• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:資格勉強の仕方・・・)

資格勉強の仕方

bonchan40の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

>>テキストを使い暗記をする際、どこまで暗記する必要があるんでしょうか?? >>私は3行ともすべて暗記しようとするんですが、やはり無駄が多すぎるんでしょうか?? 私は、あなたとは全く逆の勉強法でした。参考になればと思いご紹介いたします。 まず、予想問題集および過去問題集を解きまくります。とにかく繰り返します。 もちろん初めのころ(2、3回転目くらい)は間違えてばかりです。そのときはテキストを辞書代わりに使い調べます。 必要に応じて関連事項や他との横断的な事項にも目を通し理解を深めます。そしてまた、問題集に戻ります。 ただそれだけ。その繰り返し。 試験直前に9回、10回と繰り返した後に、テキストを見てみると、ほぼ全頁を網羅して理解しておりました。 一度も見ることがなかった頁は試験に出ないと思います。 合格を目標に置くのであれば、長時間の暗記はシンドイし、面白くありません。 問題を解きながら理解するのが得策かと思います。 社労士合格者からのコメントでした。

hideand
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 医療事務の資格の勉強に暗記は本当に不要ですか?

    現在、医療事務の資格を取得するために通信講座で勉強中です。 それで不安に思ったことがあるので質問させていただきます。 医療事務の勉強には暗記は必要ないと聞き、実際テキストにも暗記は全く必要ないと明記されています。 確かに内容はとても暗記しきれるものではありませんし、資格試験も教科書の持込みOKなので そうなのかとも思いますが、 ある程度は覚えてなければ、資格試験に合格することはできても、就職した際に使い物にならないとゆうことにならないかと思うのです。 暗記の要不要によっては勉強の仕方も違ってくるんだろうなぁと日々思いながら勉強しています。 実際に勉強されている方、既に資格を取得された方はどのように勉強されましたか?暗記はしましたか? また現在、有資格者で医療事務に就いてらっしゃる方、暗記しなくても就職後、なんとかなるものですか? ぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 資格勉強の仕方

    資格勉強をしています。 資格勉強を効率よくする方法として紹介されているのが、テキストを読み込んで問題集を解くとよく書かれています。 わたしにはどうもテキストを読み進めることができません。 内容を読んでその時は理解できてもすぐに忘れてしまったり、難しい内容にぶつかると一歩も先に進めずやがては挫折したり・・・。 自分の頭の悪さに腹立たしくなり、最近ではテキストを読んでノートにまとめて勉強をしていますが、一時間でどれだけ勉強が出来たかと考えると時間ばかりかかってどうも効率的ではありません。 すべての内容をノートにまとめず理解できないところをまとめるようにしたら良いのかなぁとも考えているんですが、皆さんはどのように勉強をしているのでしょうか?

  • 大学生です。全くの初学者が法律の勉強の仕方

    法律のことについて色々質問があります。商学部に在籍しています。大学で、民法・商法・会社法・金融商品取引法を学んでおります。 教授が「法律を学ぶ上では六法は不可欠だ。」と言われ、判例六法を購入しました。(ポケット六法か迷いましたが、こっちを買ってしまいました) 法律の勉強の仕方、解釈の仕方、六法の使い方、条文の読み方等が全くわからないので、ような四方八方わけのわからない状態、さらに法学部レベルの学習でもないのに、六法を使った学習は何の意味があるのでしょうか? それから、法律本(判例六法)を読んでわかったのですが、法律の背景にある知識(会社法だったら会計の知識)なしに、ただ抽象的な文章(条文)を読んでいるだけではなく、何も身に付かず、古文の学習みたいな、丸暗記の時間の無駄ではないかと感じているのですが、間違っておりますか? 法律の勉強は、背景にある知識が身に付いた状態で学習するのと、法律の勉強を先に行い、後から背景にある知識を学習するのはどちらが適切ですか? あと、法律の勉強の仕方、解釈の仕方、六法の使い方、条文の読み方など教えていただければ幸いです。

  • 法律の勉強の仕方を、おしえてください!!

    法律には、ほとんど関係の無い私なのですが、今度、「ビジネス実務法務検定」というものを、受けてみようと勉強を始めています。 この資格を勉強してみて、私自身が、法律に向いているのかを、考えていきたいと思っています。(もちろん、仕事にも役立つと考えて、勉強しています。) そこで、質問なのですが、法律の勉強は、 《Aの方法》 まずは、簡単な入門書のようなものを読んで、雰囲気を掴み、それからテキストをじっくり読んで理解し、繰り返し問題集などを解いていく 《Bの方法》 とにかく、テキストをサラッと読んだら、過去問などを中心に、問題を解いて解いて解きまくる!! 上記の2つの方法でしたら、どちらが身に付くとお考えですか? もし、これらの方法以外で、よい方法があれば、教えて頂きたく思っております。 どうか、よろしくお願いします。

  • 勉強方法を教えてください。大学受験・資格など

    とある資格試験を受けようと思っているのですが、王道な勉強方法を教えてください。 とりあえずテキストや参考書で基礎知識を固めつつ、過去問で知識の穴を埋めようかなって思ってます。 基本はやっぱりテキストを読み込むことですよね?

  • 法律系資格の勉強はどのように覚えるの?

    法律系の資格の勉強って難しいですよね 覚えないといけないことが多いですし 覚えようとしても頭に入ってこないですし 覚えても次から次に頭から消えてしまいますし(僕がバカなのかな~) みなさんは覚えることでのコツは何ですか テキストは何回も読んで覚えるのですか? それとも何回もノートに書くことを繰り返して覚えるのですか? ノートに書くことでだと予想以上に時間がかかってしまいますので 覚えることの多い資格では時間がかかってしまいますが・・・・ それと みなさんは覚えるために風呂の時間や食事の時間やトイレの時間まで テキストを離さずに身につけているのでしょうか?

  • 資格勉強の意識持ち方について

    資格勉強している際にどうしても間違えるのが怖いやプライドが傷つく感じがして過去問や模擬試験をやるのが億劫だったり手付かずになったりします。 皆さんはこうしたことはありませんか?どのように気持ちを変化させたらよろしいでしょうが? アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 法律の勉強 何か資格を持っているわけではない場合

    普通法律の仕事するとき国家資格が必要だと思いますが、法学部で勉強はしたけど法律の資格はない場合何もしてはいけないのですか?

  • 簿記1級の勉強の仕方について

    現在日商簿記1級の試験に向けて勉強中の者です。 勘定科目についてなのですが、これについては全て暗記しておく必要があるのでしょうか? 簿記2級の場合だと、試験に勘定科目が複数書かれてあって、その中から最適と思われる科目を用いるような指示が出ていますが。。 極力暗記の負担を減らす意味でも、覚えなくてもよい部分は飛ばしていきたいと思っています。

  • 資格の勉強にあたって

    こんばんは  有り余る時間がもったいないので資格を取ろうと思いまして、いろいろ参考書などを買ったのですが、、独学と資格の学校(大原)とか行くのとはぜんぜん 覚えるスピードも 違うんでしょうか? もともとやってた英語の勉強と 日商簿記3級 FP3級 販売士3級を 取得したいのですが、、、参考書だけ買って 量がとんでもなくなったので、 資格学校に行こうか迷ってますが。。。 3級だからってなめてかかったらいけないですね^^; 簿記のほうは3週間前からテキスト買ってやってますが、さっぱり理解できず。。。FPはその延長ってかんじで。。 販売士は 今販売をしているので必要かなと思い。。