• 締切済み

危険物の輸送業者

溶剤を含んだ樹脂を20L缶で送りたいのですが、消防法上の危険物だと言うと、あたったすべての宅配業者、運送会社に拒否されてしまいました。赤帽で扱えるところがありましたが、あまりに高くてお願いできません。危険物を送ってくれる業者なり、方法なり、どなたか教えていただけませんか?

みんなの回答

  • pana1
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

危険物でもいろいろあります。 乙4類だけOKとかもあるでしょう。 まずその情報を提供すること。 こぼれるなんていうのは問題外ですからその辺もきちんと説明するべき。 どれほど危険なものなのかまず本人が知っている必要があります。 災害時にどうすればいいのかも知っている必要があります。 専門の業者に依頼するしかないでしょう。

capecod_19
質問者

お礼

質問書き込んでからもう大分経つのに、回答いただいて嬉しいです。まだ、完全解決していないのですが、参考にさせて頂きます。ありがとういございました。

noname#148416
noname#148416
回答No.1

日本石油輸送などで検索してみてはいかがでしょうか? ちなみに私の勤める会社はお魚などの生鮮食料品を運んでいただいています。

capecod_19
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。早速日本石油卯輸送のホームページなど見てみましたが、やはり宅配レベルでの配送をやってくれるるところはまだ見つかりませんでした。が、いいヒントをいただきましたので、もう少し発展して検索してみます。大変、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 危険物?のトラック輸送に対する制約は?

    オープンドラム缶に入ったラッカー系の廃塗料(スラッジ状)6本をトラックで県外の処理業者まで輸送したいと思っています。 産業廃棄物の取扱い関連の法律や条例は遵守すべく届出等検討中です。 ただ、気になるのは安全上の問題で、消防法の指定数量など、危険物取扱いに関する制約はありますでしょうか? 制約があるとすれば、どの様な対策や申請をすれば運送が可能になるのでしょうか? 1缶の中身重量は200~300kgで、溶剤は消防法で言う危険物第4類第一石油類を10~20重量%含んだ状態です。 ただし、中身はほとんど沈殿固着しており、溶剤の上澄みは10L(3cm深さ)程度が表面に存在するだけです。 上澄みが無くて、倒れても溶剤が出てこない状態の物もあります。

  • 廃塗料を大量に輸送する方法は?

    オープンドラム缶に入ったラッカー系の廃塗料(スラッジ状)6本をトラックで県外の処理業者まで輸送したいと思っています。 法律や条例などで問題点はありますでしょうか? 問題があるとすれば、どの様な対策や申請をすれば運送が可能になるのでしょうか? 1缶の中身重量は200~300kgで、溶剤は消防法で言う危険物第4類第一石油類を10~20重量%含んだ状態です。 ただし、中身はほとんど沈殿固着しており、溶剤の上澄みは10L(3cm深さ)程度が表面に存在するだけです。 上澄みが無くて、倒れても溶剤が出てこない状態の物もあります。

  • 宅配便による危険物の冷蔵輸送

    日本国内で危険物第4類に該当する少量(1~15L程度)の有機溶剤系塗料を宅配便での冷蔵輸送を行いたいのですが、どうすれば良いでしょうか? 通常、輸送規約では危険物は輸送できないと記されている業者さんが殆どです。現在は常温であれば危険物輸送可能な業者に頼んでいますが、やはり、気温が高い時期では品質、溶剤揮発による容器破損が心配です。どなたかご存知の方よろしくお願い致します。

  • 塗料(危険物)の保管量について

    よろしくお願いします。 溶剤系塗料(第2石油類)を扱っている工場に勤めています。 (工場は少量危険物取扱所です) 第2石油類では危険物の法令で1000リットル未満しか保管できません。 塗料は16kg/缶単位で購入していますが、 工場で何缶保管できるかの計算はどのようにすれば良いのでしょうか? 下記2つの方法の何れか、あるいは他に計算方法があるのでしょうか?  ・塗料の比重=1(1kg=1リットル)として    1000リットル/16リットル=62缶とするのか  ・塗料の比重=1.3kg/リットルとして    16kg=16/1.3=12.3リットルと換算し、    1000リットル/12.3リットル=81缶 以上、よろしくお願いします。 やおさん、Bruce WOLFGANGさん、taiyoutsさん アドバイスありがとうございます。 塗料の比重1.3で換算したリットル単位で進めようと思います。 (換算した旨を消防署に説明できるようにして)

  • 消防法の危険物

    お世話になります。 危険物4類を取扱う製造業での質問です。 建屋内の機械設備にて使っている潤滑油は消防法上の「取扱い」、「保管」の量として考えるのでしょうか。 例えば 建屋内でA油を18L缶にて保管。 A油5Lを機械内(潤滑油)で使用中の場合。 取扱いまたは保管が23Lとなるかの質問です。 よろしくお願いします。

  • 有機溶剤廃液の指定数量は?〈危険物規制について〉

    有機溶剤を扱う職場で防火管理業務に関わることになりました。 使用した有機溶剤は、空の容器に回収し業者に持っていってもらってますが、この際一時保管する有機溶剤の廃液は消防の危険物規制にひっかからないのでしょうか? 一般的に、有機溶剤を貯蔵・取り扱いする場合は、指定数量の範囲内と規制されておりますが、廃液となると容器内に何がどの割合で混ざっているのか判断できないので計算できないと思うんです。 危険物行政上の考え方、計算方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 危険物の分類について

    今、会社の油脂庫を整理いているのですが、第3種有機溶剤等と書かれた、合成樹脂調合ペイントがあります。  このペンキは、危険物の分類で4類で良いのでしょうか?  また、4類だとしたら、何石油に分類されるのでしょうか?

  • 軽貨物運送

    TMGグループ(椿本産業という、宅配運送の業者)って、ご存知の方、またはそこで軽貨物の宅配とかされてる方、どんな内容か教えてもらえませんか。 私もやってみようと思っているのですが、軽貨急配とか、赤帽のようなものなんでしょうけど、違いがはっきりすればいいんですけど・・。

  • 少量危険物貯蔵庫の防油堤について

    屋内にて少量危険物貯蔵庫を作り、そこに灯油や塗料など指定数量以下の危険物を保管しようと考えて某大手ゼネコンに建築依頼をしたところ、消防の指導により防油堤を作らなければならないので入口に20cmほどの壁を作りましたと言われました。 貯蔵庫は7m×3mの部屋で自動閉防火扉2か所、床はコンクリートで防爆蛍光灯に防爆換気扇、ためます等作りました、壁も耐火性です、しかし灯油を入れたドラム缶(200L)をカートで運んでも20cmの防油堤で中に入れません。 ゼネコンに言っても消防法での決まりだからと言われます。 すでに防油堤のついた貯蔵庫は完成しており、手に持てる塗料しか中に入れられない状態です。 本当にこんな法律があるのでしょうか? ドラム缶を入れられる貯蔵庫はどうすれば出来るのでしょうか? 直接、地元消防に話を聞く前にご意見をいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 【危険物取扱者】の方に質問です。会社の危険物置き場

    【危険物取扱者】の方に質問です。会社の危険物置き場の倉庫の入り口が20cmも敷居の高さがありません。段差はせいぜい5cmくらいです。 危険物が入った200Lドラム缶置き場は屋内タンク貯蔵所には当たらないのでしょうか? 200Lドラム化置き場はなに貯蔵所と言いますか?200Lドラム缶にはしきいの高さに制限はないのでしょうか?

専門家に質問してみよう