• ベストアンサー

就職後にアレルギー発症した場合

ryuki412の回答

  • ベストアンサー
  • ryuki412
  • ベストアンサー率37% (22/58)
回答No.2

大人になってのアレルギーは現状で完治しません! ハウスダストと表皮ダニでしょうが 避けようはありません、室内での作業は悪化する一方でしょう 作業後すぐに体を拭ける環境でないと厳しいですね 一度アレルギーの血液検査をして危険な物を把握しましょう 数値が高いから絶対悪いわけでもなく、 アレルギーの根源自体が何故かも不明な状態ですから 医師の指導も意見が分かれますので 自分に合う先生を見つけることも大事です 専門的な病院を探すのであればアレルギー協会から 各地の病院を教えてくれるはずです 我慢していると…最悪気管支が腫れて窒息死もします アナフィラキシーショックというのを起こしショック死もします 今後制約されていくでしょうが、なるべく避けるしかないです 私も現在多数のアレルギーで在宅ワークしかできません>< 体が弱いとかは関係なく原因がわかってないので自身を持ってください 仕事に関しては症状が酷くなれば辞めざるを得ませんね とりあえず受診して結果を会社と相談するのがいいでしょう 飲み薬で症状を押さえれる程度なら続けれるでしょうしね 急に悪化もするので急に辞める事になるのも伝えましょう アレルギーに関しては理解の無い方が多いので苦労すると思います

miikokko
質問者

お礼

お早い返信、細かなご指導 本当にありがとうございます。 少し話がズレますが、 同棲開始時に発疹、くしゃみ、咳、鼻水、鼻詰まり、目の痒み、目の乾燥、喉痛み が3ヶ月ほど出ていました。(病院へは行かず我慢してました) 以後、少しずつ症状が軽くなってきたと思っていたのですが、 慣れた?のは気のせいなだけで、今でも時々なる上の症状は、 実はハウスダストのアレルギーなのかも知れないと思えてきました。 本題へ。 仕事後は買物や家事、夕食の支度に追われる為、落ち着いて体を拭いたり、 お風呂に入るのがどうしても遅くなってしまうので、環境は良くない方ですね・・・。 アレルギーの血液検査とは、大きな病院の皮膚科でお願いして出来る事でしょうか。 昔通っていた所は、町の診療所的な小さい所で血液検査等はした事が無かったです。 自分の体の事ですし、出来るだけ分かってあげたい気持ちがあるので 奥手にならずに積極的に病院を探してみようと思います。 以前のようにアレルギーのでない事務職を探したいのですが、 このご時世、地域的な原因もあるかと思いますが職が見つからず...。 難しいですが、地道に頑張りたいと思います。 仰って頂いたとおり、先ずは病院探し→受診、ちゃんとした結果を揃えてから 上司と相談してみる事にします。飲み薬で抑えれるといいのですが、 今、婦人科にも通ってるので飲み合わせ出来るかも聞かないとですね。 根気よく地道に頑張ってみます。 ご返信、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • アレルギーの発疹でしょうか

    4,5日前から体幹部に赤く細かい発疹がでています。よく写真で見る猩紅熱の発疹のようなかんじです。写真ほどひどくはありませんが。 皮膚科でアレジオンとアンテベートクリーム0.05%を処方されました。 かゆみは我慢できる程度でほとんど生活に支障はなく、このまま様子をみるつもりではいます。  それで質問なんですが、 アレルギーの発疹は、じんましんのようなものかと思っていたのですが、細かい湿疹の場合もあるのでしょうか? また、出たり消えたりするものだと思っていたのですが、ずっと出たままという事もあるのでしょうか? ほんとにアレルギーなのかな?と、ちょっと疑っています。。。。杉の花粉症はもっています。

  • 子供のアレルギーと再就職

    7ヶ月の男の子を育てています。 妊娠中に退職したため就活をし、来月から新しい職場(社内託児所あり)に再就職することが決まっていました。 しかし先日息子に重度のアレルギーがあることが判明し、母子ともに卵、小麦、乳製品の除去食をすることになりました。 食べるものが限られ、なかなか外食やお総菜の利用もできず、慣れない生活はなかなかのストレスです。 社内託児所は一応アレルギー食の対応もできるそうです。 しかし先日ショックを起こしかけた姿を見て、自分の手を離れて息子に何かあったら…と再就職を迷っています。 保育士さんとの面談も「大丈夫ですよー」とあっさりしていて、集団生活で防ぎきれない誤食などのリスクが不安です。 (7大アレルゲン全て1歳まで除去です) 1)子供をリスクにさらしてまで働く必要があるのか (生活的にはあと1年くらいは働かなくても何とかなりますし、専門職なので就職先もあると思います。) 2)仕事とアレルギー対応の開始が同時期になり自分のキャパオーバーにならないか の二点を不安に思っています。 皆さんならどうされますか? ご意見をうかがえたらありがたいです。

  • アレルギーについて質問です。

    私は 運動するのが好きで よく 歩きに行ったり走ったりします。 でも ここ2年前あたりから 汗をかいて 体が火照ってくると 胸の上あたりや 肩などに 発疹ができ 痒くなります。 で 実は医者に看てもらったら 極度の紫外線を浴びた為に起こる ものだと言われました。 あまり暑い時間帯の運動はさける 様にと指示も受け 薬ももらったのですが この薬 一応服用すると よく効くし 痒みもないですが ただ とっても 眠くなるし 体が重く感じて あまり 頻繁には 服用したくありません。 ここで質問 薬なしで もっと体を 鍛える事によって このアレルギーを 克服できないものでしょうか? 体が強くなると アレルギーも 起こりにくいって聞いた事 あるんです。 もし できるなら どんな事を したら いいのでしょうか? 解る方 是非 教えて下さい。 一応 私は他に猫アレルギーや 鼻炎が少しと 母も昔 紫外線による 肌荒れがあったようです。

  • これはアレルギーでしょうか??

    これはアレルギーでしょうか?? 1才3ヶ月の子供がいます。 先程、親子丼ときゅうり(マヨネーズ付き)と牛乳をあげました。 あげている最中に 口の周り(上・右・下)にプツっと小さいものがいくつか 出来て赤くなりました。 現在は赤みもほとんど引いていますが 今まで卵も牛乳も普通にあげていて何ともなかったので アレルギーとも考えにくいというか…。 (うんちも普通です) ご飯をあげるまえにも 目をこすっていて、しばらくしたら目の周りが赤くなっていました。 (え?っていうぐらい赤くなってました) うちでは犬を飼っていて、犬が子供の手を舐めたりして そこが赤くなる事はあったのですが、普通に生活している上では 犬アレルギーらしい反応はありません。 ちなみについ先日、40度近い高熱が出ましたが 一日で下がりました(突発性発疹はまだです) 高熱のせいでアレルギーになってしまったとか? そんな事あるんでしょうか? 口周りの赤みがひいたと思ったら、今度はおでこに 赤みが3点ほどありました。 病院で調べた方がいいですか? それとももうちょっと様子を見ていても良い感じでしょうか。

  • 本当にアレルギーなのでしょうか

    間もなく6カ月の子供がいます。 ここ1週間ほどで赤い発疹が急に身体に広がったため、アレルギー科とも書かれている皮膚科に行ったところ、あっさりアレルギーですねと言われました。 ただ、ネットではアレルギーで出る湿疹はかゆみが強いと書かれているのですが、かゆがる様子は皆無です。 また、機嫌も悪くなくいたって肌以外は普通です。 アレルギーではなくあせもだったなんてことってないものでしょうか? ちなみに完母で育てており、アレルギーだとしたら原因は私にしかないのですが、 ここ数日で変わった物を食べた記憶もなく、乳腺が詰まりやすい体質の為、 乳製品が含まれる物はパンですら口にしないで生活しています。 卵もほとんど食べません。大豆は産まれたときから毎日納豆と豆乳、味噌汁は欠かさずとっています。 6か月も平気だったのに急に大豆アレルギーになったりするのでしょうか? ひとまずまた来週来てと無口な医師に言われ、薬だけもらってきてしまったのですが、 この1週間、大豆を除去してみるとかしてみた方がいいものでしょうか?大豆除去って醤油とかもあるのでかなり大変なんですが… 何かご経験のある方アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 体を壊して退職した場合の退職理由

    こんばんは。 私は4社経験しているのですが、そのうち、短期間働いた2社を体を壊して退職しています。仕事が合わず、(激務?きつかったです)毎日朝もどしていたので退職しました。正社員で働いていた会社と派遣社員で働いていた会社の2社です。 両方とも事務職でした。 これから販売職の会社を受けるのですが、退職理由を聞かれたら、正直に答えてだいじょうぶでしょうか? 体を壊したのが、事務系の職種とはいえ、体が弱いんじゃないかと不利になったらいやだなと思っています。 販売職は3年間経験があります。 よろしくお願いします。

  • 食物アレルギー検査結果

    先日、「バナナ・メロン・小麦・そば・カニ」に対してアレルギー検査を行いました。 結果は、小麦が1.7(正常値は0.3) と若干高かったものの、医者には「気にしなくていい」と言われ、ほっと一安心です。しかし、他の4項目は全くの正常値だったにも関わらず、バナナとメロンは食べると、唇や喉が痒いです。やはり口腔アレルギーなのでしょうか?検査が陰性でも症状が出る人がいるとは聞きました。また、この検査は、即効型アレルギーの為のものですよね?私のように、カニを食べた翌日、嘔吐・下痢に悩ませれた人や、パンなどを食べた後、数時間経ってから軽い発疹するような人には向かない検査なのではないでしょうか?医者にも、症状のことは事前に詳しく説明した上での検査でしたので、的は得ているとは思うのですが・・。よく、「加熱するとアレルゲンが変質する」と言いますが、バナナやメロンも火を通せば大丈夫なのでしょうか?また、”痒い”や”体の発疹”程度に留まっているうちはいいのですが、これが年を追うごとに症状が悪化して、数値も高くなり、やがて正式なアレルギーとなって来たら?と思うと怖くてなりません。小麦にしても、大好きな「パン・パスタ・お菓子類」が食べられないとなると、苦痛で仕方ありません。この程度のアレルギー反応なら気にしなくても良いのは本当なのでしょうか?それとも、セカンドオピニオンを求めた方がよろしいのでしょうか?また皆様のお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

  • 就職したいけどなにから始めればいいか

    体を壊して会社を退職し2年間入院しておりまして やっと健康を取り戻しました 入院費も一部ローンで支払ったので とにかく職について地道に稼ぎ 普通の生活を取り戻したいのですが とりあえず何すればいいんだろ?で立ち止まってしまいました 2年も、痛い、熱い、しんどい、しか考えてなかったので かなり思考が鈍っています 馬鹿な質問だとは思うのですが、だれかの客観的な意見を得たいと思います 34歳 男 独身 一人暮らし 東京在住です。 よろしくお願いします

  • 就職できない

    旦那の会社が倒産して3ヶ月経ちます 倒産と言う形で職を失い退職金もありません。 今は少ない私のパートと失業手当で生活しています。 旦那も45歳と若くなくほとんど職がない状態です 中学生2人と高校生1人が居ますがこの先の目途が立ちません。 資格もない旦那にとっては更に職に付く事が難しいようです。 ハローワークや求人誌を頼りに10件受けたのですが 8件は書類審査でダメ ハローワークの紹介で2つの面接も不採用でした。 変な話・・もう旦那は仕事につけないと思っています。 50近い男性の就職先ってあるのでしょうか?

  • 就職が決まりません。

    40歳にして先月無職になりました。 雇用側の事情で退職したので、すでに失業保険が出ているのですが、もともとパートであったために微々たる額です。 実は、3月に婚約が白紙になり、精神的に辛い時に無職になり再就職も決まらず「ノイローゼって、こういうことなのかな?」という状態です。 両親はいますが、経済的に頼ってはいけないと思っていますし、高齢ですので亡くなるのは私より先です。 私がしっかりしなくては…と思うと、ますます精神的におかしくなって行きそうです。 もちろん心療科にかかっています。 この質問もメンタルヘルスのカテゴリーかもしれません。 実は「就職」に御利益のあるもの、おまじないはないかと思っています。 おまじないや願掛けで職が決まるなら、失業者なんていないでしょう。 でも、今は何かしたいんです。 職安に行き、求人誌を見て、打ちのめされた思いで過ごす夜中、眠れないなら、おまじないなり、願掛けなりしていたいのです。 せめて何かしていれば気はまぎれるのです。 よろしくお願いいたします。