• 締切済み

営業妨害について

美容室を営んでいます。去年、テナントの更新で家主ともめてしまい法定更新にしました。しかし家主側は借地借家法を理解しておらず更新料を払わないなら出て行けと・・・。無視していたら今度は営業中でお客様がいるにも関わらず身内だと名乗るチンピラ風の男が店内に入ってきて脅迫まがいなことを言いはじめ、営業中なのでといっても、「そんなの関係ない金を払わないからだ」と言い出す始末です。営業妨害として訴えられるのでしょうか?法律に詳しい方がいましたらアドバイスしていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

一般的な大家ですと、民事で訴えると、多分やめると思います。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.2

争う方法が2つと  法律(裁判 調停)で争う。  他の事も含めて総力戦で争う。 和解する方法しかない。 いずれにしても、所詮法律は裁判所(国)の権力を利用して人に言うことを聞かせるだけなので、それでも言うことを聞かない人も居ます。 刑に服しても気にしない人も居ます。(懲役にならず罰金刑のみだってあります。) 暴力を使って言うことを聞かせる職業の人も居ます。法律が使えない人はこちらに頼ります。 そこまで行かなくても今は風評を使って 違法寸前の迷惑行為を重ねる嫌がらせを地上げの為に行った話もたくさんあります。 不動産屋さんは 全て法律どおりにやっていたら全て赤字になると言う のも本当のようです。 脅かすようで申し訳ありませんが、法に頼るのでしたら、早く公的機関に相談をすべきです。

tebu525
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • osamin
  • ベストアンサー率34% (99/290)
回答No.1

債権の取り立ては、本人以外勝手に代行出来ないはずです。 弁護士か登録したサービサーのみです。 弁護業法違反ではないですか。 しつこいようなら、債務不存在の確認の訴えを提起することで 決着できます。 その前に宅建協会など業界団体に相談されることをお勧めします。

tebu525
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 宅建試験 借地借家法について質問です。

    いつもこちらでお世話になります!! 試験まで二週間きってドキドキです。 毎日の勉強頑張ってます!! 借地借家法について、ちょっと疑問がありますので、質問です。 ヨロシクお願いします!! 借地権の当初の存続期間が満了する場合において借地権者が借地契約の更新を請求した時に建物がある場合は借地権設定者が遅滞なく異議を述べた時でもそのいいの理由にかかわりなく従前の借地契約と同一の条件で借地契約を更新したものとみなされる。 ここの問題文ですが、 正解は、謝りです。 そこで疑問です。 地主が遅滞なく正当事由を備えた異議を述べたときは、法定更新されません。 その場合 、借家人はどうなるんでしょうか? 建物は土地上に存在する、 でも 借地権は 法定更新されない 。 借家人に、建物買取請求権が発生するのでしょうか?(テキストの解説には借家人についてはなにも、書かれていませんでした。) それともそのまま出て行かなければならないのでしょうか? 借地権者のその後についてを考えていたのですが、どういう扱いがされるのでしょうか? それと、私は借地借家法が苦手というか、まだよくわかってない部分があるので、こんな質問がでてくるんだとおもってます。 基本的な部分だとおもってますが、確認したいので。。 ですので、お勉強にお付き合いくださると嬉しいです。 よろしくお願いします!!

  • 2ちゃんねるによる営業妨害で大損害

    専門学校を経営しています。 最近2ちゃんねるに有る事無い事誹謗中傷書き込まれ、学校名で検索するとHPの次に出てくる始末で、評判は散々学生や身内の職員までも書き込む始末で、入学希望者が激減で学校の存続すら危うくなっています。 どうも学校に怨みのある退職者の仕業の様で内部告発も含まれている様なんですが、もはや無視できないレベルの損害で放って置いたら廃校必至の状態です。 名誉毀損や営業妨害で訴えてでもこれ以上の書き込みを止めさせ、犯人(?)を捕まえたいのですが、2ちゃんねるに書き込んでいる人間を付き止める事は出来るのでしょうか? そんなことを請け負うような業者とかは存在するのでしょうか? 書き込みの中には当方に都合の悪い明るみにされたくはない暴露もあるのですが、大半はデマです。 しかし、このままでは元も子もないので、全てさらけ出してでも、書き込んでいでいる人間を突き止めて何らかの制裁を与えたいのですが・・・ 本当に切羽詰っています、よきアドバイスを・・・

  • 損害賠償

    サービス業をしています。先日、家主に退去してほしいと言われ、当然断りましたが後日、家主の使いで営業中にチンピラ風の男が入ってきて文句を言ってきました。店内にはお客様もいて大変迷惑しました。営業終了がPM8:00を過ぎる為従業員の女の子達には、万が一のことも考えて警報機を持たせたいます。このような悪徳家主から損害賠償はとれるのでしょうか?詳しい方がいましたら宜しくお願いします。

  • 不当な立ち退き要求に対して

    一戸建て住宅を約8年間以下の契約で賃貸借しています。 ・契約期間1年 ・双方異議がなければ同一条件で自動更新(更新料なし) ・家主側からの契約解除は半年前の通告が必要 私側の家賃滞納、契約違反等はありません。 先日、家主側から、 「物件を売却することになった。ついては怖い人(顔に傷をつけるポーズをしながら)が来るかもしれないので退去してはどうか。物件売却の場合には立ち退かなければならない法律になっている」 との申し入れがありました。 当方は、借地借家法で保護されているので、退去させたければ引越し費用・手間賃等を負担してもらわないと退去しないと主張いたしました。しかし、家主側の主張は上記の繰り返しで話し合いにならない状態です。 このままでは不安な毎日になりますので、家主側に内容証明で以下の回答を行おうと思っています。 ・家主側の申し入れに関しては拒否をする ・脅迫的な申し入れは今後しないように(警察に連絡すると) ・退去させたければ借地借家法28条の許可を得てくるように つきましては、私がネット等で学習した以下のにわか知識が間違っていないのかお教え願いたく、よろしくお願いします。 1.住み続けようと思えば、借地借家法28条の許可が出ない限り住み続けることができる(先方が紳士的に話し合ってこない限り、無視して住み続けたい) 2.契約書の"家主側半年前通告で解除"の条項より借地借家法26-28条の規定のほうが優先される(契約書記載の条項を使った通告がきたら、拒否の回答をしたい。紳士的に話し合えるのなら必要な引越し費用の負担を求めたい。) その他、アドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。

  • 営業妨害、名誉毀損で訴えると言いがかりをつけられてます。

    ビジネスの商談の過程において自分の考えと違っていたのか電話にていきなり「お前なめとんのか?(ビジネスの話もできずに(相手はすでに興奮))お前なんかつぶしたろか?」との言動あり。そのまま電話を切られたため、一体何が悪いのか即座に相手方(飲食店)を訪問。昼前であったため店内に客がいないことを見て入店。こちらも信頼していた客にそこまで言われて少しカッとしていたこともあり、カウンターに手をついて厨房内の相手方に「私が何を失礼なことしましたか?」と大きな声でまくしたてました。相手方も少し引いて「逆切れか?」と応戦。次はビジネス面でのこちらの質問には一切答えず、私の行動の揚げ足をとり、「営業時間中にきて営業妨害や、客に対して怒鳴るように話して・・・それが客に対する態度か?」と自分の言動はさておき、この点を責められております。更に商談(当社との)がこれでうまくいかないとお前は「ゆるさんで」代議士に言うや裁判で訴えるや毎日呪ってやるまで言い出す始末です。当社の審査からして同飲食店との取引開始することは困難なことが想定され、改めて断りにいかなければなりませんが、どのような対応が望ましいのでしょうか?またこんな理不尽なことで訴えられたりするのでしょうか?ご教授ください。

  • 賃貸契約書 記載内容について

    ご質問です。 建物賃貸借契約に関し、契約内容の記載については自由と見聞きしておりますが、例えば、どんなに「法定更新」は認めないと、どんなに契約書上に加筆し唱えても、借主過保護の現「借地借家法」が存在する限り、貸主にとって借主に「法定更新」されたら、先ず、貸主側が折れるしか無いと考える訳ですが、この「法定更新」に対抗できる何か良い方法(記載内容)は(定期借家賃貸借契約以外で)無いでしょうか? ご教示の程宜しくお願いします。

  • 宅建 借地借家法について質問します!

    おはようございます! 基本的な部分だと思いますが、借地借家法の問題で疑問があったので質問します。 A を賃借人、 B を賃貸人として B 所有の土地に建物譲渡特約付借地権を設定する契約(その設定後30年を経過した日に借地上の建物の所有権が A から B に移転する旨の特約がついているものとする。)を締結した場合に関する次の記述のうち、借地借家法の規定によれば誤っているものはどれか。 1. A の借地権はその設定後30年を経過した日における建物譲渡とともに消滅し本件契約が AB の合意によらずに法定更新されることはない。 2.建物譲渡により A の借地権が消滅した場合で、Aがその建物に居住しているときは、 A は直ちに B に対して建物を明け渡さなければならず賃借の継続を請求することはできない。 建物譲渡特約付借地権は、更新がない。解説にはABの合意によらずに、法定更新されることはない、とありました。 でも、2で、更新がないはずの借地権、 実際まだAがすんでる。。 Aを保護するため、法律上当然にかりることができることになっている、 と解説にありました。 が、ここで疑問です。 1と2って矛盾してませんか?! 解説は間違ってないとおもいますが、 納得できずモヤモヤしてます。 借地権は期間がきたら自動消滅する、だからAとBの合意によらずに法定更新はない、 でもいすわっていたら、 法定更新される。 合意によらずとも、と読めたのですが どう理解すると良いでしょうか? 基本だとおもうのですが、飲み込みが悪く理解に時間がかかるので、 ご協力ヨロシクお願いします!!

  • 消費税

    はじめまして。借りたい物件がビルの一階のテナントなのですが、 (美容室開業予定) 家主に聞いたとこと15万+共益費5千 に消費税¥7750といわれたのですが。家賃に消費税というのはあるのでしょうか?家主の一存で決まるから仕方のないことなのでしょうか?もし借りたとしても更新のたびに いろいろ変わるものかと不安です。ご指導宜しくお願い致します。

  • 法定更新に対する対応について

    建物賃貸借契約に関し、借地借家法第27条に基づき半年以上前に当該契約を終了すべく配達証明付き内容証明郵便にて借主側に通知しておりましたが、今般、契約期間の終了に際し、借主側弁護士より「法定更新」を理由に引き続き契約の継続を通知され、そのまま賃貸条件を据え置きにされ、何のための借地借家法第27条があるのか、納得いかないところです。 そこでご相談ですが、この水戸黄門の葵のご紋の入った印籠(法定更新)に対抗すべく、今後は「定期建物賃貸借契約」で契約を行うしか無いと考えている次第です。が、前記、「法定更新」を通知してきた相手弁護士が書面に書いてきた「従前の契約条件」で契約が更新されたものとのことなので、今までは毎月請求書を送付(メール)致しておりましたが、相手弁護士が「従前の契約条件」と記してきたのであれば、請求書の送付は行わず、そのまま、従来どおりの家賃等の入金を待つだけにし、支払いが遅れた時こそ、遅延請求を行い、引いては契約解除が出来れば、、、と考えておりますが、間違っておりますでしょうか? 他に良い方法があるでしょうか? また、今後も「法定更新」を主張されたら、家主側は受け止めざるを得ないのでしょうか? 何か良い案が御座いますでしょうか? それにしても、「法定更新」とは「憲法第9条」の専守防衛同様、今時、ごね得な甘々で通用しない条項と考える次第です。 以上、宜しくお願いします。

  • 賃貸における合意更新のタイミングについて

    いつも大変参考になります。 借家の合意更新のタイミングがよくわからず、質問させてください。 建物を賃貸しているのですが、今まで期間満了後の翌日に再度契約を行う形をとっていました。 新たに敷金などいただいているわけでもなく、更新料をいただいているわけでもありません。 契約書も書類があった方がいいかも、という程度の契約書です。 借地借家法第26条によれば、期間満了の1年前から6か月前の間に相手方に更新しない旨の通知または条件変更の通知をしなかった場合は法定更新になる旨規定されております。(恥ずかしながら、最近知りました) また、法定更新に対して合意更新があるということですが、合意更新のタイミングについて、 ○質問1 合意更新のタイミングは、6か月以上前ということになるのでしょうか?(1年前から6か月前を経過すれば法定更新になるため) ○質問2 うっかり合意更新(または再契約)を忘れて、法定更新となった借家で、法定更新中に合意更新をすることは可能なのでしょうか? 以上、2点について、ご教授願えませんでしょうか?