• ベストアンサー

四面楚歌

 項羽は四面楚歌を聞いて、自軍の衰勢を感じたという故事があります。  1. 楚歌には楽器があったでしょうか?  2. 楚歌の歌詞とは大体どんな内容のものだったのでしょうか?  3. 項羽には味方だった楚国の歌ということだそうですが、当時の中原地域(というのでしょうか)の人にとっては周辺の人たちの歌だったでしょうか?    日本で言えば民謡みたいなものなのでしょうか?  

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

講談社『中国の歴史03 ファーストエンペラーの遺産』の私の読書メモです。 「史記には楚歌が何かを記載なし。後漢の応劭は、楚歌とは鶏鳴歌だという。鶏の鳴き声の意味ではなく夜明けを唄った歌」 これを頼りに検索して調べたのですが、よく分かりません。 確かに『後漢書』には、応劭曰く「楚歌は,今の鶏鳴歌也」とあります。 後漢書が書かれた頃(垓下の戦いから約六百年経過しています)には、「楚歌は今で言う鶏鳴歌だ」と言えば理解し得たということになりますね。 では、鶏鳴歌とはどのような曲なのか、調べてもさっぱり分かりません。 検索すればある程度の数はヒットするのですが、読んでも理解できません。 『源氏物語』には、催馬楽の曲として「鶏鳴」が出てくるそうですから、日本の雅楽に連なっているのでしょうか。 天理大学HP 「雅楽の楽しみ方-特に謡物の催馬楽について」 http://www.tenri-u.ac.jp/lifelng/dv457k0000007c2o.html 「鶏鳴歌」がいったい何なのか、が分からなくては回答になりませんね。 楽器については、『三国志』に「鼓吹」という言葉が出てきますから、太鼓と笙(笛)のような物があったのかも知れません。

krya1998
質問者

お礼

 ありがとう御座いました。  広い大陸ですし、どこかに当時の名残も残存しているかもしれませんね。  もしそういうものに出会えればとてもうれしいと存じます。  先般、義理の親族の慶弔のために、始めて渡航し、そこで所謂る巫祝を職とする方のお仕事に間近で同席しました。  夫君が覡かどうか知りませんが、マネジメントや進行、取次ぎをしておりました。  何か卑弥呼と男性介助者を連想しました。職としての社会的立場は高くはないようで、私の礼譲の対応に戸惑っていました。  死と葬送に関与する、(お母様らしいという)巫祝の職業集団のことは、白川静さんの孔子の出自でも出てきました。  現代も古代の民俗習俗の名残りではないかと思われるものがあちこちの国の中でも見ることができます。  今般、間近かで中国の風習とそのご職業を見たときは、まだまだいろんなものが残っているのだろうな、と存じました。    ありがとう御座いました。

krya1998
質問者

補足

 いやありがとう御座います。  孟嘗君の食客のなす鶏鳴狗盗にもありますが、これは鶏の鳴きまねですからね。  垓下の戦いから約六百年後あたりまでは、理解されたのですか。  「鼓吹」から太鼓と笙のご判断はとても参考になります。  雅楽をお出し頂き、映像が創造されてきます。  雅楽は遠くチベットの名残も伝わっているようですし、鶏鳴は多分連なっているのでしょうね。  古代のチベットでの修行の用具フームを聞く小さな弓をいじったことがあります。  口にくわえて弦鳴を聞くのです。  オーム、アーメン、オン、阿吽などに通じるとされています。  弦楽器もあったかもしれませんね。

その他の回答 (1)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1
krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。 勉強になりました。

krya1998
質問者

補足

 垓下の戦いの悲劇と美しさは伝説的に私もこれを読んでまいりました。  改めてここに勉強できました。    ありがとう御座いました。    この時代の歌とか楽器など、どんな詩文章だったのか、知りたいと存じた次第です。    ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 四面楚歌ということわざについて

    こんばんは。 いつもありがとうございます。 四面楚歌のことわざについて、いままでは周りが敵ばかりで味方になってくれる人がいないという意味だと思っていました。 たぶんそれはあっているんだとは思うんですが、世界史を習ってみると 項羽(四面楚歌のはなしの主人公だと思うんです)は「楚」の国の人なんです。 もし四面から「漢」のうたが聞こえてくるなら敵ばかりと感じるということで納得できるんですが、「楚」のうたがきこえたらふつうは?まわりは味方だらけでどっちかっていうと「うわあい」みたいに項羽は喜ぶはずではないでしょうか? よく野球とかサッカーでも外国で試合する時に相手国の応援ばかりで「完全にアウェー状態です。」みたいに言ってるのを聞いたことがあるので、このころの人の思考回路は今とは違うってことなのでしょうか。 もしよかったらおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 四面楚歌の意味について

    四面楚歌の元となる歴史上の出来事として 漢の劉邦と楚の項羽の戦いがありますが、 楚の歌を歌っていたのは、漢軍なのでしょうか? それとも楚軍なのでしょうか? 色々と調べてみたのですが、楚軍と書いてあるところと 漢軍と書いてあるところを見つけてしまい 結局どちらなのか分からなくて困っています。

  • 四面楚歌について

    四面楚歌の口語訳を見ていると、『漢軍が、四面、皆楚の歌を歌っているのを聞き、項王は驚愕して言った。「漢は、すでに楚の全土を制圧したのだろうか。なんと楚人の多いことか。」』と書いてあったのですが、何故“楚の歌”を歌が聞こえること=漢に制圧されたと、なるのでしょうか?? 僕の考えでは、漢が制圧したのであれば、“楚の歌”ではなく、“漢の歌”が聞こえてくるはずじゃないんですか?? もっと言えば、どうして漢軍は“楚の歌”を歌ったのですか??

  • 四面楚歌の由来

    四面楚歌の由来は だいたいで書くと 楚の国の人の陣地の周りから 楚の国の歌が聞こえてきたから 自分の陣地の周りにいる味方も敵に寝返って 周りは敵だけになってもうどうしようもなくった って言う感じだっと思います。 でもなぜ、自分の周りから楚の国の歌(自分の国の歌)が 聞こえただけで、味方が敵に寝返った(降参した?)ということが 分かったのでしょうか 自分の国のことを惜しんで 周りの味方が最後に歌ったということなのでしょうか 教えて下さい

  • 四面楚歌です

    私は会社員です。今は一人暮らしですが、同居人が一人います。職場では怒られながらもなんとか仕事に励んでいます。しかし、生活はどうしてもだらけた生活になってしまいがちです。最近自分がだらしないということで、両親が生活態度に圧力をかけてきています。また社会人としてのモラル、マナー、常識がないということで、今の仕事を辞めてもどってこいとも圧力がかかっているため、正直親にあいたくないです。そうでなくても、親は仕事場に圧力をかけてやめさせるとも言っているため、親の手のうちでおどらされているようでつらいです。またうちに帰っても同居人の存在でゆっくりできていません。 職場でのつらさ、親からの圧力、帰る場所もなく、休む場所もない。しまいには唯一の楽しみですら、強制お別れをしなくてはならないことにもなっているため、今は楽しみはないです。ただ過ごすだけ。 自分が何をしたいといっても、親の圧力ですることがむずかしい状況、自分としては親の手から離れて過ごしたいです。どうすればいいでしょうか

  • 四面楚歌

    強い疎外感を覚えた時、 人から自分を全否定される言葉を浴びせられた時、 四面楚歌の状況に置かれた時、 自分の価値が見出せない時、 これから先どう生きていけば良いか分からない時、 そんな時どうしたら良いのですか?

  • 四面楚歌

    この状況はどう打破すればいいのでしょうか…? 四面楚歌 絶体絶命です 泣

  • 四面楚歌について

    四面楚歌の「之」の指す内容を本文中から抜き出しなさいという問題の答えを教えてください

  • 四面楚歌

    長いです。すみません。23才専門学生の女で、実家暮らしです。(父・自営、母・現在主婦、妹・現在無職、弟・高3、犬、猫) 母の言動に耐えられません。私は平日学校で土日はバイトの生活ですが、それに対して「あんたのせいで働きに出られない」「毎日毎日(自分が)休めない」「平日働けばいいだろ」等々責められます。 仕事もせず毎日昼過ぎまで寝ている妹、反抗的な弟、慢性的金欠、自分の病気など不安要素ばかりなので母の気持ちも分からなくはないですが、それを全部私にぶつけてくる感じです。お前は本当に何もできないな、早く出ていけ、中絶すればよかった、など… もともとヒステリックな人で、私はいつも顔色を伺いながら生きてきました。包丁を持ち出したり、家具やカーペットに灯油をまき火をつけたことも一度ではありません。愛犬が病死した時は「おまえらが殺したんだからな!一生恨んでやる」などと罵られ、5年たった今でもたまにそう言われます。 これから実習も始まるので、一体どうなるか不安でたまりません。一緒にいると気分が悪いし、いなくても存在が恐怖です。

  • 音楽をやるとしたら楽器は何を選びますか?

    音楽を習う人は沢山いますよね。 あなたが習いたい楽器はなんでしょう。自己流で出来ている人でもプロに教わらないと無理っぽいと思える楽器はなんですか? 今回の質問では声楽を除きます。民謡の唄も除きます。 手に入ると思われる楽器の種類を教えてください。