• 締切済み

集会所建設について(過剰な負担金要求に応じるべき?)

自治会で集会所建設の話が進んでいるのですが、その建設費用の負担金が1件あたり60万円といわれています。 現在使用している集会所が老朽化のため新しく建てるということには異論はないのですが、負担金が予想以上に大きくとても応えられません。 (数年まえから月々の積み立ては行っていて、すでに20万円以上拠出しています) 自治会の建設についての会合の場では意思表示はしたのですが、その場で話は聞いてはくれても考慮してもらえていない状態です。 建設に関しては建設委員会というものがあり、その中で話が進みそれが外部の意見の反映されにくい原因かもしれません。 自治会内でも負担金の大きさに困っている方や疑問に思う方もいるのですが、建設に熱心な方々は実力者のため声に出しにくい雰囲気があります。 私はこの中では新参者で正直なところ、いっそのこと離脱した方がいいのかなと思えてきます。 一番納得できないことは、必要以上に大きな建物(60件で建坪約60坪を予定)を作ろうとしていることです。 このような負担金は生活を犠牲にしてまでも拠出しなければならないのでしょうか? またこれに法的な義務があるのでしょうか? 皆様のご意見、お知恵をお貸しください。 参考までに世帯数は約60件で調整区域で将来世帯の増加は見込めず、少子高齢化地域です。

みんなの回答

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.3

自治会の規約はどうなっていますか? 決議はどれくらいの賛成票でされるのですか? 住民全員に影響するし、住民の財産を使うことなので、総会で決めるべきと思いますよ。 私は、自分の所属する150世帯の自治会の事務局や、その自治会などが所属する区の総務担当副区長を務めたこともありますが、我々のところでは、そういったことは総会で決議します。

回答No.2

建設委員会が大方の皆さんの意向を集約しているとなれば、少数意見とならざるを得ないでしょう。 広さは約1軒の民家と同じですね。中の設備にもよりますが(居室だけなら疑問)そんなにかけはなれたものとは思いません。 利息を含むとなればそれくらいの総額は要るでしょうが、問題は建設資金の集め方と設備コストの検討です。 例えば、月賦の期間・中途で転出や転入をされた方、分家を持たれた方の処遇などは論議が残るところでしょうか。 一気に何もかも作ってしまえば、ある期間修繕費などの経費は極端に少なくて済みます。 植樹・柵・門などはぼつぼつの計画で行っても良いとか、 市街化調整区域と言っても、今後の社会情勢や地元の農業委員会の意向での変化はないと言えません。 これらをしっかり踏まえ、字の世帯構成がよき方向に向うとなれば、将来の時点で振り返ってみれば全体として決断して良かったということになるやも知れません。

  • wakikata
  • ベストアンサー率5% (8/157)
回答No.1

貴方と同じような考えを持っている同志を見つけてください。 団結してから堂々正論をのべて過大な提案は拒否してください。 実力者の実体が判りませんが大方は古くからの住民ではないでしょうか、 恐れるに足らず。 なをわたしのところでは、集会所建設を地域住民があきらめ市が建設し市直営とはなりましたが運営は地元町会が行っていて問題はありません。

関連するQ&A

  • 公会堂建設について

    自治会で公会堂建設の話が進んでいるのですが、その建設費用の負担金が1件あたり60万円といわれています。現在使用している公会堂が老朽化のため新しく建てるということには異論はないのですが、負担金が予想以上に大きくとても応えられません。このような負担金はどうしてでも拠出しなければならないのでしょうか?またこれに法的な義務があるのでしょうか?皆様のご意見、お知恵をお貸しください。 参考までに世帯数は約60件で調整区域で将来世帯の増加は見込めず、少子高齢化地域です。

  • 集会所建設費一世帯一律20万負担!払う?払わない?

    土地つき一戸建て中古住宅を購入しました 主人と私と二人暮らしです。 そして、共働きです。(共働きでないと生活できません) 購入後半年して集会所建設の話がもちあがり、集会所建設費一世帯一律20万負担!が決定されました。 集会所がたって1年。一度も私どもは使っておりません。し足を踏み入れたこともありません。 この金額はっきりいって払えません。 高すぎます。 この地域は、農家がおおくひと世帯、20歳以上の大人が8人以上いる家庭が殆どです。 でも、一世帯とみなされ建設費は私たちと同じ20万 とても不平等に思います。 仕事がら、車はいいものに乗っていますが、こちらに引っ越してくる前からのっている車で7年目になります。(ローンは残っています。) しかし、そんな車にのっているんだから払えるでしょとか売ればいいんじゃないですか?(売却してもローンは残ります)といわれます。 とてもストレスです。 町内会費は払っています。去年班長もしました。月1度朝7時からある、水神のそうじにも出ています。水利組合の掃除にもでています。 毎月なにかしら、行事があり、共働きの私たちには体力的にも限界がきています。 どうしたらいいでしょうか? 町内会を抜けようか迷っています。 また、20万払っても。引っ越すときには返してもらえません。 みなさんならどうしますか?

  • 都市公園内への自治会集会所の建設は可能ですか?

    私どもの住む地区は開発によって新しくできた新都市で自治会集会所が無いため隣接地区の自治会集会所を有料で借りております。ただ、マンションや住宅も急激に増え近い所に自治会集会所が必要との意見が多くなりました。そこで地区に隣接する都市公園内に建設できないだろうかということになりました。公園の広さは9haほどです。都市公園には法的規制があるとは聞きましたが自治会集会所建設は不可能でしょうか?法的に不可能だとすれば、それをクリアする方法があるのでしょうか?市役所に相談する前にある程度知っておきたいのです。

  • マンション管理組合のお金が、町内会館建設資金に使われようとしています。

    地区10年。50世帯の分譲マンションに住んでいます。 町内自治会も所属し、町内会の世帯は総数200世帯ほどです。 当マンションは、その町内会の6区に区分分けされています。 自治会の町内会館がとても古く、数年前から立替の話が出ていました。 去年4月ごろから、町内会館建設委員なるものが出来、その実現に向けて動いています。 当マンションからも、建設委員が出て毎月のように会合が持たれています。 出ているのは、マンションの理事達3人です。 会合の内容は、毎回議事録が配布されています。 200世帯ほどの町内会なので、1世帯あたりの拠出額も5万程になるようです。 最近の議事録に載っていたのですが、当マンションからの拠出はマンションの管理費、修繕積立金としてプールしているお金からの支出を検討しているようです。 議事録には、『6区はマンションという事情から管理組合で運営』『組合からの出費となると個別聴衆は出来ず』『管理費、修繕積立金を切り詰め支出』など、意味不明の文言が並んでいます。 理解できるのは、他の区のように個別にいくら、と徴収はせず、組合からトータルで出費する、と理解できます。 私の感情からして、マンション管理組合に毎月支払っている管理費、修繕積立金は、マンションの管理、修繕のために払っているお金。それを町内会に出費するのは筋違いではないか、と感じます。 結局、払うお金は同じジャン、といえばそれまでかもしれませんが。 マンションの総会は5月下旬で、町内会への出費が議案に上ると思われます。 その前に、町内会の説明会もあると思うので、その席であるいはその前の議事録でさらに明確になると思いますが。 このような事は世の中では通るものでしょうか?法的に問題はないのでしょうか? それとも、私の思考感覚が狭いのでしょうか?

  • 自治会集会所の地代

    個人所有の土地を借地契約して自治会の集会所を建設してから20年ほどになりますが 平成12年、平成19年と地代の値上げを地主より要求されて認めてしまいました 今後、また値上げ要求されるか不安です。またこの値上げにより住民の皆様に 町費の値上げをお願いしなければなりません。何かよい方法はないでしょうか。

  • 団地の集会所、道路工事の費用と、管理組合の法人格の関係

    築30年くらいの古い団地の自治会費の使い方についてです。 団地といっても1棟だけ、5階建てで40世帯が入るものです。 この建物と別に、会議をする集会所の1階建てがあります。 この集会所の工事費が、管理組合費からではなく、自治会費から支払われていました。 また、団地入り口の道路工事費も自治会費から支払われていました。 区分所有法を見ていますが、よくわからないのは、登記、という言葉が出てくるところです。 この区分所有法は、管理組合を法人にして登記することを前提にしているのでしょうか。 登記した後でなければ、第三者に対抗することができない、という言葉が出てきます。 例えば、集会所は法定共用部分ではなく、規約共用部分らしいのですが、これも、登記しないと第三者に対抗することができない、みたいなことが書いていて、登記するためには法人になっていないといけない、ような。 わたしの認識では、集会所は共用部分であるので、自治会から工事費用を出すのはおかしいと思うのですが、管理組合が法人になっていれば、区分所有法により、自治会が管理組合に対し、工事費の請求ができるが、管理組合が法人になっておらず、集会所が共用部分として登記されていなければ、工事費用は自治会費が使われていても、問題はない、文句は言えないのでしょうか。 管理組合が法人になっている場合と、なっていない場合の違いを教えてください。 また、道路工事も同じですか。 つまり、管理組合が法人でなければ、これも自治会費から費用をだしてもよいのでしょうか。 第2章団地の規定を見ると、1団地内に数棟の建物があって、という条件が書いてあります。 ここのように団地ひとつと、1階建てのプレハブ集会所、1階建てのプレハブ倉庫のような構成の場合、この第2章に規定する項目はあてはまらないのですか。

  • 町内会について

    町内会で集会所を新しく建設する案が出ています。各世帯の分担金は約20万円です。今、建設の賛否をアンケートで集計しようとしているところです。是非、やめさせたいと思うのですがどのような手段をとればよいのでしょうか。

  • 自治会の表決権

    私は某地区の自治会役員をしております。  私の地区の自治会は発足して5年目を迎えようとしています。年齢層の若い新しい団地です。お尋ねしたいのはその表決権(議決権?)についてです。当自治会では表決権が「その地区に居住する20歳以上の者」となっています。他の自治会の会則や規約を拝見すると、各世帯の代表1名が表決権をもつ、つまり、1世帯1票、となっているところが多いと思いますが、これを読まれている自治会関係の方、お宅の自治会では表決権はどのようになっているでしょうか。また、どのようにあるべきでしょうか。「その地区に居住する20歳以上の者」として今後、これを続けて行くと、委任状の処理など煩雑を極めますし、1世帯で4~5票の表決権をもったりすることも考えられます。会費は1世帯あたり1000円と同じです。私としましては各世帯の代表1名が表決権をもつ、としたいのですが。ご意見をお聞かせください。

  • 町内会の公会堂の建設費の調達方法?

    私は町内会のお世話をしています。当町内会には、自前の集会所がありません。町内の人には、積極的にイヴェントを企画し、コミュニケーションを図りたいと発言される方が居られます。定期的な役員会は、近所のお寺の部屋を借りて、開いています。しかし、気軽に集まって話し合いをする場所としては、使い辛いようです。たまには焼肉大会でもしたいという発言もあります。町内には神社があり、宮司さんは境内の一部を集会所に使っても良いと言われています。しかし、建設費を通常の月当たり¥300-程度の町内会費から調達するのは、とても無理なような気がします。何方か、経験者で、このような企画に詳しい方、具体的な経費の捻出の方法をご指導頂けませんでしょうか?勿論、自治体からの補助金もあてにしたいと考えていますが・・・(ある人の発言では、¥6、000、000-程度は掛かるかなと言われています)

  • 自治会 マンション単位での自治会加入について

    お世話になります。当方、100世帯未満のマンション居住者です。 当該マンションが建設された当初から、マンション自体の自治会の立ち上げはなく、所属する町の自治会にマンションごと加入したようです(マンション規則に記載あり) ところが町の自治会の役員は、ほぼ10年に渡り一部住民(古くからの一戸建住民方)が牛耳り、当マンションの住民や子ども会加入の親子に対して、おなじ町民としての扱いをしてくれません。 普段のあいさつはおろか、祭りの費用分担や住民単位の集まりの際など、こちらの意見などスルーで話を決めていってしまいます。毎年きっちり1世帯の漏れもなく自治会費を納めているのに… 古い住民方の敬老会や老人福祉会など、老人方対象の集まりが多いのに、当マンションはご老人がいても参加できない雰囲気です。 自治会費としては、マンションの管理費に含まれる自治会費分をまとめて、年1回自治会に納めているのですが、その額が年間30万円近くにもなり、バカになりません。 にもかかわらず、全自治会員のための災害時の備蓄品・水などは当然のごとく一部役員の管理の下にあり(同じ町だがマンションから自治会館までは距離がある)、いざ震災となった時にマンション住民が100世帯分を必死で取りに行ったとしても、おそらく充分な数を渡すとは到底思えません。 長年役員をする人が大家をしているアパート住民らに、自治会費も払ってないのに水や食料がいくことは目に見えています。当方より後に建ったマンションは当初から自治会に加入せずに来ている建物もあります。 マンション自体の自治会になれば、同じ会費で水や食料の他にも簡易トイレなどを用意できる可能性もあると思いますが…。 当方マンションも世帯数があり、大変ではあるがマンション自治会を立ち上げようという意見も出ますが、アンケート方式で意見を募ってもマンション理事以外の意見があまり出てこず、ただ何の意識もせず町の自治会に入り、何の恩恵も受けず漫然と支払っているのみです。 自治会の総会に出席することもなく、自治会が金を受け取り配布協力している自治体広報紙などは、戸別ポストに入れた当日夜に、読まずに玄関塵入れに捨てていく世帯が過半です。 マンション理事は誰もが輪番で引き受ける決まりですが、マンション住民にも当事者・自治意識を持ってもらう方法、あるいは町の自治会に対しても集めた意見を通し、災害時の備蓄品はマンション内にその世帯分を確保できる等の話を持ちかけて行くいい方法はないものかと考えています。 ご経験者の方お知恵のある方ご意見をお願いしたいです。

専門家に質問してみよう