうなのでしょうか。

  • 会社から貸与された制服の耐用年数について

    会社から、背中に社名ロゴ入りのナイロン製ジャンパーの貸与をうけています。 貸与・使用開始後5年経過しているのですが、そろそろ、袖口や裾が擦り切れてきています。洗濯がえもなく1着きりの貸与で、毎週の掃除当番時には着用を義務付けられています。 会社側では交換してくれる予定もなく、退職時はクリーニング後返却のことと決められています。(ただ、現状の痛み具合ではクリーニング店から受入拒否されそうです。)また、返却後のジャンパーは、次の新入社員にお下がりとして貸与されています。 返却時に紛失している場合には、新品を購入して(原価450円だが購入価格は不明)返却する義務が発生するそうなのですが、貸与された制服の新品代替返却義務は、何年間有効なのでしょうか?特に過失のない通常着用により経年変化で痛んだ場合でも、この義務は遂行しなければならないでしょうか? 法律的な裏づけなどもわかればありがたいので(会社の命令を無視しても法律で保護されるかどうか)、よろしくお願いします。

  • 制服代返金はできるのでしょうか?

    代理で質問いたします。 足りないこと等あれば補足いたしますのでよろしくお願いいたします。 就職先で先月より制服が導入され8万円のうち会社4万円・本人4万円で購入(貸与?)しました。 今月で退職することが決まったのですが、会社より制服の返還を言われました。 この場合会社に支払った4万円は返してもらえるのでしょうか? あるいは返還しなければいけないのでしょうか? 購入の際書面等はありません。 #以下個人的な意見 会社も半分出しているので返還はOK。 返金はしないといけない気がします。 なぜなら会社はこの制服を次にまわすことが考えられるので その際無償だと公平性が保てませんし、有償だと差額分は 会社の儲けになるものと考えたからです。 詳しいかたいらっしゃいましたらご教授ください。

  • 喃風のアルバイトの制服代請求について

    お好み焼き・どろ焼きの喃風で妹がアルバイトとして最近働き始めたようなのですが、制服代をバイト初めの日に6000円払ってもらう(給料からマイナス)と店長に言われたそうです。しかし、給与明細を確認したところ実際には9000円ほど引かれていたようです。 アルバイトに貸す制服はどこの企業でも他で使われるのを嫌がって貸与する(法的には無償?)のだと思うんですが、貸与する際に制服代としてお金を取られた分は取り返す事が可能なんでしょうか? ※友人からの口利きでバイトとして入ったようなので、募集広告などはないそうです。 ※面接段階での店長からの説明は確認中ですので、返信の際は説明がなかった場合とあった場合について書いてもらえると助かります。 よろしくおねがいします。

  • 制服代の負担について(労基法)

    12/3に入社し、2/26に退社致しました。 辞める際、給与から制服代(1万3千円程度)を天引きすると言われました。 確かに入社時、「3ヶ月以内に退職した場合、制服代を自己負担する」旨の契約書があり、それに押印しました。 この場合、法的には、私は制服代を給与から天引きされなくてはならないのでしょうか?

  • 俳優のサインと保証書について

    こんにちは。Yahoo!オークションにて映画俳優のサイン入りオートグラフを 出品しています。この商品は個人で正規店より購入した物で、商品の保証書が付属しており、偽物であると証明された場合、返金などの対応に応じる規定になっていました。この商品が落札された場合、落札者に保証書も渡したいのですが、保証書には購入者である私の名前も記載されてあり、それが第三者に委ねられた場合、やはり保証は無効でしょうか。無効の場合、落札者に保証書は渡さず、 こちらが管理して、万が一の場合はこちらから正規店に補償を求め、落札者への返金に対応したいのですが、その様な場合オークションの商品説明欄に「保証書を保管しており…」と記載する事は誤解を招くでしょうか。 どなたかアドバイスを頂けると幸いです。

  • 消費者金融で保証人っているの?

    友人の知り合いが、保証人になって借金が500万ほどあるそうなんですが、 詳しく話を聞くと金利がほとんど29.2%との事で消費者金融での借金ではないかと思いました。 借金は一つでなく何十社もあるといっていたのですべて小口の契約だと思うのですが、 そういった契約の場合保証人などいるのでしょうか? 友人はその知り合いが保証人で借金を背負わされたと信じているのですが、 私は借金はその人自身が作って友人はだまされているんじゃないかと 疑ってしまっているので聞きたくて・・。 とりあえず友人には 本人に消費者センターへ相談に行ってもらい、お金は何があっても貸してはダメと念を押したのですが・・。 あと、その知り合いは絶対自分で返すからと、自己破産や債務整理などは考えていないみたいなので、 金利が安い銀行でのおまとめローンなどできないかと考えているようです。 どなたか詳しい方アドバイスをいただけませんか?

  • 家電量販店の延長保証期間内なのにパソコンを無償修理

    ノートパソコンの電源が入らず、入っても画面がずっと暗いまま、しょちゅう、「〇を待機しています」などのメッセージが出て、フリーズ? する、などの症状が頻発します。家電量販店の5年保証に入っていたので無償修理をお願いしたのですが、直してくれません。メーカーは、「こちらで試したら電源は入る。異常なし」といって何も直さないまま返してきました。また、電源が入らなくても本体のランプがついているのだったら機械的な故障ではないから、というのがその理由のようです。 家電量販店の延長保証の規定には、「電源が入らない場合」のような細かい規定はのっておらず、メーカーの保証規定も同様です。外的損傷や、バッテリーなど消耗品の問題は保証外との規定があるだけです。家電量販店は、無償修理の可否はメーカーの保証規定に従う、というのですが、前述のように、そもそもメーカーの具体的な保証規定をユーザーに示していないのに、「自分たちの保証規定に照らした結果、直さない」、というのは供給側の身勝手な論理ではないでしょうか。ユーザーとしては、ランプがつこうがつくまいが、電源が入らないという点については同じなのです。こうした場合、無償修理してもらう方法はないのでしょうか。それとも泣き寝入りするしかないのでしょうか。消費者契約法などの法律や家電業界に詳しい方にご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • プロパンガスの保証金を受け取っていないと言われました

    引越しして、プロパンガスの開栓の際に1万円保証金として支払いました。 退去時にそのまま返金されるとの話だったので承知し、払いました。 再度引っ越す事になり、保証金返金はあるのか問い合わせると、 「そんなお金は受け取っていません」との事。 「確かに払いましたが」 と平行線。こんな事ありえるのでしょうか? 不覚にも領収証はもらっていないようです。 埼玉県さいたま市のTエネルギーという会社です。 ご意見お寄せ下さい。

  • アルバイトの制服代金と罰金について

    先日、アルバイトの(飲食店)面接に行き、即採用でした。 ただ、面接で気になることを言われて辞退するかどうか迷ってます。 最初に制服の保証金が¥4000。これは、退職時に制服を返却することで、返金されるとのことです。 後、グラス等、食器の破損に1個につき¥200の罰金が発生すること。 その二つの事に疑問を感じてます。 飲食店でのバイト経験はありますが、このような負担金が必要なお店はなかったので、きちんとした会社なのかが心配なのです。 こういったことは、普通なのでしょうか?

専門家に質問してみよう