• ベストアンサー

~why things are the way they are.。ってなんですか?

http://eow.alc.co.jp/%22the+way+they+are%22/UTF-8/ の例文に、 研究者が質問をするのは、物事がどうしてそうなっているのかを知りたいという欲望を持っているからである。 Researchers ask questions because they have a desire to know why things are the way they are. とありますが、 the way they areってなんですか? イディオムでしょうか これをがちがちの文法で書くと Researchers ask questions because they have a desire to know why things are in the way that they are present. となりますよね? つまり、 物事がこのように存在している と訳しましょうか

noname#98993
noname#98993
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

研究者が質問をするのは、物事がどうしてそうなっているのかを知りたいという欲望を持っているからである。 Researchers ask questions because they have a desire to know why things are the way they are. 単なる直感、山勘、第六感ですが、こんなところじゃないかと。 why the things are coming in the way they are now 日本語の適訳として、、、、、、 「物事がどの様な経過を経て今ある〈今の〉姿になったのかを知りたいが為、、、、、、、、」→「物事の(その)成り立ちから今の姿を知りたい、、、」も候補の一つに入れてみて下さい。

noname#98993
質問者

お礼

ありがとうございます★ as they areみたく訳すってことですよね? それなら納得します! こういうよくわからない省略文法は難しいですね。 とても、日本人相手にこういう英文書くと嘲笑されそうで怖いです。笑 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • trying
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.3

当たり。どして分かりましたか。   中国語も英語も勉強していますか。偉いです。確かに、今頃二ヶ国の言語が分かっても足りないと思います。 変な日本語で書いたことで、私は日本語の学習者です。 金山例句xie有錯不想積極利用taはどういう意味ですか。例句写錯了,不想用它。ということですか。 お互いに言語の勉強を頑張りましょう。:)

noname#98993
質問者

お礼

日本人は、「本音」と「建前」の国なので、 「○○さんの意見に賛成します。」とは、あまり言いません。 正しい表現ですが・・・・。 それで外国人と大体わかります。 はい、 "jinshan"'s example sentence often has error on internet dictionary. のことです。 でも、私はよく"jinshan"を使っています。 中国語はかなり難しいです。 はい、加油言語学習! 尤其是請為中日友好学習!

  • trying
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.2

No. 1 さんに賛成です。 どして、どのように今の状態になったことと経過を求めていることです。

noname#98993
質問者

お礼

謝謝nin!! 我知道ni是中国人,用hanyu在写謝意阿! 我看起来,金山例句xie有錯,不想積極利用ta。 ni会日文ma? li害!

関連するQ&A

  • AS THEY ARE

    ダライラマ14世に関する記事です。 This determination to be completely empirical - as if he were a doctor of the mind pledged to examine things only as they are, to come up with a clear diagnosis and then to suggest a practical response - is one of the things that have made the current Dalai Lama such a startling and tonic figure on the world stage. 完全に経験から言えば、この決断は - まるで彼が心のドクターで pledged to examine things only as they are, はっきりした診断を下し、実用的な対処を勧めるため - 現在のダライラマを世界的に驚くべき強壮な人物にしたもののひとつである。 ここの pledged to examine things only as they areという部分を訳してみると、"ものごとをあるがままに試験することを保証するとなってしまい、しっくりきません。 どなたか教えてください(´_`。)

  • 和訳についてお願いします。

    A part of history is the story of science, of what we have found out as to how things happen, why they happen and what things are. (質問1) how things happen, why they happen and what things are. 「物事がどのようにして起こるのか、何故起こるのか、それらは何なのか」→訳はこれでよいでしょうか?(更に良いものがあれば教えてください。特に、thingsは「物事」でいいのか、それとも「現象」など、変えてしまっていいのか。) (質問2) 質問1と同じ箇所ですが、「how things happen=物事の生じる過程」「why they happen=物事の生じる理由」「what things are=物事の種類?」最後の「物事の種類」でいいのかよく分かりません。 (質問3) what we have found out as to how things happen, why they happen and what things are.の具体例はどのようなものでしょうか? (質問4) A part of history is the story of science, of what we have found out as to how things happen, why they happen and what things are. この文章は、同格構文だと思いますが、どことどこが同格関係になっているのでしょうか?(自分が思うに、scienceと what we have found outですが、なぜwhat we have found outの前にofがあるのですか?)

  • なぜthey all areなのか・・・

     I like your family because ( ) very kind to me. で 選択肢 が families are / a family is / they all are / all you are とあります。  I like your family because all you are very kind to me. 「私は、あなたの家族が好きです。というのもあなたたちは、皆 とても私に優しくしてくれるから。」  としてもいいんじゃないのか?  と 思っています。 they all are が解答にあるのですが、 それもアリだとは思いますが、これもはずれでは、ないと思っています。 ご意見をください。 宜しくお願いいたします

  • Things are all quite different from

    Things are all quite different from what they used to be. 「何もかも昔とは事情がすっかり変わりました。」  並びかえの問題でした。allをどこにおくか迷いました。解説にはwhat they used to beとdifferenr fromに関することしか載っていませんでした。all thingsにしようと思ったのですが、選択肢はThingsと大文字になっていたので無理でした。解説をお願いします。

  • why ~~ thatという文章にする意味

    以下の文章について、文法を説明してもらえないでしょうか。 Why is it that they seem to have something different? また、以下の疑問について教えていただけないでしょうか。 前述の文について、「彼らが何か違うものを持っているように見えるのはなぜか」 という訳が正しい場合、それなら以下が良いと思います。 そうしない理由は何でしょうか。 Why are they seem to have something different?

  • Why are they called pins?  教えてください。

    DVDで英語の学習をしております。 刑事ドラマの一場面です。 2人の刑事はオフにボーリング場でダブルデート中です。 (A:刑事, B:刑事, C:Bの彼女) B: Hey, C's got a new idea. It's gonna revolutionize bowling. A: Yeah, what's that? C: I try to miss the pins. (A laughs) (to B) Why are they called pins? B: Well, it's...(困った様子) Cのセリフですが、 ピンを倒すんじゃなくて、はずすのよ。 ねえ、ねえ、どうしてボーリングのピンって、”ピン”って言うの? こんな、ちょっととぼけた感じなんでしょうか? なんだかすっきりしません。 お時間ありましたら、お願いいたします。

  • Are there foreigner?

    Are there foreigner in this site? If so, do you enjoy this site? Please let me know. It is uneasy to ask you a question in this site... This site may not allow to ask you a question in English.

  • 英作文の添削お願いします。

    英作文の添削お願いします。 「人にものを教えるためには、教える内容の3倍以上は知っていなければならないと言われる。 というのも、どんな質問をされるかわからないからだ。 学校の先生が教科書に書いてあることしか知らなければ、 生徒の質問に答えることはできないだろう。」 It is said that you must know more than three times as many things as what you teach, in order to teach things to people. This is because you don't know what kind of questions students ask you. If teachers know only things written in text books, they can't answer the question of students. 「3倍以上は~」のあたりが特に自信がないのですが・・・。 よろしくお願いします!

  • what they seem

    Things are not always what they seem. これを私は「物事は思うようにいかないこともある」と訳してみたのですが、 問題集の正解は「物事は見かけ通りとは限らない」でした。他にネットでも、この文の訳はやはり「“見かけ”通りとは限らない」でした。 でも「見かけ」と言ってしまうと、視覚からの判断と断定してしまうことになりますよね。 視覚に限らず、例えば“they seem easy”と言うようなこともあり得ると思ったので・・・。 なので、「思うようにいかないこともある」あるいは「予想通りに事は運ぶとは限らない」のような訳がぴったりかと思ったのですが、これでは意味がズレてますでしょうか? どなたかご教授願います。

  • They か It か?どちらでしょうか?

    I don't like to shop CHANEL. Because They are expensive, and They don't suit me. 私はシャネルで買い物するのは好きじゃない。 なぜなら、シャネルは高いし、私には似合わないから。 上の第2文なのですが、この場合、シャネルの洋服等(複数)を指して、They are となるのでしょうか?それとも、シャネルというお店自体を指して、It doesn't の方がよいのでしょうか? また、suit で良いのでしょうか?それとも、sをつけて suits とした方が良いのでしょうか? どうかよろしくお願いします。