• 締切済み

カビキラーの容器をポリスプレーの容器に移し替えしても大丈夫ですか?

カビキラーの入れ物が可愛くないので、市販のポリ素材のスプレー容器に移し替えしようと思っています。 説明書きを見ると、移し替えしないように記載ありますが、 移し替えるとよくないものなんでしょうか? フロッシュのポリスプレー容器に移し替えしようと思っているのですが、 詳しい方教えていただけたら幸いです。

みんなの回答

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.1

塩素系の溶剤ですから、ポリ容器なら大丈夫です。 但し、一般的なスプレーの噴霧器の粒子の大きさは大変細かく、カビキラーなどを吹き付けるのには向かないと思います。 (カビキラーは液玉状に出ますよね)これは人が吸い込まない為で、粒子が細かいと吸い込んだり、衣服や肌に付着する可能性は大きいです。 表面のビニールの説明書きを外せば、ただの白い容器になるはずですから、その程度で済ませたほうが良いのでは?もしくは見えない場所に、置いておきましょう。

関連するQ&A

  • 梅干しの容器

    梅干しの容器のことですが、普通ガラスか陶器の入れ物に保管しています。ところが海外に送るのに、容器が重くて送料が高いので、困ってます。ポリの袋などに入れても大丈夫なものか。 市販の梅干しは、透明な樹脂の容器や袋に入れてあります。 でも酸度の強いものは、合成樹脂などの入れ物に入れないと聞きました。自家製の梅干しで、ものすごくすっぱいのです。 酢も、すべてガラスに入って売られているようですし、2カ月以上かかる船便ですので、どうしたものかと思案しています。梅干し屋さんが使ってる容器は何か特別な酸に強いもの、また容器の成分が溶け出さないもの、なのでしょうか。 ガラス、陶器以外の、梅干しに適した容器(軽いもの)があれば教えてくださいませ。

  • カビ取りスプレー(カビキラーなど)は本当に効くの?

     みなさん、いつも丁寧なご回答をありがとうございます。  先日、自宅の風呂場の床や隅の黒カビを取ろうと、カビ取りスプレー(商品名を出して申し訳ないですが、カビキラーです)を吹き付けました。説明書き通りに行ったのですが、効果は殆どないように思います。  テレビCFなどで見ると、黒かびがみるみる内にはがれ、真っ白になっています。  市販のカビ取りスプレーなどは、本当に効くのでしょうか。それとも、何か特別な良い方法があるのでしょうか。  薬品としてはかなりきついものだと思いますので、カビを取ることよりも、手あれや吸引の害、排水の薬品汚染の方が気になっています。黒カビを気にしすぎるのも、神経質なのかなあ、とも思います。

  • スプレーが壊れました

    プラスチックのスプレー容器のスプレー部分が簡単に壊れます。 リセッションとかファブリーズとかカビキラーとか、色々なものが入ってるああいうスプレー容器です。 構造が簡単なのに、一度壊れると直りませんよね。 スプレー容器自体も売ってますが、一応それは買わないということで、 もし、直るものなら直して使い続けたいと思います。 で、直し方をご存知の方、教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • 日本酒をスプレー容器に詰め替えて調理に使いたい

    日本酒をスプレー容器に詰め替えて調理に使いたい お肉・お魚を調理する際、下準備でお酒を振りかけますが、いつもどぼどぼ多めにかかってしまい、どうにか改善できないものか考えていました。 そこで、スプレーしたら適量かつ満遍なくかけられるのではないかと思い、スプレー容器に詰め替えようと思いましたが、よくよく考えたら日本酒はアルコール、アルコールはプラスチックを溶かす作用?があるとか。 実際、当該スプレー容器を探して見て回ったところ、 1. 調理用霧吹き:プラ製。パン製作時に水を入れて使用を想定されている商品らしい。「調味料には使用しないで下さい」の記載が。 2. 無印商品のPET小分けボトル・スプレータイプ:化粧水などの携帯を想定されている商品。。「アルコールを多量に含むものには使用しないで下さい」の記載。直接問い合わせたら「アルコールによって劣化するため、日本酒は入れることができない」との明確なお返事。 3. 100円ショップ商品A(ダイソー):無色透明のプラ製(2.の商品と同じ素材か)。化粧水などの携帯を想定。同じく、アルコールを多量に含むものはダメとの記載。 4. 100円ショップ商品B(キャンドゥ):白色半透明ののプラ製。化粧水などの携帯を想定。「粘度の高いもの」などに関する記載はあるが、アルコールに関する記載は特になし。 4.の商品は、特にアルコールはダメとの記載はありませんが、なにせ100円ショップの商品、他の商品とは違うなにか特別な素材を使用しているとも思えません。 手作り化粧水で日本酒を顔や手などに直接スプレーするのはよく聞きますが、私の場合、口に入れるものなので、それよりは安全面に配慮したいと思っています。 ネットでアルコール対応のスプレー容器を検索したところ、 5. 消毒・除菌用アルコール(エタノール)用(プラ製) 6. アロマオイル・エッセンシャルオイル用(ガラス製・化粧水/ルームスプレーなどに) が見つかりました。共に明確にアルコールOKをうたっていますが、それぞれ想定している内容物及び用途が違うため、口に入れるものを入れても大丈夫なのか気になります。 あと、 7. 調理用オイルスプレー に詰め替えているという人もネットで見かけましたが、日本酒の触感はほぼ水と同様なので、オイルと違って圧をかける必要もないのではと思いました(調理用という用途では合っていますが)。 というわけで、上記1.~7.の商品について、「日本酒」を「調理用」として詰め替えるものとしての安全性は○か×か、また他に適した商品がありましたら教えて下さい。 日々の調理の中でいつも困っております。適した商品が見つかり次第、即買いに走りますので、宜しくお願い致します!

  • スプレーがよく壊れますが・・・

    プラスチックのスプレー容器のスプレー部分が簡単に壊れます。 リセッションとかファブリーズとかカビキラーとか、色々なものが入ってるああいうスプレー容器です。 特に力をかけたつもりはなく、外からはどこが壊れたのか見えません。 大概のものは分解して直すのですが、これは分解できませんね。出来ますか? 構造が簡単そうなのに、一度壊れると直りませんよね。 スプレー容器自体も売ってますが、一応それは買わない(空容器なのに結構な値段です)ということで、 もし、直るものなら直して使い続けたいと思います。 で、直し方をご存知の方、教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • 容器のラベルを隠す人。剥がす人。

    台所洗剤、消臭スプレー、除菌スプレー、殺虫剤、 コーヒー、お茶、調味料、海苔、おせんべいの缶、などなど。 いろいろな容器があります。 この容器のラベルを剥がせるものは剥がしてしまう人。 剥がしにくいラベルや容器に直接印刷されているものは、なにか好みのもので隠してしまう人。 それから、家電などの印刷やシールになっている「説明書き」を、大判のシールや柄物のテープなどで隠してしまう人。 そういう方はいらっしゃいますか? また、そういう方を知っている方。 どんな気持ちで隠したり剥がしたりしているのか、教えてください。

  • アルコール・次亜塩素酸水の保存容器に使える材質は?

    アルコールやエタノール それから次亜塩素酸水を入れられる容器の表記が知りたいです。濃度によって変わるようであれば、あわせて教えて下さい。 家にある空きスプレー容器 (1)ボトル:PE    スプレー:PP(下にアンダーバー?表記) 「セスキ炭酸ソーダ」と「KESCOスプレータイプ」の容器 (2)スプレー ボトル プラマーク のみ 「ファブリーズW除菌」の容器。黒で遮光性はありそう。 (3)ボトル:PET  スプレー:PP(下にアンダーバー)、PE、POM、M 「トップバリュのキッチンアルコール除菌スプレー」の容器 (4)ラベルをとってしまって材質不明。だけど1番がっちりした素材に見えるスプレーボトル。不透明な白で遮光性ありそう。多分、電解水掃除系?の空き容器。 微妙に表記がちがい、ファブリーズなど使えそうと思っていたらプラマークのみで、表記がそれぞれ違うので。化学的にわかる方、よろしくお願いします。次亜塩素酸水の粉で、濃度替えスプレー作る予定です。アルコール用も取っておきたいです。 無水エタノールの容器は キャップ:PP パッキン:PE(アンダーバー)、PP ボトル:PE なんですね・・・。

  • 花屋さんで買った最初の花の入れ物

    花を買うとビニール素材の入れ物に入っていますが、その入れ物にいれたまま花の手入れをするのは良くないことなのでしょうか? 違う容器に(花壇用など)に移した方がいいですか? 

  • 塗装・塗料に詳しい人教えて下さい

    スクーター(Today)を塗装しようと思っています。 元々塗装されている部分とポリの部分があります。 大きく二つの質問があります。 ポリの部分にはそのまま塗装をしてもはがれてしまうとの事でプライマーとやらを先に塗ると良いとの事ですが、プライマーとはいったいどの様な方法でプラスチックに塗装ができるようにするものなのでしょうか。また、元々塗装されている部分の素材は何かわからないのですが、そこにもプライマーをした方が良いのでしょうか。 次に使う塗料ですが、車用塗料を見るとアクリル塗料と記載がありました。であるならばラッカーなどの塗料と素材的には同じという事でしょうか。車用の方が強いなどの理由があるのかと思ったのですが、安くつくならラッカーアクリルスプレーで良いかと思いました。

  • 生分解性素材のものを捨てるとき

    まだそこまで普及してないのですが、 生分解性プラ素材の容器や、ポリ乳酸素材の容器など、見かけは「プラ」だけど、捨てるときは「なにゴミ」に分類されるのでしょう? 見た目どおり、プラで捨てたら素材の意味がなくなるような気がするし、かといって「紙」でもないし。逆に「燃えるゴミ」もしくは「燃やせるゴミ」で出すと、回収業者に文句言われそうな気もするし・・・。 なにかご存知の方、いませんか? もしくは、なにかいい方法はないものでしょうか?

専門家に質問してみよう