• ベストアンサー

たくさん友達が欲しいですか?

皆さんはなぜたくさん友達が欲しいと思いますか? 働いてると休みの日も多くて週に2日ですよね。 友達が多いと人と会うことが多くなりますよね。 それって疲れませんか? 自分の時間はいらないのですか? ゆっくり休みたいとか思わないんですか? 質問ばかりですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

広く浅く友達が欲しいとは思いません。やっぱり、深い話ができる 親友が数人いれば十分です。 休日は読書や資格取得の勉強などに費やしたいです。 浅い友人たちと空虚な時間を過ごすのはもったいないとすら思います。 若干名の親友と週末に、政治経済社会教養に関する深い議論をしながら お酒を飲めれば、それで満足です。 時間はお金では買えません。無駄使いは、お金でも時間でも環境でも 悪いことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

今一人だけいる友人だけで十分です。 彼も僕も教師として同じ職種です。2人とも狭い世界で生きていますが,色々な抵抗勢力があって,なかなかタフな仕事ですよ。どちらも初めから教師だったわけではありません。彼は地方の役人だったのですが,"高学歴過ぎて"職場でひどい目にあった結果,僕のほうは"普通のサラリーマンを失格した"結果,教師になりました。 彼とは高校の同級生なのですが,僕が大学時代にふと送った手紙が再開のきっかけでした。それ以来人生をともに戦い続けている戦友です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.8

休日に必ず友人と会わなければいけないってことはないし 予定があえば会えたらいいなぐらいです。 自分の時間は自分で作るもので 友達の数には関係ありません。 会いたい時に会えばいいので。 それに会うことが負担になるような人を 友達とはいわないとおもいますし。 他人との距離感は自分次第でどうとでもできますから 友達が多かろうと少なかろうといいし ゆっくりやすめる休日も忙しい休日も 自分にとってよいものであればそれでいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83348
noname#83348
回答No.7

>たくさん友達が欲しいですか? まぁそうですが、そろそろあっちの世界に逝ってしまう年齢なので葬儀の出席は寂しいモンです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

自分の時間と他人と共有する時間を区分けして調整して持つようにすればいいと思います。自分の時間まで侵害してくる人とは付き合わなければいい。本当に気の合う相手なら自然とうまくいくのでは。逆に気の合わない相手だと、いずれ自然に離れて行きますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140045
noname#140045
回答No.5

♂です。 友達といってもいろいろありますからね。 > それって疲れませんか? 疲れないような友達がいいですね。 たとえば1年に1回くらいしか会わなくても、すぐに心が溶け込めるような。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bpbph907
  • ベストアンサー率37% (70/187)
回答No.4

基本的に、友達は深く付き合える範囲でいればいいと思っています。 が、だからと言って交友関係を広げようとしないのとはまた別だと思いますよ。 全然関わりがないいけれど、話してみると大親友になれる事だってあります。 たくさん友達が欲しいのとは少し違うかもしれませんが、たくさんの人と関わりをもちたいとは思いますよ。 それに、友達=遊ぶ人っていうのは、ちょっと違うんじゃないかな? 自分の時間も休息の時間も大事です。無理に相手に合わせずに付き合っていける友人は、増やしていってもいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rueivezin
  • ベストアンサー率28% (18/64)
回答No.2

私は友達と狭く深くでいいと思っています。 実際は広く深いに越したことは無いと思いますが、普通の生活を送っている人にそのような難関突破できません・・・。 あなたは「皆さんはなぜたくさん友達が欲しいと思いますか?」という疑問ですね? それは、一例をだすと、もし悩みごとがあったとき、どんな友達でも話の相性がいい人に相談した方が絶対にいいから。ということはあげられるのではないでしょうか? もし恋愛相談なら、経験豊富な人に聞く、一途な人に聞く、異性に聞く、年の違う人に聞く、恋愛対象の相手のことを深く知っている人に聞く・・・。など。相談ひとつにしてもバリエーションがあり、より自分の視野を広げさせてくれる、自分をいろんな角度から成長させてくれる。そこにひとつ答えがあるのかな?と私は思います。 と言っても、新しい友達を作るのは好きだけど、やっぱり親友に依存してしまう自分がいますが・・・。自分のことを棚にあげると、このような事は思います^^少しでも参考になれば光栄です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.1

たくさんの友達が欲しいと思ったことはありません 質の高い友達は欲しいです 数は結果であって目的ではありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達に遊びに誘われましたが。。。

    ずっとバイトの連勤が続いていて、 もうすぐやっと休みが1日だけやってきます。 「やったー!やっと1日休みだーー!有意義に自分の時間が過ごせる―!!」 と思って喜んでいたんですけど、 ちょうどその日友達に遊びに誘われました>< 別に、嫌いな友達とかじゃありません。 でも、せっかくの休みだし、正直家にこもってゆっくりしたかったです。 断っちゃったら、友達に失礼ですよね・・? どうしたらいいんでしょうか; アドバイスお願いします><

  • 新しい友達が欲しい

    私、一番の悩みは友達関係なんだなと改めて思いました。 昔仲良かった友達と、疎遠になり、(私が地方にでた為) 上京して学生の時、ある程度友達もできましたが、卒業してからは、特定の子しか会わないしその子とも、ただ休みの日が寂しいから遊ぶだけ。ぶっちゃけあんまり楽しくないです。 ん?って思うところばかり。 ただ、自分の器が小さいのと、その特定の子しかいないから、自分が勝手に期待しているだけなのは承知です。 この現状は、自分が動かないと改善できないのも承知です。 しかし、その方法に悩んでいます。 ネットで知り合うのはイヤなんです。これは個人的な意見で否定しているわけではないのですが、、、 週に1日の休みで、何かできることはないでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。 ちなみにこれといって趣味がありません。

  • いつも1人です。友達がいません。

    友達がいません。 僕は岩手県に住む20歳の男で工場で働いています。休みの日は家でテレビゲームか、冬は車で暖かいときはバイクで走ったりして時間をつぶしています。 休みの日はみんなはそれぞれの友達や恋人、家族と楽しく過ごしているのでしょう。 1人でしかのんびりと過ごすことが出来なくなってしまいました。外出してどこかで遊ぼうと思っても心の底から楽しめることはないのです。 何のために働き生きているのかと思うときがあります。つまらないです。 まだ若いうちからこんな自分ががっかりで悔しいです。 他人に自分を知られたくないから、孤高をきどって逃げてばかりいた自分が今では恥ずかしいです。 性格もますます暗くなったと感じます。 今思っていることを書きましたが、改めて心入れ替えて楽しく過ごせるように努力したいです。 一緒に楽しく過ごせる友達はどうしたらできるのでしょうか? 友達がいなくても楽しくすごしている人は何をしていますか?

  • 友達が欲しいです

    このカテゴリーじゃないような気もするんですけど、、。中2になりクラス替えをしたんですけれど、仲がよかった子とはほとんど離れてしまって今は誰ともしゃべっていません。休み時間などすごく寂しいです。言い訳なんですけど、わたしは中1のとき引っ越してきたので、小学校時代の友達は1人もいません。もちろん、おとなしくて思ったことをはっきり言えない自分が悪いのもわかっています。とにかく友達が欲しいです。みなさんはどのような人だと友達になりたいと思いますか?(やっぱり明るい人ですか?)

  • 友達つくりについて

    友達は作ろうと努力すれば沢山できます。 だけど、自分に合う友達はなかなかみつからないものです。 今、勉強に集中したくて、友達をつくろうという思いはないんです。だけど、ちょっとした時間に元気をくれるそんな友達をさがしてます。 都合がいいようで、ずるいのですが、時間をかけなくて、シンプルに友達を作る方法ってあるでしょうか? たとえば、週に1日2時間だけ、一緒に遊んでくれる。そんな友達が欲しいんですよね。 あまり群れないで、いろいろ楽しく会話できて、ためになる友達。 みなさんはどうしてますか? よかったらおしえてください。

  • 友達の友達が百合っぽいんです。

    私には仲のいい友達が1人います。 その友達は、身長が低く、クラスの妹的存在です。 クラスの皆から 可愛いね~ 可愛いね~と 言われているんですが、 その中に異常な人が1人いるんです。 休み時間などに私がその友達といると、 その人は毎回やって来て、 「〇〇ちゃん可愛いね~」 と、しつこく言ってくるんです。 毎日、1日に軽く15回くらいは言っています。 あと、友達の顔に自分の顔をとても近づけるんです。 5cmぐらいの距離まで。 時々おでこもくっつけてくるそうです。 ほんと見ていて怖いです。 あと、私にも「可愛いよね??」としつこく 聞いてきます。正直めんどくさいです。 あと、必ず1日に3回は 妹になってほしいと 言います。 友達もとても嫌がっているんです。 私の近くにこういう人が他にいないので、 異常だと感じるんですが、これは普通ですか? 異常ですか?あと、これは百合ですか? また、対処法を教えてください。 友達のためにもよろしくお願いいたします。

  • 友達ができない

    友達ができません 高1男です 自分は学校に友達がいません 誕生日に祝ってくれる人、放課後一緒に遊んだりする人、休み時間に常に話す人はいません 友達という人がいないんです 一人小学校のころから知り合いで学校違うけど今でも連絡とってる人が一名いますが遊んだりはしません 学校で友達がほしいんです。けどできません 自分で考えられる原因としては、休み時間に自分は人とほとんど話さなかったりしてずっと携帯をいじっています あと友達にも理想が高いというか見た目がいいとか言う条件をもとめています。見た目悪いとこんなやつと一緒のレベルの人間かと思われるのがいやだからです  普段は別に一人でもいいやって思いますけどわいわい楽しそうにしてる学生などをみるととてもうらやましく感じます 自分だってあんな感じでわいわいしたい、特に男女混合の数人とか自分の一番の憧れなのでそういうの見るととてもうらやましいです 今現在は放課後はそっこうで学校でて家帰るか一人でふらつくかです はっきり言ってとてもつまらないです なんで周りは楽しそうにしてるのにおれはこんな感じでつまんねえ思いしないといけないんだと考えます なんでみんな友達とかつるむ人ができるんですか?すごくないですか?異性の友達いる人とかもっとすごいですよどうやって女と仲良くなるのてかどうやって接点もつの??女と接点持つには顔がいいって言うのも条件なの?現に女と接点持ってる周りの男で顔きもいやつはいないし とにかく友達ほしいよできることなら女の友達も 友達と遊んだりして青春したいよ こんな一人でいつも家にすぐ帰るとかそんなのつまんないやだ どうすればつるむ人や友達できるんですか?できれば女との接点や友達になる方法も教えてほしいです 今こんな感じの自分ですが中一のころまでは普通にわいわいしてました けど中二の途中からなんかうまくいかなくなって・・・ うまくいく方法が知りたいですお願いします

  • わがまま、嫉妬、自己中な友達いますか?

    こんばんは。 皆さんの周りに こんな人いますか? 付き合いの長い友だちなのですが もうお互い結婚をしていて 相手は一人子供がいます。私はいません。 年は30代です。 独身の頃は 普通に仲がよかったので 休みの日など出かけたりしてました。 結婚すると 多少は 家庭優先になるので 遊びに行こうと誘われても 旦那が休みだから、無理かな。とか うちは 夜勤なので朝帰ってきたりするので そういう日は極力 他の友だちなどに誘われても 夜勤の日とか旦那がいない日に してもらったりしています。 理由を話すとだいたいの友達は、では 他の日にしようといってくれます。 どうしても この日しか皆と都合が合わないって言う日は 会いますが・・。 でも この付き合いの長い友達は そんな理由は 聞きません。 言うと 旦那がいると遊べないの? 付き合い悪くなったなど 言います。 週に多いと二回会ったりするのですが、親と同居なので遊びに行くと 夕飯食べてきなさいよ。といってくれるのですが 『今日は旦那がいるから夕飯の支度しないといけないからせっかくですけど 帰ります』というと たまには いいじゃなーーい。と母。 親子でおかしいと思いませんか? もう独身の時とは生活も変わってくるし、やはり自分優先になりますよね。 その子は自分優先じゃなくては いやなのです。 旦那いるから というと 『うちの旦那はべつに何も言わないよ。』といいます。 皆が皆同じ性格でないし うちは違うのです。 今は私に子供がいないから まだ自由がありますが。これから先は わからないので、ちょっと付き合い方を考えています。 この年で あなたとはやってけないとか。友だちと喧嘩になるとは 思っていませんでした。 こういう 人いますか?

  • どうやって友達をつくっていったらいいのか

    こんにちは 会社員2年目、21歳の女です。 仕事で地元から離れて1年が経ちますが、職場以外に 人間関係が作れなくて困っています。 地元に帰れば、親友もいるし、遊べる友達もいます。 割と社交的な性格なので、初めて会う人でも大丈夫ですし 人間関係で苦労したことはありません。 今までは、仕事に慣れるのでまず精一杯だったし 地元からは車で2~3時間の距離なので こっち(今住んでいる所)で友達を探さなくても 帰ればいいか!と特に努力をしようとしませんでした。 しかし、仕事にも新しい生活にも慣れ ホームシックもなくなりつつある今 ようやく、こっちで友達作りたい!!! と思うようになりました。 職場では若い同期がいないし プライベートと一緒にしたくないので そこから友達を作るというのは考えられません。 と、すると自分で開拓していかなければならないのですが。。。 ジムとか習い事が良いとよく聞きますが 仕事が9時や10時に終わったりするので もし行けたとしても、週1の休みの日ぐらいです。 ジムとかって週1とかでも出会いの場として 成り立つんでしょうか?同期が不純ですが。。。 他に、どうしたら友達づくりができるでしょうか? (出会い系とかネットはあまり気が進みません) 1年経っても友達と呼べる人が1人もいなくて 本当に困っています。 どなたか良い知恵をお貸しください。 よろしくおねがいします。

  • 友達から誘われない

    こんにちは。24歳会社員、男です。 週休2日で、だいたい土日休みなのですが、暇なことが多いです。 会社の同僚と遊ぶことはありますが、中高の友達から誘いがないので同僚と遊ばない日は、暇でしょうがないです。 けっこう仲良かった人もいるのに、全然誘われないのは俺に問題があるのでしょうか? もっと自分から誘うべきなのですかね? みなさんは誘われる人ですか?