• ベストアンサー

奨学金と授業料免除

困っているので、どなたかご返答をお願い致します。 簡潔に事実をお伝えします。 私は現在国立大3年の学生です。先月自営業の父を亡くし、無収入となりました。もともと所得は高くなく、貯蓄等もほぼないです。とにかく今時分が工面できるお金を、できるだけ工面し、家庭に負担をかけたくないです。(返済等就業後の負担等に関しては、覚悟のうえです) 現在学生支援機構の奨学金及び、学校への授業料免除の申請をしています。その他に(1)半年以内に家計支持者死亡(無収入)(2)元々低所得 という学生に対しての、支援制度等ご存じでしたら教えて頂けないでしょうか。質問に分かりにくい部分もあると思いますが「できる可能性がある」という範囲でも結構ですので、教えて頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cereijya
  • ベストアンサー率23% (25/106)
回答No.2

学校の事務室に相談なさると、他の奨学金情報を持ってるかもしれませんよ。 奨学金等でどうしても足りない場合ですが、#1さんが書かれてる国金も金利が低いので良いと思います。 借りた後、すぐに支払いが始まりますが、私も利用したことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

国の教育ローンの利用をされていますか? http://www.k.jfc.go.jp/kyouiku/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 奨学金返還免除などありますか?

    こんにちは。 私は先月大学を卒業したものです。 4年間、日本学生支援機構から毎月10万円(希望21プラン)の奨学金を受け取っていました。 晴れて卒業となったのですが、私学科で首席を取っていました。 そこで、優秀な学生を支援するために奨学金の返還を免除してくれたりしないか気になり質問させていただきました。 全額免除といかないまでも一部免除とかないんですかね? よろしくお願い致します。

  • 大学の授業料免除と奨学金

    今年から国立大学に自宅から通っている学生です。 父子家庭ですが父の給料が少ないので(約250万程度)授業料免除の申請をしたところ全額免除が決定しました。 しかし、授業料免除申請後に奨学金の申請を行ったので、家計報告書の収入には奨学金を含めてはいません。 奨学金の結果を確認したところ、まだ、決定前なので詳しくは教えてもらえなかったのですが利子無しの第一種に合格しているようです。 そこで、奨学金の授与を断ろうかとも思ったのですが 必ず半期毎の授業料免除の審査で全額免除になるとは限らないのでとりあえず奨学金は受けておくことにしておけばどうかと言われました。 ただ、奨学金を受けることで収入が上がってしまい授業料免除されなくなるのなら、むしろ受けない方が良いのではないかとも思えてきます。 一応、今年一年分の授業料は用意できており、3年次の編入入学なので、全て全額免除にならなくてもあと2年間はどうにかやっていけるかとは思っています。 自分勝手な質問ですが、ぜひ、皆さんの意見をお聞かせください。

  • 自分は某大学を目指しているのですが、親との関係が悪く、学費の援助が受け

    自分は某大学を目指しているのですが、親との関係が悪く、学費の援助が受けられません。 家計の事情で進学費を工面できないというわけでなく、偏に家族関係が原因です。 今の生活費は光熱費以外は自分で払っています。(20歳でバイトをしてるので少ない収入が あります) 大学にいったらバイトと奨学金で通おうと考えてます。 そこで日本学生支援機構の奨学金について相談があります。 この奨学金は申し込みの際に、家計支持者の所得証明が必要で、この家計支持者の定義がわ からないのですが、これは親の物が用意できなければ申し込めないということでしょうか? 自分の収入は税金がかかるほどの額はありません。 センター試験の形式が変わるので、この春の進学したいです。学費稼いでから進学という選 択肢はなしです。また日本学生支援機構以外で学費を工面できる方法があれば(奨学金に限 らずとも)おしえてください。

  • 奨学金の返還免除に関して

    日本学生支援機構の奨学金に関してですが、 現在、修士と博士課程で奨学金を借りた場合、ごく一部の人が全額あるいは半額返済免除になるわけですが、 少し前までは教職に就いた人は全員は返済免除になっていたという話を聞きました。 これは修士と博士課程で借りた全額が免除になっていたということなのでしょうか? とすると、現在、教職についている人で奨学金を借りていた人は全員奨学金を払わずに済んでいるということでしょうか? とすると、現在と比べて昔の方が大学院に行きやすい仕組みになっていたということのように思えますが、こんなことってありなのでしょうか?

  • 奨学金って教員になっても免除されないんですか??

    知らなかったんですが、今は教員になっても 奨学金免除にならないんですね。 学生の半分が奨学金利用していることを考えると、 例えばうちは金持ちだから関係ねーぜ 貧乏人の話だろともいえないようです。 結婚する相手が奨学金借りている可能性を考えると全員の 問題のようです。 https://www.kitaten.tokyo/2018/04/syougakukinmenjo.html 日本学生支援機構の奨学金も無利子のやつを拡充するような話はあるのでしょうか?

  • 奨学金を申し込むときの家計基準の考え方

    日本学生支援機構の奨学金の申込み基準には「学力基準」のほかに「家計基準」があり、家計の判定については「主たる家計支持者一人の前年の収入金額」が所定の収入基準額(上限額)以下であることが条件とされていますが、これでは、主たる家計支持者以外に収入のある世帯員(配偶者など)がいてもその収入が算入されないことから、対象者の選考が公平にならないような気がします。 一般的な教育ローンなどでは「世帯の収入」が貸付けの判定基準とされることが多く、これが合理的な基準だと思いますが、奨学金の審査は考え方が違うのでしょうか。

  • 奨学金について

    日本学生支援機構の給付奨学金に申請するにあたって、遺族年金は非課税の為、所得の計算には入らないと思われますが、収入と見られるのでしょうか。 給与収入260万+遺族年金144万 こうなりますと、収入で対象外となってしまいます。 どうか、教えて下さい。

  • 学生支援機構の奨学金「返還免除」について

    学生支援機構の奨学金「返還免除」について 現在大学院にて上記奨学金を受けています。 省令によれば「ボランティア活動で功績のあったものは返還免除の対象となる」 とあります。 そこで質問です。 上記「ボランティア活動」と大学院の研究とはどの程度の関係が必要なのでしょうか。

  • 奨学金特別返還免除申請について

    現在大学院修士2年で、今春卒業します。 この2年間日本学生支援機構の第一種奨学金を受けていましたが、卒業するにあたり、「業績優秀者特別免除」の申請をしようと思います。 これは昨年度から始まったシステムのようですが、どなたか、この申請をして受かった方はいらっしゃいませんか? どの程度の業績で受かるものなのか知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 奨学金の返還免除について

    私は今、日本学生支援機構から奨学金を借りながら大学に在学しています。ふと、こんな疑問が浮かびました。 奨学金は借りたら返さなければならないのに、 「在学中に優れた成績を修めた者についてはその返還が免除される」 という制度があります。 私は、優れた成績を修めた人ならばきっと今後が不安な企業に就職することはなく将来は安泰であろう。と勝手に思っています。 そして今後奨学金を受けるであろう人の為にも、制度を廃止してこのような方々も奨学金を返還していくべきであると思いますが、皆さんはどう思いますか?