• ベストアンサー

そんな自分が嫌だ…

osamaeunoiの回答

回答No.1

少なくとも病気ではないと思いますよ。 ただ羨ましかったり、相手に負けない自信がどこかにあって 悔しかったりしているだけです。 そういった感情は多かれ少なかれ誰にでもあるもんです。 ぶりっこっだったりサバサバしていたりと言うのは その人のプレースタイル。もちろん好き嫌いはあるでしょうけど それを毛嫌いしていてはせっかくの交友関係がもったいないです。 自分が幸せになりたければその友人の事をせめて表面上だけでも 応援するべきです。人間不思議なもんで他人の不幸を 願っていたりすると人相や人柄にでてしまうもんです。 そうなるとろくな人間が近寄ってきません。 考え過ぎて悪いルーティンに陥るよりも前向きに あなたの幸せの為に余裕を持って接した方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 女性に質問します。

    男性のここだけはどうしても許せない、っていうのは何ですか? ・容姿、態度、しぐさ、考え方、性格、  癖、ファッション、言葉使い、思想  仕事面、学歴、  等等、何でも結構です。

  • 自分を変えるには

    短大2年(19)です。  生真面目な性格・丁寧な言葉遣いなどが「お高く留まっている」「お嬢さんぶっている」、と友人を遠ざけてしまっているようで悩んでいます。    厳格な両親に育てられたせいか、よくまわりの大人に「いまどき珍しいくらい古風ないい子だ」と感心されています。  そういう自分を嫌いではなかったのですが、最近、こうした自分の性格がもう少し砕けた、カジュアルな感じの友人たちに異様に思われている、ということが多々あります。 丁寧な言葉遣いを笑われてしまったり、フォーマル・トラッドな雰囲気の服装や持ち物をじろじろ見られたり、「○○ちゃんは真面目だから~」「いい子だから~」とのけ者にされてしまったり・・・  合わない人と無理矢理自分を偽って仲良くするつもりはありませんが、あまりにも私が周囲を遠ざけてしまうような態度ならばこれから改めたいと思っています。  何かちょっとずつでも性格を変えられるような方法はありませんか?

  • すぐ傷つく自分を変えたいです

    私は、すぐ小さいことで傷ついてしまいます。 例えば仕事でも注意されたりすると、数日は引きずってしまいます。 また、たまにある友人から「わがままだね」とか、「病みすぎ」とか会話の中で言われたりするのですが、その際もその場では笑ってすごしますが、家に帰ってもその言葉を振り返り、悶々と考えてしまいます。 もちろん、仕事にしても友人にしてもその場の空気を壊したくないため、態度や顔には出さないようにしています。 表面では明るくふるまいますが、こんな自分なのでとてもネガティブです。何にしても自分に自信がないので、物事を悪く考えてしまうくせが出来てしまっています。例えば友人からの連絡が遅れただけで嫌われているのではないか、から始まり、せっかく彼氏が出来ても自分は遊ばれているのではないかと思ってしまうのです。初めは思っていただけなのですが、何回も考えているうちに、思っていることが自分の中で事実になってしまうのです。 このネガティブな性格が原因で人間関係が破たんしたことは1,2回ではありません。 元々私は一人でいることが好きなのですが、このようなことが続くと、人と関わりたくないと強く思ってしまいます。 こんな自分のネガティブな性格から、いやなことがあってもすぐ忘れられるようなさっぱりした性格に少しでも変えたいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?

  • 早く別れたいです

    付き合っている彼氏と別れたいです。もともと短気で、亭主関白なところが多く、お互いに話あって前に進めていくというよりは自分でいろんなことを勝手に決めていくところに、私自身ついていけなくなったからです。もう少し落ち着いて話をしたいのですが、いつも喧嘩ばかりになります。 別れ際もめています。 すんなり別れてくれないです。別れたいというとこちらに今までの付き合いに対して謝りにこいとか、おまえじゃあなんで付き合うときにこちらをその気にさせたんじゃ?ゴルァ!!なめんなよ!!!!!とか怒鳴られて性格のことをボロクソにいわれています。 後は一番嫌なのが同情を買うようないいかたで「あーあ。お前は俺の過去の傷を掘りおこしただけのそんざいだった。俺って不幸」といわれたり・・・。 とても相手の言葉遣いが汚くなっています。 私も虚勢を張っていますが、内心ものすごくショックを受けていてかなり落ち込みます。ここまで言われる原因は私にもあるのか?と自分を責めたりもします。友人等にはいわれたことありませんし、前の彼氏にもそんな風にはいわれませんでした。もちろん、欠点はあるとおもいますが、ここまでいわれたことはなかったです。 とにかく、生活や性格や友人関係や私の今までの人生や生き方などありとあらゆることをボロカスに言われまくっています。 ものすごくしんどいです・・。 早く別れたいです。 男性は付き合ってる女性と別れるとなったらもう関係の無い相手だからとここまでボロカスにいうものでしょうか? どうやったらすんなり別れてくれるのでしょうか・・・?

  • 真面目な自分の性格について。。

    始めまして。今年30歳になった女性です。 おそらくはっきりしない悩みだと思います。馬鹿馬鹿しい悩みだと思います。 でももし、私の悩みを分かってくださる人生の先輩がいらっしゃれば、アドバイスを頂ければ幸いです。 自分の人生を結構頑張っていて、やりたいことを思いっきりやっています。やりたいことができる環境であれば、思いっきり努力してやるのが私の基本的な考えです。そうする事で自分の個性を磨き、社会の中での自分の役割を真っ当できるのではないかと思うからです。それができることにとても感謝しています。 そうやって生きてきて、後悔はありません。とてもいい経験をたくさんしてきましたし、人間的にも成長できているのではないかと思います。ただ、最近思うのが、友人や周りの人達に対して、なんととなく”ジャッジ”をしてしまったり、いい加減にしていいことも、上手く手を抜けない自分がいます。 友人から相談をされたときに、「それは~だから~なんじゃない?私はそう思うよ。」というように、柔らかく言うようにはしているのですが、自分の意見が強すぎるせいか、真面目すぎるせいか、自分の中のより正しいと思う答えを出していくと、友人たちはなんとなくいい顔をしません。 私は本当に真面目だと思います。関西出身なので、基本はおもしろいことを言って周りを笑わせる役回りですが、本当はどれだけ正しく生きるか、みたいな事になっています。悪い事ができません。 でも、自分らしく生きたいんです。無理したくないんです。少々道を踏み外しても、自分に正直に生きていたいんです。だからそういう人にすごく憧れます。 今の自分が嫌いなわけじゃありません。でも、もう少し本能のままに生きてみたいんです。 その方がほんとの意味でいい人生なんじゃないかと。 今の私は何から何まで完璧に考えます。それがかえって不自然な結果を招くことがあります。 「自然な感じ」を結局完璧に考えてるんです。ああ。。疲れます。 友人たちとも何も考えずに思うままに話したい。。 もうそれが私にはできないんです。 今まで頑固として正しく生きようとしてきた分、なかなか頭を空っぽにできない。 今の自分は結構周りの役にも立ってますし、十分幸せなんです。 ただ、もっと肩の力を抜きたい。 さぼったり、手を抜いたり、ワガママになる事に勇気がいるんです。 どうしてもそういうことに後ろめたさを感じてしまうんです。 今まで読んで頂いた方、有難うございました。 とても贅沢な悩みだと思います。すみません。 もしこれを読んで、「サボる事なんて簡単!」と言える方、本当に羨ましいです。 おそらく、この性格を変えるのは難しいと思います。 なので、精神的見解よりも、私のようなものでも肩の力をぬける、具体的でリアルな方法やアドバイスを頂ければとても有難いです。 今後どのようなことに気をつければ、この真面目な性格をより固めてしまわず、柔らかくしていけるでしょうか。もし私と同じような性格で、今上手くバランスが取れている人生の先輩方!何かお言葉を下さい。よろしくお願い致します。

  • 自分に気がある?どうやって判断?!

    異性のしぐさや言動で、自分に好意を持っている(気がある)ということが判断できますか? もちろん相手の性格的なこともありますが・・・。 逆に、思わせぶりな態度で勘違いということもあるかもしれませんが・・・。

  • 傷付け・裏切り 最低な自分病気ですか?

    過去を振り返っても色々失ってきました。救いようがありますか? 嘘をついてしまう癖があったり、流されやすく、すぐ好きになってしまって、付き合ってる人を傷つけたり、ついさっきの話なんですが、付き合ってる彼女の女友達が旦那のことで悩んで精神病で僕と性格似てるということで、相談乗ったりしてて、向かうが僕みたいな旦那が良い、女やと思って好きになってもいい?とか言われ、僕もつい気持ちがいってしまって、好きといってしまいました。 それが実はその女は彼女の為に、スパイしてたんです。僕の本性を見抜くために… 彼女とグルになってた訳ではなく、女が友達を思いやったそうです。たち悪い女やと思いましたが、自分が流されやすい性格で、悪いです。 彼女は本当にイイ人で最低の裏切りをしました。 死ねまで言われました。 当然です。 なんか今までを振り返っても最低な奴です。 病気でしょうか?

  • 上品さは、気にくわないこと?

    10代の専門学生です。 上品なことに対して腹が立つことはありますか? クラスのなかにある女友達がいます。彼女には同じクラスに彼氏がいます。その彼氏が彼女に対して、上品な人がいい、というようなことを言ったのだそうです。おそらく、誰か名前を出して、この人みたいに上品な人がいい、というようなことを言ったのだと思います。 それは彼女から直接聞いたわけではありません。彼女のブログのリアルタイムに書いてあり、それを見て知りました。 彼女はリアルタイムに「どうせ自分は下品だよ」「あの方にだって悪いところはある」と書いていました。 彼女の態度からして、もしかして私なのではと思いましたが、確信はありませんでした。しかし、あるとき彼女が彼氏に対して、私がいかに下品なのか、こういう下品なことを言うんだよ、と説明している場面を目の当たりにして、これは私のことなのだと確信しました。 私達は彼女を含め4人でいるのですが、集まっているときに、私に背を向けてきたり、「上品だもんね、むかつく」と少し離れた場所で、上品を強調して言ってきたりします。 もちろん、彼氏にほかの女性の、それも自分の友達のことを誉められて、いい気分になる人なんているわけがありません。彼女が気を悪くするのはもっともです。 ですが私は上品ではありません。顔や雰囲気が上品、お嬢様(よく「お嬢様っぽい」は、世間知らず、わがまま、という意味だと聞きますが、これが嫌なのでしょうか)と言われたこともありますが、私は両親は共働きで、ごく普通の家庭に育ちました。 ただ、仕草や言葉遣いがだらしなければ注意されましたし、他人に不快感を与えないような最低限のマナーだけは教わってきました。厳しい躾を受けてきたわけではありません。 堅苦しいマナーなんて知らないですし、私は当たり前のことをしているだけなのに、それを上品と言われる理由がわかりません。 ただ、よくよく考えてみると、彼女だけではありませんが、男言葉を使ったり、足を広げたり、ご飯に箸を突き立てたりしている若い女性が、クラスに何人かいました。 もし彼女がそれを基準にして私を上品だと思い、嫌な態度を取っているのであれば、心外です。 もちろん、ただ単に私の性格が嫌なだけなのかもしれませんが、そうであればもっと前から、こういったことがあってもよかったはずです。これが引き金になったということも考えられますが。 気にしないようにはしていますが、あまりあからさまな態度を取られると、本当にストレスになります。それでふと無意識にため息でもついたりすると、彼女も心底嫌そうな顔をして、つらいです。 普段4人でいると書きましたが、きっといほかの2人にもなにか文句を言っているんでしょう。目立った変化はなく、1人はまったく以前とかわりませんが、もう1人がなんとなく、少しだけ違う気がして、それも悲しいです。 この前彼女は、彼氏と喧嘩をしてしまったらしいです。すぐに仲直りはしましたが、自分が一番不幸という態度をされると、私はなに? と感じてしまいます。 時間をおけば何事もなかったようになるとは思いますが、どう考えれば、つらい気持ちが和らぐでしょうか? 支離滅裂ですが、アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 自分が、“やっぱり親に似てるなぁー”と思うところは?

    自分が、“やっぱり親に似てるなぁー、親に似てきたなぁー”と思うことは何ですか? しぐさやクセ、性格、体つき・・・何でも結構です。 ちなみに私は、背の高さと歯並び。それと、新しい服を買ってきても今までのがもったいなくて、なかなか着られないところでしょか。 電話の声もそっくりだと言われます。

  • 自分を見下している友人と別れたい

    こんにちは 私はめんどくさがりでいい加減な性格です。 見かねた友人が様々なアドバイスや協力をしてくれるも、 自分にはできない、やりたくないとつっぱねているうちに、 友人は私のだらしのなさを矯正するために罰則をつけるように なりました。 言うことを聞け、約束を守れ、お前のためにやっているんだと毎日言われます。 言いつけを守らなかったら罰金を取られたり、何か間違いや失敗を起こすと罰として暴力を振るわれます。 その友人には感謝している部分も非常に多いのですが、 完全に見下されており、非常に精神的にしんどいです。友人はよくおせっかいを焼いてきますがそれもうんざり・・・ あとたかり癖があり、なにか私の粗を探してそこにつけこんでたかられています。頻繁に会いに来られるのもしんどく、鬱になります。 家が近いので無視するのも難しいです。どうすればよいでしょうか?