• ベストアンサー

妊娠中、妊娠後の5階エレベーターなしのマンション

stoatsの回答

  • stoats
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.9

妊娠中にしても出産後にしても大問題です。 妊娠中は体力がない上、体のバランスも悪いので危険ですし、出産後は小さな子供を抱えての行動がやはり危険です。 私の場合、家内が高い場所が好きなので、そういった場所に住んでいたのですが、結局上記の理由からすぐ引っ越すことになりました。 子供がベランダに乗り出す危険を考えても低めの物件のほうがよろしいのではないでしょうか?

noname#122459
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 抱っこなど。。。バランスなどくずして落ちる可能性も ありますよね。 テキパキ派でないわたしは、あえて危険のあるところへ 引っ越すのはやめようと思います。

関連するQ&A

  • 中古3階建てマンション(エレベーターなし)の1階と3階が同値、どちらがいい?

    同じ3階建てマンションの中で2部屋売りに出ており、1階と3階が同じ価格です。一般的にはどちらを選んだ方がいいでしょうか? 条件は以下のとおりです。 *新築時の価格は、1階が3140万、3階が3470万、1階の方が2m2のみ小さいが、天井が和室・洋室で10センチ高い(リビング・キッチンは同じ)。 *南側には2階建ての有名企業の社宅があり、まだ新しいが、将来そこに3階建ての建物が建たないとは限らない。(現在の1階の日当たりは悪くない) *3階バルコニーからの眺望は、社宅の屋根が前面に広がりたいしたことはない。 *1階にはテラスが付いている。ただ大きさは14m2ぐらいで、3階のバルコニーの10m2とさほど変わらない。 *1階はエントランスに15センチ程の段差があるが、ほぼバリアフリーといえる。(3階はエレベーターなしの階段のみ) *管理人は非常駐、またオートロックでもないが、今まで防犯上、問題はなかった。 資産価値はほとんど期待していません。ただ、今後売却しなくてはならなくなった時に、少しでも高く、少しでも売りやすい方にしたいと思っています。 ぜひよいアドバイスをいただけますよう、お願い申し上げます。

  • エレベータが1基のマンション

    マンションの購入を検討しているのですが、中小規模のマンションではエレベータが1基しかないものが多く見受けられます。 そのようなマンションで高層階に住んだ場合、通勤・通学の時間帯や、故障・点検時に不便が生じるのでは、と危惧しています。 エレベータが1基しか無いマンションに住まれていた・お住まいの方などのご感想、ご意見をお願いします。

  • マンションの低層階

    現在、エレベーター無しのマンション5階に住んでいます。将来、エレベーター無しの低層階に引越しする予定ですが(管理費を節約)、1階に住んでいる人の感想として、犯罪者に遭いやすい、湿気がある、ドアの前を人がよく通る、など、高層階に住んでいては経験しないことが書いてありました。マンションの1書いに住まれている方がいらっしゃったら、実際の感想をお聞かせください。

  • エレベーターなしの賃貸マンションの家賃

    4階建てエレベーターなしの賃貸マンションなんですが、1階・2階・3階・4階の家賃の順番はどうでしょうか? 以前、3階と4階に空きがあった時は4階の方が若干高かったように記憶しているのですが・・・ 角部屋・広さ等の条件で多少は違いがあるかもしれませんが、一般的な順番を教えて下さい。

  • 妊娠初期 マンション3階に住んでいます

    先日、妊娠が判明しました。 現在、エレベーターなしのマンションの3階に住んでいます。 10キロの子供をおんぶして、4リットルの水を2日に1回 汲んできて、さらにベビーカーや、買い物袋を3階まで階段で運んでいます。 妊娠初期は、こういった行動はやめた方がいいでしょうか? 2子以上を出産された方、初期のころは上の子と どういった風に過ごしていましたか? こういう行動ができないとなると、家事とかはどうしたらいいのか悩みます。

  • これから妊娠予定です

    現在築30年 五階建てマンションの三階に住んでおります エレベーターなし。 階段に手すりなし 妊娠しておなかが出てくると 階段の上り下りに手すりがないと危ないと聞きました。 最悪ズボン下をはいて座りながら一階まで降りようかと思いますが やはり引っ越しするべきでしょうか? もし同じ状況下のなか大丈夫だった方がいらっしゃれば 体験談などをお聞かせいただきたく思います。 また現在同じマンションの1階が空いてます。 虫達と戦う覚悟でうつるべきでしょうか?

  • アンジェリーノミニ、その他、エレベーターに乗りますか?

    子供乗せ自転車を検討中です。 背が低いので、アンジェリーノミニ(アシスト付きにするか考え中)を候補にあげています。 しかし、一つ気になるのが、車体の長さです。 私はマンションに住んでいるのですが、駐輪場が狭い上に、野ざらしなのと、盗難が多いために、みなさん自転車はエレベーターで上まで上げて、廊下に置いています。(管理会社からもそれを薦められている) 我が家も今までそうしてましたし、今後もそうしたいと思っています。 しかし、アンジェリーノミニは長いと聞き、エレベーターに乗らないのではないかと、心配しています。 もちろんエレベーターのサイズにもよると思いますが、一般的なマンションサイズのエレベーターです。 お使いの方のご意見お聞きしたいです。 また、エレベーターを使うために、この車種にしたなど、体験談お待ちしています。

  • トランク付エレベータの必要性

    マンションの購入を考えていますが エレベータの設備でトランクが付いている物件と付いていない物件があります。 もともと大きいエレベータが付いている物件では必要ないとは思いますが、 9人乗り程度の小さいエレベータではトランクは付いていたほうが良いのでしょうか? ちなみにトランクは倒れたときなどにストレッチャーが入るようにエレベータの奥の壁についているくぼみです。普段は蓋がしてあって鍵が閉まっています。 万が一のためにあったほうがいいという意見とトランクが付いていても救急隊員などは使用しないなど聞きますが、皆さんはどう思われますか? 自分がマンションを買うとしたら必要条件と考えますか? また、エレベータ関係者や救急関係者などの方いましたらその必要性など意見していただければと思います。 宜しくお願いします。

  • エレベーター無し4階で子育ては無謀でしょうか?

    1歳の子供と夫の3人暮らしです。 夫が転勤になったため引っ越しを考えています。 なんとか通えないこともないのですが夫は残業が多く通勤に1時間半~2時間(乗り合わせ悪いと)かかるため引っ越しを考えてます。 今は3階建ての2階の鉄骨のアパートに住んでいます。 ベビーカーは車のトランクに入れて使っており2階で普通に生活してます。 引っ越し先が田舎で、物件が新婚向けの1LDKぐらいの木造のアパートばかりでなかなかファミリー向けの物件が無いのですが、唯一あったのがRC造のエレベーター無し4階建ての4階の3LDKの部屋でした。 3階の角部屋ももうすぐ空くらしいのですが、東に大きな森があり3階の角部屋だと日当たり悪そうで条件の悪い3階なら4階がいいかなと思ってます。(1階と2階の角部屋も日当たり悪い。その他は良さそう) ・家賃が7万円(共済費と駐車場代込) ・角部屋で上と隣からの音が少ないのはいいかも ・隣の部屋も空室でしばらく音をきにしなくてよさそう ・ペット可物件で中型インコ(実家で飼ってる)なら家賃UP無しで飼っても良いと言われたからここならペットが飼えるかも 今の住んでるアパートは都会なため家賃が高めで8万5千円(共済費駐車場込)で、引っ越そうと思ってるところは7万で月々1万5千円も安くなるのでとりあえず引っ越ししてしまおうか、いい部屋がでるまで夫に頑張って通ってもらおうか悩んでいます。 私的には田舎のほうが好きで早く馴染みたいので早く引っ越したい気持ちがあるのですが・・・。 子供1人なら4階でもなんとかやれそうな気がしますが、もし二人目妊娠したらのことを考えてると大丈夫かな?と不安です。 エレベーター無しのマンションで子育てされてる方いらっしゃいますか? 大変ですか? アドバイスお願いします。

  • タワーマンションのエレベーター

     タワーマンションの購入を検討しています。38階建て全250戸の高層部を検討しているのですが、エレベーターが3基しかありません。そして全て各階どまりだというのです。仮に250戸なら3基が適当としても、そしたら2基は高層階と低層階用と分かれていてもいいんじゃないかと思うのですが、その販売会社の物件では各階どまりが当然で、その方がスムーズにいくと説明を受けましたが本当にそうなのでしょうか?自分で調べた限りでは近隣の50階建てのEVは分かれていたのですが、それが特別なのか知りたいのです。ご存知の方、もしタワマンにお住まいの方のEVにまつわるお話があれば教えてください。よろしくお願いいたします。