• ベストアンサー

VAIO VGC-M52B/L の輝度調整の方法

ソニーのVAIOを使っています。 一体型の、VGC-M52B/L です。 輝度を調整するボタンが二つ(+と-)があるのですが、最近+の方だけが効かなくなってしまいました。このボタンだけが壊れてしまったようです。 画面を明るくしたいのに、それができなくて困っています。 このボタン以外に、輝度を調整する方法があればお聞きしたいと思って質問しました。 ソニーのサイトのFAQではわかりませんでした・・・。 ちなみに、輝度ボタンの横に付いている音量調節ボタンはきちんと作動します。 どなたか、VGC-M52B/L に詳しい方、教えて頂ければ助かります!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coolone
  • ベストアンサー率62% (255/408)
回答No.2

解凍できませんでしたか・・・ 次のように行なってください。 1.ダウンロードした、「圧縮されたデータを開くためのソフト」を削除してください。 2.ダウンロードした、「簡易ガンマ値設定ツール(setg152.lzh)」を削除してください。 3.再度、「簡易ガンマ値設定ツール」をダウンロード。※保存先はデスクトップへ。 4.次のソフトをダウンロードします。※解凍ソフトです。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/explzh.html ※ダウンロード完了後にウィザードが開いた場合は、5-2から進めます。 5.ダウンロードした解凍ソフトをインストールしていきます。   1.「explz542.exe」をダブルクリック。   2.ウィザードが開いたら、「同意」をクリック。   3.「次へ」をクリック。  関連付けの設定画面   4.「LZH」の所にチェックします。   5.「次へ」をクリック。  その他の設定画面   6.上2つのチェックを外す。   7.「次へ」をクリック。   8.「完了」をクリック。 「指定したフォルダは存在しません。・・・」の画面   9.「はい」をクリック。 「インストール完了しました。・・・」の画面   10.OKクリック。 解凍ソフトのインストールが終わった瞬間に、「setg152.lzh」のアイコンが金庫のアイコンに変わります。 6.それでは、これからこの「setg152.lzh」を解凍します。  ※ダブルクリックはしない事。   1.「setg152.lzh」を右クリック。   2.「即時解凍」を選びます。  解凍先の指定の画面(デフォルトでは解凍先はデスクトップです。)  ※C:\Documents and Settings\○○○○\デスクトップ\setg152\(たぶん、こうなってる)   3.OKをクリック。  解凍が終わり、「setg152フォルダ」が開きます。 7.これで、「set_gamma.exe」をクリックすれば、「簡易ガンマ値設定ツール」が使えます。 使い方は簡単で、スライドバーで大まかに調整後、数値が出てるところの横の小さいボタンで微調整。いい所で「適用」→「OK」です。

shu-shu3
質問者

お礼

この通りにしてみたところ・・・ で、できました!!! こんなにご丁寧にご回答頂いて、とっても有難かったです! これなら目も疲れなくなりそうです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • coolone
  • ベストアンサー率62% (255/408)
回答No.1

「まにてん堂」さんに良いフリーソフトがあります。 http://ma2ten.catsyawn.net/ オンラインソフトの間から、「簡易ガンマ値設定ツール」をダウンロードして、使ってみてください。

shu-shu3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!! これは良さそう!と思って、まにてん堂さんのHPでダウンロードしてみました。 でも私がパソコンに慣れていないせいだと思いますが、圧縮されたデータを開くためのソフトがうまくダウンロードできず、そうしているうちに、なぜか、ダウンロードした「簡易ガンマ値設定ツール」を開こうとダブルクリックしても効かなくなってしまいました・・・・。 私の力不足でうまくいかなくて、せっかく教えて頂いたのに申し訳ない気持ちです。 ご回答としてはとても的を射たものだったと思います。 どうもありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 音量の調節ができない

    PCの音量の調節ができなくて困っています。 SONYのtypeM VGC-M52B/L(一体型)を使ってます。 もともと、音量調整のためのボタンが本体にあるのですが、 最近それでは音量が調整できなくなりました。 詳しい状況は、 ◎サウンドとオーディオデバイスでの音量調整は可能 ◎音量調整ボタンの隣にある輝度調節ボタンは正常に動く ◎タスクバーにサウンドとオーディオデバイスがない ◎システムの復元をすると一時復活したが、次の起動時には元に戻った。(ポイントを変えて2回やったが同じ結果) という感じです。 音量の調整のたびにオーディオデバイスを開くのは非常に面倒です。 解決方法を教えてください お願いします

  • パソコンの輝度 ミュート 音量のボタンがきかなくなりました。

    ソニーのVGC-M22Wの一体型パソコンを使ってるんですが今日立ち上げたらキーボードについてる輝度とミュートと音量の調節ボタンがきかなくなりました。ロックがかかったりしてるんでしょうか。どなたか教えてください。

  • SONY VAIO type L VGC-LA73B はアナログテレビも見れないですか?

    SONY VAIO type L VGC-LA73B はアナログテレビも見れないですか? 当方初心者で購入を考えているんですが、どうでしょうか?

  • VGC-M51B/Lでモンスターハンターをプレイできますか?

    タイトルの通りなんですが、ソニーのVAIOのVGC-M51B/Lでモンスターハンターをプレイできるのか教えてください。 ちなみに4年前ぐらいに購入しました。 メモリは1GBにするつもりですが、グラフィックボードが32MBしかなく どうすればいいでしょうか? GeForceやRadonは取り付けることができるんでしょうか? また取り付けることができなければどうすればいいでしょうか? どなたか知識不足な自分にご教授お願いします。

  • VGC-LJ51Bのクリアタッチパネルが反応しない

    SONYのVAIOのVGC-LJ51Bを使っています。 これのクリアタッチパネル(ボタン)が便利で、音量調節や、CD取り出しなどでよく利用するのですが、途中でパネルが全く反応しなくなる時があります。 再起動すると直るのですが、結構頻繁に起こるので、一々再起動するのが面倒です。 なにか対処法はありませんでしょうか?

  • 『輝度変更』明るくしたい!VAIOです。

    購入したばかりでよくわかりません。。 『VAIO』の(VGC-V171B) ですが、画面の真ん中にチョコチョコ【輝度】と出てきて勝手に画面が暗くなったり明るくなったり・・・。。 省電力の関係とは思いますが、見難いので一定の明るさにしたいです。 分かる方いたら教えてください。。

  • vaio VGC-RA53L7

    今度、発売されるvaio VGC-RA53L7の、購入を考えてます。自分の考えている用途としては、3Dゲームも出来る、ハイスペックのオールインワンタイプが欲しいのですが、vaio VGC-RA53L7は、玄人の方から見てよいと思われますか?意見を聞かせて頂きたいのですが。 宜しくお願いします。。。

  • SONY VAIO VGC-M52B について

    現在SONY VAIO VGC-M52B XP Home Edition(購入後2ヶ月経過)を使用していますが、以前使っていたボロボロのパソコンよりも起動がはるかに遅く、アプリケーションの起動などとても動作が遅いのです。スペックはHDD250 インテル Celeron プロセッサー 2.80 GHz  メインメモリー 256MB(256MB×1) と結構なハイスペックです。ディスクのクリーンアップなど試みましたが相変わらず起動には3分ほどかかります。10万円も出したのにこんなもの?!故障ですか??

  • VAIOの輝度の既定値の設定方法について

    VAIOのPCG-GRZ77/Bを使用しております。 輝度が眩しすぎるので、毎回「Fn」+「F5」を押し、調節しています。 しかし、起動時及び、何かの拍子に最大値に戻って(まぶしすぎる)しまうので、 又調節し直さなくてはならず、面倒です。 どなたか輝度の既定値の設定方法をご存じないでしょうか。お願いします。

  • VAIO( VGC-H70B7) VS VALUESTAR L (VL590/CD) どっち?

    VAIO( VGC-H70B7)と、VALUESTAR L (VL590/CD) どっちを買おうか迷ってます。 CPU だけなら、VAIO( VGC-H70B7)が良いと思いますが、正直、初心者なので付属ソフトなど、全体的にどちらが良いかわかりません><。 それと、VALUESTAR L (VL590/CD)は、DirectX9がハードウェアに対応と書いてありました。 3Dグラフィックスでは、VALUESTAR L (VL590/CD)の方が良いのでしょうか? 教えていただけないでしょうか、お願いします><。

専門家に質問してみよう